>marco72さん
こんにちわ。ご訪問誠にありがとうございます。

>バリュー投資が一般的に認知されたから
どこまで認知されているのかは私には全くわかりませんが、今年に入ってから割安水準が全体的に是正されているのではないかと思います。なのでどれかの基準を妥協するとか、成長性のあるものを加えるなどで工夫し幅を広げる必要があるのではないかと思っています。私の場合はPERは妥協しませので、他の基準を少し緩めています。
今後とも宜しくお願いいたします。 (2005年07月02日 11時34分58秒)

Yasuakiの株式投資日記

Yasuakiの株式投資日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月

カテゴリ

お気に入りブログ

NO.1(3562)---26年2… New! 征野三朗さん

メモ2 New! 4畳半2間さん

2021~25PF概況559位… New! みきまるファンドさん

運用成績・ポートフ… lodestar2006さん

ヒルコのバリュー投… ヒルコ2005さん

コメント新着

ヤスイノ2005 @ Re[1]:日経平均高値更新(11/01) MEANINGさん、こんにちは。 ゲンキーみた…
MEANING @ Re:日経平均高値更新(11/01) ドラッグストア評価高くなりましたね。 …
ヤスイノ2005 @ Re[1]:ポートフォリオ(10/22) MEANINGさん、 コメントありがとうござい…
2005年06月25日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
日本株全体の平均PERが16倍前後と適正水準になりつつある。割高株が減ってきているのと
同時に割安株も減ってきている。正規分布の平均が下がってきている。この事実から推
測できること。

・2年前のような大きな下げ相場は期待できない。PER16倍が半分になることはないだろう。

・低PER株の大きなリターンが期待できない。平均PER16倍に対して13-4倍程度
になると成長性など他の触媒が無い限り相対的な割安度がなくなり株価の上昇が期待できない。
数年後には市場全体がフェアバリューに近づき、PERが触媒として機能しなくなる可能性もある。

・そうなると他の指標で判断されるようになる。キャッシュフロー倍率や買収価値などが可能性
として考えられるかもしれない。今はまだ買収価値は一部の進んだ投資家のみ使用しており

・でも買収価値って結構理屈がわかりやすい。



今日の勉強会後の懇親会でyotsuyaさんとこんなことを議論してました。

これからは単純な割安株投資を基本にしつつもアレンジを加えていかないとリターンが限られて
くるんじゃないかと思いました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年06月26日 01時44分54秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


いいですね。  
こんばんは。勉強会とか出られているんですね。着実に知識を増やされていますね。うらやましいです。
いろんな手法を知っておかないと、生き残れないですね。 (2005年06月26日 02時01分54秒)

こんにちは  
sの字 さん
なんか、陰でいろいろと誉めて頂いたようでありがとうございます。ある人からのメールで知りました。
四谷さんはすばらしい投資家だと思うし、Yasuakiさんはきっと投資の要諦はすでに掴まれていると思うので、将来は明るいと思います。
是非、無理せず頑張って下さい。 
ではでは。 (2005年06月26日 02時23分23秒)

Re:いいですね。(06/25)  
>メシュキュカスさん
こんにちわ。「億の近道」から派生した「人生を謳歌する会」です。2、3ヶ月に一度勉強会をしているようで、参加したのは今回で2回目です。毎回スーパー投資家が講師をするので良い刺激になります。お勧めですよ。 (2005年06月26日 13時49分16秒)

Re:こんにちは(06/25)  
>sの字さん
わざわざありがとうございます。感激で涙がとまりません。無くなったあの掲示板は私のバイブルです。少しでも良い情報を発信できるよう、人間性も含めマイペースでレベルアップしていきたいです。 (2005年06月26日 13時53分48秒)

はじめまして  
marco72  さん
他の方のBlogから飛んできました。内容が充実されていますね。
ところで、今回の話題で、「割安株投資を基本にしつつもアレンジを加えていかないとリターンが限られてくるんじゃないか」というお話がでてきますが、それはバリュー投資が一般的に認知されたから、という解釈をしたのですが、それで正しいでしょうか?株系のメディアが昨年当たりから取り上げているので、そのように考えました。これからも、良質な情報を楽しみにしています! (2005年07月02日 08時53分54秒)

Re:はじめまして(06/25)  

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: