全12件 (12件中 1-12件目)
1
![]()
本日2度目の更新。先日、コチラの本を購入。↓楽天ポイント使って・・ちなみにそのポイント数は333。以前の日記に「ゾロメ」に関して書きましたが、ホントたびたび見ます。車のナンバーも多い。777 88 999 00 55 33 44・・ みなさんナンバー取得するときに狙っているのかも。お買い物「666円」おつり「1111円」など。すべての数字に疑問を感じてましたが、意味があると信じています。まぁ、信じない人もいるでしょうけど。さきほどブログのアクセス数「86818」冒頭に紹介しました本で調べてみました。「868」人生における多くの恵みの真価に気づき、感謝すると、それが驚くべき豊かさを引き寄せる魔法のエネルギーとなるのです。「18」あなたの考えはこの瞬間、とてもすばらしく形になりつつあります。豊かさと成功をあらわすことだけ考えてください。占いが特別「好き」という訳ではありませんでしたが、最近、占いから入り、スピリチュアルに目覚めこういうのは信じるようになりました。実際、半年位前からなんですよ。今後、ブログでスピリチュアル的な内容も書きたいと思います☆
2009.11.30
明日からいよいよ師走ですね。1年があっという間・・って言葉毎年言っていたり書いていたりしてる。今年はそのスピードが倍だった年でした。来月からまたひとつ、新たに習い事を始めます。夏にセミナーを修了し、秋から始めている習い事は来年検定試験があり、新たな習い事でもまた道が開ける・・のかな。とんとん拍子であらゆる環境が変わり、今までの何倍も視野が広がったと思います。資格取得が目的ではなく、勉強がしたい。好きなことを学んで知識を得たい。それを活かした天職というものに出会いたい。来年も更に新しい自分になれるように努力します。夢を叶えるために。。そして、私の小さな幸せのために。。今日も1日、みなさんが優しい愛に包まれますように。
2009.11.30
みなさん、こんにちは。ゆりなです。三連休はいかがお過ごしだったでしょうか?我が家の三連休は幼稚園の行事子供会のお祭り娘の発表会で、子供中心のお出かけとなりました。火曜日は娘が代休だったのでママと娘、電車に乗って買い物に出かけました☆女同士、いいねぇ。目的は娘の物♪かわいいスカートニットブーツを買いました☆とはいえ、子供服売り場は遊ぶスペースがあったりするので便利なのですが・・娘はドナルドダックのDVDに夢中。アレアレ・・汗。娘「これがいい!」というブーツに決定。ほとんどおさがり&実家からの貰い物。(ちなみに息子は9割義母セレクト)たまにはいいね、たまには。
2009.11.27
帰り電車の中で音楽を聴きながらぼんやりと外を眺めていた。周りの風景は変わるのに空だけはそのまま雲がゆっくりと流れ変化するけど、空だけはそのまま川にさしかかれば、土手に座り、読書をしている人気持ちよさそうにゴロンと昼寝をしている人がいる。「この川、こんなに綺麗だったっけ?」上から見れば石ころも見える程、川の水は澄んで綺麗。乱反射してキラキラしてる。当たり前だけど、「あ~、私生きてる。」宇宙からの映像なんか見ると青く光る地球はとても美しい。ふとした時や自然の中に入れば季節によって青々とした緑や紅葉で色づく山々、空の色、星のきらめき少し感動する。こういうの「しあわせ」っていうのかな・・。ぼんやり思う。せわしなく動き回る毎日。こういう時間がひとりの時間が、嬉しい。今日も1日、素敵な時間をありがとう。
2009.11.20
![]()
昨日はこの冬一番の寒さ。そして、冷たい雨。幼稚園の送り迎えに習い事の往復がちょっと辛い1日となりました。ついに夕方からエアコンをつけてしまいました。。みなさん、いかがお過ごしでしょうか?今日はうってかわって太陽が顔を出し、暖かい陽気。そんななか、またまた行って来ました。鍼灸ホリスティック治療院。好転反応が無事に過ぎ、体調も良い感じ☆と思っていたけれど、そんな事、全然なかった!!先生は「ゆりなさんの今までの我慢は相当なものだから、 まだまだ!これからどんどん出るよ~」と笑いながら言う。終わりはまだ見えぬ。今まで「我慢」と言うフタで心を閉じてしまっていて、今は最初のフタを開けたばかりの状態なんだそう。相手の事考えて周りの事ばかり気にして自分を押し殺していた悪い癖を改善していかなきゃなと思う。シンプルに「考える」のではなく、「感じる」ことが大切なんだなと思った。いっぱいいっぱい我慢していたものをぜ~んぶ出してクリアにしていって本来の私になるんだ。もう、犠牲になんてならない。自分の行きたい方向に進む。何度もグラグラしていた気持ちをまた芯に戻し、本当の気持ちに向けて動く。自分が変われば周りも変わる。だから、絶対!良い方向に進むの。負けないから。これでいいんだ。私ははそう感じるんだもん。間違ってない!!誰も反対しないし応援してくれる。たとえ邪魔が入ろうとも惑わされないから。私は光の方に進む。それが今の私に正しい道なの。誰でもない、私が決めた道なの。私の欲しい本。↓ある方のブログで見つけた言葉。「神様に、一度、願ったことは、絶対何かの形になるんだよ」
