himawari6017さんへ
今日、試しにお化粧をしてコーラスに行ってみたけれど、誰にも何も言われませんでした。そんなに厚塗りはしていないから、気づかれなかったみたい。
マスカラとかアイシャドウをしていなければ、そんなにわからないということのようです。
マスカラは、以前はしていたけれど、眼に刺激があるような気がして、やめました。ファンデーションも、肌をおおう化学物質なので、あまりよくないと思うのですが・・・

(2018.12.17 20:37:31)

2018.12.16
XML
カテゴリ: 手芸・工作など
昨日作っていた和風クロスステッチは今日のお昼には完成しました。それから仕立てをしたのだけれど、やっぱり一番持ち歩くのはショルダーバッグなので、こんなのにしましたよ。



紺色系のチェックのキルティング布があったので、それを使いましたよ。

赤のは、以前パッチワークにはまっていた頃の残り。



ファスナーは、赤です。



中を見てみましょう。明日もっていく物が入っています。

長財布、小銭入れ、デジカメ、免許証入れ、そして内側のポケットには車のキー、外側の刺しゅうをした布には家の玄関のカギが入っています。



赤い布は、ちょっとマリメッコの柄に似ていますね。これも、買い置きしていた木綿布です。



わりと頻繁にバッグを取り替えるので、次に使うバッグの場所は決めています。ちょうど倒れないくらいの場所にS字フックが下がっているので、それにひもをかけたらこんな感じに固定できるようにしてあります。




昨日の日記に、「お化粧をしないことにしていた」ことを書いていたのですが、その理由が「 面倒くさいから

でも、違うんですよ。お肌の手入れは、こまめにしていたの。
手や頬なんか、冬場は特にカサカサになりがちなので、保湿には気を使っています。

左側のふき取り化粧水とメイク落としシートは、最近買ったものですが、右側のいろんな乳液、保湿ジェル、保湿クリームは、化粧をしていない時にも、ずっと使っていたものですよ。


そして、ハンドクリームも、いろいろ試しています。足の裏がカサカサするのには、ケラチナミンが一番効くみたいですけれど、手に塗ると何もできない。
だから、手には「つけた後しっとりするけどサラッとするタイプ」が好きです。

ここには写っていないけれど、車の中にもちゃんとハンドクリームは常備してあります。

(ノルウェーフォーミュラというのは、よく見たらフランス製だった。超乾燥肌用・無香料ハンドクリームです)

お出かけ前、お化粧をしないかわりに、保湿ジェルなどを顔や首筋にひと塗りし、手の甲や腕のあたりにも塗ります。そして、ハンドクリームをもう一度よく塗り込んでからお出かけです。
慌てて忘れていたときには、車の中に置いてあるハンドクリーム(アトリックス)を使います。

つまり、 顔に色を塗るのはいやだから、ファンデーションとかチーク、口紅は使わない

まつ毛も長い方だから、マスカラはなくてもいい。

唇がカサカサしているのはみっともないし、切れたら痛いから、リップクリームも冬場の必需品。

夏は日焼けはいやだから、ちゃんとつば付きの帽子をかぶるか、日傘使用。ちゃんと気をつけているつもり。



では最後に、今日食べた花点心のお吸い物。



今回は、白いはまぐり型の最中ですね。




しょうがないので、そのまま真上から熱湯をかけました。このお吸い物も美味しかったです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.12.17 08:17:45
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


バックが」素敵にできましたね…  
himawari6017  さん
やっぱり何でも器用なんですね。
お化粧しなくて済むというのはいいことです。私は顔色が悪いので素顔でいると「どこか体調が悪いのですか?」とわれるので結構ほほ紅と口紅は付けるんですよ・。あんまり肌の手入れをしないので「ひまわりさんは性格はいいのだからもっと顔の手入れをしなさい」といわれます。 (2018.12.17 07:39:30)

Re:結局バッグを作りました(^▽^)/(12/16)  
東京の世田谷自然食品の通販に食指。
「お味噌汁」は上手く出来ているので、定期購入にしました。
雑炊は試しに買って見ましたが、量が少なく、二食食べると高く付き、思案のしどころです。

素敵なバックが出来ましたね。青空市場で人気のほどを試してみるのも面白いでしょう。 (2018.12.17 10:12:14)

Re:結局バッグを作りました(^▽^)/(12/16)  
scotchケン  さん
そうでしょうね~、お化粧をしないということはないでしょう。
女性ですもんね。

でも男の私としては厚化粧の女性は苦手です。薄化粧がいいです。
素肌のきれいな人はそれで十分ですもんね。 (2018.12.17 12:37:45)

Re:結局バッグを作りました(^▽^)/(12/16)  
ごねあ  さん
あらま、失礼いたしました。(*- -)(*_ _)ペコリ
私と一緒にしてしまって、本当にすみません。

私は化粧も好きではないけれど仕方なしにやっています。お肌のお手入れは面倒でぬるぬるするのも嫌で、めったに塗りません。ハンドクリームも嫌なんです。ひどく荒れたと思ったら、寝る前にたっぷり縫って手袋して十分に潤わせることにしています。これもたまのことです。化粧品を買ってもちっとも減らない私です。 (2018.12.17 18:48:37)

Re:バックが」素敵にできましたね…(12/16)  
kororin912  さん

Re[1]:結局バッグを作りました(^▽^)/(12/16)  
kororin912  さん
デコちゃん6902さんへ
通販は、まあお試しのような感じですね。
以前買った「のどぐろ味噌汁」は、母が気に入ってお昼に一人分だけ作って食べています。 (2018.12.17 20:38:36)

Re[1]:結局バッグを作りました(^▽^)/(12/16)  
kororin912  さん
scotchケンさんへ
顔に色はつけないけれど、お肌の手入れは、特に冬場は、丁寧にしていた気がします。それから、手。
手がカサカサだと老けてみられそうですから、いつも気をつけていました。仕事をしていた時には、手が汚れがちで、しょっちゅう手洗いをしていましたから、そのたびにハンドクリームを塗っていましたよ。

(2018.12.17 20:40:08)

Re[1]:結局バッグを作りました(^▽^)/(12/16)  
kororin912  さん
ごねあさんへ
私がしていた仕事は、とくに手が荒れるものでしたから、しょっちゅう手洗いをしてハンドクリームを塗っておかないと、ひび割れしてきて大変なことになりがた。それで、指先や手の甲など、いつも手入れしていました。
手が荒れていると、編み物も毛糸が引っかかるんですよ。

若い頃から、美人とかあまり言われなかったけど、「鼻が高いねー。」とか「肌がきれいやねー。」とかほめてもらっていたので、お肌の手入れはちゃんと続けていました。お化粧をしない分、化粧落としに無駄な時間はかからないかわり、洗顔後の化粧水とか保湿乳液、保湿ジェルは欠かしません。
どちらかというと乾燥肌なので(ニキビはとうとうできなかった)、カサカサにならないように気をつけています。また年齢と共に首筋も気になるので、お出かけ前には、さっと化粧水を顔と首筋と手、腕などにつけます。

今日はコーラスだったから、試しに初めてお化粧をして行ってみました。でも誰も気づかなかったみたい。首と顔の色が違うようなお化粧は絶対にしたくないので、自然な肌色のファンデーション。
それで、普段とあまり違わなかったのかな?

帰ってきてから、すぐに化粧を落とし、洗顔して化粧水をつけましたよ。

資生堂のアクアレーベルは、なんかつけた感じが好きなので、顔だけでなく、手や腕、脚なんかにもつけます。

10月頃に薬局で買った「ニュートロジーナ ノルウェーフォーミュラ」と書かれたハンドクリームは、全く匂いがないし、すぐにさらっとなるけどしっとりするから、なかなかの優れものだと思います。これも、手だけでなく、脚や足の裏にも塗っています。

(2018.12.17 20:53:07)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: