全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()
すっかりと木々達が若葉で、花達が個々の持つ鮮やかな色で私たちの目を、心を、癒してくれる季節となりましたね。いつも通る歩道には白とピンクの花いっぱいで迎えてくれて乙女な気分満載です。みなさんいかがお過ごしでしょうか。最近のこと。先週、幼稚園の家庭訪問がありました。先生が自宅にあがるというのは初めて。息子の時は1度もなかったし。簡単な話をして終わり。二人目は特に何もないんですよね(^_^;)担任の先生は初めて担任を持つという初々しく可愛らしい先生。昔の自分を思い出してしまいました。その初々しさを分けて貰った気がします(^_^)若いっていいねぇ~。今週から1日保育開始しました☆1人の時間満喫~♪♪なんてウキウキしていたけれど、降園までの間をどう有効に使うか考えてしまい、お昼食べる時間さえももったいないと逆にバタバタしてます(^_^;)そしてセカセカ(^_^;)のんびりゆったり☆しているように見られますが、実はかなりせっかち。無駄が嫌いで、いかに合理的にと考えてしまうのです。頭の中はたえず次の次の次・・と先を考えてしまいます。子供の頃から「時間がもったいない」が口癖でしたしね(^_^;)これからの目標というか課題というかやりたい、またはやる事。職探ししながらスキルアップの習い事やりたいし、保留にしていた歌のレッスンもまた始めたい。娘が色んなものをため込む性格で(例えば、割れてしぼんだ風船とか袋を破った際にちぎれた部分とか(^_^;)ゴミ箱に捨てるけど、それに気づいて拾うの繰り返し)いらないものをそっと捨てたい。色んな音楽に触れたい。料理の向上。もちろん、1人で買い物満喫!などなど1人時間を楽しみたいです☆最近、私の心の変化で子供達に対して何かと焦らせてる事があります。子供の動作はのんびりでその子のペースを乱してはいけませんね。反省・・・。規則正しい生活リズムは大切だと思う気持ちと子供の行動にギャップがあるんですよねぇ。。この時期公園や広場に行楽に!楽しい季節ですね♪そんな時、気軽に持てるかごの出番!冬場のかご持ちもお洒落で素敵ですが、この季節からの良さを感じる。定番のマルシェかごもいいけど、人と違うかごが欲しいな☆
2009.04.30
娘がすっごく観たがっていて待ちに待って観ました。WALL・E一人ぼっちだったウォーリーにイヴという友達が出来て不器用ながら少しずつ歩み寄って仲良くなっていく様子が心温まりました。イヴと手をつなぎたくて嫌がられるシーンは微笑ましいです。
2009.04.28
土日は旦那が仕事で大阪へ。土曜日はあいにくの雨。しかも久々に胃痛・胃炎で横になったままの私。息子は理解してくれたので有り難かったです。旦那がいないので家事も手抜きが出来て助かりました(^_^;)夕食の洗い物そのまんま、お風呂も洗わず・・そのまんま。文句言われないっ嬉しいっ。日曜日。気持ちの良い晴天。家事を済ませ外出。いざ、高尾山へ!ここ、いつの間にかパワースポットの観光地になっていました。ゴミ一つ落ちておらず綺麗で色んなみやげ屋さんも増えてる!昔はだたの山登り?で山頂付近に休憩所・お店があるだけだった気がする。最初から歩いて登るつもりでしたが、電車に揺られて着く頃にはお腹ペコペコ。腹が減っては戦は出来ぬ。ケーブルカーである程度登り、そこでひとまず腹ごしらえ。それから山登り開始。階段も上がる上がる。途中娘が断念し、おんぶで上がる。おばあちゃまに「お母さん若いから頑張るわねぇ」と関心され、更に上がる。山道ならまだいいが、階段はハード。途中神社でお守りやらおみくじやらをし、お参りもし、更に山頂に向かいました。そこで見た景色は、雲ひとつない青空に澄んだ空気で山々の青葉が色鮮やかですがすがしい気分に。富士山が綺麗に見えて感動しました。良い気をもらえた気がします。帰りもおんぶ(^_^;)最近自宅から駅前の幼稚園までチャリで2往復。学校行事や習い事で更に往復。日頃坂道をこいで鍛えている足。こんな山道は楽勝 楽勝♪♪筋肉痛もなく、疲労感もなく☆です。帰りは爆睡の娘でした。親子3人で春の遠足をしたのでした。そうそう、息子が気づいた。高尾山で花粉がものすごく飛んでいた事に。パラパラしてるのは何だろうって思っていたら花粉だったようです。花粉を上から振りかけられてる感じ。息子はマスクで防御していたので大丈夫でした(^_^;)☆☆☆☆☆帰宅した旦那は泊まった神戸のホテルの近くで「パンフェア」が開催されていたようでおみやげに買ってきてくれました♪♪手作りパンの店「ピノキオ」の「いっぱい」という名前のパン。売れ残りのパンをはさんでる不思議なパン。食べると色んな味が口の中で広がって濃厚で美味しい。一つ食べただけなのにお腹いっぱい。これは人気ですぐ品切れになるんだそうです。「トミーズ」というパン屋さんの「あん食パン」もっちりとした食パンにあんこがマーブル状に練り込まれてる?美味しかったです☆やっぱり神戸のパンは美味しい~♪パンとスィーツは神戸が一番!
2009.04.26
![]()
先日の幼稚園の保護者会でのおはなし。『受』の中に『心』が入って『愛』という漢字になる。「心を受け止める」事が「愛」なのだと教えてくださいました。私は子供達の心を、気持ちを、 すべて受け入れ、受け止め、どうしたらよいのか考えます。きっと私がそうして欲しいから。(なにせワタクシ、自称「ガラスのココロ」なので(^_^;))子供達にはそうできるけれど、男と女はそうはいきませんね。旦那をすべて受け入れる度量が器量が足りないのかな。私は私なりに精一杯頑張ってきたつもりだけど。生真面目に頑張りすぎて胃痛・胃炎・自律神経失調症・・それは自分が弱かったから。「こうでなければ」という気持ちが強かったから。仕事してる時でさえ、そんなストレスなかったのに結婚生活がストレスだなんて・・皮肉ですね。最近は受け入れる体制を取っています。慈愛の心です(^_^;)←言葉はかっこいいけど。見返りも何も望まず、どんな相手でも受け止める。それが愛情なのか妥協なのかわからないけれど、今までの関係とは違っています。今までの自分から脱却したいと思うのです。お互いに自立した関係でないと駄目なのかも。おんぶに抱っこはキツイかも。おままごとは終わりっ。・・って遅っっ。亀さんのようにのんびりだけど、一歩一歩着実に前に進む!今年は変化の年にしたい。きっと素敵な大人の女性になってる・・はず(^_^;)息子にあげたい☆「つづきの国ワークブック」本屋さんでいつも気になる。可愛いの。いつも買うの迷う。「かおノート」私が欲しい一冊。「やる気のスイッチ」納得する言葉や心が喜ぶ素敵な言葉が掲載されてます。
2009.04.17
先週、娘の入園式。制服姿がまぶしい。待ちに待ったこの日。新しさに身を包み、緊張した顔してたけど娘なら大丈夫。そして、私も。きっと親子で楽しい園生活になるね♪色んな事でくじけそうになっても一緒に乗り越えようね。周りとの調和を大事に明るく元気、いつも笑顔。そんな前向きな娘を見ると私も元気になります。いつまでも、私にとって「癒し」の存在。ストレートに感情を出し、甘えんぼな子。小悪魔なとこもあるけれど、ほっとする。女同士、これからもずっと一緒なんでしょうね。みんなに愛される女の子になってね。旦那が撮影したビデオを見たら・・私と娘、ソックリ!娘の行く末は私か(^_^;)明るい未来が待っている。希望に満ちた将来が。どんな困難でもいつまでも自分を失わずまっすぐに進めますように。私はいつまでも子供達を見守っています。子供達がずっと幸せでいられますように。
2009.04.16
さかのぼって書きます。自律神経失調症になり、続いて生理不順。結局女性ホルモン剤を服用することになり、それから1ヶ月。基礎体温はガタガタだし、効果がイマイチ。しばらく服用を続け、改善されなければ検査となります。精神的なトコが原因だと思うけれど解決出来ないし、仕方ない。わかっているので 心配はしていない。けど、これから私はどうなるのかって不安はちょっぴりあって。だからといって落ち込んでいるワケでもなく(^_^;)焦ってもどうしようもないし、新しい生活が始まってめまぐるしい毎日の最近。それどころじゃなくて。卵巣に問題アリなら、そのときに考えればいいやって思います。自分の事だもん。自分で考え答え出して、子供がいてくれるし、何も怖くない。何があっても頑張ろうって思う。ここに住んでいる安心感もあるし♪今までの苦しさに比べたらなんてことない、はず(^_^;)悲しいときは泣いてます。お風呂に入っているときや料理してるとき布団に入ったとき。泣けばストレス物質が流れ出るのでスッキリしますよね。泣きたい時はガマンせずに意識的に泣こうって決めました。泣いたら、背筋を伸ばし、また前を向いて歩こう!幸せポイント、いっぱい貯めて幸せになるんだから☆あれっ・・やっぱり最近の私のブログは内容が重すぎますか(^_^;)昔から私のブログにいらしている方、ごめんなさい。それでも、ずっとずっと向こう側には光が差しているんですよ。それに向かって歩いている途中です。ご心配なく♪母の日の準備はしてますか?最近の日差し、強いですよね。既に手袋と日傘必須アイテムです。子連れのお出かけって荷物多すぎっ大変だけど、楽しみたいですよね☆
2009.04.14
自分がどうしたいのか、どこに向かっているのか少しずつ見えてきたし、前に進んでる気がしてる。まずは「アリガトウ」を・・☆ブログを見て心配してメールくれたりんごちゃん。 ありがとね。 私の気持ち気にしてくれてありがとう。☆桜メールを送ったら 懐かしい桜の写メのお返事をくれたちゅんちゅんさん。 どうもありがとう。 昨年の今頃は神奈川に戻れた喜びばかりを 全面に押し出した日記だったのだけど、 実は、寂しかったのです。 切なかったのです。 喜びの反面、その気持ちがずっとあった。 新しい環境に慣れることに夢中になって 悲しさを隠していた。 本当はいっぱい涙をこぼしたかった。 後ろ髪引かれる思いがあった。 ずっとずっとガマンしていました。 サヨナラはやっぱり辛いです。 だから、ちゅんちゅんさんが 私が5年過ごした土地の写メを送ってくださるたびに 嬉しさと懐かしさと切なさと・・交差していました。 いつも私を少しでも思い出してメールくれる度に 切なくなります。少しずつ自分の信じた道を進みたい。今は無理だけど、少しずつ少しずつ。それが幸せの道だと信じたい。信じて進もうと思っているんだもん。きっと大丈夫。どちらにころんでもきっと幸せになってみせる。だからその道を決めたんだもん。
2009.04.12
![]()
日曜日。家族で桜見物。桜祭りで賑やかでした。月曜日。今日は始業式。息子は4年生になりました。仲の良いお友達と同じクラスになり、私の方がほっとしました。新しいこの1年、子供が穏やかに過ごせますように。。健やかに成長しますように。幸せでいられますように。。息子がお友達のおうちに出かけてしまったので、午後から娘と近くの公園へ。桜が綺麗でたくさんの人が訪れていました。沢山遊び帰宅。幸せな時間。ゆったりとした時間。娘との時間もあと少し。ピンクの桜のおかげか行楽日和だったせいか私の心は桜色に染まる。優しい気持ちの私がいる。この幸せがずっとず~っと続いたらいいな。ドリカム聴きました。懐かしい曲も含まれていて良かったです。乙女な気分になりました♪♪
2009.04.06
![]()
またまたひとりごと。私に優しくしてくれた人たちありがとう。私の家族。親戚。おじいちゃんおばあちゃん。友達のお母さん。小学校の頃のともだち。中学校の頃のともだち。高校時代のともだち。「だいすき」「あいしてる」と言ってくれたひと。社会人になってかわいがってくれて親切にしてくれた大人のひとたち。優しくしてくれた会社のひとたち。親切にしてくれたママ友達。知らない土地で親切にしてくださった見知らぬ人たちネットで知り合ったお友達。旦那よりも私の味方でいてくれる義両親と義弟。ご近所さん。私はそれなりに何不自由なく過ごしていた。周りの助けがあったのに自分一人で悩んでいると勝手な事思って周りの支えがあったのに私だけが不幸だなんて顔してかわいそうな顔してだけど、その優しさの裏にはみんなそれぞれの悩みを抱えてて立ち直って経験したからこその優しさや愛情だった。そして、その優しさを素直に受け止めて変わることなく穏やかでいられたのはその一番は旦那からの愛情だったということ。今まで旦那がいたから寂しくなかった。どんな日も私の子供みたいな甘えも受け止めてくれてその愛情で周りに優しくなれた。私に優しさをくれた今まで出会った人たちに ありがとうみんなみんな涙が出るほど優しい。優しくない人なんていない。だから私も今よりももっと優しく穏やかな人間になって身近な人を癒してあげられるような女性になりたい。周りの人の役に立ちたい。笑顔がみたい。いつもいつも驚く程誰にでも優しい ある人(前回の日記の「あなた」です)に癒されて感謝の気持ちが言いたくなりました。私もそんな風な優しい人になりたい。 偶然なんて、ないよ。 何もかも、必然。 彼と出会ったのも。 彼のことを好きになったことも。来月母の日ですね。
2009.04.05
![]()
あなたを尊敬してそんなあなたに近づきたくて自分を変えたくなった。だから少しだけ頑張った。苦しんだ時もあったけれど、考えすぎて嫌になった時もあったけれどだんだんと不透明で靄がかかっていた視界が少しずつクリアになってきてそしたら一歩前に進むことが出来た。今まで逃げていた本当の私の気持ちと真正面から向き合うことが出来て少しだけだけど変わることが出来た。私の心の中を爽やかな風が通りすぎ風通しが良くなったよ。ただ私の前を通り過ぎるだけかもしれない。けど、私にとって良かったこと。「変わる」ことのきっかけをくれたあなた。ドウモアリガトウ。力をくれてありがとう。あなたの存在がわたしを変えてくれたの。私には味方がいる。応援してくれる人がいる。背中を押してくれる人がいる。だから頑張れるんだよね。病気になって良かったかもしれない。今まで逃げてた大きな問題に向き合って解決しようとしたのだから・・。良い方向に向かってると思う。あと少し、もう少し。最近意味深でスミマセン。詳しくは書けません。
2009.04.03
![]()
先日「いとこ会」がありました。数年ぶりに母方の従姉妹達とその子供達に会い、色んな話が出来ました。(女性陣のみ。従兄弟達は抜きで(^_^;))7人の子供達は最初は静かでしたが、そのうち何となく遊んでいました。こうしている事が1年経った今でも夢のよう。こんな日々を当たり前だと思わずに大切な過ごしたいです。☆☆☆☆☆ところで、先週のお休みに立川にある父方のお墓参りをしてきました。桜の咲き始めを間近で見て嬉しく満開の日が待ち遠しい。久々のちょっとしたドライブになりました。春はとにかくウキウキする~♪♪
2009.04.02
全11件 (11件中 1-11件目)
1

![]()
