2025.10.04
XML
カテゴリ: 生き物
​​​​今日は、朝は小雨が残っていたけれど、気にならないくらい。

朝のうちに、買い物を済ませていたからよかったけど、
昼過ぎから土砂降りになりました。

雷まで響いています。
自民党の総裁選挙のニュースをチェックしながら、
ブログを書いていますよ。

では、いきなりですが、まずクイズ。
これは、何でしょう??



なんか、手りゅう弾のような、落雁のお菓子のような、見事な形です。



では、答えです。


糞がとても大きいので、葉っぱの上や地面に落ちていたらすぐにわかります。



体に対して、こんなに大きな糞。
どうやって、肛門から出で来るんだろうね。

ひょっとしたら、youtubeに動画が出ているんじゃないの?
探したら、ありましたよ。

youtubeより「ウンコするオオスカシバの幼虫」

どうやって、この形になるのかは、わからないけど、
がんばって、でっかい糞をひねり出しているところが、よく見えました。


クチナシの実の写真を撮ろうとして見つけたのですが、
もう1匹いました。





ごめんね。

甘夏の葉なら、いっぱい食べていいけど・・・



では、次に、雨が降る前にやったことです。


実は、黄色の葉が美しかった「金芽ツゲ」が、
今年の春くらいから、少しずつ枯れていたんです。


新しいきれいな葉が出てくるか、と待っていたけれど、
どんどん、枯れた面積が広がるばかり。


こんなに、立派で、黄色の枕みたいだったのにね。


まだ枯れていない枝を見てみると、真っ黒。
きっと病気なんだろう、と思い、抜くことにしました。


たぶん、30年前の家の建て替えのときに、植えたものです。

上手に剪定していたら良かったのでしょうけれど、
株の中心付近が、どの枝も真っ黒だったので、あきらめました。

次は、違う物を植えましょう。



春に植えた、赤葉紅花トキワマンサクに、また花が咲きました。
どんどん赤い新芽が伸びてくるので、そこに花が咲きます。
まだ、つぼみがあるようなので、楽しみです。




それから、これは、 ​2021年​ に苗を買ってきて植えていた
​オキザリス・ラブハピネス​ です。

夏の間は、地上部が枯れてしまいますが、
甘夏の木陰に放置しておくと、また秋になって、新芽が伸びてきます。
そして、涼しくなると、ピンクの可愛い花がいっぱい咲いて、
ピンクのお饅頭みたいになります。



これは、 2023年1月11日 の様子です。
真冬に、たくさんピンクの花を咲かせてくれるので、
ありがたいお花です。




最後に、昨日の晩御飯ね。


次男坊が、仕事の帰りにジャガイモと玉ねぎを買ってきました。
ちょうど、半額で買った国産牛があったので、
「カレーと肉じゃが、どっちがいーい?」
と、尋ねたら、肉じゃががいい、ということだったので、作りました。

美味しかったですよ~。ぺろり

今夜は、朝のうちに買い物をすませていたので、
鶏もも肉を使った料理にします。




​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.10.04 15:14:38
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

kororin912

kororin912

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: