2017.08.31
XML
カテゴリ: 手芸・工作など
この間の日曜日に、「世界の名曲」サークルの発表会が無事終わりました。明日また練習がありますが、今度は新曲です。前回は7曲中2部合唱になっているものが2曲しかなかったので、今度はもっと増やしてほしいです。
独唱に向いている曲が多かったので、気分よくは歌えるけれど、家で一人で歌うのと変わりがないですからね。せっかく大勢で歌うのだから、ハーモニーを楽しみたいです。

さて、話かわって、最近始めたもの。  

家に大量の刺しゅう糸や刺し子糸、そして刺繍用の布があるので、また刺しゅうがやりたくなりました。
上の写真は、昨日作ったものです。

「こぎん刺し」というのは、初めてなので、なかなかうまくいきません。一番簡単そうな「うろこ模様」でまず一つ「ミニポーチ」を作りました。

今途中なのが、「梅の花」という模様ですが、慣れていないのでなかなかうまくいきません。
こぎん刺しは、とにかく縦糸の数をきちんと数え、横糸の段がずれないように、細かく刺していく手芸ですので、だんだんと目が疲れてきました。ハズキルーペなども利用してがんばっています。










日中は暑すぎて、なかなかのんびり庭に出る気がしないのですが、夏水仙の花の写真は撮りました。

では、今から「梅の花」模様の続きをします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.08.31 22:18:31
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: