2021.01.05
XML
カテゴリ: 健康

昨日は、旦那が帰ってきてから、次男坊の腰痛の原因、治療について話したら、びっくりしていました。


行った泌尿器科の先生が、たまたま、腸腰筋による腰の激痛についてご存じで、治療もできる方だったのが、本当にラッキーでした。

友達と遊びに行って帰ってきた次男坊が、旦那にその後のことも説明し、みんなで笑い合って、無事終了。

この正月、一番の出来事やったねー。と話しましたよ。



昨日の晩御飯は、次男坊の好きな「リンゴサラダ」


あっ! 忘れてた、カニカマも2パック入れていたのでした。

サラダを作るときには、いつもこの大鍋。ボウルではまぜるときにこぼれてしまうからです。

最後の仕上げには、たいてい「ゆかり」を入れるのだけど、ちょうど切れていたので、今回はまぜごはんの素「梅しそ若葉を使いました。


ゴマもわかめも入っています。美味しかったですよ。


31日から、ずっと眠れないでいた次男坊は、昨夜はぐっすり寝ていたようです。よかったよかった・・・





今日もまずまずのお天気。そんなに寒くはありません。鉢に水やりをしようかと思って外に出たけれど、鉢の土はまだ湿っていたので、今日はやめておきました。



初恋草は、すごいですねー。まだまだつぼみがたくさんありますよ。

金魚草のつぼみは、上のところだけ開いてきたけれど、下半分がまだ。


こんなに時間がかかるんですね、びっくり。

キャンディートップスは、もーりもり。


ボンザマーガレットも、花増やしつづけていますよ。






真ん中が2色なのが「ウルル咲き」なのかな?

他の色は「オペラ咲き」です。





ふと見上げると、西の空にもうすぐ沈む半月が見えました。
持っていたデジカメでパチリ。






クレーターや海の名前を確認しました。


目が良い人なら、肉眼でもクレーターが見えるのかもしれませんね。



では、おまけ。編み地のようすです。




つなぎ目のところは、編みながら糸を替えているところです。


あとから綴じるときには毛糸用のとじ針を使いますが、そのまま糸を交差させてつなぐほうが楽です。


裏はこんな感じになっています。

納期があるわけではないので、家事の合間に、ちょっとずつ編んでいます。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.01.05 13:27:06
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: