2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全32件 (32件中 1-32件目)
1
ついにやってきました!やっすん初めてのお誕生日です☆バンザーイ(≧ω≦)人(≧Д≦)人(≧◇≦)人ヽ(≧□≦)人(≧∀≦)人(≧▽≦)人バンザーイ予告どおりジイジがケーキを買ってくれました!親子3人でお祝いをしたよ☆クラッカーを鳴らしたら泣くかと思ったけれど、きゃはきゃは笑ってたやっすんです。大物だね~。メインイベントは週末に旦那の実家でやる予定。※これより先は長い文章となっております。 気をつけてお進み下さい。 また、旦那のページとあわせてご覧いただくと 手術室の中と外の対比が楽しめます。 お気に入りまたはトラックバックからどうぞ。 (注)やっすんの出生予想体重は2500g以下 でした。2800gは旦那の勘違いです。1年前の今日、やっすんが生まれました!2004年8月31日14時25分。予定帝王切開で誕生。元気な男の子。男の子希望だった私は生まれるまで性別を聞かずに過ごしたので、やっと肩の荷が下りた感じがした。〈出生時〉 身長 50.0cm 体重 3210gやっすんは6ヵ月頃からず~~~~~~っと逆子が治らなかった。毎日逆子治し体操もしたし、お灸にも通いました。← 高かった~!それでも検診の度に右を向いたり、左を向いたりするだけ。あまりに治らないので診察台の上で体操させられた位。それでも、本当に逆子が治らないのは妊婦全体のわずか5%に過ぎないと言うので、何とかなるかな~?と思ってたのだけれど、まさかその5%になるとは!||||||||||||||(* ̄ロ ̄)ガーン||||||||||||||||ストレスで激太りした私は体重増加を抑えるため毎日ウォーキング。食事にも気を遣い、8ヵ月からは毎週逆子チェックに病院へ。目玉が飛び出るようなお金を支払い、それでも頑張ったのに…(´;ω;`)ウッ…やれるだけのことはやったけれど、手術が決まった時はさすがに泣けました。普通に産んであげられなくてごめんね、とおなかのやっすんに謝りました。それでも、やっと授かった我が子、逆子出産のリスクよりは帝王切開を選んだ。手術の前日から検査込みで入院。台風が吹き荒れる中、初めての手術への不安で眠れぬ夜を過ごした。翌日は台風一過の晴天。でも、直前まで怖くてたまらなかった。これで我が子と会えるのだ!その思いだけで手術を乗り切ったと思う。でも、本当の地獄はその後襲ってきたのである…。やっすんは開腹後すぐに出てきた。でも縫合にその3倍時間がかかった。麻酔が効きすぎて身体中が凍るように寒い。意識が朦朧として呼吸の方法すら分からない。苦しい…。助けを呼ぼうにも声が出ない。苦しい…。酸素吸入がなければ本当に死んでたと思う。(後日担当医が息はちゃんとしようね!って言った事で再確認した位だ。)手術が終わり、部屋に戻される。目も見えているし、親や旦那の声も聞こえているのに返事ができない。酸素吸入され続けているが、とにかく苦しい…。夕方~翌日の明け方までそれは続いた。おまけに物凄い痛みが襲ってくる。(後陣痛と言うらしい)そのことを伝えたくても声が出せない。発熱もしているようだ。今度は暑い…。苦しい…痛い…暑い…もう嫌だ…苦しい…痛い…暑い…もう嫌だ…苦しい…痛い…暑い…。何百回頭の中で繰り返しただろう。朝5時を回る頃、足に装着されていた加圧装置が止まった。朝日が部屋に差し込んできた。看護婦さんが「熱は少し下がったよ」と伝えてくれた。ふと気づいたらやっと自分で呼吸ができていた。声も出てきた。良かった…生きてる…。本当にそう思った。帝王切開は母親にかなりのリスクが生じるそうだ。手術後はいわゆる「エコノミークラス症候群」になる危険が伴う。逆に普通分娩のリスクは赤ちゃんが多くを背負う事となるという。難産は赤ちゃんも大変だというのは納得がいく。こんな苦しみに耐えなければいけないなんて。こんなに大変な思いをしても「ばっさりやって楽だったわね」という心無い人がいるのには驚かされる。翌日やっすんが病室にやってきた。それまで二度とお産なんてするもんか!と思っていたけれど、やっすんの顔を見た途端、そんな思いは吹き飛んだ。やっと会えたね、やっすん。……もういっちょ産んでおく?悪魔が耳元で囁いた。〈1歳のやっすん〉 身長 74.5cm 体重 9500g
August 31, 2005
コメント(16)
本日やっすんの1歳児検診に行ってきました!まだ誕生日を迎えていないのだけど、かかりつけの小児科は週に2日のみ検診&予防接種をしているので先に受けちゃいました。ちょっと気になることもあったので…。画像はすでにご存知の方も多い、採尿バッグです。検診日に持って来るようにと言われました。7ヵ月の時もやったので2回目です。朝オムツ替えのときに採尿バッグ装着!不快なはずなのに、普段と変わらず絶好調なやっすん。あとはおしっこをするのを待つのですが、うんちもしちゃわないかと毎回冷や冷やしてしまう。2時間後、少しプーンと臭いを撒き散らしているやっすんに気が付いた。もしや、なさってしまったのでは?!と焦ってオムツを見たら少ししてたけれど、幸いバッグにはついてなかったので一安心(A;´o`)=3 フゥバッグの中を見るとびっくりするほどの量をしてました!軽く150ccはあるかというくらいたっぷりと。早くも大人顔負けですわ。しかも横から漏れてる~~。暴れるやっすんを押えつけながら無事に採尿完了!小児科へ着いたらびっくりするほどの人でごった返してました。座れない位人が居るってどういうこと??小さい病院なのに。旦那までついてきている。邪魔だっつの。産婦人科でもよく陣取っているバカが居るのには腹が立つ。旦那は子供連れて外に出てろ~( #゚Д゚)ゴルァ!! やっすんは成長順調そのもの。身長74.5cm体重9500gしかし、先生「玉もちゃんとあるわね」って、なかったら困るでしょうがヾ(*`Д´*)ノ"彡☆男の子なんだもん!卵アレルギーの疑いがあるので相談したところ、ここでは検査できないという。採血しないといけないそうな。まあ、バアサン2人でやってる小さい病院なので技術的にも無理があろう。仕方ない。逆にこっちがハラハラしちゃいそうだ。満1歳で受ける麻疹の予防接種は卵アレルギーだと要注意なので、早めに調べないといけない。10月のポリオの前に接種を済ませないと間が空いてしまう。毎回予防接種はスケジュールに苦労するな~。~やっすんの誕生日はついに明日です!~
August 30, 2005
コメント(12)
やっすんの離乳食が3回になって3ヵ月になる。元来面倒くさがりの私は子供だけ別のものを作る手間が嫌でたまらない。「私一人だったら納豆ご飯に汁と漬物で終了するのにな~( ̄Σ ̄;)ブー」と何度思ったことか。これで前途ある中高生に家庭科を教えていたんだから困ったもんである。でもまあ現実なんてこんなもの。私もちゃんと授業では「現実と建前」をきちんと教えていたのでご心配なく。それはむしろ迷惑なことかも知れないが…。保母さんが全員100%子供好きとは限らないように、家庭科の先生が100%家庭的とは限らないのである。むしろ私の知る限りでは家庭的ではなく、むしろ女性運動家のようなタイプのほうが多かったし、そもそも家庭的な人がバリバリ働くわけがない。それはさておき。離乳食は3回になったものの、メニューがちっとも思い浮かばない。毎食おかゆというのも味気ないし。大体夏におかゆを炊くのは暑くてかなわない!そこで考えたのがそうめんの利用だ。幸い3回食が始まる頃は夏、まさにそうめんの季節真っ盛りである。赤ちゃん情報誌では「そうめんよりうどんのほうが良い」と書いてあったが大人より長い時間茹でて、十分水で洗い流すのだから、そんなの気にしない!心配ならおかずを薄味にすればいいのだ。そうめんは実に調理が楽だ。茹でる前に1~2cmの長さにポキポキ折って茹でるだけ。子供の分は少量なので、茹でるお湯も少量で済むし、大人の倍の時間で茹でても3~4分で茹で上がる。あとは汁の具やベビーフード、ひきわり納豆などど和えるだけ。やっすんは麺が好きなようで喜んで食べている。先日、ジイジが桐箱のそうめんを持ってきた。「やっすんがそうめん好きって言ってたから」だそう。箱書きを見ると小豆島そうめんとある。Σo(*'o'*)o ウオオォォォォ!!有名なそうめんではないですか!コシがあって美味しいんだよね~☆やっすん&母の食べていたイトーヨーカドーの格安そうめんとは比べものにならないわ~。さすがお孫様♪ありがたやありがたや( ̄人 ̄)これで当分手抜き昼食に事欠かなくなったのは言うまでもない…。~やっすんの誕生日まであと2日~※本日ついに1500アクセスを越えました! 1500人目はまたしても「はらhopeさん」でした~♪ キリ番GETしまくりですね☆ これからもご贔屓にm(_ _)m
August 29, 2005
コメント(11)
今日の午後ドライブがてら私の実家の店に顔を出した。どこかに行こうにもなかなか決まらず、考えたあげく決まったのだ。週に1度の休み以外毎日店を開けている両親と話すには店に行くしかない。そして大体が店頭で立ち話となってしまう。旦那と父は語るのが好きなタイプなので、話し出すとなかなか止まらない。やっすんが生まれてからは距離があいたこともあり、旦那と父がゆっくり話す機会がなくなっていたのだ。今日は近況等じっくり話すのが目的だったので、ふたりを残し私とやっすん、そしてお隣の店の子(aki)と3人で散歩に出かけた。まずは遊歩道を通り、兄のコンビニへ。去年実家の引越しと同時期に新規オープンされたもので、兄が店長をしている。(兄夫婦はそれぞれに店長という状態にある)コンビニに到着したらちょうど兄がレジのそばにいた。このところ顔を会わす度に寝起きのグズリにあたっていた兄はやっすんに対して臆病になっている。「泣くなよ、泣くなよ」と言いながら相手をするものの今回も抱っこはなかった。実家のまわりは私の家のそばよりも遊歩道が整備されていて、木が沢山ある。行き帰り木の下を歩きながら、母とakiはセミを探した。母曰く「私はセミ取りが上手いのよ!近所の子と毎年取りに来ているもの!」だそうであるので、お手並み拝見となったのだ。akiは小学校1年生のやんちゃ坊主。いたずら盛りなのだけど、セミがちょっと怖い。何度も「捕まえてやる!」と息巻くものの、すぐに「おしっこするから嫌」と弱腰になり、母に助けを求める。私はセミを触るのが嫌なので、セミ取りのコツなど分からない。そこで自称セミ取り名人の母にコツを伝授してもらった。「セミと呼吸を合わせればいいんだよ」「ミーン、ミンミンミーーーンっていったらミーーーンのところで取るの!」………ハア?( ゚Д゚)ポカーン意味が分からないんですけれども?「だから、ミーーーンだってば!」そんなんで分かるかあああああ!きーーーーーっヾ(*`Д´*)ノ"彡☆おのれは長島監督か!コツも何もあったもんじゃない。仕方なくセミ取りは名人に任せることにした。名人は次々にセミをGETしていった。取るたびにakiとやっすんに見せ、飛ばして遊ぶ。やっすんは何が面白いのかひたすらケタケタと笑い転げていた。セミが飛んでは笑い、akiが暴れては笑い、私とakiが鳩を追いかけては笑い、といった具合に本当によく笑っていた。公園で子供がきゃあきゃあ言いながら走り回っても笑っていたので、何か電波を受信したのかも知れない。akiのお母さんからやっすんに誕生日プレゼントをいただいた。沖縄出身の方なので、紅型の甚平を2着下さった。ガンダムキャラGM(ジム)のぬいぐるみも一緒に頂いたのだが、やっすんにとっては中身より外包装のほうがお気に召したようである…。~やっすんの誕生日まであと3日~
August 28, 2005
コメント(6)
今月はこのネタ多いですね。本人もびっくり!昨日、ポストにメール便で投函されていたのがこのTシャツです。Hondaの「HOP!STEP PRESENT!」五大陸ツアーキャンペーンでした。そしてまた「Wチャンス賞」もうこればっかりε= (´∞` ) ハァー大物カモーン щ(゚▽゚щ)って感じです。「何言ってやがんだ!贅沢者め!」というお怒りが飛んできそうですが、実は我が家はこの手のTシャツは困ってないんですわ。旦那が飲料系メーカー&私の実家が酒を扱っているので、毎年3~5枚位は手に入っちゃうんです。そんなに酷い作りじゃなければ2~3年はもつので、開けてないTシャツが増える…。しかも販促用に作られたTシャツなので、なかなか外には着て行けません。今回も正直胸のところにあるでっかいロゴが何とも…(/ω\)ハズカシーィ誰が着るんだ?とちょっと話題になりました。いっそのことオークションに出すか?着ないんじゃ勿体無いし…。皆こういうのどうしてるんだろ?今日は午前中に義姉の美容院へ。やっすん誕生日前に少し身奇麗にしとかなきゃ!誕生日には写真バシバシ撮ったるで~!ワクo( ̄▽ ̄o)(o ̄▽ ̄)oワク今回のカラーはシルバー系が入ってるそうな…。「色のせると段々明るい色にはまってくよ~~~」って言われたけど、本当にそうなってしまった。前回は生え際が気になるからと抑え目にしたら、ほとんど気づいてもらえずガックリ。本人にとっては一大決心だったのにな。。(´・ω・`)ショボーン今度はさすがにみんな気づくだろうな~。毎度毎度では申し訳ないので、今日はカラー材料費だけ置いてきました。今度はもっとすごいことになるかもしれない…。やっすん、こんな母を許してね。~やっすんの誕生日まであと4日~
August 27, 2005
コメント(8)
今日は台風一過の晴天!心配していた天気も回復し、無事に最後の赤ちゃん教室へ行ってきました。今回はお盆休み?のせいか、ハイハイ以上の子がかなり少なかった。半分以上が6ヵ月未満という状況。珍しい。。やっすんはハイハイで寝ている子に突進してしまうので冷や冷やもんです。でも無事に卒業。感慨深いです…。2ヵ月になる前からなので10回近く通ったんだな~と。台風のおかげで今日は1日忙しかった(>_<)やっすんにご飯を食べさせ、溜まった洗濯物を干して、10時には赤ちゃん教室へ。家に戻ってやっすんがお昼寝している最中にオークションの準備。そして昼寝から起きたやっすんにご飯を食べさせてから車でアカチャンホンポのホンポデーへ行きました。そんなこんなで家に帰って一息ついたら17時近くになってました。帰り着いて暫くして、普段はあまりグズらないやっすんがやけにグズリ始めました。遊んであげても、抱っこしても、寝かしつけしようとしてもダメ。うっすら汗をかくものの、熱もなし。麦茶すら振り払う始末。そんな状態で1時間、あまりにグズルので、こっちもイライラし始め、座りながらたて抱っこでやっすんの背中を少し強めにポンポン叩きました。その時です!私の視界にザラッとした物体が横切りました。物凄い速さでやっすんの背中を這って行ったそれは!!!!!ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!●~*ヒイィィィ!!(゚ロ゚ノ)ノ 「む、むかで~~~~~!!!じゃない!ゲジゲジだ~~~~!!!!!」焦っている割には誰が聞いている訳でもないのに訂正して叫んだ私。とっさに傍にあったおしりふきで振り払うものの、振り払える訳がない!でも触りたくないんだもの!「わ、わ!やっすん!やっすん!どうしよう!!」あああああああ~~~~~~~~!可愛いやっすんの首にゲジゲジが~~~!髪の毛の中に入ったらえらいことになる!なんて思ってたら、ゲジゲジが視界から消えた。やっすんの服の中に入ってしまったのだ!━━N━━(TДT)━━O━━!!刺されたら大変だ~~!触りたくないなんて言ってられない。急いでやっすんの服を全部ひっぺがし、ぶん投げた!どこに行った?!ゲジゲジめ!ところが、やっすんの身体にはついていない。もしや、オムツの中?大事なところが危険じゃ~~~!!今度はオムツをひっぺがす。…いない。おや?もしかして…、とぶん投げた服のあたりを見ると、スタイの影にかすかにうごめくヤツがいた!もう逃がさん!!カカッテコイ!щ(゚▽゚щ) コラアアアアアアア!!!!!急いでティッシュを5~6枚引き抜き、ゲジゲジの上に乗せ、一気につまみあげた。「ぶっ殺してやる!うりゃうりゃうりゃああああああ!!」不快&恐怖から転じた怒りの前に理性など吹っ飛んだ私は、裸のやっすんを前に丸めたティッシュを床に置きガンガン踏みつけた!それを見たやっすんが裸のままケタケタ大笑いしていた。ε-(;ーωーA フゥ…終わったか…。さらばゲジゲジよ。私の前に現れたことを不運に思うがよい。今度生まれてくるときは人様の迷惑にならぬよう暮らすがよい。お前のせいでやっすんはずっとグズッてしまったのだな。幸い身体中を調べたがやっすんには刺された様子はなかった。急いで調べたところ、ゲジゲジは臆病なのでめったに刺すことはないという。むう。無駄な殺生をしてしまったのか?それでもやっすんをグズらせた罪は万死に値する。仕方あるまい。しかし、マンションの2階のこの部屋までよくたどり着いたものだ。やっすんはゲジゲジの被害はなかったものの、蚊による被害が増えてしまい、結局「ムヒベビー」のお世話になってしまった。赤ちゃん用というだけでぼったくりの値段がついていたので、買う時にかなり渋ったが、今回は一気に3ヵ所も刺されていたので活躍してくれるに違いない。~やっすんの誕生日まであと5日~
August 26, 2005
コメント(12)
本日のタイトルは「THE BLUE HEARTS」の超有名な曲から。「リンダ リンダ」や「情熱の薔薇」もかなり有名。カラオケでハジケたい時には必須の曲。THE BLUE HEARTS というと大学時代のバイト仲間を思い出す。ま、それは後日語るとして。本日はベビ&ママビクスの日。台風も近づいているって言うのに行って来ましたよ(^^;いつもならベビーカーで歩いて駅に行き、電車で横浜へ行くのだけど、今日は雨。仕方ないので駅近くのスーパーに車を停めて、抱っこ紐で電車に乗って行きました。幸い雨の空白時間帯に移動できたので、ほとんど濡れずに済みました。行きは空いている電車を選んで乗るのでいつも座れるのですが、帰りがやや混み。ラッシュの前に帰ろうという人でちょっと混んでます。いつもはやっすんをベビーカーに乗せているので困らないのだけど、今日は抱っこ紐。電車に乗ったら案の定混み混み状態。重たいやっすんを抱えて頑張らなきゃと思っていたその時です。後ろからトントンと肩を叩く人がいます。振り返るとアジア系の女性が「ここへ座りなさい」とジェスチャーで席を譲ってくれました。まさに天の助け!私は日本語でお礼して座らせていただきました。その横にいた若いカップルは知らん顔。日本人の心の狭さを感じました。妊婦時代にも大きいお腹を抱えて電車やバスに乗っても1度も席を譲ってもらった事はありませんでした。臨月の腹を見た途端に居眠りした女性もいました。日本人には親切心が欠けているように思います。残念なことです。下車の際、再度席を譲ってくれた女性にお礼を言いました。今度は日本語&英語。日本語がしゃべれないようだったので。降り際やっすんの手を持ってバイバイをさせたら、笑ってBYE BYEをし返してくれました。やはりTHANKSとHELLOとBYE BYEだけはしっかり教えてあげよう!と思った出来事でした。やっすんは今日はほとんどお昼寝をしなかったので、夕ご飯の最中に眠りにおちました。明日は台風直撃なのにラストの赤ちゃん教室です。さて実施されるや否や?~やっすんの誕生日まであと6日~
August 25, 2005
コメント(12)
お土産をいただいた。義姉の母(実の兄の嫁のお母さん)が旅行に行った時に買ってきてくれたものだ。何故そんな所から来たかと言うと、最近お会いする機会が増えたからだと思われる。元々同じ区内に住んでいた兄夫婦。もっと交流があっても良いものだが男女の兄妹なのでなかなか会う事もなかった。ましてや義姉の母などは結婚式以来会っておらず、顔も忘れていた。そんな折、義姉が5月に待望の美容院をOPENさせた。我が家から車で20分ほどのところにある。その美容院がきっかけで月に2回位は会うようになった。兄が結婚してから私はほとんど美容院に行かなくなった。何故なら電話1本で義姉が来てくれるからだ。ちょこっとしたお菓子をお礼に自宅でヘアカット。結構良い身分だ。身内なので言いたい放題できるのもありがたい。美容院代は結構かかるものだからそのあたりは大変助かっている。美容院がオープンし、すぐに義姉から電話があった。「無料で切ってあげるよ!カラーもやっとく?」やっすんが生まれてこのかた、ゆっくり美容院に行けなかった私は喜んでその申し出を受けた。そこで再会したのがこのお母さんだった。まだオープンしたての店を手伝いに来ているという。兄夫婦には子供がいないので、やっすんを見たお母さんは喜んで相手を引き受けてくれた。帰りには遅い出産祝いだと言ってやっすんに洋服を下さった。そんな交流があり、以後コストコ(8/20日記参照)でコーヒーを買って届けたり、ジイジバアバに付き合って買い物に行くついでに顔を出している。その度にやっすんをかまってくれる。そしてこの度お土産までいただいた。楽しい旅行先で私達のことを思い出して買ってきてくれたのだと思うととても嬉しい反面頭が下がる。私はここまで義理堅くないからだ。あまりしつこいと嫌になるがちょっとした気遣いは見習わなくてはと感じた出来事だった。~やっすんの誕生日まであと7日~
August 24, 2005
コメント(10)
先日久しぶりにあんみつを食べた。「銀座 立田野」のあんみつである。横浜へ出かけた旦那がおみやげにと私の好物を買ってきてくれたのだ。そもそも私と立田野のあんみつの出会いは遡ること10数年前。横浜で母の買い物に付き合った折、休憩の為に入った店が立田野だった。それまで自営業を営んでいた両親に育てられ、外食はおろかあんみつなんてろくに食べた事もなかった私は「どうせならパフェとかが良かった」とちょっとがっかりしていた。そこで頼んだのが「白玉抹茶あんみつ」どうせなら目一杯堪能してやろうと思った。ところが、そのあんみつを一口食べて私は愕然とした。ガ━━━━━━(゚д゚lll)━━━━━━ンう、うまい!!!なんじゃこりゃ~~~!!((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルそれまでCMで憧れ続けた榮太郎に裏切られ、あんみつ姫に裏切られ、あんみつ不信になりかけていた私の心は激しく揺さぶられた。キメの細かいあんこ。甘すぎず口の中でさらっと溶ける。とろりとした黒蜜がほのかに乳白色の寒天にからみ、寒天の旨みを引き立てている。もっちりとした白玉に抹茶と蜜のほろにがハーモニーが絶妙だ。そして何と言ってもえんどう豆のふっくらとして美味しいことったらない!!塩味が効いて単品でもかなりイケル!それまでのあんみつ不信のメインはえんどう豆のまずさにあった。固くてちっとも美味しくない。よけて残していたほどだ。ところが、ここのあんみつは違う!むしろ豆くれ~~~!と言いたくなる美味さだ!それぞれ単品でも楽しめる上に、まぜたらまた別のハーモニーが…。感動をあまり外に出さない私の身体の中に感動が駆け巡った。食べ終わるのが惜しいと思ったあんみつは初めてだった。その後立田野を越えるあんみつに出会った事はない。京都の都路里も抹茶パフェではすばらしい感動を与えてくれたが、あんみつではここのが日本一だと思う。チェーン店でここまで美味しいのはそうざらにない。そんなわけで持ち帰りはイマイチ味が落ちるので残念ではあるが、堪能させていただいた。私が堪能している足元でやっすんが「お前ひとりで何食べてんだよう!」としがみついてきたので、「お前も食うか?」と試しに与えてみた。甘いものがあまり好きではないやっすんなので、吐き出すかと思いきや、その美味しさに目覚めてしまったらしく、「もっとくれよう!!!」と激しくうなり、えんどう豆までしっかり食べてしまった。うぬう…。通なヤツめ。その年から立田野の味を知るとは。羨ましいヤツじゃ。ただでさえ味に五月蝿い両親のもとに生まれたやっすん。ますます舌が肥えないことを祈ろう。。。~やっすんの誕生日まであと8日~
August 23, 2005
コメント(10)
今月絶好調です~!ワーイ\(^0^))/\((^0^)/ワーイ過去最高に当選数が多いです。嬉しい~♪♪今回当選したのはこちら。といってもまたWチャンス賞なんですが。「エリエール 風の妖精を探してキャンペーン」ってどんなキャンペーンやねん!!┌(`Д´)ノと思わず突っ込みたくなるキャンペーンですがあまり気にしないで下さい。しかも、このキャンペーンで当てたかったのは「マカロン」というお菓子。全く関連性を疑うキャンペーンタイトルであります。で、結局マカロンではなく「エリエール商品詰め合わせ」が届きました。更に困ったことにこの商品、えらい恥ずかしい箱に入ってまして。真っ白な箱(外側は真っ白です)に青い文字でご当選おめでとうございます。エリエール「風の妖精を探して」キャンペーン…なんて書いてあった日にゃ、たまったもんじゃありません。宅配のおっちゃんに「何か当たったみたいだね~」なんて嫌な目で見られたじゃないか!ゴルァ━━━━━━(゚Д゚)━━━━━━ !!!!!因みに入っていたのは下記の内容でした。・エリエール ローションティシュー 1箱 220枚入・ハーフガーデントイレットティシュー ダブル 4ロール(ローズの香り)・エリエール 除菌できるアルコールタオル 100枚入・エリエール 匠 水分補給シート 26枚入・エリエール イエッサ 洗剤入スポンジ レンジグリル用 4個×2パック・エリエール イエッサ 水垢落とし洗浄クロス 8枚入×2パック・eris 新素肌感 特に多い日の昼用 13枚入・eris ウルトラガード DX360 7枚入かなりお得でした~(^-^) ← さっきまで怒ってたクセに。マカロンは太るけど、これなら太らないね(*´∀`)アハハン♪今まではドラッグストアで再生紙のトイレットペーパーにしてたけど、ゴワゴワ感が気になって高いペーパーに替えた甲斐があったってもんです。それでも特売の時しか買わないけど~。エリエールは定期的にクローズド懸賞やってるので、バーコードストックしておくと後々お得ですよん(* ̄▽ ̄*)v~やっすんの誕生日まであと9日~
August 22, 2005
コメント(10)
やっすんが歩いちゃいました!といってもまだ3歩。偶然としか思えないのだが。立った~~!(8/15日記参照)からわずか6日。まだまだかかるだろうと思っていたら、今日いきなりです。何か取りたいものがあった訳でもなく、TVで面白いのをやっていた訳でもなく、ととと…と歩いてしまった。突然の出来事に夫婦して「今何があったの?」と唖然(;゜0゜)感動的なことなのに覚醒するまでに時間がかかってしまった。どうしたんだ、やっすん?スライム10000匹はもう倒したのか?(マニアなネタですいませんm(_ _)m)くちぶえ&イオナズンであっという間に稼いでしまったのだろうか?(重ね重ね同上)興奮した私達はやっすんを急き立てたが以後歩いても1歩止まり。当然シャッターチャンスがあるはずもない。しかもやっすんはカメラを向けるとその気配を察知して動きを止めてしまうのだ。あまのじゃくなヤツめ。誕生日までに歩くかな~?一升餅背負えないよ~。なあんて心配していただけに、この出来事は嬉しかった。この調子で明日は4歩、明後日は5歩!といって欲しいものだが、初寝返りから頻繁に寝返るまで2ヵ月以上を要したやっすんなだけに今後の動向が危ぶまれるのである…。~やっすんの誕生日まであと10日~※本日やっと1000アクセスを超えました! 皆様ありがとうございますm(_ _)m 1000人目は「はらhope」さんでした☆ これからもよろしくお願いします。
August 21, 2005
コメント(14)
我が家は「コストコ」好きである。大体月に1~2回の割合で買い物へ行く。買うものは大体決まっているのだが、色々見て歩くのが好きなのだ。とても広い店内、じっくり見ていると1時間位はあっという間に過ぎてしまう。今日の目的は単3電池と挽き肉を買うため。そんなもの、近所で買えばいいじゃないか。という人もいるだろうが、なめちゃいけない。本来業者向けのこの店、ロットは大きいが物によってはめちゃくちゃ安いのだ!定期的に買うものは以下のようなもの。・マギーブイヨン・ディナーロール・キャンベルスープ・ダイエットドクターペッパー・無洗米・鶏肉・挽き肉・電池・お菓子などなど…。とにかく何でもあって面白い。このほかにオムツや衣類・家電などもあり、結構助かる。ただいかんせん年会費が高いのが欠点。年間4200円なので、頻繁に行ける人でないと元は取れない。なので、友人が会員ならぜひ一緒に行ってみて欲しい。それがきっかけでfanになってしまった友人もいるくらいだから(^^;2家族で行ってシェアするのが正解なので一緒に行くのがお勧め。本日見つけた目玉商品がこれ!(画像のサンダル参照)偶然ママたちの人だかりを見つけ、覗いてみたらこれがあった。日本製「Aprica」のもので、標準小売価格4200円のもの。それが何と800円弱!!!5分の1です!安い!!即買い決定したのは言うまでもない。先月は話題のヌーブラエアーライトが2980円で売ってた。でも特売商品だったので以後見かけない。本当に「安い!」と思ったら買わないと次はないかもって商品が多いのだけれど、それを見極められればお得なこと請け合いである。イートコーナーは週末大繁盛!ホットドッグにソフトドリンクお替わり自由付で300円弱。すごく大きい(3人前?)ソフトクリーム200円弱。ピザにいたっては宅配ピザの半額以下で食べられちゃう。我が家は今年の花見で利用させていただいた。子供の誕生会の買い物だってあっという間に終わる。やっすんにはぜひ沢山の友人を作ってもらいたい。誕生会やクリスマスなど子供にとってはイベントが将来の思い出になるに違いないから。そんな事を夢に見ながら今日も買い物に精を出すのであった。。。~やっすんの誕生日まであと11日~
August 20, 2005
コメント(13)
最近のやっすんはおしゃべりが上達している。もっともそのほとんどがやっすんにしか分からないものなのだけれど。はっきり発音できるのは「マンマ!」だけ。生まれて間もない頃からとにかく食い意地がはっていたやっすんだけに妙に納得出来る。どうやらご飯を作っている間にやっすんをなだめる意味で作った適当SONG♪を聞いて覚えてしまったようだ。ただとにかく構って欲しい時も「マンマ~~~!」この時は泣きが入っているのでその差が分かる。短縮形は「ママ」(←私のことではない。)早くも短縮形が存在している。お前は女子高生かΣ\( ̄ー ̄;)意味不明な言葉には「いちゃいちゃいちゃいちゃい…」がある。痛い訳ではない。何かに集中したり興奮した時に自然と出ている。ひとり遊びのときに多いので、怪我したか?とドキッとしてしまう。このほかに「ちゃっちょっちゃ」「ちょいとい」などもあるが、どの様に使い分けしているのかさっぱりである┐( ̄ー ̄)┌どうやらやっすんはタ行が得意らしい。やっすんはもっと低月齢の頃から危険な言葉をよく発した。「ダイエット」「でぶー」「ぶすー」など女性を敵に回す言葉のオンパレード!喧嘩売ってんのか?それとも知らないうちに父に教え込まれのたか?頼むから私の友達に言うなよ~。そんなやっすんが今日「とーた!」と言っていた。「とーちゃん?」それとも「とーさん?」どちらにしても私は父ではないのだが…。確かに父性の強い母ですよ。(# ̄З ̄) 自覚はあったけど占いで駄目押しされたほど。父の影響を多く受けて育った為そうなってしまったようだ。毎日叱ってるから余計にその役割が多いと思う。逆に旦那は普段接する時間が少ないから可愛がる。どっちが母親だか分からない。とりあえず私はやっすん語の通訳のエキスパートを目指すとするか。~やっすんの誕生日まであと12日~※やっとやっすんのたっちシーンを激写したのでUPしました☆
August 19, 2005
コメント(5)
サマージャンボ惨敗しました~(/TДT)/あうぅ・・・・やっすんが生まれてから3000円が2回当たっていて、最近調子が良かったから、調子に乗って今回は10000円にステップアップ希望!!とか思ってたんですが。やっぱり縁がなかったみたい…。そこで、今までと何が違ったか検証してみました。その1.購入場所が違う → 今までは私が最寄駅近辺で購入。今回は旦那が仕事帰りに横浜駅近辺で買ってきた。その2.購入枚数が違う → 今まで30枚・今回20枚。その3.保管場所が違う → 今までは画像参照。家の西側にある鳥さんのとこ。今回は東側お札のところ。結構違うな~。今年は何故か風水を気にしている私。「サンキュ」でDr.コパの記事を読んでから気になって気になって。今まで気にしなかったんだけど、虫の知らせと言うか何と言うか急に気になってしまった。それからちょっとだけ実践している。と言っても「お金」に関することは「西」と北枕はお金が貯まる。くらいなんだけど( ̄∇ ̄;)その他には干支に関するものがいいとか、今年のラッキーカラーの青・茶・ゴールドを使うとか書いてあったので少し取り入れてみた。それと「サンキュ」についてた「コピンシール」懸賞運が上がるとかで、ハガキ入れのビニール袋に貼ってる。そのせいか今までより当たる感じがする。ハッΣ(゜ロ゜〃)てことは宝くじも入れとけば良かったんじゃないの?!今頃気づいても遅いっつーの!後のまつりじゃ~~~!!!オーノー!!!いやいや、今年はあとまだ「オータムジャンボ」「年末ジャンボ」が残っている!最後に笑えばいいのだよ( ̄ー ̄)ニヤリッさあ~て、コピンのお手並み拝見といきましょうかね。~やっすんの誕生日まであと13日~
August 18, 2005
コメント(6)
今日のタイトルはTHE BEATLESの歌のタイトルから。ミスチルも聞くけれど、結構何でも聴きます。BEATLESは中学校の頃から聴き始めて赤盤・青盤も持っているくらい。(CDですが…)ま、音楽話は後日にするとして。今日はやっすんに車が来ました!母のバアバがお買い物のついでに早めの誕生日プレゼントとして買ってくれたのです。バアバ曰く「商品券貰ったから…」とのこと。最近は誕生日プレゼントを意識し始めたので、おでかけついでに色々物色していたものの、これがいい!というのがなく悩んでました。そこへバアバの申し出。実の娘の私が言うのもなんだけど、このバアバ、とにかく思いつきで発言することが多く、しかもそれをすぐに忘れてしまう困ったお人。今回も商品券の話が出て急にリクエストされたもんだから、さあ大変!次回に持ち越しとなれば「商品券?ああ!使っちゃったd(*⌒▽⌒*)b 」と言う事必至。たまにはバアバらしいことして貰っとかなきゃあかん!と言うわけで急いで思いついたのが「車!」だったわけです。早速見に行ってちょうど1台だけあったのがミッキーの車。トイザラスで見て結構気に入ったヤツだったので、即決!誕生日を待たずに組みたて、やっすんに渡す。ことのほか気に入った様子で結構いつまでも遊んでいる。良かった良かった(*^^*) 実際に遊んでいる姿を見たらバアバも満足してくれたようだ。よしよし、親孝行親孝行(*^m^*) さてさて偶然にもやっすん誕生日は水曜日。自営業で水曜が休日のジイジとバアバは当日にも顔を出すに違いない。当日はケーキでも買って貰うかな♪今度はジイジのポケットマネーで(*≧m≦*)~やっすんの誕生日まであと14日~
August 17, 2005
コメント(4)
今日は何ヵ月ぶりかのまともな外食!デニーズへ行きました~☆私の体調がすぐれないので、旦那が気を遣ってくれたのです。最近のやっすんはとにかく動きたい盛り。じっとしてくれないから外食を控えていたんだけれど、つい先日(8/14日記参照)チェアベルトを購入したのをいいことに、出かけてみたヾ(´▽`;)ゝさ~て、いよいよチェアベルト登場か!と思いきや、通されたのは端っこの4人掛けソファ。これではチェアベルトが役に立たない~~~どうする?どうするんだ?椅子の席は喫煙ゾーンになっている!頭の中の葛藤空しく、答える間もなくソファに案内された私達。ウェイトレスが気を遣って「子供用シート(ブースター?)をお持ちしましょうか?」と尋ねてきた。『そんなのに大人しく座っちゃくれないよ…』と心の中で思いつつも、ものは試しと借りてみることに。ところが!!!ド━━━(゜ロ゜;)━━ン!!動きたい盛りで大人しく座らないはずのやっすんがちょこんと座ったと思ったら、じっとしてるじゃないですか!例えピングーのメニューにやたらと興奮し、それをちぎり、使い捨てエプロンを引き裂いてしまっても、座り続けてくれたのです!成長したのねぇ…(゜ーÅ) ホロリきっと母の体調を心配しての行動なのよね!でもそんな母の喜びもつかの間、怪獣は目を覚まてしまった!!!やっすんのご飯も無事に終わり、今度は私達がゆっくり食べる番。「いただきま~す!」と始まるや否やそれまでのいい子は何処へやら。奇声を上げる、マグでテーブルをガンガン叩く、椅子の上に立ち上がる、壁紙を剥がそうとする。。。今日もやっすん絶好調ー!!ε=ε=ε=(ノ≧▽≦)ノそうなんです。いい子で待っていたのはお腹が空いてたから。大人しくしていたのは初めてのことに緊張していたから。決して母のことを気遣ってのことじゃなかったんです。待たせた私達が間違ってたよ、やっすん。今度は別の対策を考えます。とほほ…。~やっすんの誕生日まであと15日~
August 16, 2005
コメント(5)
ついにやっすんが一人で立ちました!ひゃっほ~♪o(≧▽≦o) o(≧▽≦)o (o≧▽≦)o時間にして1~2秒ではありますが、自力でしゃがんで立つ(ヒンズースクワット?)のを繰り返しました。1回のみだったので、またしても決定的瞬間を収められず…。その後「やっすん、頑張れ!」と何度かチャレンジしたものの、当のやっすんは「遊んでくれるのか?」とジャンプの真似ばかり。どうしてこうあまのじゃくなんだろう。それでも、私達は暫くの間アルプスの少女ハイジの世界へ。「クララが立った!クララが立った!!!」私達夫婦の心境はまさにこれ!あんまり感激屋じゃない私も思わず「お~!」と言ってしまったくらいです。そんな状態で役割は私 → ハイジ 旦那 → オンジ と先読みした旦那。流石だ。だって、旦那がペーターってガラじゃないもんね~。でも、年齢つりあわせる為に 私 → ロッテンマイヤー 旦那 → オンジだったら最悪の夫婦。友達いなそ~(>_
August 15, 2005
コメント(6)
昨日~今日にかけて旦那の実家へ帰省してました。昨日の日記は懸賞当選品一覧をUPしてますので、ぜひご覧下さいね(* ̄∇ ̄*)このところすっかりPC依存症状態(;´Д`A ```旦那の実家では禁断症状でも出るか?と思ったけれど、全く問題なしでした。最近すっかり社会から隔離されてしまってて…。結構それがストレスだったんで、PCで情報収集してたんです。やっぱり普通の主婦には向かない自分を再確認している今日この頃。先週末にやっとipodやらmp3やら現物を見てカルチャーショック||||||||||||||(* ̄ロ ̄)ガーン||||||||||||||||これっておもちゃ?本物なの?って。もうすっかり流行に取り残されてる~!ヒイィィィ!!!!(゜ロ゜ノ)ノそれはさておき、帰省の話。今回は義父の沖縄引退記念お食事会をするのがメイン。今回はメロンもあるじょ~!と言うわけで、私の実家経由旦那の実家へ。メロンはめでたくお嫁に貰われて行きました(^-^)ところが実家に着き、それじゃ~あとは店に行くだけってところで忘れ物発覚!やっすんを固定する為にバスチェアを持っていこうって言っておきながら、ないやん!忘れた~!!仕方なくチェアベルトを購入する羽目に(T T)無駄な出費じゃ~。でも中途半端なベルトは後で後悔しそうなので、しっかりタイプを購入。プーさんだし、可愛いから許す。子供と帰省って何かと忘れちゃうんだよね…。何か良い方法はないもんかな?実家でのやっすんは大人気!曾祖母を筆頭に祖父・祖母・叔父と。あまりの可愛がられぶりに本人のテンションも上がりっぱなしでした。そしてまた更に進化を遂げたやっすん!実家の階段をよじ登り、登頂成功!!!1段を2~3秒で上がってしまい、あっと言う間に2階に到着~☆まさか出来るとは思っていなかったので、残念ながら証拠写真は撮れず。次回にチャレンジだ!プールも買ってもらい、プールデビューも果たしたやっすん。次は一大イベント誕生会が待っている!さて、どんな企画にしようかな?~やっすんの誕生日まであと17日~
August 14, 2005
コメント(2)
この数日続いている懸賞ネタ。やっと2005年初め頃~の当選品がまとまったのでここで一挙大公開~!(≧∇≦)人(≧∇≦)人(≧∇≦)ノ多少の時差・記録漏れはあると思いますが、こんな感じです。ハガキ応募は1ヵ月に5~10通以内。クローズド中心。ネット応募は1ヵ月に30~50位です。主に生活雑貨・食品。ちゃんとやっている人からすればとても少ないですね~。そんなの趣味と言えるのか不安です(^^;因みにマークの意味は下記の通り。 ★…ネット懸賞当選品 ○…クローズド懸賞当選品1★ニッセン:まな板シートセット2★花王ビオレ:化粧水等試供品セット3○花王バブ:入浴ギフトセット4○江崎グリコ:真っ赤なトランク5★コンビ:ヌークおしゃぶり6○エステー化学:CFS商品券2000円分7★サントリー:モルツビール4水系セット8★ネスカフェ:香味焙煎・インスタントコーヒー9★コンビ:コンビタウン入会キャンペーン・B型ベビーカー10○小林製薬:ラッキー賞(小林製薬商品詰め合わせ)11★オレンジページ:シーチキン(エコナ)3個セット12★オレンジページ:フジッコクロクロ(黒酢黒大豆)6個セット13○P&G:レノア・Wチャンス賞エプロンセット14★釜庄:話題のチーズケーキ15★サンキュ!:図書カード390円分16○ライオン:リード・ペッパー&ソルトミルセット17★サントリー:モルツ・ドリームマッチ入場整理券18★和光堂:モニター品&図書券500円分19○まごころたまご:アンデスメロン4個20○ネピア:ドレミファン・Wチャンス賞ドレファンキャリー21★和光堂:元気っち!麦茶500ペット&ミニタオル総額でいくらかな?暇があったら計算してみてくださいε-(;ーωーA トランクやキャリー、何と言ってもベビーカーは嬉しかった~♪最近はゆっくり応募する時間も少ないので寂しい…。当たる人はものすんごく当たっているので、そういうところものぞいて勉強しなくちゃ!ではでは!~やっすんの誕生日まであと18日~
August 13, 2005
コメント(6)
いよいよやって来ました!アンデスメロン~~!!!o(≧▽≦o) o(≧▽≦)o (o≧▽≦)oしかも、てっきり1個だけ箱に入って来ると思ったら、何と4個入りでした~!こんなにメロンづくしの年はそうそうないでしょう…。最初は旦那の実家から2個。2度目は私の実家から1個。3度目はまたまた旦那の実家から1個。そして今回4度目はとどめの4個!!!久しぶりに見たよ。T字のツル?がついたメロンを。小さい頃憧れたもんです♪ま、今でも我が家にとっては高級品ですが(^^;今日は荷解きをやっすんに手伝って貰った。ガムテープの端っこを渡したら勢い良くビーッと剥がしてくれました。その後は中身を確認。でも、やっすんにとってはメロンよりメロンに貼ってあるシールの方が魅力的だったようで、いきなりパクリとやっちゃいましたΣ( ̄ロ ̄lll) やっすん、リアクション間違ってるし!将来はボケ担当になるような気がしてきた今日この頃…。~やっすんの誕生日まであと19日~
August 12, 2005
コメント(6)
今日は週に1度のベビ&ママビクスの日。7月から毎週木曜日に通っている。取り敢えず10回だけなのだけど、結構楽しい。横浜駅まで電車で移動するので、木曜は朝から結構バタバタなのです。それなのに、今日はやたらとドアチャイムが鳴ってくれました。「今度はメロンかな♪」と思う私の思いと裏腹に来たのは下記のもの。1回目は読売新聞。契約更新の粗品を持ってきた。ビール券にエコナギフトセット。太め夫婦の私達はエコナを愛用しているのでとても嬉しい(でも結果が伴っていない…)2回目は旦那の頼んだもの。3回目は和光堂でした。何か当たったらしい。中身を見るとハンドタオルとペット麦茶1本が入ってる…。(画像右2つ)ご丁寧に当選のご挨拶まで。。「しょぼ…( ̄。 ̄;)」当たるのは嬉しいけれど、イマイチだ…。最近は和光堂に縁があるらしく、誰でも当たると評判の粉ミルクモニターハガキから始まり(もっとも、最近はアカチャンホンポで新規会員になったプレママに無料引換券なるものを渡しているが)、先日は野菜にかける赤ちゃん向けドレッシングのモニターで500円図書券をGETしたばかり。この調子で大物GET!!!といきたいところだが、まずはサマージャンボが当たる事を祈るばかりなのです…。※ちなみに左側に写っているのは懸賞以外で和光堂から サンプルとして送られてきました。 「大豆のいいところ」←ミルクで割ると美味しい。個人的には ヨーグルト味が好み。ミルク味もある。 「シュワッとサプリ」←水なしで飲める。が、まだ飲んでません。。 Fe&葉酸とCa&Mgの2種。~やっすんの誕生日まであと20日~
August 11, 2005
コメント(2)
週末帰宅するに宅配便の不在連絡票が入っていた。「もしかしてメロンかな♪」(8/4日記参照)と内容を見ると、【ドレミファン】との記載が。もしかして先日応募したグルメカードが当選したのかも(*≧m≦*)ワクワクしながら宅配BOXへ。ジャジャ~ン!と開けてみたら、おや?グルメカードにしては箱が大きいし、良く見たら「Wチャンス賞」の文字が!!ま、まさか!!!口!!!ノ~~~!!!口開けてびっくり玉手箱!そこには先日オークションで手に入れたドレファンキャリーバッグの姿が…。確か送料込で1000円以上した、あれですか。買ってもそれ位しちゃうし、何せ非売品♪なんて言いながらGETしたのに。可能性はあったといえばあったのだ。でもねえ。そんな簡単に当たるとは思わないでしょ?しかも、抽選コース1発目。縁があるとしか思えない~~~。それでもただでさえ物が多くてゴチャゴチャしている我が家にはもう置く余裕はない。仕方ないので当選品はオークションで売ることにした。いい人に落札されますように…。~やっすんの誕生日まであと21日~
August 10, 2005
コメント(4)
ついにやられました!台所のゲートの鍵をやっすんに開けられてしまったのです。1度目は偶然・2度目も?3度目・4度目ときて確信!やっすんはもう理解している!!!もともと我が家の台所は間口がとても広く、市販の開閉式ゲートがはまらず、困り果てていました。そこへ旦那の父が日曜大工で作ってくれたのです。賃貸なので釘は打てず大変な作業でしたが、ペット用ゲートと組み合わせ無事に完成。鍵が外になってしまっていたので、いつかは知恵がつき開けられるだろうとは思っていたのですが、作業から2ヵ月ちょっと。早すぎる!それだけ頭の中も成長した証ではあるのだけれど、これじゃあ…(T_T)兆候はあった。確かに。二人で出かけた先、トイレ内のチャイルドシートに座ったやっすんに何度鍵を開けられそうになったことか。「ダメだってやっすん!開けないで~~~!!!」トイレに響く母の叫び。おちおちトイレにも入れない。何で赤ちゃんの手が届く所に椅子を設置するんだ?そんな疑問を感じていた今日この頃。網戸も開け、洗濯物干しをしている母をベランダに締め出す根性。閉め忘れのちょっとした隙間(数センチ)を見逃さない眼力。ますますやっすんの動向に目が離せない!!!(>_
August 9, 2005
コメント(9)
昨日に引き続き、今日は私の友人宅へ。今度はやっすんより月齢が下の子なので、またしても意志の疎通は出来なかった。それでも多少は感心があるみたいで、ちょこちょこちょっかいを出しているものの、手加減がないので冷や冷やしてしまう(^^;あちこちで子供同士を引き合わせているものの、成長段階が違うとコミュニケーションに不具合が生じる。これは仕方のないことなのだが、やっすんの場合とにかく好奇心のままに突進していくので、たいていの場合は相手を泣かす羽目になる。それは年上だろうが年下だろうが男だろうが女だろうが関係ない。奇声だけで相手を泣かすこともあり、将来が不安。。今の所負けた?のは1回のみ。相手が2歳児なので仕方ないことなのだが。今回やっすんが1番興味を持ったのがこの雄鶏のカゴ。我が家にはない感触なので、ことのほか気に入った様子。何度もガンガンやってました☆どうやらガンガンやるのはやっすんの喜びのバロメータらしい。~やっすんの誕生日まであと23日~
August 8, 2005
コメント(2)
今日は旦那の友人宅へ行きました。友人宅へ遊びに行くと、見慣れないおもちゃがあるのでやっすんは興奮状態!あっという間に散らかしまくり!これは木のビーズで遊ぶものなのだけれど、やっすんがビーズを移動させられるはずもなく…。ワイヤー部分を握ってブンブン・ガンガンさせている(T_T)やっすん!使い方間違ってますから~!残念!!!こちらの王子はもう3歳。やっすんの暴れん坊ぶりに驚いて思わず私と一緒に「やっすん!」と叫ぶ始末。。。「やっすん、違うよ」とか言いながら使い方を教えるものの理解できないやっすんに困り果て、離れてしまう。やっぱりここまで違うと意志の疎通は出来ないよね。でも、安心して!私もやっすんのやっていること理解出来てないから!それって3歳児並みってこと?ダメ母決定じゃん。°゜(≧Д≦)゜°。トホホホホ…。~やっすんの誕生日まであと24日~
August 7, 2005
コメント(2)
いつもの朝ごはんの風景の1コマ。何気に撮ったらこの顔!いたずら坊主丸出しです!!やっすんが手にしているのはパスコの超熟ロール。最近のやっすんのお気に入りです。面倒くさがりの母は朝はパンと決めています…何故ってそれはやっすんが自分で食べられるから。ついこの間まではちゃんと食べやすく1~2cm幅のスティック状に切ってあげてたけれど、じぃじに丸ごと与えられてからは止めました。一所懸命やっても周りが台無しにしてしまうんじゃね…┐( ̄ー ̄)┌大きさにこだわっても意味がない。喉に詰まらせなきゃいいか。という訳で現在は4等分にしてます。そもそも几帳面なかたからはパンを食べさせて大丈夫なの?食塩が多いんじゃないの?と言われそうだけどカリウムたっぷりの「バナナ」を食べさせているから大丈夫。カリウムは体内のナトリウムを体外に出す役割を持っているので。これでも一応栄養学も学んでますんで、バランスは考えてるんです。バナナにはヨーグルト(乳製品)かけてるし。ビタミンが足りない!と思ったら子供用野菜ジュースつけます。たんぱく質が足りないけど、昼と夜でカバーすれば良いと思う。1日30品目ってあくまでも「理想」なんで。現実的に1食に10品目も揃えられる家ってないでしょ?昔みたいに家庭菜園でもあれば別だけど。家計のことを考えたら分かりそうなもんだよね。ぜひ「子育て雑誌」にはそのところざっくばらんにやって欲しいと思ってる。栄養士の先生に聞いたら理想を言うに決まってるんだからね~。とりあえず我が家ではぼちぼちやってこうと思ってます。~やっすんの誕生日まであと25日~
August 6, 2005
コメント(3)
※本日はいきなりの見苦しい映像をお許し下さいm(_ _)mやっすんは困った事に後追いが激しい。自我が出始めた4~5ヵ月の頃から、母の姿が見えなくなると騒いでいた。本来母親ならば嬉しく感じるのであろうが、半年以上続けばいい加減疲れる(T^T)トイレに追いかけて来てドアをバンバン叩くなんて日常茶飯事。最近やっと少しの間だけひとり遊びしてくれる様になったものの、すぐに母の元にやってくる。ちょうど机(食卓ともいう)に向かっている時は仕方ないので、お行儀が悪いが足の間に立たせて少し待ってもらう。日々そうしていたので知恵がついたやっすんは何と母の腿に口をつけてブブブとやり始めてしまった!最近手で「あわわ…」が出来るようになったと思ったらもうこれだ!いきなりのことにこっちは驚くやら、くすぐったいやら。暫くやられていたので、母の腿はよだれだらけ。更にやっすんが口をつけていた所は赤くなってしまった(^^;放っておいたのが悪いんじゃ!とやっすんの怒りが飛んで来そうだけれど、これが癖にならない事を祈るばかりです。。。~やっすんの誕生日まであと26日~
August 5, 2005
コメント(2)
懸賞が趣味である。初めて当選したのは小学校4年生の時。グリコキディランドのスポーツバッグ。可愛くてお気に入り。中学校で大活躍してくれた。以来味を占め色々なものに応募したが全員プレゼント以外は縁がなく、遠ざかっていた。そんな私の懸賞熱が再発したのが大学の時。友人が映画の試写会を当てていたのに刺激を受けた。当時の私は映画を観るのが好きだったので、無料で観れるというのに興味を持った。しかしこれも縁が少なく今まで当たったのは2回のみ。そのうち1回は都合で行けず、友人に譲った。しかもそういう時に限ってプレゼント付きだったりした。その後化粧品モニター(現物付)遊園地チケットなどちょこちょこ当たり始め、兄には「運を無駄使いするな」などと言われてしまった。そんなばかな。宝くじも買っているがほとんど当たらず。。。どうやら相性があるらしい。ビンゴも縁がないし。妊娠した時、これはチャンス!と宝くじを買ったが3000円どまり。妊婦は当たる説は私にはあてはまらなかった。その後仕事を辞め子育てに専念する傍ら、ちょちょこと応募をしているが、まあまあの成績。大体月1~2位当たっている。やっすんが生まれてからの方が調子がいい。応募数はそんなに多くないのだが、効率がいいのだ。先日も当選ハガキが届いたばかり。今度はメロンだ~♪今年はメロンに縁がある。頂き物で3度も貰っている。ありがたや、ありがたや。今度まとめて今年の戦利品リストを作ろうっと☆
August 4, 2005
コメント(7)
これは水に浮きません。何故ってぬいぐるみ用の浮き輪だから。今日洗濯物を干している時にやっすんが一人遊びをしていたので、そのまま遊びを続行させていたら、いつの間にかこんな姿になってました(^^;どうやって被ったのか、やっすんの身体に見事にFITしているところがまた可笑しい。もともと八景島でペンギンのぬいぐるみがこれを被っていてその可愛さに思わずセットで購入してしまったのだけど、まさか自分の子供にはまるとは思わなかったな~。やっすん、危ないからそのまま水の中には入らないでね☆~やっすんの誕生日まであと27日~
August 4, 2005
コメント(2)
やっすんの最近の日課はソファによじ登り、ワインラックをいじること。何度制止しても、母の手を振り払い「う~ん!!」(離せ~!)と自己主張をするようになってしまった。ワインラックに刺さったワインの注ぎ口はやっすんが握るのにジャストサイズ。色とりどりのおもちゃが刺さっているように見えるみたい。やっすんが自力でソファによじ登った日に「こりゃいかん!」とラックやワイン同士が飛び出ない様に紐や輪ゴムでグルグル巻きにした。全てを退かそうにも場所がないので苦肉の策だった訳だが、見た目は最悪(T_T)暫くガマン…と思ったら、その翌日に横浜を震度4の地震が襲った!!!結構な揺れだったけど、ワインは無事でした。不思議な偶然。まるで地震対策のための行動だったかのよう…。これもやっすんのおかげ?と言うわけで今日も制止しながら見守ってます。。~やっすんの誕生日まであと28日~
August 3, 2005
コメント(4)
ついにやられました!気づいたらやっすんの足の甲にぷっくりとしたものが!!!ついにやられたか~。腕にもできてるよ(T_T)子供はかゆいと力いっぱい掻いて掻き壊しちゃうのが怖いんだよね。下手すると「とびひ」になっちゃうんだもの。。それが怖かったから電池でノーマット買ったのに、全く役に立ってないよ…。しかも場所が悪い。皮が薄くて痒いところだ~!!でも幸いやっすんは無反応。まだ掻くというワザは使えないので見ているこっちが2倍痒くなってしまった(>_
August 2, 2005
コメント(5)
今日はみなとみらいで神奈川新聞主催の花火大会があった。横浜でやる花火大会ではこれと商工会議所等が行う山下公園の花火大会が有名だが、こちらの方が打ち上げが多い。実はどちらも1回も見に行った事がないのだ。今回もやっすんが小さいので断念。やっぱり乳児を連れて行くのは気が引ける。。と思ったら、旦那が仕事帰りにみなとみらいでベビーカーを見かけたとのこと。みんな凄いパワーだなあ…。今住んでいるところの近くでは見に行けるものがないので、毎年残念な思いをしている。もともと私は東横線の綱島で生まれ、花火大会は毎年の行事だったし、実家から見えたのでわざわざ見に行くまでもなかった。鶴見川花火大会とアルプス電気の花火大会を見ながら店の前にダンボールを敷き、枝豆をもぐのが私の仕事であった。現在はどちらも実家からは見れなくなり、寂しく思う。そんな私の思いを知ってか知らずか、実家の両親がやっすんに浴衣を持ってきた。兄~弟と受け継がれた浴衣である。かれこれ25年以上になる。良く持っていたもんだ。ところどころ薄いシミが出来、ほつれはあるものの、まだ着用には支障がないようだ。しかし、軽く羽織らせたものの、やっすんには大きすぎ。ジャストサイズになるには暫くかかりそうだ。~やっすん誕生日まであと30日~
August 1, 2005
コメント(6)
全32件 (32件中 1-32件目)
1
![]()
![]()
![]()