2017.05.27
XML
カテゴリ: 庭の花
今日は、山紫陽花の「土佐緑風」の写真から。

はじめ、ただの黄緑色だったのに、今はこんなですよ。


小さな花なので、わかりにくいですが、近寄ると、

いろんな色に染まっているのがわかります。



これは、装飾花なのに、真ん中の花まで開いて、おしべやめしべが見えています。




なんだか、印象派の絵のような雰囲気です。


ね? (これは、クロード・モネ)

これは昨日の写真で、

これが、今日。

クレナイがどんどん赤くなってきました。


手前が、サラサウツギ



どちらも、白っぽいけれど、差し色が違うのと花の形が違うのとで、全く違う雰囲気です。





昼咲き月見草は、可愛いです。



さて、今日は久しぶりに午前中から近所(歩いて5分)のファミレスに行き、ドリンクバー付きのモーニングセットを食べながら、漢字パズルを解きました。
その後で、今度は英語の歌を三曲、持って行った用紙に万年筆で、どんどん歌詞を書いて練習。筆記体で書いていたので、テーブルの横を通った人は、
「何事かしら?」と思ったことでしょうね。
とても外人さんにも受験生にも見えないおばちゃんが、どんどん英文を書いているのですから・・・


すっかり覚えたので、晩御飯の支度をしながら「Take Me Home, Country Roads」を歌っていたら、横で手伝ってくれていた次男坊まで一緒に歌い始めました。それも、最初から最後まで完璧に英語で歌っています。
嬉しくて、何度も歌ったあとで、
「なんで知っとーと?」
と尋ねたら、
「前に覚えろうと思ったけん。」
ですって!

「なら、これ知っとーお?」
と言って、『コンドルは飛んで行くEl Condor Pasa』を歌い始めたら、
「それは知らんね。」
と言っていました。

一通り歌って聞かせたあとで、
「実はね、この歌詞最初に思い込みがあってね、〇〇になるより△△の方がいい、ていう歌詞なんやけど、最初がスネイルよりもスパローがいいってとこ、スネークって覚えてしまって、蛇より雀がいい、ていうイメージがどうしても取れんと。そやろ? にょろにょろ地面を這うより空飛んだ方が楽しそうやけん。スネイルってなんか知っとーお?」
「なめくじ?」
と次男坊。
「かたつむりげなよ。でね、次がネイルよりハンマーの方がいいってとこもね、ネイルが爪て思い込んでしまって、そら、たたかれる爪よりもたたくハンマーの方がいいくさね、て覚えとったったい。けど、違うっちゃん。ネイルって釘のことやった。でもなんか、どうしてもネイルは爪のような気がして、歌うたびにハンマーで爪をたたくとこ、想像してしまうとよ。」
と話したら、
「ほんとやねー。」
と言ってくれました。


それからまた、二人で大きな声で「カントリー・ロード」を英語の歌詞で歌いながら晩御飯の用意をすませました。
楽しかったよー。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.05.27 22:12:56
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: