映画は、2019年の6月に公開されていたのですが、とうとう映画館にはいかないまま。
今日、ふと思いついて「アマゾンプライムビデオ」で検索してみたら、配信されていました。
その映画は、これ。
以前も、このブログで書いていたと思いますが、忘れていらっしゃるかもしれないので、また紹介しています。
映画本編は、今日初めて見ました。
映画製作会社の人から連絡があって、
・私が以前 ブログで紹介していた漢字パズル
を キャラ弁ブログ
の人が参考にして、お弁当を作っていたこと、
・その人が書いた本を元に、 篠原涼子主演で映画を作る
こと、
・その映画の中に 私が作ったパズルが出てくることの許可
、(著作権)
・そして、映画の エンディングで私の名前を出していいかどうか
など。
いろいろ話をしていたので、映画のクランクインから公開までも楽しみだったし、その後はどこかで映画が配信されるのを待っていたのでした。
映画はなかなか泣けるところも作ってあって、最後まで楽しく見ましたよ。いやな人が出てこなかったのは良かったです。
私は、ストーリーもだけれど、私のパズルのついたお弁当がいつ出てくるか、とわくわくしながら待ちました。
ストーリーとしては、高校に入った娘が反抗期なので、嫌がらせにキャラ弁を三年間作り続けたというお母さんの話なんだけど、私のパズルが出てきたのは、高校三年生で、就職が決まったあと。
就職が決まってからも、漢字の学習は大事だからと、四文字熟語とか漢字クイズなどを続けてキャラ弁にしていたのでした。
本当のお弁当は、2014年の8月に作っていらっしゃったみたい。
これが、本物です。(アメブロに載せられていた写真)
で、私がブログに載せたパズルはこれ。
オフィスソフトのエクセルを使って作っていたパズル。何というフォントだったのか忘れてしまいましたが、キャラ弁では、この字体の雰囲気も真似しているみたいですね。
嬉しかったのは、映画のエンディング。
ちゃんと答えが紹介されて、
私の名前も「キャラ弁協力」の欄にのせてありました。
良い記念になりました。kaoriさん、ありがとう。
さて、今日もまだまだ寒いけれど、雪の量が減ったので、お買い物へ。
このタイヤの跡は、旦那の車ですね。坂道のところにも雪がなかったので、安心して車で出かけましたよ。
そうそう、車の前のタイヤのところの窪みから、つららが下がっていました。
つららなんて、久しぶりです。
10時前くらいにスーパーに行ったのですが、わりと車が少なかったです。
三つくらいのメニュー分、食材を買い込んできましたよ。これで安心です。
家に帰ってからは、平編みベストの続き。
今、これくらいです。
そうそう、ジャンバーを着ていると暖かいのだけれど、編み物をするときには、なんかやっぱり袖が邪魔。
というわけで、作戦変更です。
レッキスとチンチラが好きな私、何本かマフラーがあるけれど、ミニマフラーを首に巻いて編みました。すると、ぽっかぽか。室温が14度くらいでも大丈夫。
シャツの上に割烹着を着て、首にミニマフラーを巻いて編みましたよ。これで、袖が邪魔にならずに楽しく編めます。
レッキスちゃんたち、
チンチラ君たち、
ありがとう。命を頂いているので、大事に使います。
PR
Keyword Search
Category