2017.06.26
XML
カテゴリ: 生き物



他の物がいっぱいあるので、そんなに目立たなかったのかもしれません。


「ころ」は、とにかくボールペンが大嫌い。喉を鳴らして、攻撃します。
しばらく、こうやって攻撃しても私が離さないと、下から潜り込んできます。


こんな感じで入ってきて、頭で押したり、くちばしでつついたり・・・


だんだんボールペンが向こう側に倒れていくと張り切ります。
そして、ぱたっと倒れると、しばらくこのように私の手の中でのんびりするのです。


今日は、私が左手でカメラをもっているので、それが気になっているみたいですね。






白文鳥の「もち」は、今換羽の時期で、本当に不細工になってしまって、気の毒なくらい。
前頭部がピンクの肌が見えて、本当にハゲハゲだったのが、新しく生えてきた筆毛のおかげで、こんどはツンツンと、棒が生えたみたいになっています。
元の美少女に戻ってから、写真を撮りましょう。

あ、「ころ」もイタズラ坊主だけど、女の子なんですよ。娘が「ころ」の産んだ卵の写真を見せてくれたので、間違いありません。



最後に、おまけ。
これは、ピンクのカスミソウを実体顕微鏡で撮った写真です。


立体視ができる方は、チャレンジしてみてください。お花が立体的に見えますよ。
やったことがない方は、寄り目をすればいいんですよ。
二つの画像が近づいて、ちょうど重なったらOKです。

ごねあさんのコメントで気づいたのですが、確かに!!

もともと二つ並んでいるお花の写真が、寄り目にすると、ぼわっとぼやけて、そのうち真ん中の画像がぴたっと重なります。そうすると、真ん中の画像が立体的に見えます。

両側にももちろんお花がありますけど、肝心なのは、真ん中です。

クリックすると大きな画像で試すことができますよ。見やすい距離があると思うので、いろいろ試してみてくださいね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.06.26 23:23:50
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: