全1191件 (1191件中 1-50件目)
歯が折れたショックから立ち直るのに思いのほか時間がかかってしまった小羽野真蒔ですコハさんが何気に「別の歯医者さんにも診てもらえばいいのに」って・・・んそれっていつも私が言ってるヤツじゃんだよね~抜歯しかないって言われたからって鵜呑みにして落ち込んでたって歯が戻ってくるわけじゃないしってかまだ根はあるし・・・抜歯は来週だし・・・ってことで行ってきました別の歯医者さんへ驚き初診料レントゲン料など再び支払うことになりましたが根の部分の状態は悪くないとのことちゃんと神経の治療してあるけど詰めた薬が劣化しているからお掃除しなおして土台を立てて噛みあわせる部分を作り直しましょうと折れた歯の治療を先にやって噛めるようになったらその奥の歯も根の治療からやり直しましょうとその歯(一番奥の)ぐらつきが出ているんだけど神経治療してある歯ではよくあることと治療していくうちにぐらつきも納まる場合が多いんですってわ~いよかったぁドクターによって診たてはずいぶん違うモノですねぇこれってコハのクローン病治療で経験したコトじゃんドクターを捜して大阪まで出かけたんだったわそして一生治らないと宣言されていたクローン病が治ったんでしたわああ本当に鵜呑みはいけませんねええ、ええあきらめちゃけませんねひとつひとつちゃんと考えて動いてみてまた考えて観察して理解して納得して丁寧に生きていきましょっと想いを新たにした今朝・・・青空が見えます
2016年10月20日
コメント(1)
おはようございますコハのママですおもむろに歯が織れました。。。ショックです奥歯なんですけどもともと何度も治療してあって炎症有るけど痛くなるまでは触らないでおきましょうと歯医者さんと相談しながら様子を見てきた奥歯ちゃんついに力尽きて旅立ちました。歯磨きしているときにポロリとあっけなくああお疲れ様でございましたあのコ(奥歯ちゃん)が顔を出したのはいつの日の事だったでしょう?小学生だったはずですが乳歯が抜けて新たな奥歯が顔をだしたはずあんがいおぼえていないものですねぇワタシの歯並びは非常に悪く両親が歯医者さんへ治療に連れて行ってくれたのですがその歯医者さん。。。実は乱暴だったなぁ大人になっていろいろな歯科医で(引っ越し回数が多いので)治療していくなかでとある歯医者さん(現在の治療をおまかせしている)が初診のその日思わず漏らした(そんな感じだった。。。)ひとことがわすれられない「ズイブンランボウナ・・・」その時ハッと気づいたあれはやっぱり乱暴な治療だったんだと小学生の私が連れて行かれた歯科医が鮮明に思い出された矯正をするためだったんですが(歯並び悪かったからね)永久歯を一本抜かれ(ありえない!)矯正器具を装着され(これが痛くて痛くて)定期的に通院とにかく本当に痛かった「嫌だ」と何度も何度も親に訴えたが無視されつづけ結局治療は終了ひと時の間前歯の並びは揃ったかのように見えたがなんのことはないじきに犬歯が生えてみごとな八重歯に矯正のタイミングが早すぎたのだアハハワタシはそのころから医者を信用していない内科の医師も信用できなかった(このことはまたいつか書くかも・・・)いやいやここまで書いていてわかったぞ親の責任ってやつだ親はもっと真剣に医者を選び子の健康を考え奔走するべきと親への不満がワタシの原点だったと。。。奥歯が折れて治療をはじめたけど残っている根の部分は抜歯するしかなくその両サイドの歯の状態も良くないのでインプラントか入歯にするしかないブリッジにはサイドの歯が耐えられないらしいああしかたがないがショックでございますしばらくはこの事実を抱えてお仕事にはげみますです笑顔で頑張れるかな・・・ではお仕事いってきますね。。。
2016年09月30日
コメント(0)
おはようございます小羽野真蒔のヒトリゴトへようこそ(笑)昨日UPしたような画像を集めているの実は椅子好きだったみたいコハの弟のヒロくんも家族に加わって一年が経ちました。家族が3人になってやっと本物の家族になれた感じコハとヒロとママと・・・すっごく仲良しですイイカンジの3人暮らしなんですが実はお部屋が狭い個室なしの生活なんですコハと二人の時はそれでもよかったしコハの容体が急変することもあったから布団を並べて寝てるのが安心でもあった…コハが健康になって苦戦(笑)したけど就職できてヒロくんもいろいろあって人生の道に迷って・・・我が家にやってきた・・・この一年コハとママが支えていっしょに悩み考え道を見つけてきたヒロくんも就職できた今お引越しを考えている少ない予算だけどそれでも個室が持てることとみんなのスペースも充実させてっていろいろ考えてお家を見て回ってる。楽しいけどつかれるつかれるけど楽しいそんな日々を十分に味わってそんな中で役だっているのがインターネットいろいろなこと調べられるからホント助かるスマホでなんでも探せるもんね~気に入ったモノがみつかったらとりあえずスクリーンショットして画像をためておくで、後で見直すと一定の共通点が見えてくるあら!?ワタシってコウユウノスキナンダってね(笑)で、昨日の画像UPとなったのでございますよ。仕事がね今年の春からとっても忙しいところに異動になってブログUPがグーンと減ってってかぜんぜんできてなかった(笑)コハの就活ヒロくんの人生設計図づくりワタクシの仕事更新試験勉強などなどかなり頑張って暮らしてましたけどやっと落ち着いてきたかなって感じです。3人暮らしのお家さがしを始めたからウフフですオウチサガシの流れの中でワタシの椅子好きが浮上してきたって訳何かをはじめてみるっていいねってしみじみ思っちゃいます結果じゃなくてその過程でいろいろ発見できるから不動産業者さんへもいろいろ足を運んでますよいろんな個性の業者さんがいっぱいあって楽しいでも疲れるからほどほどに漢方も抗ヘルペス剤も手放せません!誰にも分からないところでいつでも松本医院が支えてくれている。それはコハもヒロくんも同じヒロくんもひどいアトピーがでたけど漢方と抗ヘルペス剤でツルツルお肌になりましたからねカンポウバンザイ椅子好きの話からいつのまにやらカンポウバンザイだって笑っちゃいますけどこれがあるからこうして楽しいコトをいっぱい経験できるんだって実感中です今日はワタシは午前のみ休み午後から出勤ということで朝からブログ更新ができました~うれしいおいしいコーヒーを飲みながら(笑)ではひきつづきまったりさせていただきま~すみなさまヨイイチニチヲ
2016年09月28日
コメント(0)

たとえば こんなのが ほしいなぁー これもいい
2016年09月27日
コメント(0)

交通費節約のため高速バスでGO〜 バスの旅もなかなか良いものよ♡
2016年09月23日
コメント(0)

こんばんは小花物語へようこそ先日、コハとヒロ(コハの弟くん)がワタシの誕生日のお祝いに買ってきてくれたケーキがあまりにもうまかったのでお店を探して買いに行っちゃいました。とりあえずは画像をどうぞ↓黄桃丸ごと一個タルトの上に乗ってるの♡種を取り除いたところにカスタードクリームがたっぷり入っててゲキうまっ❗️パティスリーマルカッサンhttp://marcassin171.com/shop-information/ってお店でしたウリボーがトレードマークのお店オーナーさんが亥年生まれだそうなワタシもだわ~素敵なケーキ屋さんに出会えたハッピー57の始まりでした。ケーキの名前なんだったっけかな。。。後でしらべてみよ~っとじゃ、またおやすみなさいませ~コハさんはって?のんびり休日を過ごしてましたよ~イイカンジ~二人でお出掛けすることはぐっと減ってしまいましたがツカズハナレズないい関係が続いてる感じです。これもハッピーだね。
2016年09月22日
コメント(0)

こんばんは小花物語へようこそあと40回のムフフお誕生日にいただいたレアチーズケーキうまかったぁ~ワタクシ97歳のハッピーバーズデイを迎えるよていでございますのであと40回個お誕生日ケーキが食べれることにムフフ(笑)そんなこと考えてニヤニヤしてます。そっ!これがハッピー57宣言<その2>ムフフ根拠はないんですけどね97歳って数字が浮かんでるからたぶんワタクシ97歳まで元気で生きてると思うんだな。みなさまついてきてくださいね97歳のおばあちゃんになったワタクシが更新するこのブログにえへへこれが今日の宣言でございますよ~(笑)根拠とか理屈なんてどうでもいいじゃん!ただそう思ったらそうなっちゃうんだからね~コハのクローン病もコハが治りたいって思ったからそういう出会いがあって治ったし私の心室中隔欠損は治らなくても元気なおばあちゃんのワタシをイメージできちゃうし…ハッピーでしょ?ノー天気?お気楽?なんでもいいよね~日々のささやかなハッピーを捕まえながらニヤニヤワクワクしていられるんだからむむっ!眠たくなったわおやすみなさいませ
2016年09月21日
コメント(0)

こんばんは小花物語へようこそ今夜も小羽野真蒔のヒトリゴトにお付き合いくださいませねさて上の画像はベランダ栽培の茄子今日は台風がやってくるだろうと予想してちょっと小さ目だけど収穫しました。強風であおられたら傷だらけになっちゃいますものね素揚げにして夕食にいただきました。とろ~りとした食感がたまりませんでした~(笑)秋茄子 うましさてさて今夜のヒトリゴトは。。。♡弁護士相談でもセカンドオピニオンを♡です。一生のうちで弁護士相談をしなければいけないコトってそんなには無いようにも思いますが・・・悩み相談の仕事をしているとこれが結構あるんです。でねみんな初めてでしょ弁護士さんに相談するってこと自体がね。でもって弁護さんって偉い人って感じするし私には分からないことでも弁護士って名乗ってる人ならきっと分かってるって思っちゃったりするわけでも意味が分からないって感じだけが宙に浮かんだまま「ハイ!事件は解決しました」ってよく分からないまま終わっちゃったりする違和感だけがいつまでもいつまでも辺りに充満しているそんでもって私の前に現れる。。。う~ん。。。困ったな。。。でも大丈夫治まりどころは必ずみつかるからだって解決したいあなたが今ここにいるのだからさてとでね、でね弁護士さんでも得手不得手とかあるし経験の量とか違う訳だしどんな事件を沢山扱って来たかっていう経験値が違う。だから私が相談者さんにいつもお伝えしているのは「ご自身の感覚を信じて!」「あなたのその感覚!間違ってませんよ!」「あなたが、変だなって思ったことは変なんです!」ってこと「おやっ?」って思ったら必ず立ち止まって周りを見回して誰かに助けを求めて!ってお伝えしてるの。まっ私の目の前にいらっしゃるもしくは電話口にいらっしゃる相談者さんは私につながってるから次なる手立てを具体的にお伝えしながらいっしょに考えましょ!っていっしょにこうどうするわけそしてときには「断る勇気をもて!」とか「かっこ付けてんじゃないよ!」とか厳しい言葉も投げかけちゃう事実をありのままに捉えるのは実は実は大変なことなんだな。。。だから相談のお仕事してるワタクシが寄り添うのでございます強く優しく厳しくそしてできるだけ早くセカンドオピニオンをおすすめしています。必要があれば同行もしますがとにかく複数の弁護士さんに出逢えば違いは誰だって分かりますからね。私が寄り添うのはその違いを感じ取った瞬間を明確に印象付ける作業をするってこと。そして次なる一歩を踏み出すお手伝いをさせていただいているのです。私がこうして今のお仕事に出会ったのはこれまでの生きてきた全てがつながってここに来たんだなぁってしみじみ実感できてます。まさにハッピー57(歳)のワタクシでございます(笑)この仕事をするために生きてきた!今そう思えることが幸せです。コハの病気クローン病のこと『病気』について概念そのものから学習させてくれ導いてくださったコハの主治医松本仁幸先生のことワタシ自身が心室中隔欠損症(VSD)という先天性の心疾患を持って生まれてきたことそのことではやくからそう10歳になるよりももっと前から『生きるコト』『死ぬコト』そのものを問い続けて生きてきたことすべてがひとつに溶け合って今のこのお仕事にたどり着いたと実感できるシアワセを捕まえたとおもえること。ありがとう人生そんな思いで今夜のヒトリゴトはおしまいみなさまおやすみなさいませヨイユメヲ
2016年09月20日
コメント(0)

2016年09月19日
コメント(0)
こんばんは小花物語へようこそコハのママこと小羽野真蒔です。コハさんは、この春、大学を卒業して元気なOLさんになりました。すごく嬉しいです。普通の幸せが本当に嬉しいです。さて、今夜は、ワタクシのお話にお付き合いくださいませ。ワタクシ、先ほどお誕生日のお祝いにしていただきまして。。。ウフフかねてより、憧れておりましたハッピー57歳になりました。なぜ❓57歳が憧れか❓って。。。それは憧れのターシャ・ティューダさんがご自身の夢を具現化するための一歩を踏み出した年齢が57歳だったからなの。彼女の生き方にずぅっと憧れていたワタシはいつしか57という数字に何かしらの意味を持たせてしまっていたのか。。。とにかく、うまく説明はできないのですけれど57歳であるコトが無性にハッピーなのでございます。で、ここに何かしらの宣言をしたいな〜って思って♡♡宣言♡小羽野真蒔は心の目を凝らし心の耳を澄まして真実を見つけ『言葉使い』になってそれをみなさまにお届けしたいと思います。小羽野真蒔とはそんな意味を思ってつけたペンネームです。小さな羽で野に真実をの種を蒔く1年以上もこのブロクをお休みしていましたが再開です。みなさまどうぞよろしくお願いいたします。
2016年09月19日
コメント(0)

こんばんは小花物語へようこそbookの「小花物語」ですが「ネット注文したのに届かな~い」「コハちゃんがまだ来ない~」って声が届いてきました。amazonを例にご紹介したのですが在庫切れの場合届くのがめっちゃ遅い!!とのこと。。。ゴメンナサイm(_ _)mで捜してみました↓↓http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1106558398/2015年7月28日22:52現在セブンネットに在庫有りと出ました。amazonをキャンセルして書店へ行ってくださった方もあるとか・・・お手間をかけて本当に申し訳ございませんそしてありがとうございます。読後の感想も届いているのでちょっぴりご紹介「コミックのように一気読みできる小説」<ノンフィクションですが物語として読み切れるモノを目指しました>「ちょっと苦しくなるところもあるけど、完治してるから安心して読める」<どうして、不治の病が治ったのか・・・それは続編で>「注文にいったら、普通に棚に並んでた!もしかして『小羽野真蒔』ってすごい人?」<ないないっ!でも、素直にうれしい><で・・・、私も見ててみたくて書店に行ったけど・・・お取り寄せマークが・・・>「近所のお友達に話したら予約しに行ったよ~」<マジで 二次感染かありがとー>「サインちょうだい」<えへへ、練習しました。よろこんで>さてさて本日のテーマは「食べる」でしたね。。。コハさんなんでも食べれることを謳歌していますよ!へんてこな食事制限をしていたころがうそのようカキうまそ~これこれ!お刺身大好きだよね~焼津の「さわやか」さんというお店ののハンバーグ焼津の海水浴場にて水鉄砲隊結成(笑)オーーー黒毛和牛!デザートもお誕生日の人にあやかって(笑)目覚めのパン・・・お泊りさせていただいたお家のお母さまが・・・近所のパン屋さんでそこにあったパン全種類購入してプレゼントしてくれたんだって~すごっ!数えたら・・・31コ・・・やっぱすごっこりゃ目が覚めるわ♪エンジョイ焼津♪そうなんですコハさん三組の夫婦と子ども一人の焼津でエンジョイツアーに混ぜてもらって思いっきり楽しんできたのでした夏満開それにしても沢山食べましたねぇ~おっとぉ~カニもあったかい ではでは今夜はこのへんでオヤスミナサイマセヨイユメヲ
2015年07月28日
コメント(0)

こんばんは小花物語へようこそ著書の小花物語「読んだよ~」の声が届き始めました。「イッキ読みしちゃった」という声も多いです。それから「たくましい母娘ですね」<これは採血で研修医と闘うところ(笑)>とか「職場で使える言葉に付箋!」<違和感を見逃すな><見つけた違和感を言語化せよ><伝える相手を選べ>などなど付箋!!って!!!ありがと~ございますぅ~届き方は十人十色「早く続きを書いて」の声もいただき励みになっております。コハは現在とっても元気!!なんでも食べてどこへでも出かけ病気になる前よりもずっとずっとアクティブ!!だからこそ治らないと思っている方々に「えっ!? 治るの?!」って思ってもらえたらいいしコハは手術して障害者手帳も持ってしまったけどそうなる前に「治りたい!治したい!!」って心に強く思ってほしいなぁって思う。。。その気持ちこそが身体を救う方向へ導いてくれるそうおもうからさて、7月のコハさんはゆかたでおでかけ~久々の着物姿をお届けできます。キモノっていいねぇ私のお下がりのゆかたですが半襟と足袋をあわせてお出かけスタイルにアップスタイルには大ぶりのお花を飾ってみましたよほらね絞りのゆかたは軟らかくて気持ちいいのよね~お出かけ先は恒例の「浴衣でモエ・エ・シャンドン」http://www.fashion-press.net/news/17626画像はのちほどに・・・では今夜はこのへんでオヤスミナサイマセ
2015年07月12日
コメント(4)

こんばんは小花物語へようこそお久しぶりでございますほんとうにホントウニご無沙汰いたしておりました。その間に出版の準備が着々と進んでおりました。ついに発売日が7月1日でございます只今、予約受付中~全国どこの書店でも予約可能ネットでの予約もできるところもあります。ぜひぜひご覧になってくださいませねここで一つついさっき気づいたんですけど・・・砕け散ったコハさんの夢・・・実はコハさん小学生の頃夢を語っておりましたコハ自身はおぼえていないコトだったんですがワタクシがおぼえておりましたそれは『30歳までに本を出す』ことでした~わぁ~お先日6月19日はコハさんの30歳の誕生日誕生日プレゼントはもちろん『小花物語』http://www.amazon.co.jp/%E5%B0%8F%E8%8A%B1%E7%89%A9%E8%AA%9E%E3%80%80%EF%BC%9C%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E7%97%85%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%82%AF%E3%81%A8%E3%82%B3%E3%83%8F%E3%81%AE%E5%85%AB%E7%99%BE%E4%B8%89%E5%8D%81%E4%BA%94%E6%97%A5%E3%81%AE%E9%97%98%E7%97%85%E8%A8%98%EF%BC%9E-%E5%B0%8F%E7%BE%BD%E9%87%8E%E3%80%80%E7%9C%9F%E8%92%94/dp/4286163849/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1435243740&sr=1-1&keywords=%E5%B0%8F%E8%8A%B1%E7%89%A9%E8%AA%9Eイラストはコハですよそしてワタクシはペンネーム:小羽野 真蒔(こはのまま)です。ウフフどうぞよろしくお願い申し上げます。で、でね気づいたんです。コハはママを使ってちゃんと30歳までに本を出版したんだってことに夢って実現するのね~って実感!!声に出して何度も言ってたからなぁたとえコハがおぼえていなくてもそしてママも忘れていたとしてもですよ。すごいですね~表紙のイラストこのブログの読者のみなさまはもうお分かりですよね小花さんです。人工肛門のパウチ交換の度にコハが油性ペンで書き込んでひとことふたことしゃべらせていた例の小花さんです画像記録から描き起こしコラージュしてデータ化タイトルを載せてペンネームも考えて・・・出版社の方々にもいっぱいいっぱいお世話になってやっとやっと出来上がった本です。クローン病や潰瘍性大腸炎の患者さまとそのご家族の方に届いたらいいなって思ってます。そして「ひとりじゃないよ」ってメッセージが届きますようにそしてそして治らないっていわれても鵜呑みにしないでって治りたいって思ったら言葉にしましょう言葉にしたことは実現しますからいっしょに頑張りましょうね。。。おとななふんいき(笑)新聞広告も出ます!!配本書店↓↓おちかくのみなさま見つけたらおしえてね~ではではオヤスミナサイマセヨイユメヲ
2015年06月25日
コメント(4)

こんばんは小花物語へようこそタイヘンゴブサタイタシマシタ前回の更新から1ヶ月が過ぎてしまいました。がその間も日々このブログを訪れてくださる皆様のおかげで本日総アクセス数がなんと10万回を越えました。只今100040アクセスデゴザイマス。ありがとうございます。そしてみなさまにご報告でございます。なんと『小花物語』が本になります。文庫本です。7月ごろには書店及びインターネットで購入していただけるように準備が進んでおります。クローン病の方やそのご家族の方に読んでいただけたらなぁと思っています。コハと二人三脚で歩んできたクローン病・・・その人工肛門時代を綴った読み物です。タイトルは『小花物語』まんまです(笑)副題を考えたりカバーのデザインを考えたり本を出版するって多くの方々の手間暇がかかっていて今さらながらすごいなぁ~って感動と感謝であふれる日々を送っております。そんなこんなでブログ更新がなかなかできなかったのでございます。m(_ _)mゴメンナサイ コハは元気ですよ!!就活も始まってます。マイペースを保ちつつ今時の就活女子やってます。そんな中でも旅に出ちゃう大胆さも健在!!旅先から↓ ↓ポストカードが・・・届いたのは本人が帰宅した翌日でしたけど(笑)でもすっごく嬉しかったんでもって↓く~~~っ泣けるぜよっしゃ母は頑張るぜぃって頑張りすぎると血圧あがっちゃうから気をつけよ~~っとそんな私の強い味方リラックスタイムを演出してくれるベランダガーデンこれが思いのほか効果絶大お花っていいわぁ昨年の母の日のプレゼントにコハが買ってくれたペチュニアを育てて以来ゆったりペースでお花を増やしているのです休日はカフェオレを入れた大きなマグカップを手にベランダでお花を眺めてはニヤニヤアヤシゲナホホエミオバサンニナル(笑)そこへミツバチもやってくる↓ ↓足には花粉団子が付いてるの花の蜜は糖質花粉はたんぱく質ハチさんにとって大事な栄養素なのねそれにしてもスマホのカメラ性能良いですね コハは就活&バイト時々 旅人ワタクシはお仕事&執筆時々ベランダガーデナーそれぞれに生きているこの時を満喫そして感謝デゴザイマスありがとうでは今夜はこのへんでじゃ、またヨイユメヲおやすみなさいませ
2015年03月16日
コメント(0)

おはようございます小花物語へようこそ春の日差しを感じながら小花の画像整理は続いております。。。コハさんは日々元気いっぱいこの頃もがんばりやさんだったんですが今はもぉ~生きてることを思いっきり謳歌!!!って感じそれではあのころの小花さんをご一緒にみてみましょ~小花と一緒にお出掛けするのは慣れていな頃だからずいぶんと気遣いもあったでしょうねこれはワタクシの引越しが決まって小花とコハがお留守番をすることになったころ・・・本当に淋しそうなんでこう思ったか・・・?今となってはコハさんにもわ・か・ら・な・い(笑)ですってパウチ交換してるとよくあるそうな・・・腹筋使うからねそして睡魔もやってくる・・・初めての入学試験体験(笑)あわわゎゎゎ~入試も終わり・・・そして合格後の登校日!!おめでとう短期間にいろいろなこと経験してますそうそうモード学園の卒業も・・・あれ?感謝してるのねおぉでました!卒業2006年コハ二十歳の春モード学園を卒業して高校生になったのでした。社会的モラトリアム期の始まりはじまり~砕け散った夢のカケラはしばらくの間そのままにしておきましょうアワテナイアワテナイねっじゃ、またヨイイチニチヲ
2015年02月15日
コメント(0)

こんばんは小花物語へようこそご無沙汰いたしておりました。ここのところ画像整理をしているんです。コハさんがパウチに描いていた人工肛門の小花さんのイラストが沢山あるんですがその一つ一つをみていると受け入れがたい現実を精一杯の笑顔で受け止め目を背けることなくユーモアで一日一日を切り抜けていたことに今さらながら気づきます。完治した今だからこそ受け止めることができる現実もあるんじゃないかと思うんです。今夜からしばらくコハが描いていた小花のイラストをお届けしますね。初めて小花さんが登場したころ・・・足もあったのね・・・帽子もかぶってるし。。。こんな顔もするんだ~(笑)2005年はコハさんが二十歳になった年でした。誕生日は病室で小花と一緒に迎えました。年が明けて成人式までの小花イラスト・・・パウチ交換で真新しい小花袋に油性ペンでいろいろなことを書き始めたコハさんごくごく自然に小花イラストが誕生して行きました。こうやって集めてみると愛着がわいてきます。。。つづきはまたあしたということで今夜はこのへんで。。。おやすみなさいませ~♪
2015年02月04日
コメント(0)

こんばんは小花物語へようこそ新しい年が始まってすでに5日めが終わろうとしています。。。遅ればせながらあけましておめでとうございます。ちょっと振り返って昨年年末最終イベントはなんと釣り!!寒空でもなんのその~釣り上げたお魚はから揚げに・・・年越しから揚げ(笑)うふふ全部、コハとワタクシのお腹の中に・・・で年越しへとなだれ込み日付が変わって初おみくじTV画面に向かってスマホでカシャリ♪まずはコハのから↓ ↓「群れ吉」だそうです。でワタクシ↓ ↓「富士・鷹・なすび吉」だそうな♪吉が群れをなしてやってくるコハさんと幸運がまとめてやってくるワタクシ最強!!の2015年がはじまりましたよさてさてコハさん年始早々スノボにお出掛けしてましたよオラフ~お天気良いね~~~本当に楽しそう!!な画像ですよね~・・・でもデモすっごく元気にご帰還したコハさんでしたが・・・グロッキー動けませんでした~(笑)楽しいことの後には思いっきり筋肉痛~まっ元気なので感謝感謝ですワタクシはと言えば・・・のんびりお家休暇を満喫していましたよ。お花に水をやりコーヒーを入れ録画してあったTV番組を観たり思い立ったかのようにガーデンシクラメンの葉組みをしてみたり編み物してみたりお掃除も適度に楽しみながらやりましたよ。。。ゆったりのんびりを味わえるのも家族が元気だからこそ。。。普通に暮らせる喜びこそ何よりのしあわせ今年のお正月はコハさん振り袖着ませんでしたね。。。ライフスタイルも変化中~かな?いろんなことを楽しめるコハさんになりました。アウトドアでコハさんが楽しめるなんてビックリだね健康になれてまじありがたいね。。。良い一年になりますようにじゃ、またおやすみなさいませ
2015年01月05日
コメント(0)

こんばんは小花物語へようこそコハさん今年2度目の釣りにお出掛け中~どんなお魚がやってくるのかな~さてさてコハさんの年末は楽しそうですよ。おいしいモノをいっぱい食べて飲んで幸せいっぱいカニでしょマグロアラカルトおや! 馬刺しですねきりたんぽ鍋日本酒はゆめこばこシャンパンはモエシャンドン堂島ロールと天然素材100%のプレミアアイスクリームおおっとぉ~でました!!オラフ鍋お餅~プレゼントは・・・とっても大きなオーナメントの中にラッシュの詰め合わせをいただいたり・・・とっても大きくて甘ぁ~いリンゴも。。。一度に食べたわけじゃございませんよなんでも食べられるようになったコハさんほらね~これらがコハさんの12月の胃袋に収まったお食事の数々・・・わ~~~ぉ楽しそうクローン病が治ってマジよかったね母はウルウルです。。。じゃ、またオヤスミナサイマセ
2014年12月30日
コメント(0)

こんばんは小花物語へようこそあみねこくんにせがまれて(笑)初めてのお出かけが実現。。。奈良のホテルにお泊りワタシのヘルペス治療のため大阪の松本医院に行きそこから奈良へ向かいました。ならまちで月に一回行われているエンカウンターグループ(EG)に参加するためです。コハは沖縄スローEGで闘病中に救われました。EGで病気は治らないけどココロのしなやかさは獲得しましたからね。。。感謝です。 さて、ワタシとあみねこくんはならまちでまずはEGに参加。語ったり聴いたり・・・そのあとはみんなで夕食でホテルにチェックインなぜか「広めのお部屋をご用意いたしました」ってあみねこくんといっしょって知ってたの(笑)ゆったりいい気分で宿泊できました。ここからはあみねこくんの感想をお届け↓ ↓クリスマスツリーも眺めたしお食事もおいしかったしバッグに入って奈良公園へも行ったしこれは浮見堂サムカッタ・・・人もいない・・・でも鹿さんはたくさんいたよあっ!そうそうこれこれTVでもよく観る中谷堂の高速餅つきをみたよ!できたてのよもぎ餅を食べたの♪おいしかった~マンプクマンプクってぐ~たらしてたら鹿さんがあらわれたの!草をハミハミ・・・僕も食べられるかと・・・・(汗)でね隠れてみたけど・・・じつはみんなおとなしかった。。。このこはふかふかの落ち葉のお布団でお昼寝中~ あみねこくんの初めてのお出かけでした。。。じゃ、またオヤスミナサイマセ
2014年12月15日
コメント(0)

こんばんは小花物語へようこそできたよできたbagできました~♪こんな感じたっぷり入ってイイカンジ 持ち手の色イロイロ考えて合わせて迷って結局”黒”ってことになりましたもっと遊びたいな~って思いながら持ってる生地ではどうしてもしっくりくる質感のモノがなくって黒になっちゃいました。まっ全部手縫いだし・・・もっといい生地が見つかったら取り換えも簡単だしってことでまずまず気に入ってますお~~いあみねこくん・・・オレサマ顔してる感じがするのはワタシだけまっいっかじゃ、また幸運の金色のタクシー画像で今夜はお別れです↓ ↓見ると金運UPらしいですよオヤスミナサイマセヨイユメヲ
2014年12月10日
コメント(0)

こんばんは小花物語へようこそ今夜はかわいいカクテル画像から・・・う~~んかわいいかどうかは・・・見る人の感性におまかせということにしておきましょう(笑)さてコハさんバイトもいっぱいしていますよバリバリやりたいことをやっています。暴走してるんじゃないかとちょっと心配してましたけど・・・それなりにしっかり休養もとっている様子なので相変わらずワタシはコハさんのまわりをチョロチョロしながらコハさんなにやってるのぉ~~って報告を聞いては楽しんでるの(笑)そんなコハさんからバイト先の画像が届きました。http://www.ccn.gr.jp/chairperson/50.htmlCCN(コピーライターズクラブ名古屋)のCCN賞授賞式&なんちゃらパーティ会場でのバイトでクリエイティブな方々と優秀作品に囲まれた数時間・・・クローン病になる前クリエイターに囲まれて過ごしていたコハさんの血が騒ぎだしたみたい・・・おりしもコハさんの就活が始まるこの時期クローン病も完治することができ思う存分働ける自信も付きました。来年3月の就活解禁に向かって何かが動いていくのかな?この10年本当に激動でした。これを力に替えてガンバレコハさん 応援してるよじゃ、またおやすみなさいませ
2014年12月07日
コメント(0)

こんばんは小花物語へようこそコハさんはバイト先のみなさんと忘年会へ ワタシは風邪がかなりいい感じでよくなってきているので金曜の夜をお家で楽しんでます。。。チクチク手縫いでバッグ作ってます。一気に仕上げたいところだけど止めときます。ヤミアガリデスモノネ(笑)ってことで途中経過をお届け・・・↓ ↓オオッ♪ビーズ刺繍がいいね!底にはキルティングですか・・・たっぷりサイズですななかなかいい感じ♪ドコカヘツレテイッテモラエルカナァ~あらあらあみねこくん住み着こうとしてますねぇ(笑)持ち手は何色にしようか・・・迷い中~素材や色で変化をつけようと思ってます。。。これも手作りの楽しみのひとつ今夜はここまでにしておきます。あみねこくんまだ早いよ!じゃ、またオヤスミナサイマセ
2014年12月05日
コメント(0)
こんばんは小花物語へようこそ風邪から回復中のワタクシでございます。今夜も葛根湯+小青竜湯という漢方を飲んでぐっすり寝ることにします。風邪のウイルスが侵入するといろいろな症状が一度に出るのでちょっとしんどいです。。。でもこむら返りはありません。免疫が忙しすぎてそこまで手が回らないのかも(笑)まっ見えない世界で日々闘ってくれている免疫さんたちに感謝して早寝しなくっちゃでは、オヤスミナサイマセ~みなさまも風邪にはご用心ご用心コハは元気ですよ~家に風邪ひきさんがいてもいたって元気ありがたいことですじゃ、また
2014年12月03日
コメント(0)

こんばんは小花物語へようこそワタクシ風邪ひいたみたいです・・・熱はないけど喉がちょっと痛い。。。血圧上昇中~耳鳴り軽い頭痛もろもろ・・・免疫さんたちが活発化ってことで暖かくして寝ます。。。オヤスミナサイマセ
2014年12月01日
コメント(0)

こんばんは小花物語へようこそ猫好きのコハさんとワタクシ我が家の住猫の中で今夜はラスちゃんをご紹介いたしますコハさんがクローン病になる前ラスベガスで目が合って思わず連れ帰った(笑)ニャンコのラスちゃんどこかで見たことあるような・・・昨日ご紹介したコハさんのお友達んちのニャンコ(ン? ニャンカイッタ?)ってあなたマウスになってません???(笑)似てると思うんですけど・・・メガネをかけてきどってみてもマウスになりきりニャンコくんにはかないませんが・・・(笑)じゃ、またオヤスミナサイマセ(ボクモネコデス。。。ハイ。。。)
2014年11月30日
コメント(0)

おはようございます小花物語へようこそねこアレルギーだったコハさん今では・・・そのアレルギーも全くなくなり大好きな猫ちゃんと思うぞんぶん戯れてますお友達のおうちのネコちゃんいつも遊んでくれてありがとうねぇこれからもよろしくねじゃ、またよいいちにちを~
2014年11月29日
コメント(0)
おはようございます小花物語へようこそクローン病完治と言えどもクローン病を作ったのはコハさんそのものだったということを忘れてはなりません。コハさんのちかごろの生活パターン・・・ちょいと心配していますよ。。。思考の癖は簡単に変えることはできませんからあの辛かった日々の体験を忘れてしまったらまた油断したら簡単にクローン病を作り出してしまうでしょう。。。ここのところ漢方薬を飲んでいないコハさんちょっと生活を見直してみたいね就職活動も始まりますしね松本医院があるっていってもけっしてDr.が治すわけではありません。治すのはその人自身にほかなりません。つまり強い自己管理能力が必要ってこと。ただガマンすればいいってほどに単純でもないし。さてさてコハさん思案のしどころですよ。。。ワタシはそう思っています。じゃ、また
2014年11月28日
コメント(0)

こんばんは小花物語へようこそ今夜はbag作ってますボチボチいやチクチクっとね(笑)手縫いですbagの底内側は大好きな薔薇をちりばめて・・・ちょっとだけビーズも付けてみた全部手縫いで仕上げる予定なので時間かけてます。出来上がりを楽しみに今夜はもうおしまいじゃ、またおやすみなさいませ
2014年11月25日
コメント(0)

こんばんは小花物語へようこそワタクシアレルギー出てます~まぁ予測の範囲なんですが・・・全身痒いです。。。Dr.松本によると「痒ければ掻きたいだけ掻いてよし!」なので気楽にポリポリやってます。ヘルペス封じ込め作戦実行中なのでいろいろな症状が続いております。今日は頭痛耳鳴りこむらがえり全身のピリピリチクチク&痒みゆっくり朝寝坊して・・・朝の血圧測定そうそう高血圧も出てるの。。。どこにもお出かけしない休日っていい感じです。。。まっそれなりにいろいろな症状は出てますが全て想定内理解済みの理論通りに起こっている症状なのでゆったり過ごしています。もっと痒みがひどくなったら漢方風呂にも入ったりするかもしれないけど今はなしです。コハさんは順調で今夜もお友達とお食事会友達多いね~~~そろそろ就活も始まるコハさんだけど10年前にクローン病と診断され失った青春の日々を取り戻す・・・()というよりパワフルに人生を謳歌中~もともとパワフルなコだったのね(たぶん)どんなお土産話を持って来てくれるのかこれが今の私の楽しみって感じ。。。<ポリポリカキカキ>と言ってたら帰ってきましたコハさん海鮮網焼き1時間食べ放題+α海鮮大好きなコハさん急に来られなくなったお友達の代役(笑)としてお声がかかったとか・・・ラッキーコハさんの大好きなサーモン最後はほうじ茶アイスとチーズタルト生地入りスイートポテトにバニラアイスうーん女の子は大好きだねじゃ、またおやすみなさいませ
2014年11月24日
コメント(0)

こんばんは小花物語へようこそコハさん静岡へお出掛け。。。してたとな。。。ここのところすれちがい家族なのよねまっいっかで、友達と練っていた計画『「ちょっと遠出しておいしいケーキやさんへ行こう」計画』↑ ↑この言葉おぼえていらっしゃいますかお忘れの方はこちらを↓ ↓http://plaza.rakuten.co.jp/yuyayu7272/diary/201411070000/その「ちょっと遠出」が今日の静岡だったそうな。。。ケーキやさんはキルフェボン静岡いちごたっぷりのタルトいやぁ~おいしそうですね~~~そしてダイエット中のワタクシへのおみやは・・・富士五胡ではないけど田貫湖からの富士山の画像と浜松餃子う~ん餃子の皮はいただきません・・・なぁんて野暮なことは言わない・言わない(笑)食べちゃいました(本当は食べないんだけど)ごちそうさまでしたじゃ、またおやすみなさいませ~
2014年11月23日
コメント(0)

こんばんは小花物語へようこそ光り輝くイルミネーションの世界についつい引き込まれてしまいました~(笑)名古屋市栄オアシス21今日まさにOPENの氷じゃないコオリのスケートリンクが今年も出現キレーィっていろいろな角度からカシャリ幻想的近未来宇宙船が降りてきた~(笑)街灯とバスが現実へ引き戻してくれてます・・・ここは名古屋だわウフフじゃ、またおやすみなさいませ
2014年11月21日
コメント(0)

こんばんは小花物語へようこそタコパコハの画像が届きました~コハさんタコパ大好きみたい。。。みんなでワイワイいいね楽しそうたこ焼き器の周りから楽しいおしゃべりが聞こえそうな画像ねさてワタクシはダイエットを成功させ目標値をキープ中~いい感じです気持ちにゆとりが出たのか毎朝の通勤途中にも和みの瞬間を捉えては画像に納めひとりニンマリ今日の一枚は赤い薔薇薔薇はこの角度から見るのが好みです。。。電車を降りてバス停へ向かう途中たった一輪だけだけどすごく存在感があるの。。。一瞬足を止めてiPhoneでカシャリウツクシイワァ・・・バスに遅れたら大変バス停へダッシュ一日の始まりに素敵なプレゼントをもらった感じHAPPYな一日のはじまりバスの中でウフフじゃ、またおやすみなさいませ
2014年11月20日
コメント(0)

こんばんは小花物語へようこそ昨夜はコハさんが体験中の美しい秋をご紹介しました。今宵はワタクシの周りにある小さな秋をお届けいたします。苔の上に散り落ちる桜の葉キレイに紅葉しています。虫食いの穴も美しい。。。散る前の葉っぱこれもいいね。職場近く朝陽を浴びて輝く木々は日に日に寒さを増していく中で色鮮やかに美しく変身していきます。秋を名残り惜しく思うワタクシでございます。。。コハにはコハの秋ワタシにはワタシの秋おのおのに楽しんでおります。そして画像を共有クローン病治療中はいつも一緒に居たワタクシたち母娘。。。完治した今、それぞれの時間をおのおのに楽しむライフスタイルが確立しつつあります。いい感じですよ。じゃ、またおやすみなさいませ
2014年11月19日
コメント(0)

こんばんは小花物語へようこそコハさん今年も行ってまいりました。瀬戸市「ライトアップ岩屋堂」<第4回 竹と陶の灯りアートの競演>もう、何も申し上げる言葉もございません。。。ただただ美しい。。。じゃ、またヨイユメヲ
2014年11月18日
コメント(0)

こんばんは小花物語へようこそコハさんタコパ(たこ焼きパーティ)にお出掛け中~日替わりでコハさんと遊んでくださるみなさまがた本当にありがとうございます。ワタクシはのんびり中~2泊3日の出張期間中免疫活動を抑えていたらしくのんびりモードに入った途端血圧は上昇耳はプールの中に居るみたいに音がくぐもって聞こえる。これは初めての体感。軽い耳の閉塞感は時々あったけどここまでひどい(プールの中にいるみたい)のは初めて。『耳プール』と名付けてみた(笑)原因は分かってるの。現在、三叉神経の奥に封じ込め作戦続行中のヘルペスウイルスくんたちが今回の出張中のストレスでワタクシの免疫が防衛力を心ならずも弱めてしまったその隙に・・・じわっとなって活動領域を広げた。でもワタシが帰宅してリラックス&がっつり肉食してたんぱく質を補給したものだから免疫軍団再始動だから症状が出た。ついでに足の血管も痛い。血管痛(なって初めて知った血管痛です)目の奥も痛い。これは病気ではありません。単純にワタシの免疫軍団が痛みを感じているまさにその部分の神経で闘ってヘルペスウイルスを神経節へ封じ込めているまっただ中ってこと。。。分かっているから症状をしっかり観察&傍観(笑)ここでもし、病院へ行って各症状を訴えればアレやらコレやら検査のあげく異常はないが症状が取れないなら原因不明のナンチャラ病のイッチョアガリ~ってな訳になってしまいステロイド治療開始~となってしまう。まさに10年前のコハさんがクローン病と診断されステロイド治療を開始した時と同じことをすることになる。。。現代医学とはその程度。。。なんということでしょうワタクシの身体もどなたさまの身体もある意味病気の宝庫ってことです。医薬業界のみなさまにとってはとてもおいしい(これは皮肉です)ストレスのない人なんてないですもんね。誰もが難病と診断されうる現代の医療(恐ろしい)ストレスから解放された瞬間にヘルペスウイルスとの闘いが始まるしその時は痛みや吐き気腹痛めまい頭痛意識を失って倒れるコトもある(コハも実際ありました)全身の筋痛症やワタシのような血管痛や顎関節痛不眠肩こり便秘もそうだし下痢のこともある。冷え(ワタシはこの夏低体温に見舞われていました)辛いですよ~眠れません。全て免疫のリバウンドヘルペスウイルスを見つけた免疫が激しい戦いを仕掛けているときの症状。こんな時はストレスの原因を知り避けられるなら避ける。ワタシは今年5月末に父を亡くしました。そのストレスは避けようもありません。避けられなくてもそれを自覚するだけでもいい。そしてたんぱく質と脂質をたっぷりとって寝る。身体を温めるために入浴は欠かせません。漢方風呂なら尚いい。鍼灸もいい。なんとしても免疫を高めるための努力をすること。&抗ヘルペス剤を服用する。後は寝る。ひたすら寝る。だからブログ更新がままならなかったの。。。しかし、かなり復活してきました。だから、2泊3日の出張にも行ってくることができたのです。でもヤッパリツカレテタノネ。明日も、もう一日有給を取ってあるのでとにかく休みます。休養がこんなに大事だなんて・・・若いころは思わなかったなぁ「寝てる時間がもったいない」って思ってたもの。。。コハもそうだったんだって。スタイリストを目指していたあの頃「寝なくていいならどんなにやりたいことがはかどるだろう」って思ってたとか教えたことないのに親から子へ送り込んだまさに遺伝子か・・・だからそういう生き方が病気を作り出した。。。コハはクローン病になった。病気は自分自身が作り出したモノ。なので病気は自分で治すしかない。そのためには真実(免疫のしくみ)を学習すること。学習したことが正しいかは身体を観察していれば分かる。今ワタシは観察中~面白いほどに学んだ理論通りだ。コハより遅れるコト〇〇年ワタシも病気の仕組みを理解したよ。コハは一足早く免疫の学習を卒業して人生を謳歌しています。ワタシはコハの後を追っている・・・そんな感じ。ウフフコハさんありがとうねじゃ、またおやすみなさいませ
2014年11月16日
コメント(0)

こんばんは小花物語へようこそワタクシ出張しておりました。お仕事で東京へ。。。2泊3日のハードな研修でした。さてお仕事はお仕事としてそれ以外で楽しんできたことをお届け~渋谷ヒカリエでミュージカル『雨に唄えば』を観てきました。舞台に大量の雨を降らせずぶぬれになりながら歌い踊るすごかったです。ドハクリョク客席最前列のみなさんはカッパ着用です。でないとずぶぬれになっちゃいます。フィナーレでは撮影許可が出てビックリフラッシュ撮影はNGでしたけど。今回は3階席最前列で観ましがやっぱり1階の前列が良いでしょう。。。雨の中のフィナーレダンサーの足元はちょっとしたプール画像中央上の辺りをよく見てねココが演奏者のいるところ迫力でした~お仕事の疲れも吹っ飛びましたよ(笑)気分転換をして帰ってきましたが。。。今日は一日寝ていました(笑)アハハヤッパリツカレタンダワということでまた寝ます。。。じゃ、またおやすみなさいませ
2014年11月15日
コメント(0)

こんばんは小花物語へようこそコハさん初めての「釣り」のしめくくりはコチのうすづくりとおいしいお酒コハをさそってくださった釣りのお仲間さんたちは釣った魚を持ち込んでおいしいお料理に仕立て上げてくださる行きつけのお店があるのだとか。。。いいですねぇ。。。うらやましいですねぇ。。。他にもいろいろなお料理に変身したおさかなさんたちに舌鼓写真のことなどすっかり忘れてしまったとか・・・遊び上手のお仲間のみなさまいつもいつもありがとうございます。では、またおやすみなさいませ
2014年11月11日
コメント(0)

こんばんは小花物語へようこそ昨夜のコハさんワタシは「爆睡」と表現しましたが・・・どうやら「イシキフメイ」(笑)だったらしい。。。いつお布団に入ったのか覚えていないほど・・・朝起きたら冷蔵庫にさばいたさかなさんたちが並んでいて・・・断片的な記憶をたどってみればお風呂には入ったらしいとな・・・その頃にはワタクシは夢の中(笑)お互いに睡眠の邪魔はしていないようです。。。初めての釣りのお話はいつ聞けるのかな?楽しみにそれぞれの日常を過ごしておりますよちなみに今日のコハさんはバイト・ワタシは休日・のんびりお家で過ごしておりました。。。じゃ、またおやすみなさいませ
2014年11月10日
コメント(0)

こんばんは小花物語へようこそコハさんおさかなさんとともに帰ってきました~(この中の4匹ほどお持ち帰りしてきましたよ)楽しかったみたいだけどオツカレモード帰るや否やとりあえず洗濯機をセットして・・・あっという間にお布団入って爆睡しとりますえっ!コノサカナクンタチどうするの?ウチニハデバボウチョウナインデスケド・・・ドウシヨウ~って考えててもしょうがないやっちゃえっ!とりあえずさばいてみました。ナントカナッタミタイ・・・でも、包丁は・・・切れなくなったかも・・・(笑)とりあえずこのおさかなくんたちも冷蔵庫で寝かせておきますわ。。。じゃ、またヨイユメヲ・・・
2014年11月09日
コメント(0)

こんばんは小花物語へようこそコハさんお出掛け準備中~どこへって釣りに行くんですって何を釣りに行くの?「わかんな~い」って(爆笑)まっいっかとにかくお楽しみくださいませ。ワタシはお腹をすかせてお待ちしております。。。いってらっしゃ~~~いじゃ、またおやすみなさいませ
2014年11月08日
コメント(0)

こんばんは小花物語へようこそコハさんからふたつの美しいモノが届いたのでみなさんにもお届けいたします。一つ目今日コハさんが食べた・・・ケーキきれいね~~友達と「ちょっと遠出しておいしいケーキやさんへ行こう」計画を練っていたら・・・『今すぐ食べた~~~い』ってなっちゃって遠出は別にちゃんと行くとしてまずは近場でお腹とココロを満足させよ~ってなっちゃったみたい(笑)ワラエル大満足でご帰還 よかったねで、もうひとつはyoutubeでみるジワワ~ウルウルってきちゃうプレゼン↓ ↓https://www.youtube.com/watch?v=gBumdOWWMhYコハさん良いモノに囲まれてるね。。。母はプレゼン見てウルウルこうやっていろんなことを共有できることにウルウル(笑)ウルウルしながらもニヤニヤしちゃう週末・・・秋の夜長を満喫しております。。。ありがとうねじゃ、またおやすみなさいませヨイユメヲ
2014年11月07日
コメント(0)

こんばんは小花物語へようこそこの赤にドキリとしました。。。歩道を歩いていて目の高さに現れたこの赤くてまるいモノにドキリとしました。わぁ~秋の色~って思ったものの何の実だろう???ヤマモモ?って一瞬思ったけどこの時期じゃないよね・・・この木はこの春店舗改装したお店の入り口付近に新しく植えられた若木何だろう?気になるきになるイニナル~~~~ネットで「ヤマモモ」で調べてみたやっぱり違う・・・「赤い実のなる木」検索ポチットナ。。。あったありましたヤマボウシだそういえば初夏のころ咲いてました。白くて可憐な四枚の花弁を広げて凛としたその姿が大好きな花でした。でもでもこんなにかわいい実がなるなんて知りませんでした~。そうだったのかぁ~ゴメンナサイそしてアリガトウって感じなんだかうれしいね名前を知るとなんだか親しくなったみたい。。。毎日歩く道明日も会えるね。朝の楽しみがひとつ増えたね。。。じゃ、また
2014年11月06日
コメント(0)

こんばんは小花物語へようこそワタクシ風邪ぎみです。。。葛根湯+小青竜湯という顆粒の漢方をのみましたゆっくりゆっくり回復中~なので今夜はあったかくして寝ます。。。秋の名残りの夢でもみましょうか・・・それともやっぱり食い気か・・・?はたまた大好きなお花も・・・・・・チョットチョットォ~ドナタカヲオワスレジャァアリマセンカ?はっ?・はい・はいあなたさまもリストに入れて差し上げましょう(笑)イチバンウエニシテネ笑えるあみねこさん・・・おもしろすぎそれではおやすみなさいませじゃ、また
2014年11月05日
コメント(0)

こんばんは小花物語へようこそコハが入退院を繰り返していた頃愛用していた低反発クッションあのころは「一生治らない病気」と言われ夢をあきらめ将来が見えないながらも懸命にもがいていた。けなげに頑張っていた。食事制限しても不摂生をしないようつとめてもガンバッテモガンバッテモ 必ずやってくる急性増悪(今なら「免疫のリバウンド」で決して悪いことではないと分かっているけど)そのたびに入院絶食点滴検査薬漬けの日々。。。涙と涎にまみれたクッション2014年11月3日お天気の良い休日。。。コハさんはピクニックへお弁当を作って出かけて行きました。クローン病が完治した今いやクローン病完治を目指す治療が始まったときから食事制限は全くなくなりました。何を食べても良いしお酒も楽しめます。最高の笑顔で生きているコトを謳歌しているコハさんを眺めてはふわふわと喜んでいるそれがいい。すごくいい。昨日は朝寝坊を決め込んでいました。コハさんがお出掛けしたころカーテンの隙間から見える空の青さに驚いてベランダに出るとなんということでしょう~ピクニック日和 ワタシもお出かけしよっかな~一瞬思ったけど・・・やめました。お家に居たい。お家に居てふつうのコトをふつうにしていたいそれがいいそうしよ~って思った。。。お布団を干すコトベランダプチガーデンのお花に水をやるコト洗濯ものが良く乾くコトお茶を飲むコトお裁縫をするコトふつうのことがふつうに嬉しくてじわゎ~~~ってあったかいコハの涙も涎も全部包み込んでみました。 爽やかで優しい色合いほどよくお花がちりばめられたクッションが出来上がりました。フツウッテイイヨネってあみねこさんの声が聞こえたかも・・・じゃ、またおやすみなさいませ
2014年11月04日
コメント(0)

こんばんは小花物語へようこそせっかく書き上げたブログ最後のポチットなを間違って・・・消えちゃいました~~~~~ 今日はもうかけないトホホ・・・おやすみなさいませ
2014年11月03日
コメント(0)

こんばんは小花物語へようこそやったことなかったんですが必要に迫られダイエットしました。主治医(Dr.松本)の指示のもと食事内容を変えることでみごと成功なんと糖尿病食は究極の健康食だったんです。知らなかったわぁ~といっても難しいカロリー計算はしないのよ~一般的な糖尿病治療ではまず入院して食事指導を受けるらしいんですがカロリー計算するあれです。私が指導を受けたのはそれとは異なります。カロリー計算一切なし!ワタシ向き~『糖質を含む食物を取らない』&『BMI20』以下ならなんでも食べてよい。運動は特に必要なし。糖質とは炭水化物と砂糖・果糖などのいわゆる甘いもの。カロリーが基準ではないので脂質はOK!オリーブ油・サラダ油・ごま油・バターOKラードでもヘッドでも(これは特に食べませんけど・・・)OKよ。逆に野菜ではカボチャとかレンコントウモロコシサツマイモ・山芋などのイモ類は全てNGおっとこんにゃく(芋)はOK果物もすべてNGなんということでしょ~~~『お野菜・果物は身体にいい』って言葉がガラガラと崩れ落ちて行きましたぁ~主食は一切いただきません。米・麦・蕎麦・ジャガイモ・トウモロコシ・・・ごはん餅せんべいコーンフレークうどんパスタピザ・・・じゃあ何食べるの?って?肉・卵・魚・大豆製品とバター・チーズ・生クリームOK<牛乳・ヨーグルト(無糖でも)NG>脂質は何でもOKよお酒は蒸留酒だったらOK焼酎・ウォッカ・ウイスキー・ジン・ブランデー・ラム野菜は土の上で育つものだったらOK(と覚えました)根菜類の中でOKなのは大根・ごぼう・カブ・生姜ぐらいかな文字にしてみると面倒くさい感じもするけどDr.松本がリストのコピーをくれたのでそれを壁に貼って常に眺めて憶えるように努めました。やればできるとココロに誓いBMI:25から20.6まで落とすことに成功しました。<糖尿病じゃないのでBMI:20.6なら十分とDr.松本からお墨付きをいただきました>はじめは松本理論の健康食をためしてみよ~って思っただけでダイエットのつもりはありませんでした。昨年(2013.9.21.)なんとな~く『主食止めます』宣言をしてみたんです。主食じゃないからお菓子は止めませんでした(笑)だって、お菓子作りが大好きなんですもん。それでも周りの人に「痩せた?」ってきかれるようになりそういえば服がぶかぶかしてきたな~って思うようになり・・・気づけば11ヶ月ほどで9kgほどの減量に成功していたんです。が!!!今年(2014)夏血圧の異常事態(極端な高血圧)が起こりあわてました。<これは漢方煎じ薬で免疫を上げているのでリバウンドの一つで想定内>でもワタシの場合心臓に持病があるからちょいとあわてました。Dr.松本に電話で相談するとすぐに降圧剤を処方してもらうことができました。(降圧剤は飲んでもよい薬です。免疫に作用しませんから)上の血圧はすぐに下がったのですが下の血圧がイマイチ。。。Dr.松本曰く「そういう人はコレステロールが高いはず・・・」「ほ~ら、あんたも高いで~」「糖尿病食をきっちりやらんとあかん」で、大好きなお菓子・・・止めました。。。トホホ作るのもやめました。。。食べませんよ!!! はい!!(自分に言い聞かせます)お菓子と砂糖断ちを初めて1ヶ月なんと3kg減なんとな~く初めてから合算すると12kg減!体重が減ったら血圧もちゃんと下がるようになりました。(コレステロールも下がったってこと?)恐るべし【糖】!あ~~~びっくりしたわ~~~【人生初ダイエット】の覚え書きでした。。。お菓子作りを止めたので肉料理を研究し始めましたよ~(笑)糖尿病治療に興味のある方はこちらを参考にされるとよいと思います。↓ ↓http://www.matsumotoclinic.com/column/column_46.pdfじゃ、また自分のために明日の予告をしとこ~っと『ワタシがヘルペス治療にこだわる訳(仮題)』気が変わったら違うこと書くかも・・・まっ、ゆる~いメモ書きってとこかなおやすみなさいませ
2014年11月02日
コメント(0)

こんばんは小花物語へようこそ大阪高槻の松本医院へ行ってまいりました。今回はワタクシだけ・・・一人旅ヘルペスを封じ込めるため日々努力しているワタクシでございますが(漢方煎じ薬を飲んでいるだけ)がなんとも形容しがたい身体の内側の状況があるのでございます。これを理解してくれるDr.は大阪は高槻市のDr.松本(父)とDr.松本(ジュニア)しかいないでしょう。・・・免疫のしくみは理解しておりますよええ理解しておりますともそれでもやはり症状がまとまって出てしまうと辛いんですわ。・・・あっ!これはひとりごとね(笑)えっと、大阪まで交通費を使ってでも出かけていくのには訳があります。まず第一は病気の定義から教えてくれ原因を理解させ根本治療をしてくれる先生は他にいないから。それから鍼灸治療の先生の腕が良い。すごくいいです。施術中に身体がポカポカしてくる頭も痛くなる耳鳴りもしてくる変に思われるかもしれませんがこれはすごく良いコトなんです。免疫が活発に活動をはじめるものですから症状は出てくるんです。しかも気持ちいい。鍼は痛くないし灸も熱くないトロトロ寝ちゃいます。軽い頭痛が現れても平気で寝ちゃいます(笑)で、そのあとで診察今回は「風邪のウイルス拾ったみたい」っていうことと諸症状を訴え「わっはっは」シャワー(院長の豪快な笑い声をワタシはそう呼んでいる)そのシャワーを浴びさらに免疫力をUPしちゃうのでございます。帰りには山盛りの漢方煎じ薬を持参したエコバッグに詰め電車へ乗り込む即爆睡いや~我ながらよく寝ます。。。帰宅して漢方煎じて横になりうとうと寝るが一番ということでお・や・す・み・な・さ・い・ま・せ じゃ、また
2014年11月01日
コメント(0)

こんばんは小花物語へようこそ今夜はちかごろ我が家の住人になったあみねこさんがごあいさつしたいとのことですので、ご紹介いたします。「はじめまして あみねこと申します」ボクのふるさとはここ ↓ ↓二次元の世界からやってきました。シマシマのTシャツとブルーデニムがお気に入りです。バランスチェアでシェイプするのがたのしくて・・・おっとっと♪調子に乗りすぎてコケタリします。深く考えたり落ち込んだり物思いにふけったりもします。朝は苦手です。好奇心旺盛でついつい暴走することも・・・ふぅ~居心地のいい僕の部屋を見つけました。こんなボクをどうぞよろしくお願いいたします こんなあみねこさんをコハとワタシの家族の一員として迎えました。これから時々このブログにも登場してくれることでしょう。既にベランダプチガーデニングで活躍してくれていましたねhttp://plaza.rakuten.co.jp/yuyayu7272/diary/20141028/ 結構口だししてくるんですよね~(笑)どうぞよろしくお願い申し上げますじゃ、またおやすみなさいませ
2014年10月31日
コメント(0)

こんばんは小花物語へようこそコハさんハロウィンパーティからご帰還楽しかったみたいコハさんのクローン病完治の手記よかったら読んでやってくださいませ↓ ↓http://www.matsumotoclinic.com/clone/letter/HA.htmlでワタクシは・・・なんと頭痛・・・なので寝てました。。。18時半~(笑)21時ごろ目を覚ました時コハさん何やら身支度を・・・次に気がついたのは22時ハィ?どんだけ寝たのワタシまぁ免疫さんに働いてもらいたいからいいんですけど実はワタクシ10年ほど前リウマチと診断されたことがあるんです治療は途中で放棄していて・・・(ステロイド剤は服用していません)で、コハのクローン病完治をきっかけにワタシノバンガキタ!そのタイミングで五十肩を発症松本医院で免疫UPの治療開始だもんだからいろんな症状が出るんです。そりゃあしんどいですよ。リバウンドですからでも免疫の働きを理解しているので不安はありません。ワタクシの手記はこちら↓ ↓http://www.matsumotoclinic.com/herupesu/letter/NY.htmlhttp://www.matsumotoclinic.com/herupesu/letter/NY2.html身体の仕組みにいつも感動無理をしないでできる限りゆったり過ごすように生活パターンを変えています。そして、身体の中で起こる症状を観察してるんです。。。強烈な頭痛もこむら返りも血管痛全身の皮膚のピリピリチクチク感と痒み耳鳴り顎関節痛目の痒み関節痛筋肉痛首筋の緊張と痛み極端な高血圧低体温・・・出るわ出るわひとつずつにしてくれーって叫びたいときもあるけどだいたい複数重なってるからねぇ身体中で戦いが起こっていると思うとゆっくり休んであげなきゃぁって思う。生きているこの命の営みに頭が下がる思いですだから辛くてもココロはいつもHAPPYなんですじゃ、また
2014年10月30日
コメント(0)

こんばんは小花物語へようこそクローン病が完治してからのコハさん煎茶道で活躍中~お茶会の席主を務めさせていただいたりお家元のお席のお手伝いに上がったりお腹が痛くない喜びなんでも食べられる喜び・・・↑ <2014年10月>秋の芸術祭(名古屋市北区 志ら玉)にて↑ <2014年7月>松月流全国大会(名古屋市 名鉄グランドホテル)にてお出かけできる喜びありがたいねぇ病気になる仕組みと回復する力を備えた身体のメカニズムを教えてくださった松本仁幸先生に心からありがとうコハは生きることを満喫しています。名鉄グラントホテルにて↑ <2014年6月>コハが席主をつとめさせていただいたお席(豊川市 砥鹿神社)にて夏のお稽古着(綿絽のゆかたは竺仙)この笑顔の原点はコハが泣きながら病室でiPhoneを使って探し当てたHP↓ ↓http://www.matsumotoclinic.com/clone/letter_top.htmlここからコハとワタシの本当の人生が始まりました。ありがとうありがとうありがとう・・・ そしてこのバトンがつながっていることに感謝ココロがあたたまりますありがとうじゃ、また
2014年10月29日
コメント(0)
全1191件 (1191件中 1-50件目)

![]()
![]()