2009.11.20
最近、雨や曇り空ばかり。そんななか、雲ひとつない晴天だと思わず、空をパシリ☆と撮影しちゃう。「そら」っていいですね。小さな私たちを包み込む。悪人だって受け止める。おおらかで寛容。そんなおおきな人間になりたい。ま、そんな話はさておき、先週末、息子の学校行事。あいにくの天気で、学校の廊下や壁がびしょぬれ。 自分たちが子供のころ、 天気の悪い日は学校が湿気でびしょびしょ だったの覚えていますか? でも、子供たちの楽しそうなキラキラの目で活動している姿に温かくなりました。子供たちのこの目が曇らずいつまでもキラキラとした目でいてほしい。苦しい日があっても、乗り越えられる強さと清らかさを持ち続けて欲しいです。自分を信じてね・・。今週は・・今度は、娘のクラスが学級閉鎖。中学校→小学校→幼稚園と新型インフルは猛威をふるっております。息子の学校は落ち着きましたが、幼稚園が・・・。おうちで私ものんびりと過ごしました。子供と工作、バンバン楽しみましたよ~。相変わらず作ってます、ワタクシ。風船を使って気球。←プラキッズなどを乗せます。空箱使ってランドセル。チョコ、ビスケット、キャンディー、ドーナツのお菓子の家。綿菓子、たこやき。などなど。その時の「ひらめきと勢い」です。チャッチャと作るのが私流です。まぁ、最近の我が家はこんな感じ。実家に顔を出していないので電話がありました 汗。姪っ子の冬物のおさがりを貰ってこなくっちゃ。 ところで・・ 我が家は喪中のため、 来月みなさまへ喪中はがきを送付する予定です。 取り急ぎご連絡致します。
2009.11.19
自分を信じようよ。誰が何と言おうと自分の答えじゃないことは聞き流せばいい。良さそうなアイディアは頂いてあとはさっと流そうよ。昔の私に比べたら今の私が好きなんだ。少しずつ自分を「好き」になってるけど、悪い癖はなかなか直らない。だからまた自分を「嫌い」になる。でも、そんな悪い部分も好きになってあげなきゃね。一生懸命生きているから無理せず焦らず自分の思う道に進もうよ。未来は今の自分が作ってる。自分の人生は自分で作り出すものだから自分を信じましょ。
2009.11.12
いちょう並木を通ると、独特の銀杏のにおい。金木犀のかおりに秋を感じ、そんな光景が過ぎたころ、立冬。みなさん、いかがお過ごしでしょうか?ゆりなです。寒くなるかと思いきや、今日はポカポカ陽気。雲ひとつない澄んだ青空。絶好の行楽日和♪♪紅葉を見に、箱根へ。朝早く出発しましたが、県内だけあって、近い。朝の清らかな空気が気持ちよい。芦ノ湖に行き、ケーブルカーに乗り、大涌谷に行き、←駐車場渋滞がすごい!!久々のドライブを楽しみました☆画像は気が向いたらupします・・。
2009.11.07
本日2回目の更新。「うみ」うみは ひろいな おおきいなつきはのぼるし ひがしずむうみのようなひとがわたしをたすけてくれた。・・・気がする 汗。困っているときにいいタイミングで優しさをくれる。同じことを考え、思い、言いたいことさえもわかる。自分を見ているみたいで不思議な気分。こんなひと、いるんだね。
2009.11.04
![]()
バスソルトを作りました♪材料 天然塩 ハーブ 製油 そのときの気分&お好みで☆ 私の場合は サンダルウッド ジャスミン *ジャスミンはかおりが強いので 少量がgood容器に入れてまぜまぜ~。ハーブの色がパープルだったので見た目もかわいい。子供たち「良い香り~」と好評♪♪朝のバスタイムにはすっきりと目覚めの良い製油を夜のバスタイムにはリラックス効果のある製油を。使い分けると楽しいですね。
2009.11.04
本日2回目のブログ。鍼灸治療院の治療での影響で好転反応が出て、しんどい ゆりなです。あれよあれよと11月・・・。早いですね。。ところで、先日、バッサリ☆しました。美容院で髪の毛をバッサリ。7月に行ったきりで久々です。今回もデジパーをしました。ボブです。すっきり、さっぱりしたぁ~☆☆
2009.11.02
![]()
先週高校時代の友人と久々にランチ。娘の降園時間もあり、ばたばたとゆっくりは出来なかったものの、セレブの街、二子玉川で優雅~?におしゃべりはとても楽しかった。昔からの友人はやっぱり気楽でいいもんですねぇ♪♪で、いつもいつも感じること。人と待ち合わせしてお互い気づいたときの相手の笑顔は最高です。挨拶するときの笑顔も最高です。真顔で普通に挨拶する人もいるけど、私は笑顔で挨拶します。笑顔が返ってくると嬉しくなるっ☆しあわせを感じる瞬間。わたしに「笑顔」をくれるひとたち、いつもいつも「幸せ」をアリガトウ。
2009.11.02
全12件 (12件中 1-12件目)
1