再エネ賦課金を頂戴して細々と暮らしとりますゆえ。
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
みなさん、明けましておめでとうございます。デフォルトしない様に今年も頑張ります。昨年から動いていた太陽光発電事業ですが、ようやく目途が立ってきました。公庫からの資金調達に向けて法人設立を行い、3カ所の発電所建設を契約、何とか2カ所分の資金調達の目途が立ちました。残り1カ所をゴリゴリと進めます。消費税を返してもらわないとダメですからね。法人は嫁ハンが代表社員、私は失業者です。。。社会保険の任意継続を目一杯使わせて頂きます。ちなみにハローワークに相談しましたが、家賃収入は不労所得なので早く就職して下さいとの事。馬車馬していたので失業保険も上限支給となり、建築系の職業訓練校に入って給付期間を目一杯伸ばしてみました(汗)壁紙貼りとか太陽光パネル取り付けとか、けっこう実用的な訓練校なんです。朝から学校に行って家族4人で晩御飯を食べて、夜の7時からジム&プール通いの日々です。体も鍛えておかないと再就職出来ませんからね。決して物件の直営施工とか、太陽光の草刈りとかが、目的ではないんです(汗)田の字マンションもゴリゴリと進めてますが、何とか形が見えて来ました。刻一刻と近づくトランプショックに向けてポートフォリオを入れ替えていきます。今年はマシンの追加もしたいと思います。乗用芝刈り機です。めっちゃカッコいいですよね。あと社宅を建てて消費税を返してもらわないと。。。太陽光は個人名義でも欲しいので、全量買取の店じまい前夜の投売りを狙います。今は社会保険の任意継続期間中なので、来年には再就職したいと思います。嫁ハンに雇ってもらう事になりそうですが(汗) 不動産投資の健美家
2017年01月14日
コメント(0)