PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

つーじい

つーじい

カレンダー

コメント新着

harmonica. @ Re:近況報告です(09/07) 外に出ると、別の社会ができて、気持ちも…
果樹☆ @ 私もお久しぶりです 私も4年近くブログにほとんど手を付けて…
ぶろっこり~ @ Re:近況報告です(09/07) お久しぶりです♪ 元気と言うことで、何…
まめちゃんの母@ Re:近況報告です(09/07) つーちゃん、こんばんは。 病院のコンビ…
みね(*^^)v @ 無理せず、ぼちぼちと! って、私も元気です! あんまり日記更新…
2006年03月08日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「誕生死」 とは

たとえおなかの中で亡くなったいのちでも、
出生後どんなに早く亡くなったいのちでも、
私たちの子どもは、確かにこの世に誕生したのだという思いを込めた、
造語です。

今から2年ほど前の2003年11月に京都での
誕生死のシンポジウムに参加した事があります。

『誕生死』著者の、流産・死産体験者の話、聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院周産期センター・橋本洋子氏(臨床心理士)、宮崎神経科嵯峨病院・田中啓一院長による講演、フリーディスカッションなどが行われました。


ただ、経験した人たちが集まって、
自分達の思いを話すセミナーではなく、

医療関係の人たちにも参加するようなセミナーの内容でした。

そして、ネットで申し込みをし、
すぐに、私は

あの、夢人の時の担当医、産婦人科の教授あてにメールで
このようなセミナーがあることを伝えました。

最後の話し合い以来、会うこともなければ、
こうして、メールアドレスを探してまで話す事はありませんでした。

是非、先生に子供を亡くした後病室での孤独、
病院を退院してからの子供のいない母の気持ち、

また、病院でのケアの事についてもしってもらいたく、

指導する立場の教授として、
京都でこのようなセミナーがあると言う事を
医師だけではなく、看護師、助産師さんたちにも
伝えて欲しいと、メールしました。



その教授から返事が来ました。

そして、その日は学会があるが、
京都駅に○時に着くので、遅れてでも行かせてもらう...との事でした。

そして、
その誕生死セミナーの著者のMさんにも
大学病院の医師も参加してくれることを伝えると、

医療関係者の男性の方から出席があって、
びっくりされている所でした。

その当日200人というたくさんの人が参加されていました。
休憩を挟んでその医師を探すと、
大きなかばんを横に置き、座られていました。

3年ぶりに見る顔、
あの時の事が甦ってきました。
いろんな思いが、私の体の中でいっぱいになりました。

勇気をだして、今日来てくださったことの御礼をいいに
近寄りました。

そして、横に座わるように勧められ
後半はずっと隣に座って、セミナーを聞いていました。

そして、いろいろと話しをしました。
夢人がどうして亡くなったことではありません。

私が病院を退院してからの今日までの気持ち、
次への妊娠の不安、
そして、病院選び、医師選び、
出産への不安がどれほどだったかを話しました。

教授は
「どうして、次もうちの病院へ来なかったんだ~」と
苦笑いされた顔は今で忘れられません。

先端医療を求める医師と、
心のケアを望む患者とはなかなか、話しは交わる事はありませんでした。

でも、あの時勇気を出してメールをし、
そして、会って話しが出来た事はよかったんだと思っています。
ひと区切りついて
また、新しい一歩を歩き出したそんな一日でした。


あの日、教授と話しをしている時に
たくさんの看護師さんたちが教授の傍に来られました。
ある看護学校の教授も来られ、

『どうして、先生がここに~、先生も変わったわね~」

と言われていました。

歩夢が生後10日間保育器に入った
小児科の看護師さんにも会うことができました。

教授がこのセミナーに参加されたことで、
患者さんの気持ちに寄り添う、
そんな先生になっておられる事を願っているのですが...。

誕生死の著者の方も何人か来られていました。
夢人を亡くして、まだ日が浅い頃、
ネットのなかでだけど、メールで話したり、
メーリングリストで気持ちを聞いてもらった
思い出の人たちです。

もう、しばらくネットででも話す事がなくなっていましたが、
はじめて会うことが出来て、
初めてなのに、久しぶりに再会したような、
不思議な気持ちでした。


一昨日の日記に教授の話を書いて、
この誕生死のセミナーでの出来事を思い出して
書いてみました。

誕生死した、子供達が
お空では苦しむことなく、
楽しく過ごしていますように...。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年03月08日 23時33分19秒
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: