2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全32件 (32件中 1-32件目)
1
昨日から天気が悪い。明日も雨が降る予報なので、迂闊に外に出られない。買い物もお預け。。家にある食材だけで料理するのにも限界がある。昨日は冷凍しておいた「ししゃも」今日は冷凍しておいた餃子、明日は冷凍しておいた…。。。偶然たっぷり冷凍した魚・肉はあるのだが、野菜が少ない。野菜室には根菜ばかり。葉ものは高くてなかなか手が出ない。傷むのは早いくせに…困ったもんだなあ┐( ̄ー ̄)┌おかげでやっすんと家の中で過ごして疲れた…。身体を使って遊んでやらないとエネルギー発散してくれないから大変なのだ。でもそんなやっすんも1歳5ヵ月になりました!先月に比べて出来るようになったことを挙げてみると。。1)何となく言葉を喋っている様な気がする。。 「パパ」「ママ」と言っている?!と思う時が…。「何で~?!」は絶好調…。2)知恵がますます付いてきて、TVの手動スイッチを押しまくっていたずら絶好調! おかげでテープで止める羽目に…見た目最悪(T_T)3)やっと指差しが始まった。←遅すぎ!4)自己主張が激しい! 「あれやれ」「これやれ」「取ってよ」という感じで『ん!ん!』 と指差して指示する。 親をパシリに使うこと多し!5)食べ物の好き嫌いが激しくなった。ばっかり食べも絶好調! 以前食べていたものを嫌がる。うどんや朝のパンを嫌がるようになった。 おかげで納豆ご飯ばかり食べている。。。6)コップ飲みブーム。 でもまだこぼす。グラスが大好き☆7)スイッチブーム! 家中のスイッチを押す、引っ張る。それだけに飽き足らず、外でも!8) 【いたずら一歳やりたい放題】の鍵を開けるようになった。 鍵穴に鍵を挿して、回すという動作が必要な高度な遊びなのだ!9)鼻歌練習中!!! 週末に明らかに歌ってた!メロディーは『ザ・キングトーンズ』の「グッド・ナイト・ベイビー」の 歌い出しみたいだった。。な、懐メロ?!3月には1歳半検診があるのでそれまでに言葉出るかな~?遅いのは仕方ないけどちょっと心配…。
January 31, 2006
コメント(8)
前回体験した学研のぽっペンクラブに正式入会し、今日が1回目!月2回なのでちょっと物足りない気もするけれど、まずはこんなもんで良かろうと思う。今日は天気がイマイチのせいか出席者が少なかった。でもその分自由に動き回っていたやっすんでした。今回の内容はこんな感じ。・自己紹介&あいさつ&近況報告・鬼の顔を付けたビニール袋飛ばしで円陣パンチ!・音楽に合わせて体操・ダンボール&手遊びで餅つきごっこ・折り紙&アルミホイルで豆まきごっこ・絵本読み聞かせ毎回色々考えてるのね~。今回やっすんは鬼ビニール飛ばしにめっちゃ興奮!きゃあきゃあ笑いながら追いかけてバシバシ叩きまくり!そうかそうか、気に入ったのね。良かったねやっすん。餅つきごっこの杵も上下にブンブン出来てたし、知らず知らずの内に運動能力は上がっている模様。このまま行けば4月からは次のクラス(走り回ることが増えるそうだ)に行く事を勧められた。帰りのバスでは眠りに落ちたやっすん。しかし、前回も今回も車椅子の人が乗ってきた。今まで経験なかったのでこっちでは多いのかな?ベビーカーに車椅子だとさすがにバス車内は狭くなる。かといって混んでる中やっすんを抱いてベビーカーをたたむなんてのは無理だわ。正規料金払ってるのは私くらいだから(95%以上老人ばかりなので)許してくれよ~。でもバアチャンの愚痴に付き合うのは疲れたわ。。※画像右下は前回貰った絵本。今回は余ってた左の絵本を貰いました。 (人数少なかったから?)その上にあるのが豆まきごっこ道具一式。
January 30, 2006
コメント(4)
最近やっすんの寝つきが著しく悪い。寝かせつけに1時間位格闘することもしばしば。寒くてあまり外で発散させられないからかな~?仕方ないのでやっすん睡眠大作戦始動!とりあえずお昼寝時間を減らす。今までは昼頃に1時間~1時間半寝て、夕方もう30分~1時間の二度寝だったやっすん。それでも21時過ぎには寝ていたのに。。。この2日は昼1時間のみで夕方は寝かさないことにした。そしてお風呂に入れて20時半にはベッドへ。するとものの10分程で寝てくれました!(*≧m≦)作戦成功~♪それでもまだ夜中に1回は泣いて起きるけど、仕方ない。ちゃんと寝ついてくれる様になっただけでも私の精神的負担は減るのだから。。。
January 29, 2006
コメント(4)
先日の燃料サーチャージについて、どんなものなのか説明しようと思います!私も今回初めて知って驚いてるんですが…。これは航空会社が航空燃料価格上昇のあおりを受けて苦し紛れに設定したもの。国内線には適用されないのですが、国際線に適用されるものです。因みにUNITEDは下記のようにアナウンスしています。『ユナイテッド航空では、日本発着国際線をご利用のお客さまに 「燃油サーチャージ」(fuel surcharge)を適用させていただくことになりました。 2005年4月1日ご購入分より航空券発券時に適用させていただきます。 すでに国土交通省に申請し、認可を受けております。 昨今の世界的な航空燃料価格の高騰とその長期化にともないまして、 ご利用になるお客さまにその一部のご負担をお願いせざるを得ない状況 となりました。みなさまのご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。』そしてその料金表がこちら。対象路線および片道あたりの金額(USD): 日本-北米 60.00ドル 日本-ハワイ 60.00ドル 日本-ソウル 7.00ドル 日本-台北 11.00ドル 日本-香港 12.00ドル 日本-バンコク 25.00ドル 日本-シンガポール 33.00ドル って、ハワイがイチバン高いじゃん! ヽ(`Д´)ノ飛行距離で決まるんだろうけど、高い!これが片道なので、一人当たり往復で15000円取られたんです。でも膝の上の子どもの分まで同額払わせるってどういうこと?!自分で税金払う能力のない子まで取るのは違うと思う。因みに国内線では2歳以下の座席を使用しない幼児は無料ですが、国際線では大人の10分の1の料金を払います。その理屈だったら、燃料サーチャージも10分の1にするべきじゃない??しかもこの燃料サーチャージ、導入から徐々に値上がりしてるという怖さ。このまま原油が上がり続けたら海外旅行は本当の贅沢に逆戻りかも。そうするとワールドワイドな視野を持った人間は育ちにくいよねえ。。。どうなる?!日本の未来!?何ちゃって。今回ハワイは夜便なので、長時間膝の上はキツイと思って【バシネット】をリクエストしておいたのだけど、今日OKの返事が来ました。バシネットとは座席の前に付ける簡易ベッドみたいなもので、付けられる場所が限られている。場所を取るものなので、前方が広めの座席を取る事が出来るのです(^^)航空会社によって適応身長や体重が変わるので、当日CA確認で使用許可を出すそうです。使えると良いな~。。でないと行き6時間抱っこ地獄が待っている!結果は後日旅行記UPした時にでも報告します。
January 28, 2006
コメント(5)
本日ついに10000アクセス達成です~☆ワーイワーイヽ(≧□≦)人(≧∀≦)人(≧▽≦)人ヽ(≧□≦)人(≧∀≦)人(≧▽≦)人ワーイワーイブログを始めて半年。あまりアクセス数は多くないし、1万達成までも早くないけど、頑張ったな~。やっすんが生まれてつけていた【育児日記】も1年何とか書ききったし、子どもってこんなにもパワーをくれるんだなあって思う。凄い存在だよね。そしてブログで知り合ってお互い顔も知らないけど、PCを通して色々お話してきた方々。皆様のおかげで続けて来れました。どうもありがとうございましたm(_ _)m時には怒って凹んで、笑って、そんな日々のつれづれにお付き合いいただいて本当に感謝感謝です。これからも地道に続けて行きますのでよろしくお付き合い下さいませませ(^^)※さてさて栄えある10000アクセス目はmassattyさんでした! おめでとうございます!と言っても何もないんですが。。。 10万に行ったら何かやろうかな?考えとこ。
January 27, 2006
コメント(11)
実は昨日の出来事なのだが、約1年ぶりで婦人科にかかった。下腹部の不定期な鈍痛が原因で。1月10日頃から何故か痛い。ある時は痛くてしゃがみこんでしまったほど。私が思い当たる原因の最たるものは【子宮内膜症】である。28歳の頃、不正出血に驚き、とある病院に行ったら漢方薬を出された。その病院の医者とは喧嘩して他の病院を紹介してもらい、血液検査をしたら【子宮内膜症】と診断されたのである。実は私の知っている範囲で2人は【子宮内膜症】と診断された人がいる。原因不明のものはみんな【子宮内膜症】と診断してるんじゃないか?と思うほどだ。実際はこの病気、超音波では分からない。子宮内膜のことなので、子宮を切って中身を見ないと分からないそうだ。内膜症の疑いがある人は、生理時の出血が多かったり、生理痛が酷かったりすることがあるという。本来20歳過ぎて生理痛の酷い人は子宮が成熟していないか、病気かのどちらかだそう。私薬欠かせなかったもんな~。。この病気は不妊の原因になることでも有名。不妊で悩んでいる人はまずこの検査をされると思う。それ位最近ではポピュラーな病気なのだ。しかもこの病気、厄介な事に一生治らないものなのだそうなので、騙し騙し付き合っていくしかない。病気の進行を止めるのは【妊娠すること】。その間は生理が止まるので。。でも妊娠中は平穏かというとそうでもない。私の場合無事に妊娠した訳だが、中期まで時々痛みがあった。医者に言わせると「癒着していたのが剥がされて痛みが出るんですね」だと。生理でも妊娠でも痛いのは変わらなかった。。。なので、痛みがあった時真っ先にその事が頭をよぎった。近くの産婦人科はかなり古くて超音波が役に立たないと困るので、週3回のみ受診出来る総合病院に行った。その日の担当は坊ちゃん医者って感じのヤツ。無精ひげ生えてるから余計に嫌な感じ。「嫌だな~」と思いながら内診され、ガン検診を受ける。そして超音波。ぐりぐりと容赦なく動かすので痛い。イテテテ!と言いたいのだけれど、医者不信のやっすんが泣き叫んでるので「大丈夫よ~」とひきつり笑顔で答える。このヘタクソ医者!!!(`□´)何で婦人科って歯医者みたく「痛かったら言ってくださいね」って言わないんだろう?もっと競争環境にあれば変わるのか??どうやら卵管のあたりが痛いことが分かった。もしかしたら癒着しているかも…だと。う~む。それって妊娠に問題はないのかなあ?でもやっすんが泣いて暴れていたずらもしてて聞き忘れた。更にダメ押しで(嫌だったけど)血液検査。病気が進行している可能性を探るため。結果は2週間後。初診だったし、こんなにやったので会計9300円だとう?!Σ(▼□▼)旅行前で物入りなのに。。でもハワイで病院にかかったらもっと大事だもん。仕方ない。泣く泣くお金を払った。。。
January 26, 2006
コメント(5)
さてさて、賢明な方ならお気づきであろう。旅行業界で仕事をしていたのなら、何故そのコネを使わないのだと。ええええ、その通りでございます、ご意見ごもっとも。しかあし!それには訳があるのです。1)私が勤めていた派遣会社はとある旅行会社の子会社でありました。(今は違うけど) そんでもってその親会社が旅行会社なわけですが、元々とある航空会社の資本が入ってる 会社だだった為、お値段がやや高めだったのです。 知り合いがいて、割り引いてくれるって言ったってたかが知れてるし、辞めてから3年も 経過してれば今更どのツラ下げて頼むんだ?と思いました。2)しかもその会社は関東近辺で展開している旅行会社なので、当然関西では資料ナシ。 割り引いてくれたって成田発しかないツアーじゃ、国内移動だって時間&お金もかかる。 ならば関空発で安く行ける会社で手配しちゃおう!と思ったわけ。気を遣って、頭下げてまで旅行したくないな~。ならば多少お金払っても気楽にしがらみの無い休日を過ごそう!というのが結論。まあ旦那のゼミの先輩に関西の旅行会社に居る人もいるんだけど、旦那も同意見なので。。ウチら夫婦は頼まれごとは良いんだけど、頼みごとは出来にくい性質でして(^^;しかもお金に関わる事ってすごく惨めっぽく感じる…プライドの問題なんですけどね。やっすんが大きくなってもう一人子どもがいれば状況は違うかも知れないけど。そんなこんなで騒いでいたホテルですが、無事に手配出来たとの連絡がありました!良かった、良かった(^^)ヒルトンも楽しそうだけど、朝食つきだし、パーシャルオーシャンビューだしね。これで良いのだ!(by.バカボンのパパ)しかし今回イチバンびっくりしたのは諸手続きに必要な費用ってヤツ。ツアー代金以外にも海外へ行くには色々お金がかかる!今後海外旅行を考えている方々の為に参考までにその詳細をお教えします。 大人(一人あたり) 子ども(2歳以下幼児)・関西国際空港使用料 2650円 0円・ハワイ出入国税合計 6120円 5760円 ・航空燃料サーチャージ 15000円 15000円 総合計)68300円もちろんこれを聞いて1回本気で気絶しそうになったのは言うまでもない。。良かった。。やっすんの座席居る!とか言わないで…っていうか言えない。これじゃあ電動自転車買えちゃうし!おかげで暫く保留することになったよ(:_;)実を捨て虚を取る。。そんな感じ。これは思いっきり楽しむしかないよね!!!!!10年に1度のことだもん!!!(←もうヤケ)
January 25, 2006
コメント(5)
先週の凹みがあったものの、気合を入れて今日も行ってきました☆園庭解放!だって気兼ねなく(車の心配なく)遊べるのには替え難いから。図々しくたって良いもん!何てったて今日は秘策があるんだもん!なんて勿体付けてますが、ただ単に読み聞かせはグズッたらパスしちゃえ~!ってだけなんだけど…。秘策でも何でもないわ(^^;そんなこんなで今日も活き活き遊びまくりのやっすんなのだけど、困った行動が。。それは【手つなぎ】。しかも母以外のママor先生と!母はダメダメ言うから他の人にするもん!とばかりに母の手を振り払って他のママのところへ。子どもには目もくれず、ママ達の手を取り「あっち!こっち!」と指差して引っ張ってゆく。。。「やっすん!お前の母はここだから!おいで~!」と優しく言っても無視!おかげで二人を追い掛け回す羽目になる私。ママ達に謝りまくり。子どもによってはママを取らないでよ!とばかりにやっすんを引き離す子も。それでもひるまずに向かっていくやっすん(T_T)何で~?私の存在って一体…。。。そりゃあ最近ストレス溜まってますよ。でもそんな扱い受けるほどやっすんに酷い事してないのに。。叱るのだってしつけの上では必要な事じゃないの?でも子どもにとってはただの怖い行為でしかないの?何も伝わってないのだろうか?メチャクチャ凹むわ…。他の人は怒らないから良いとでも言うのか。全く子どもって何考えてるか分からないわ。いきなり物凄い不安になってきた。。結局読み聞かせは全部パスして外でずっと遊ばせて終了。でもかなり不安材料を抱える事となってしまった。
January 24, 2006
コメント(2)
初の日記2本立て行きま~す!1月22日と23日は私の父と母の誕生日。ちょうど1日早いのが父、その後が母という状態。偶然にも生まれ年も一緒。しかし我が家ではもともと親の誕生日を祝う習慣がなく、プレゼントもほとんどあげたことがない。今回もスルーしそうになっていたのだが、帰省時にふと不便に思うことがあった。それは両親とも携帯電話を持っていないということ。自営業を営んでいる両親には不要というのが彼らの意見だが、父は車で30分くらいかかるところまで配達することもあるのだ。もちろんその間何があっても連絡の取りようがない。おかげでお迎えに冷や冷やしたことがあった。でももう60歳も越えて何があっても不思議じゃない年齢。緊急用にあったほうが良いと思った。母にそのことを話すと「私もそろそろ…って話したんだけど、お父さんがねえ。。」という返事。ということは母は反対していないのだ。初めはプリペイド携帯でも買ったら?と勧めたが、色々調べているうちに年寄りには分かりづらい操作もあることに気が付いた。更に調べると私と同じdocomoなら【ファミリーワイド割引】適用で月々1575円で済むという。それならば、時々送ってくれる救援物資の代金代わりとして一緒に払っても良いだろう。しかも私の無料通話分はほとんど使わないし繰り越して分け合えばほとんどタダ!(※因みにワタクシ、docomoの回し者じゃございません)ところが、この割引適用には適用者の身分証明書(実物)が要るという。おいおい!神奈川県と兵庫県でどうやって持って来いっつーんじゃい!離れて暮らしている家族の事考えてないわね?!もう~!と渋っていると、ふと【ファミ割ワイド適用年齢60歳以上もしくは中学生以下】の記載が目に付いた。「…これって中学生以下なら何歳でも良いんですよね?そういうことですよね?」ピピーン☆と閃きましたyo!ワタクシ!そうです!1人いるじゃないですか!適用範囲内の人が、すぐ傍に!ピッチピチの1歳4ヵ月児のやっすんが!早速docomoセンターに問い合わせて貰ったところ【OK】出ました~!(_≧Д≦)ノ彡☆契約規定の裏をかいた作戦でしたが見事成功☆これで1円のシンプル携帯を購入し、プレゼントにしましたとさ!(しかし、TU-KAの携帯にそっくりなデザインはどうにかならないもんかな~?)
January 23, 2006
コメント(2)
飛行機は何とかちょっと予算UPして押さえたものの、希望のホテルは満室。もうキャンセルが出る日程なのだけど、予約確約しないと飛行機を逃してしまう~!最高級ホテルなら空きがあると言うのだけど。。やっぱりみんな安いほうを望むのね(;´Д`)=3しかし、我々もある程度予算組みをしているので、出来ればBクラスホテルが良いのだ。因みに今空きがあるのは【ヒルトン】【シェラトン】【ハイアット】等の層々たる最高級ホテル。私が希望しているのは朝食つきでBクラスでも上位にランクされるホテル。しかもワイキキビーチに面しており、客室の85%で窓から海が見えるというのが売り。最高級ホテルは客室やサービスは最高かも知れないけど、朝食なし&部屋指定なしなので、最終的に1人あたり1~2万は予算がUPしてしまう。。。JTBでも聞いてみたけど(腐っても業界最大手、部屋確保の期待を寄せたが…)空きナシ!どうやら、OFFシーズンはBクラスのほとんどのホテルで改装を行うらしい。更に後で分かったところによると、【アウトリガー系】ホテルが大幅リニューアルするので、Bクラスホテルが追っかけでこぞって改装しているらしいのだ。どおりで空きがないわけだ。。しかも、今アメリカではテロを恐れてHawaii人気が高まってると言う。。でも!でも!でも!でも!今まで半年かけて検討してきたんだもの。もうすでに色々なHawaiiエンジョイプランも出来つつあるんだもの!今更方向転換できませんて!しかも方向転換したところでそのプランの予約が取れるとは限らない。………これは決断の時!仕方ない。【ヒルトン】で予約して、希望ホテルを再度手配チャレンジして貰う事にした。1部屋くらい何とかなるよね?そう勝手に心に決めた。…更に続く!
January 23, 2006
コメント(8)
本年度、旦那は会社に勤めて10年目を迎えた。有難いことに10年勤めると1週間の休暇をくれると言う。年末年始は帰省があるし、旅行に行こうにもお金が高い。平日堂々と長期間休めるなんて滅多にないことなので思い切って海外旅行に行く事にした。どこが良いかと色々考えたのだけれど、やっすんがまだ小さいので、結構制限がある。やっぱりフリーでのんびり出来るところが良いだろう、という訳で【Hawaii】に決定しました~★ヤホーイヽ(≧□≦)人(≧∀≦)人(≧▽≦)人(≧∀≦)人(≧▽≦)人ドンドンパフパフ~★ 人生初【Hawaii】です。もちろんやっすんも初海外。そんなこんなでこの2週間パンフとかネットとか色々吟味して、いざ申し込み!って意気込んで行ったらば!!いきなり「飛行機がどこの航空会社も取れません状態」。しかも「Bランク以下のホテルは空きがありません」とな?!何で~?平日出発だよ~?おかしいんでないかい?2月下旬って何かあったか?もしかして大学生休みか?!でもそれ位で一杯になるか?!くっそ~!どこかで押さえてるヤツが居るな?一応ワタクシもこの業界で働いていた人間、色々なカラクリを知っております。海外ツアーのキャンセル料発生は出発30日前から。なので、ギリギリまで予約で押さええておく会社が存在する。(もちろん嘘の予約)それで実際に予約が入ったら「ネーム変更です」と言って予約をすりかえる。予約が入らなかったら「キャンセルになりました」と言ってキャンセル料発生前日に終了する。そうして座席を確保しておくと言うわけ。これはホテルにも言えること。なので、もしどうしてもこの日程でこのホテル!と思ったら、ぜひキャンセル待ちをしてみて欲しい。キャンセル料が発生する前日にキャンセルが出るかも?!それはさておき、そんな状態で色々調べてもらった結果、HISのユナイテッドエコノミープラスのプランには空きがあることが分かった。しかし、希望ホテルが満室。。出発希望日は2月22日。キャンセル料発生は明日から。でも旦那と二人でカウンターに来れる日は土日のみ。さて、どうする???…続く。
January 22, 2006
コメント(4)
実は私こんなんでもやっすんが生まれる前は結構コスメ好きだったのです。女子大に通いながらも当時は化粧のケの字もなかった私。友人がシュウウエムラのリップブラシを使ってて、それを試しに借りたのがはまるきっかけだった。それまでは所謂母が選んだオバサン仕様のモノしか持っておらず(確か成人の頃買ってもらった)使い勝手の悪いことこの上なかった。友人曰く「絵を描くひとは化粧が上手くなる」伝説をちょっと信じてたのに全く化粧センスナッシング…ところが、このリップブラシ、コシが全然違った。引きたいところにスーッと引ける。よくよく調べてみると雑誌でも褒めている。「これは買うしかない!!!」と言う訳で早速お店にGO!お店で見て更にびっくり!今までのリップブラシの5~8倍位するお値段。でも欲しい!何とかイチバン安いもの(Synthetic 6F)を購入(;´Д`A ```でもこれ本当に良いんです。洗っても毛が抜けないし、へたらないし。もう10年使ってるけどまだまだ現役。シュウウエムラと言えば外せないのがクレンジングオイル。とにかく化粧が良く落ちるってんで有名。私が買ってた頃は1種類しかなかったけど、今は色々あるのね~。。さすがに専業主婦には手が出せませんや。昔はクリスマスキットやシュウウエムラBD記念のキットとか買い漁ってたけどもう無理。でもさすがにやっすんが生まれてから化粧っけ無さ過ぎるな~と反省し、かれこれ1年半くらい補充してなかったファンデーションを買うことを決意!色々検討した結果ORBISのモイスチャーファンデーションに決定~★粉を考えてたんだけど、肌の状態からしてクリーム状が良いと思ったので。。決してそんなに安くはないけれど、安すぎるとファンデーションの伸びや発色が悪いんだよね~。これはアイシャドーにも言えるけど、過去結構色々試して失敗した経験アリ。本当はアユーラのホワイトニング効果のあるのが欲しかったんだけど、倍するのはイタイ…。でも結局粉もないし、給料日以降買っちゃうカモ。。。その時は許してね、ダンナサマ(-人-;)
January 21, 2006
コメント(11)
最近のやっすんは色々な面で成長している。まず嬉しかったのはやっと【指差し】が始まったこと。本来もっと早く出るものだと思うのだが、何故か全然しない。私が指差してあれこれ指示するのが嫌なのであまりやらなかったせいか?とも思ったが園庭解放で保育所の1歳2ヵ月児が指差しまくってたのを見た時はちょっと凹んだ。指差しは言葉を発するようになる為の重要な成長段階と聞き、やっすんの言葉が遅い理由が分かった。それでもまだまだあまり指差しはしないのでこれからに期待したい。そして今日はモノマネ大爆発!前にやっすんをあやすために林家三平の「どうもすみません」のギャグ?をやってみせた。何故かやっすんのツボにはまった様で、やっすん大爆笑☆以後時々やっていたのだが今日ついにその業を習得したのだ!夜寝かす前に怒った私をなだめる為に旦那がやっすんに謝るように促した。旦那は私の気持ちをほぐす為に「どうもすみません」ってやりなさいと言ったのだが。。きょとんとしていたやっすん、不意におでこに右手を付けてやってくれちゃいました!突然の事にびっくり!でもその仕草がめっちゃ可愛くて、思わず抱きしめちゃったよ~!キャー☆o(≧∇≦o)三(o≧∇≦)o☆ジタバタジタバタ その後何度もリクエストして、寝る前にすっかり興奮してしまったやっすん。でも可愛いから許す。しかも知らず知らずの内に「何でじゃ~?」「どうしてじゃ~?」という間寛平のギャグまで言葉にしていたやっすん。(←いや、ただ単に何で~?と言ってただけだが?)早くも古いギャグばかりに目覚めてしまった様子。ヾ( ̄o ̄;)ソンナンチャウッテ!将来有望☆これからが楽しみだ♪※さて、この中に大きな勘違いがいくつか隠れています。 見つけ出して早めにツッコミを入れて下さい☆
January 20, 2006
コメント(4)
moniさんからバトンを頂きました(*^^*)初めてのバトンです。ちょっとやってみようと思います~。あんまりおもろくないのだけど許してねん。●現在使用中の機種は? docomo P700i ざんす。 ●現在使用中のメアドの意味は? それは内緒!でっす。●現在の着信音は? グループ毎に違うので複数。旦那のは「恋に落ちたら」(←ベタですんまそん) ●待ち受け画像は? 機種に入ってたヤツ。 ●自分の携帯で入力して一番最初に出てきた文字を書こう! あ:合わない い:行った う:上手くえ:沿線お:おでこに か:~き:今日の く:車でけ:経験者 こ:このままではさ:寒さはし:しますす:すみませんせ:精神そ:そうです た:食べるち:ちゃんとつ:続きて:手を と:とな:なのが に:煮ぬ:抜き ね:ね の:の は:始まり ひ:日々 ふ:分へ:平 ほ:方は ま:まだまだみ:妙蓮寺む:無謀かなめ:メールも:持っていくや:家ゆ:雪 よ:予報 ら:楽に り:りんご る:るけれど れ:連休ろ:(なし) わ:私と を:を ん:んだよね ●5人にまわす う~ん。。私はこういうの好きなんだけど、チェーンメールみたいに思う人も 居るかも知れないし、困ったな~。。 と言いつつ、敢えて指名させて貰うとするならば、 「くるみ111さん」「kanoukamoさん」「はらhopeさん」 「りんがるさん」「minamiさん」良いでしょうか? お暇だったらやってみて下さいネ。 もちろん指名されていなくても、このページにアクセスしていただいた皆様に ドシドシやってみて貰いたいな~と思います。結構色んな方のぺージにお邪魔させて頂いてるのだけど、みんな良く考えつくな~と毎回感心しちゃうな~。この手のものはミニーさんあたりが得意みたいなのだけどしょっちゅうやってらっしゃるので、今回は敢えて指名しませんでした。。また面白いバトンネタがあったら教えて下さいませ。
January 19, 2006
コメント(5)
今日は病院へ行かなくてはいけない日。でも市の保育所の園庭解放がある曜日でもある。今日は近所のN保育所の日だから行きたいけど、小児科と耳鼻科と保育所全部こなすのは無理だ。どれか諦めないといけない。でも全部行きたい!そんな葛藤を昨日からしていた。シャバダバ医院の診療時間は9時~13時&17時~20時。耳鼻科の診療時間は10時~12時&16時~19時。そして園庭解放は10時~12時。夕方は風が冷たくなるので病み上がりのやっすんを連れて行くのは忍びない。何とか午前中に済ませなくてはいけない。1番早いシャバダバ医院の所要時間は約30分(処方箋薬局込み)。そこから歩いて杭瀬の耳鼻科まで約20分、その後診察所要時間約20分。保育所まで戻って30分。。最短でも2時間位時間が必要。園庭解放は諦めか…。確実なベビーカー移動で何度も計算しても午前中に3つこなすのには無理がある。しょんぼりしながら新聞折込の占いを見ていた。すると、【うお座…18・19日交友運絶好調!】の文字が目に入った。ドガ━━━━━━(;゚д゚)━━━━━━ン!!!今日の予定…病院めぐり。。。そんなことしてるバヤイジャナイジャン!これは園庭解放へ行けって啓示に違いないわい!俄然やる気を出して再度検討を始める私。ない頭で何度も考える。そして出した結論は。。シャバダバ医院 → 園庭解放 → 耳鼻科 というルート変更なのだった。。何度も病院を午後に持ってくるかと悩んだが、これなら大丈夫そうだ。耳鼻科はギリギリ12時前に滑り込めば診てくれるだろう。。ふふふ。完璧じゃ。おかげで10時ちょっと過ぎにN保育所へ到着。前回は1人だったのだが、今回は他に2人来ていて、子育て情報もGET☆(o^-')b 頑張って行って良かった~♪しかし移動にはそろそろ自転車が必須になって来ていることに改めて気づいた。あちこちのサークル情報は広い行動範囲を要求されるものだったし。。よっしゃ!では早速週末にでも吟味してみようじゃないの!試乗もさせてもらおうっと。そして無事に耳鼻科も受診し、病院関係からはやっと暫く来なくて大丈夫とのお墨付きを貰った。でも調子に乗りすぎて大きい滑り台を滑りたがるのは困りもの。何とか滑れたから良かったけどね。母には目もくれず保育士の手を取り独り占めする辺り、絶好調~!って感じだったし。でも調子に乗って他の園児達と同じスケジュールで教室内に入れろ~!とごねるのは止めておくれ。。
January 18, 2006
コメント(7)
今日は近所の私立保育園の園庭解放日☆先月はクリスマス会も餅つきもやっすんの風邪で行けなかったけど、何とかやっすんの体調も良くなった様なので(←勝手に判断)行ってきました。昨日雨が降ったから園庭は微妙に砂が湿ってるけど、仕方ない。それよりもやっすんを心おきなく解放するのが目的ですから!(そして出来れば友達GETも)朝から洗濯機を2回まわして、布団も干してLET’SらGO~!って思って外に出たらいきなり雨がぽつぽつ…何で?!て言うか、布団取り込みじゃ~!せっかくの準備空しく、家に帰る私達。急いで布団を取り込んで保育園に付いたらば!もうママ達グループが話に花を咲かせてました…( ;∀;)デオクレタ~。。もうこうなってしまうと入り込めない私…ショボ━━━━━━(´・ω・`)━━━━━━ンヌ仕方ないのでやっすんとひたすら遊ぶ。小雨が降っている気もするが、ひどくなったら中に入れてくれるだろう。ここは4年保育があるので小さめ遊具があるのでそこでひたすら遊ばせる。ぞうさんの形の滑り台(ありがち)もやっすんにジャストサイズ。一人で上って滑るものの、滑る部分も緩やかなので滑りが甘い。でも一人で滑り台成功なのでメデタイ☆☆よく出来たねやっすん。ここには他に子どもが4人位は入れるプラスチック風のおうち(ドア&窓付き)があるのだが遊んでいる子はみんな2歳児なので、こういうのに興味を持つのは女の子だけ。そしてそんなモノに興味深々なやっすんがひとり。あまりに行きたがるので「コンコン!入れてください~!」と女の子達に声を掛けて入れて貰ったものの、いきなりスコップやコップで砂を食べ始めたやっすん。もちろん女の子達は止めるはずもなく、強制的に外に出す。泣き叫ぶやっすん。遊びたいのは分かるけど、母は入れないし、ガマンしてくれよ~。。(T_T)何とかなだめて他に興味をそらす。そのうちに中に呼んで貰って絵本読み聞かせをして貰うものの、じっとしていたくなくてグズる。でもみんな大人しく聞いてるからじっとしててよ~(´Д`lll)一生懸命抱っこしてなだめてもダメ。そうこうしていると「うるさい!」と女の子が怒鳴った。周りから起こる笑い声。気持ちは分かるけど、笑うところじゃないし!保育士も放置かよ!何の為の園庭解放なんだ?こんな時自分なら困っているママ放っておかないよ。今まで隣でグズってる子がいたら「大丈夫~?」って声を掛けてきた私。でもそれってただの自己満足だったのかな?他人に期待するのが間違ってるのかも知れないけど、何か冷たくないか?仲良くない人が困っててもどうでもいいって感じがして凄く嫌な気分になった。それでも救いなのはここに居る人達はやっすんと同じ学年ではないってこと。長く付き合うことはないと思えば少しは心も軽くなる。帰り際、保育士が「また来てね~」って言ってたけど、どうしたもんだろう?敢えて暫く通い、やっすんの為に良い所かどうか吟味するという手もある。しかし、希望としては「標準語をきちんと教える幼稚園or保育園」なんだけど関西にはそんなのないよね~?┐( ̄ー ̄)┌
January 17, 2006
コメント(7)

尼崎に越してきて早3ヵ月。近所の公園に行ったり、園庭解放へ行ったりしているんだけど、まだやっすんに(ていうか私に?!)頻繁に行き来する友達が出来ない┐( ̄ヘ ̄)┌適当に挨拶程度に話はするものの、まず同じメンバーに会わないのだ。これではなかなか深く突っ込んで行けない。しかも何故かフィーリングがぴったし☆って人も居ないんだな~。やっぱり私は関西に合わないのか?!凹むわ。。取りあえずこんな状況を打破する為にやっすんに習い事をさせてみようと塚口まで行ってきました!尼崎からバスで15~20分ほど。初関西でバスでびう~☆今日のところは体験なのだけど、どんなんかしらん?『学研のぽっぺんクラブ』ってこっちじゃちょこちょこあるところ。月齢で段階を踏んで色々やってくれるのだ。最初はリトミックとかも問い合わせしたのだけど、やっすんが入れるクラスは人数が足りなくて実施不可な状態ばかり。2~3歳児は結構集まるみたいなんだけど。。今日の教室の内容はこんな感じ。・自己紹介&あいさつ&みんなの冬休み報告・風船で羽子板遊び・音楽に合わせて体操・鈴や太鼓を使ってリズム感を養う遊び・はさみやのりを使って独楽作り・絵本読み聞かせ(絵本支給つき)・干支犬のおみくじ引き(折り紙)結構盛り沢山なのね~。同じ位の月齢の子(9ヵ月~1歳半位まで)が多いし、何より男の子の方が多いってのが良いわ!今までママ友のほとんどが女の子のママ。ビクスも女の子ばかりだったしね。それが嫌という訳ではないんだけど、やっぱり動きが違うし、そろそろ男の子と遊ばせてあげたい。なのでやってみることにしました☆月2回だけどね。あとは引き続き色々考えてみようと思いますわε('∞';)という訳で犬みくじ。これを開くと…「ホームラン」のシールが!いわゆる【大吉】扱いです。他には「ヒット」「ツーベース」があり。やっすんが引いた(緑好きだから)のだけど、ホームランはやっすんだけだったよ(^^)v今年は良いことあるかもね~♪
January 16, 2006
コメント(6)

ついに来ました!おでかけ決行の日!今日は京都を目指すのだ!!以前ANA機内誌【翼の王国】で紹介されてから気になって仕方がなかった『知恩寺の手作り市』に行くのです☆☆この市は毎月15日のみ限定で開かれる市。土日なんて関係ない。平日に開催されてもやっすんを連れてはいけないので、カレンダーと睨めっこした結果今月の日曜に決定したと言うわけ。(因みに次の15日の土日は4月)しかも今回は全国女子駅伝もあるので長居は出来ない。午前中にサクッと行ってこなければ!混み合うことが予想されるので、旦那のサポートは欠かせないわ!!鴨川近くの駐車場に車を止めて、ベビーカーで目的地を目指す。会場は予想を2割増したような混雑具合。さすが休日に当たるだけあるな~。しかし、渋い境内で色々なジャンルの店が並んで目移りしてしまう。しかも「お!これ可愛い!」「これ良いな~♪」というものに限ってお高い。さすがは『手作り市』。1点ものなだけに高いのね。。良い感じの木の椅子やおもちゃ、色鮮やかなぽっくりのミニチュアに手作り石鹸。あれもこれも欲しすぎて決め手に欠ける。。仕方なく購入は諦めて大福だけ買った。その他にも手作りパンやわらびもち、クッキーにケーキにグリーンカレーまで!食べ物も豊富。雑多な感じもするが、そこがまた醍醐味でもあるのだろう。見て回ってたらお昼頃になったので、帰り道セブンイレブンでやっすん用におにぎりを購入し鴨川のほとりで食べさせ、解放。嬉しそうに歩き回るやっすん。お天気も良いし、最高~♪暖かかったのでピクニックしてる家族も多かった。そんなこんなで母ブログでびう~☆(後姿だけど)奥に見える山肌には大文字焼きの「大」の文字が見えます。う~ん、京都って感じ満喫★やっすんの解放を終えた私達は一路京都駅周辺へ。東本願寺が改修工事中なのだが中に入れるという貴重な機会なので、行ってみる事に。で、これが改修工事用囲い(というか巨大工場状態)。中にすっぽりお堂が入ってます。。さすがは本願寺!金の掛け方が半端じゃないね!明治時代にかけた屋根瓦は剥がされて、門徒に発送されるという。。お布施と交換だろうが…。しかもこちら「ラジオ放送」で説法も行ってるらしい。その番組のタイトルはズバリ『東本願寺の時間』…。リスナーの平均年齢高そうだな!ハガキで相談受付とかしてるのかな?坊さんがDJ?う~ん、京都って…(´・д・`)今回ショックだったのは駐車場代金!駅横のデカイパーキングに停めたんだけど「最初の1時間600円。以後30分毎に300円」って梅田と同じじゃん?ていうか最初の1時間って!梅田以上のゴーツク?!私達の方が上ってこと?駐車場にかけるプライドもお高いのね!京都って!(見え張り日本一?)因みに横浜市民ってそんなプライドないよ?自分達が東京より田舎だって自覚してるし。それをひがまないし、東京と肩を張ろうなんて思わないよ?横浜って立派な観光地だけど、こんなに高い駐車場ないもん。何だか関西って変な差別(被害者)意識が高い気がするんだよね。。何でなのかなあ?
January 15, 2006
コメント(0)
今日は朝から雨。昨日の夜から降り始めたのだが、気温がやや高くて生ぬるい変な天気。私達は明日、以前から計画してきたおでかけ実行の為、今日は近所に買い物に行くだけの予定。我が家にしては珍しい事かも知れない。午前~昼過ぎまで自宅で過ごし、午後カルフールまでお買い物★いい加減やっすんを解放してあげたいんだけど、雨じゃねえ…仕方ないよ、やっすん。少しだけ店内を歩かせてあげるものの、すぐにいたずらを開始してしまうので旦那に強制的にカートに乗せられてとっても不満なやっすん。。ガマンしておくれや~。そこで、今日初めて「たこ風船」なるたこ焼き屋でたこ焼きを買う。思えばまだこちらに来てまともにたこ焼きを食べてないのだ。値段を見ると450円するし、それだけ払えば【築地銀たこ】位のレベルのものが食べられるだろう!と思ったのだけど。。。私が間違ってました。.....(;_ _)/| ずぅぅぅぅんやっぱり私にはまだ関東の味のほうが合ってるわ~!って言うか【築地銀たこ】のほうが断然美味い!と思うんだけど…。やっぱり最後に油で周りをカラッと仕上げてるから、外側の衣がメチャうま!なんだよね。マヨネーズも複数選べるし。(今は「ノーマル」「わさびマヨ」「からしマヨ」だけかな?)関西には出店が少ないから食べに行けないわ。。ぜひ関西の人にも1度は食べてみて欲しい味なのだ。そんな些細なことでプチホームシックになっちゃた私。でも明日はかねてから計画していたお出かけ決行ですから!頑張って行ってきま~す☆☆
January 14, 2006
コメント(4)
たまには短い日記を…。1)今日は13日の金曜日だな~。でもキリスト教徒じゃないから関係ないや。。2)雨降るって言うから午前中に買い物だけ行ったのに、降らなかった。。ストレスだ。。3)旦那がやっすんに胸のあたりを噛まれてた…赤くなって痛そう。。4)今度は下腹部が痛い…何だろう?5)今更だが旦那が買った「め組の大吾」(文庫)が面白くて一気読みした…でも6巻以降続巻。。
January 13, 2006
コメント(0)
ここのところやっすん病気ネタばかりなので、新しいジャンルのネタを書こうと思います。一部の方からリクエストいただいた【添乗員時代話】に行ってみます。※これはフィクションではありませんが、関係各所の方々が気分を悪くする内容も含まれると 思います。あくまで個人的意見ですので悪しからずご了承下さいm(_ _)m私が添乗員を志望したのは、非常勤2年目。23歳の時。もともと旅行会社就職も考えていたが、ベビーブーマー&就職氷河期でダメ。非常勤の仕事も1年過ぎて少し気持ち的に余裕が出てきた頃広告で見かけ、「やってみよう!」と思った。非常勤勤務は平日。土日祝日は暇。しかも長い季節休みがある。「いけるかも」と思った。そして1番の理由は色々あって一人で家に居たくなかったのでがむしゃらに働きたかった。。そんな夏休みの入り、1学期の成績作業が終わった頃、面接。面接期間は5日。早速初日に予約を入れた。当日スーツに身を包み、会社へ。私のほかには2人の志望者。一人は浪人風ジーパンビーチサンダル男。もう一人はミニスカピンヒール女。(茶髪巻き髪コギャル風)。もの凄くびっくりした。この業界はこんな感じなの?逆に私が浮いてる?!面接もミニスカ女ばかり話しかけてるし。。。終わったか??ところが、その翌日私のもとに『採用』の電話が入った。その翌週には早速4日間の研修。私以外の採用者(同期)4人に会った。4人は全て最終日に採用されたのだと言う。「数が足りなくて最後みんな採用したんじゃないの~??」と言うのが他の4人の意見だった。一人は旅行専門学校生、あとの3人は他の職を経ていた社会人。私より適正があった様に思う。それでも1年後には同期はほとんど居なくなると言われているこの業界の中では結構長持ちしたメンバーだと思う。1年後私を含め3人は残っていたのだから。。。旅行業界は殆どの人が1度は「良いかも」という憧れを思っていると思う。でも「企画」をしたいか「添乗」をしたいかで進路は変わると思って欲しい。JTBなど大企業は大卒はほとんどが「営業」&「企画」&「手配」に収まる。総務やカウンター業務などの内容は専門学校卒や短大卒の子の仕事だ。しかも社員になってしまうと、自分で「添乗」することはほとんどない。それよりも営業や手配作業で手一杯になってしまうし、ツアー中何かあった時の責任対応の仕事が必要になるので、外に出る余裕がなくなる。なので「添乗員」になってあちこち回りたい人は旅行会社の社員になるのではなく、旅行派遣会社の派遣社員になることをおすすめする。給料はめちゃくちゃ安く、24時間拘束されてハードではあるがあちこち行ける。しかも3食付いてるので食いっぱぐれがない。一人暮らしには最適な職業だ。でもだからと言って「おすすめ職業」ではないことは確か。何せ[trabel]の語源は[trouble]というくらいだから。。。その辺りの話は次回以降(不定期)にお話したいと思う。
January 12, 2006
コメント(4)
昨日力が抜けたのがいけなかったのか、今日は私が散々だった。。結局病院は朝から2軒はしごした。バスではなく徒歩で。2時間かかった。まだやっすんの風邪は完治していないので園庭解放もおあずけだ。昼にやっすんに食べ物をよこせ!と要求され、手で渡したら、人差し指に思いっきり食いつかれた。「いで~~~!離せ~~!!!o(>□
January 11, 2006
コメント(6)
正月休み&連休も終わり、そろそろ日常に戻らねばならない!と思い、色々用事を片付けることにした。私は結構まとめて用事をこなすのが好きなのである。まずは文房具屋へ行き、極細ノック式ボールペン(青)とセロテープを入手。この2つは私の懸賞に欠かせないグッズ。あと【消えるピット】(スティックのり)が3種の神器。そして銀行へ行き、やっすんが貰ったお年玉をやっすん口座に入金する。その前にまずは記帳…と思ってATMに通帳を入れた。ところが、いきなり「窓口へお越し下さい」のメッセージが!やっすんの口座は東京三菱。今月UFJと合併した。今までは尼崎の駅前には東京三菱のATMはなく、不便に感じていた。それがこの合併で使える様になる~♪とウキウキしてたのに…。近くの支店って何処?!何処にも案内らしきものが見当たらない。不親切な…。(―‘`―;)誰もがココで生まれ育った人間じゃねえんだぞ!!少しムカつく思いを抱えながらも、その後100円ショップとトイザラスへ。帰省中に無くなったベビーカーフックを新調し、一息つく。余計な出費だったぜ。。さあて、後はバスで杭瀬まで行って耳鼻科受診しておこう!頑張って駅ターミナルまで辿り着くと、バスが停まっている。。もしや?良く見ると「杭瀬行き」と書いてある!ま、待ってくれ!そのバス!乗らせてくれ!でも、乗降中とある。駅だし、今下車させているんだ。これから人が乗るんだから時間あるよね?間に合うよね?小走りに進みながら、そう心に決め付ける私。しかし、私の思い空しく私達の5メートル手前で無常にもバスは走り去った。。「なんで~~~???乗る人居なかったわけ?駅なのに?」降りる人しか見えなかったぞ。思わず文句を言いながら時刻表を見る。。次のバスは…30分後?!あり得ねえ!(`□´)今までバスは便利な所しか経験のない私。待ってもせいぜい10分がいいところだった。。15分位は大目に見ても30分はないだろう?!不便にも程がある!しかも杭瀬まで歩いても同じ位の時間だよ!納得いかないわ!クゥ~ッ゛o(>□
January 10, 2006
コメント(3)
最近のやっすんは風邪の薬(抗生物質)の副作用か、お腹がややゆるい。先月ひいた風邪の時は下痢ピーになった上におむつかぶれまでしてしまい、風邪に下痢にかぶれにトリプルパンチ状態(>_
January 9, 2006
コメント(10)
昨日おでかけしたものの、寒さであまり動き回れなかったやっすん。これじゃあ可哀想だということで、はるばる万博記念公園まで行って来ました~!例の「太陽の塔」があるあそこですね。因みにリンク内でライブ映像もお楽しみいただけます(^^;(しかし塔のライブ映像って…。目から光線でも出るのか?動き回るのか?)尼崎から名神高速に乗って30分ほどでサクッと着きました。結構遠い感じがしたけどそうでもないな~。駐車場が1日で1200円。微妙なお値段。1000円だとリーズナブルだと思うな。でもここ、大阪にありがちな「うるさいほど案内する係員」が全く居ません。おかげで、どこが空いてるのかさっぱり分からず、うろうろ。。同じような車がうろうろ。。割とすぐに停められたものの、結構古いから駐車スペースの車幅も5ナンバー仕様です。私では駐車無理!狭くて怖いわ!3ナンバーだったらもっとやだよ。乗り降りもドキドキだね。良かったわ、両面スライドドアで。。駐車場入り口からはどど~~~~んと例のアレが見えます。おおお!思ったよりも結構デカイな。これはぜひ近くに行って見なければ!エキスポランド内の激しいきしみ音を出しているジェットコースターが気になりつつも塔のある自然文化園方面へ。入場料250円ナリ。。。金取るんですか?!(゜ロ゜;)エェッ!?やっすん放牧の為、仕方なく金を払う。(←旦那が)入り口をくぐると真正面にど~~~~~~~んと塔が建っている。思わず夫婦揃って出た言葉が「でけ~~~~~~~~~。。。」私達は渋谷の青山子どもの城劇場で良くこれの10分の1位のもの(やや装飾派手)を見ていたので、せいぜい2~3階建て位の大きさを想像していたのですが、10階位はある。。後で調べたところ70メートルあり、塔内観覧ツアーも企画されているそうな…。内部…見てみたい。。しかし、どこに入り口があるのだろう??裏まで見れる歩道に沿って歩く。裏はどうなってるの?大抵の映像では正面しか見れないから、見てみなければ!予想では「白」=何もないのだけれど。ところが!あるんですね、絵が!(゜゜;)「うわ~~!知らなかった!初めて見た~!」またしても同じ言葉で驚く夫婦。結構感動~。って言うか、裏好みかも~。取りあえず大きな目的を果たし、大満足の私達。次はやっすんの放牧だ~~!!さあ~!思う存分歩き回り、走り回るがよい。でも何故か消極的なやっすん。思ったように動こうとせず、ベビーカーで遊んでる。。何故いいよという時にそれをしないの?!本当に天邪鬼なヤツめ(―‘`―;) 何故か天気も最悪になってるし。。今日は曇りのはずですよね?!何であられが降ってくるのかな?もしもし?雨男はどっちだ?(間違いなく旦那です。グランドキャニオンにヒョウを降らせた男ですから!)少し遊ばせたものの、興奮&咳で真っ赤になって泡を吹き始めたやっすん(▼□▼メ)ドクターストップで放牧強制終了~。何の為にここまで来たのやら。。。でも体調が第一ですから!暖かくなったらまた来ようね、やっすん。という訳で裏です。
January 8, 2006
コメント(7)
今日も朝から病院通いのやっすん。熱は平熱に下がり、鼻水も落ち着いてきて一安心ε-(´ー`*)あとは咳だけね~。何て思ったのも束の間、インフルエンザだったらもう一度熱が上がるかも、と言われた。。更に駄目押しで「鼓膜が赤い」と言われ、中耳炎の疑いもあるので耳鼻科受診を勧められた(T_T)本当に気の毒なやっすん。。母の後厄がキミに来たんじゃないの?そんなこんなで病院はしご…。初めての経験だわ。でも、エネルギー発散も兼ねて外出を許可されたので、マリンピア神戸へ早速予約していた福袋を取りに行ってきました~♪OSHKOSH福袋95サイズ・5250円Bタイプです。早速ネタバレしマウス♪・赤・裏フリースジップカーディガン 5145円・ダークカーキワークパンツ 3780円・紺ポロシャツ 3465円・黄トレーナー 3465円・赤袖切りかえトレーナー 2940円 以上5点 合計)18795円上記に加え予約特典の2006年カレンダー付き。オーバーオールのデザインされた袋に入ってました。5000円でこれだけ入ってたので大満足です(*^m^*)Aタイプだと青がメインになるとのこと。次の子はどちらになるか分からないし、赤にしましたが正解でした!これでも男の子用ですよん♪10000円はAB選べないそうなので、両方入っていると思われます。まだ残ってたみたいなので、連休中上手くいけば買えるかも?!
January 7, 2006
コメント(7)
年内に無事にイヤーフィギュリンのハッピーピッグを手に入れた私達。実はその前に旦那の母から私にメールが来ていた。「以前話していたフィギュリン買いました。少し早いけど誕生日プレゼント」ほえええええ~?ま、まさか?!ピッグを買ってくれたの?!旦那の母は引越の荷造りの手伝いに来てくれていて、その時フィギュリンコレクションを見ているのだ。でも細かく内容を見ると…犬?あれ?今年って犬だった?調べてみると、干支フィギュリンというのが存在することが判明…(´・д・`)ROYAL COPENHAGEN恐るべし!!!!!またしても新しいネタを用意していたとは…。商魂逞しいことだ。という訳で、帰省の時に頂いたのが干支フィギュリン2006「プードル」。今流行のトイ・プードルじゃない、大型犬のプードルです。足首部分が細くて折れそうです~。でも犬だ~!ROYAL COPENHAGENは犬がめっちゃ私の好みの顔なので好きなのだ。でも、顔ちっちゃ!表情はどちらかというと凛々しい。また貴重なコレクションが増えたわ~。今年のイヤーフィギュリンはキツネで正直購入に迷いがあるから良かった(^^)しかし、来年の干支フィギュリンは「イノシシ」だよねえ~。可愛さとしては微妙…。珍しさでは貴重…。あまり買い手が付かないんじゃないかと、他人ながら心配だよ。。でも「うり坊」なら結構可愛いのかも。。発表の日が楽しみである。
January 6, 2006
コメント(0)
昨日病院に行ったばかりのやっすんなのだけど、朝から高熱が出てしまった(T_T)朝旦那に計ってもらったら38.7℃あったらしく、旦那が動揺して大声を上げた。私のほうは結構冷静。だって突発性発疹で39℃あっても元気に走り回ってたやっすんだもの。取りあえず朝一で病院へ行く事にする。(熱が出たら来る様に言われているので)またしても空いていたのですぐに診察。ところが、喘息の疑いもあることなので採血するという。以前アレルギー検査の為の採血が原因で病院嫌いになりつつあるやっすん。助長されることにならなければ良いが。。どうやるのかな?以前はベッドにタオルで巻かれて採られたが。。と思ってたら、いきなり手の甲に注射針の先を差し込むシャバダバ先生。いきなり手の甲ですかあ??(゜ロ゜ノ)ノ痛さと驚きで泣き始めるやっすん。頑張れ!頑張るのだ!しかし。「う~~ん、採れないねえ~」と言いながら針を皮膚の中で刺しかえる。あああ~!これ痛いんだよな~!(経験者は語る)そして、その場所では諦めて再度別の場所に刺し、ぐりぐりと同じ行為を繰り返す。泣きまくるやっすん。。そりゃあ痛いわな(T▽T)ついに諦めて腕で採ると言い、私を診察室の外に出した。多分やっすんが母に対してトラウマを抱かない様にという配慮だろう。診察室の外に出たあと、やっすんの叫び声が病院内に響いた。許しておくれやっすん。その後検査結果が出るまで15分位待つように言われた。名前が呼ばれ、結果を教えてくれるのだと思ったら、今度は鼻綿棒をやると言われた。インフルエンザの疑いがあるからだと言う。先生の手を見ると、10cmはある長さの綿棒が!「これを入れて細胞を掻き出すよ。鼻血出るから覚悟してね」よく分からないが、言われるままにやっすんを押さえた。またしてもやっすんが大泣きし、鼻水と血の付いた綿棒が出てきた。これをまた検査すると言う。再度10分ほどして出た結果は「う~~ん、風邪、かなあ?インフルエンザウィルスは発見されなかったよ」とのこと。あんなに痛い思いをしてこれかい!ヽ(`Д´)ノ(←母代弁)気の毒なやっすん。。土曜日にまた来る様に言われ、病院を後にした。帰りがけやっすんがくしゃみをして鼻血を出した。。新年早々不憫な子だよ。その後やっすんの熱は上昇を続け、39℃を記録した。それでも元気一杯破壊活動の限りを尽くしていたやっすん。熱には強いらしい。。
January 5, 2006
コメント(7)
このタイトル、本日は2つの内容にかかってきます。まずは盛大な鼻水マンになっているやっすんを病院へ連れて行きました。正月4日なので、年内よりは空いている。。割とすんなり呼ばれて受診。やっぱり予約しておくと全然違うわ~!なあんて思ったのもつかの間、年明け早々先生にショッキングなことを言われた。先生はやっすんの咳が気になると言う。もしかしたら喘息の可能性も否定できないと。。まだ小さいから断言は出来ないけど、今まで数回見たところ、痰をからめやすく気管支が弱いようだと。家族にその様な人はいませんか?と聞かれ、自分の突発性の喘息病歴を話した。(後で旦那に報告したら自分も小さい頃気管支が弱かったこと、今も良く痰がからむと言っていた。。どちらかというと旦那の方の体質かも?!)従妹で小さい頃喘息持ちだった子も居るし、私達の子はそういう体質になってしまう可能性があるのかも知れない。取りあえず風邪の薬と咳を楽にする薬を貰った。すぐに帰宅する予定だったのだけど、帰省の為食材が底をついていたので買い物へ。最近のやっすんは歩きたがり最高潮!!ベビーカーやカートに乗せようとすると、身体を伸ばし&くねらせて激しく抵抗する。ところがこの数日それだけじゃなく、抵抗時に言葉を発するようになった。買い物に行ってやっすんを歩かせると、決まって商品などを触りまくる。それが困るのでベビーカーやカートに乗せる訳だが、乗せようとすると、「何で~~~~~!?」・。・゜゜・(≧◯≦)・゜゜・。と絶妙のタイミングで泣き叫ぶ。初めは偶然かと思ったが、何度も続いたのでどうやら理解して言ってるらしい。…しかし、何故「まんま」「わんわん」の次の言葉が「何で?」なの?しかも発展形の「どーして~!?」も喋るし。その前に大事な「ちち」「はは」があるでしょうが?さてさて、気づけば1歳4ヵ月になったやっすんです。最近の彼はこんな感じ。1・言葉については上記の通り。 この他に「ごちそうさま」をさせる時まだお腹が満足していないと 「なんで~!」「どうして~!」が出る。2・階段上り&下りは片足ずつ! 親に両手を持たせて片足ずつ上り下りしたがる。 片手で済まそうとすると手を払いのける。3・「嫌」「違う」の時は手&首振りでアピール。 もう食べたくないものは払いのける&押し出す。(←そして母に怒られる) 4・ついにソファだけでなく、ダイニングチェアに登頂成功☆ ダイニングテーブルの上全てが危険地帯に! その他乗れるのもにはやたらと登る。5・引き続きスプーン&フォーク練習中。 最近は自分でやりたがる事の方が多く、食べ物をブン投げてます(^^;
January 4, 2006
コメント(6)
長くて短い帰省は終了し、本日最終日となりました。心配はやっすん。朝から咳き込み、くしゃみとともに鼻水が…。またしても風邪ですかああああああ???????。・・o( iДi )o・・。せっかく帰省前に治したのに…。新年早々これです。。先が思いやられるわ。。。仕方ないので出発までは家の中で過ごす。やっすんは外へ出たくてストレスMAX状態。相手をするだけでヘトヘト。夕方旦那の両親に羽田まで送ってもらいました。羽田は程ほどの混み具合だったのだけど、レストラン関係はみんな待ち状態。仕方ないのでお弁当を買って夕食にしました。19時発の飛行機で伊丹まで。機内のおもちゃは行きと違ってかなり充実。布絵本などもありどれにしようか迷ってしまったのだけど、旦那の鶴の一声で飛行機の風船?に決定。(←って言うか旦那の好み)やっすんは最初は興味を持ってくれたけど、すぐに飽きてポイ!…まあそんなもんやね。機内は気流が荒かったため、揺れ気味。じっとさせられてかなり騒ぎまくったやっすん。。何故飛行機では寝てくれないの?伊丹から尼崎行きのバスは珍しく?混み混み。またしてもじっとさせられて欲求不満のやっすんでした。取りあえず明日は病院に行かなきゃ。。。今回の収穫?MIKI HOUSEの防寒着はこんなのです。
January 3, 2006
コメント(2)
今日は初詣に行きました。と言っても私と旦那だけ。なぜかと言うと私の後厄のお払いがあったので。。外は寒いので、やっすんはお留守番。私達は小雨がちらつく中「寒川神社」へと行って来ました。本厄まではこちらでお世話になり、浮気は良くないと言われたので同じ神社へ。前厄はやっすんを産み、本厄も無事に過ごし、後厄は一番大事と聞いてはおろそかにする訳にもいきません。そもそも神仏に関しては疎かった私。ところが、前の厄(19歳)の時に父がクモ膜下出血で倒れた時に厄は家族にも及ぶと聞きました。前の時はそんなに大事に思ってなかったので何もしていなかったのです。なので今回はキチンとやろうと心に決めました。旦那は無関心だけど…。だって1人身じゃないし、子供も居る訳なので。でも女性ってすぐ次の厄が来ちゃうんですね。1年開いたらまた次の厄です。それでも確か今回の方が大厄の中でも一番の大厄に当たるはずなのです。男性は42歳の時が一番の厄だと言います。しかも還暦の頃も男女の厄があるそうなのでトータルすると男性が3回、女性が4回と女性の方が多くなるんですよ。理由は分からないんですが。。まあ、悪いことが起こってから「あの時キチンとしておかなかったから」と思うのはもう嫌なので、これで気が晴れます。おみくじを引いたら2人とも「小吉」だったし。運気も上向いていると思いたい。しかし、私達の横で「生まれて初めて大吉引いた~!!」って家族と大喜びしていた20代?男性。君の人生って一体??私20歳頃までは大吉しか引いたこと無くて、おみくじはみんな大吉だと思ってたよ?その後は吉や小吉と出会う訳だけど、凶に至ってはこの間ので2回目かな~?年に1~3回引いてこの確率ってどうなの?とは思うけど。。まあ最近はほとんど大吉に出会わないので運が下がってる?って不安だわ。それはともかく、明日には尼崎へ帰ります。まだジャンボの結果見てないのでどうなったかな?そろそろ1万円くらいは出て欲しい!!って思ってるけど…皆さんはどうでしたか?
January 2, 2006
コメント(8)
1日遅れの更新ですが、いよいよ新年ですね~。皆様明けましておめでとうございますm(_ _)m今年が皆様にとって良い年でありますように。。。さてさて、今年の私&やっすんの抱負は「友達を沢山作る」ということです。それと風邪引き回数を減らしてより健康的に暮らすというところかな?あちこち行きたいし、色々抱負はありますが、ぼちぼち行きたいと思います。今日は元日とはいえ、神社に参拝に行く予定もなく、やっすんを連れて公園に散歩に行きました。こちらに来て防寒着をドロドロにしてしまったやっすん。旦那のお母さんが新しく大きめサイズのものを買ってくれました!MIKI HOUSEの正規品だったので目の飛び出るようなお値段です★ありがたやありがたや(。-人-。) 今までのものも出産祝いに頂いたselecのもので、これまた良いお値段★★汚すのが勿体無い位の物ではありますが、やはり肌触りや暖かさが抜群!!しかもベビーカーに乗せるのに便利な足までカバーする仕様でとても良いのです。早速公園で転んだりしていましたがご愛嬌。MIKI HOUSEのものは外側がツルツルなので手で払えば砂埃は落ちてしまいます。いい物買った甲斐がありました。公園では犬達が楽しそうに走り回っていました。やっすんは散歩に来ていたパグ2匹に突進して行き、手を出しまくり。全く泣かないで戯れる姿に飼い主さんが「この子気が強いね~」とびっくりしてました。う~~~む。その辺りは母譲りかな~。新年早々お犬様と戯れ、吠えられなかったので、きっといい年になるよ、やっすん。でも大型犬には気をつけるんだよ。。
January 1, 2006
コメント(3)
全32件 (32件中 1-32件目)
1


![]()