2018.07.07
XML
カテゴリ: 生き物
昨日は、本当にひどい雨が続きましたね。今日になったら、福岡あたりの雨はやんで、一日中くもり。また夜から明日にかけて300mmの雨が降るといっていたので、10時すぎに買い物に行きました。


昨日の日記に書き損ねていたこと。

一昨日の夜9時過ぎに、表を通っていた人がうちのチャイムを鳴らしました。雨の中、傘をさして犬の散歩をさせていらっしゃったようです。その人が言うには、我が家の前に人が倒れている、とのこと。
びっくりして、母と私、旦那の三人で表に出てみたら、確かに。うちの前の道路から広い坂道に出る角のあたりに、白い塊が・・・

近寄ってみると、白っぽい服を着て、ビニール傘を持ったまま、道にうつぶせに倒れている人でした。旦那が声をかけたら、
「すみません、力が入らんでから・・・ 〇〇と言います。」
という感じで、ちゃんとお話はできるけれど、まったく動けない様子でした。
母が「あんた、110番しなさい。」


119番にかけたらすぐに通じたけれど、「男性ですか、女性ですか? 何歳くらいの方ですか?」と尋ねられてもさっぱり!! 私はおじいさんなのかおばあさんなのかもよく見ないまま、電話をしていたのです。
表に向かって大声で、「男性か、女性か教えてってよー。」「何歳くらいの人ー?」
と尋ねて、どうもおじいさんらしいことはわかりました。

その後、10分しないうちに救急車が来たのですけれど、それまで、動かさない方がいいかもしれないと思い、みんなで地面にうつぶせになっているおじいさんの上に傘をさしかけたり、声をかけたりしていました。

ようやく救急車の人が来て、「この方は、ここに倒れてからどれくらいたっているんですか?」と尋ねられたけれど、そんなのわからない。犬の散歩の人が見つけて、すぐにうちに連絡されて、それからすぐに電話をしたのはわかっているけれど、その前、発見されるまでにどれくらい時間がたっていたんだろう。

うちの前の道は、ほとんど車が通らないし、夜の雨の中、歩いて通る人もなさそう。
旦那が聞いたところでは、「病院に行って、買い物をしてから帰る途中ですべってころんだ」ということらしい。病院帰りというなら、けっこう早い時間帯のはず。発見されたのはもう9時過ぎでしたから、ひょっとしたら長い時間そこに倒れていらっしゃったのかも。

しばらくして、町内会長さんも来られて、その方が一人暮らしであること、奥さんはもうだいぶ前に亡くなっていること、最近はすっかり足が弱っていたこと、連絡先はちゃんと聞いて知っていること、などを救急隊の人に伝えていました。病院に連絡がついて、救急車が出発するまでに、30分くらいかかったみたいです。見送って、ようやく家に戻りましたが、私たちもびっしょり濡れていました。

もし、雨の中犬の散歩をする人が通らなかったら、ひょっとしたら朝までそのままになっていたかもしまれません。いくら夏でも、一晩中雨に濡れ続けていたら、命が危なかったかもしれませんね。
まずは、よかった。
その後どうなったのか、まだ聞いていないのでわかりませんけれど、無事に戻ってこられるといいです。








で、届いたのはこれ。えらく厳重に梱包されていたのだけど、箱の中にもさらに大量の紙が使われていました。もっとしわしわにしてふくらませてから詰めればいいのに、折りたたんだくらいで隙間を埋めてあるもんだから、なんと26枚も使われていました。あの、ビニールの風船みたいなのを入れたらいいのにね。


片面がつるつるで、もう片面がざらざらのB4の紙です。あまりにも多いので雑紙としてそのまま廃品回収に出すのももったいないから、手で伸ばして整えて、何かに使うことにしましたよ。字の練習にも使えそうな紙なんです。




これは、ティーフォーワンというタイプの茶器。


なんか、模様が不ぞろいにならんでいるのが可愛い。
今日は、この茶器で、アールグレイを淹れて、お昼ご飯にしました。












ナミちゃんは、もうちっとも動かないけれど、それでも可愛い。この緑のサナギの中で、蝶になるために体の再構成をがんばっているんですから・・・


これは今日のナミちゃんですけれど、翅の形を外側から眺めていました。



こっちの方がわかるかな?





気孔そっくりな気門も、今日はデジカメでちゃんと撮れました。


そうそう、今日は、竹箸にクリップをつけたんですよ。



サナギから出てきたあとで、何かつかまるものがあると、翅を伸ばしやすいということなので、何かないか、どうやってつけようか、と考えていたら、このクリップを思いつきました。

しっかりはさめるし、位置も簡単に変えられる。羽化のあとの片づけも簡単。




ナミちゃんは、サナギになって6日目です。

羽化の前日には、このように、中の翅が透けてみえるようになって、羽化が近づくとサナギのカラと中の蝶の間に隙間ができるからわかるらしいですよ。


(これは、ナミちゃんではありません)





最後におまけ。
昨日自宅に避難していて暇だったので、ステンド遊びをやってみました。



何の花かよくわからなくなったけど、色がきれいだから、ま、いっかー。

キラキラしているところは、100均のマニキュアです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.07.07 15:33:15
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: