全7件 (7件中 1-7件目)
1

日記 砺波チューリップフェアーが開催されて2日目となる。 フェアー開催期間中は、会場内の開花率がHPで確認できる。 土曜の時点で70パーセントの文字 まだ入場するには早いかな(個人の思い) 80まで来たら行こう(*´▽`*) 富山県立中央植物園では「ツツジ・シャクナゲ展」が開催されています。 この時期ツツジは沿道で花咲かせているのを見ます。 あと、ハナミズキも咲いていますね。 県知事賞! 沿道であまり見ない色の花 ツツジは赤色の花をよく見ます。 とても柔らかな色合い(*´▽`*) 薄い紫色 会場では、ツツジ・シャクナゲの栽培についての講義が開かれていました。 土作りから日々の管理について実演を交えていました。 盆栽と同様に趣味としている人がいるみたいです。 以上
2021年04月24日
コメント(2)

日記 昨日今日と連日の晴天となりました。 明日は、いよいよ富山県砺波市上空をブルーインパルスが飛行します! もちろん明日は晴れの予報です(*´▽`*) チューリップフェアー会場の今 もう門が閉められています。 会場周辺は、 前回投稿したチューリップ畑 前回は蕾だった品種も開花していました。 他にもチューリップ公園周辺には、球根農家があり、チューリップの球根 作りをしています。 農家の畑によってチューリップの品種が違うのでチューリップ畑めぐりも いい♪ 咲く場所を間違えたな(*´з`) 球根を大きくするため、花は早々に刈り取られてしまいます😢 チューリップ四季彩館では、 品種別にチューリップが植えられています。 (*´▽`*) 気に入った品種名をメモして球根を予約します。 薔薇かと思いきやチューリップでした( ゚Д゚) 明日の開催が楽しみ・・・ですが自分は仕事や・・・( ;∀;) ほぼ同時開催で芝桜まつりもやってます こちらもオススメの祭りです! 以上
2021年04月21日
コメント(2)

日記 昨日今日と強風+雨天でせっかくの休日もなんだか面白くない・・・。 強風で庭に咲いていたチューリップも一部花弁が飛んでいきました(*´Д`) 以前、富山県砺波市のチューリップ公園を訪れた際、帰り道で道の駅に寄って いきました。 そこで砺波市名物「大門素麺」を買ったので、本日の昼食としました。 4玉入りです。 ロール状に巻いてあるのを煮込む(*´з`) そして冷水に浸す! いただきます(*´▽`*) 個人的な感想としては、やや歯ごたえ(コシがある)がある素麺でした。 この後、父も加わり完食 雨天だったのでこの後は、家でゴロゴロしてました。 こんな休日もいいかなぁ 以上
2021年04月18日
コメント(2)

日記 今日は、晴れていましたが、肌寒さを感じました。 庭では、植えたチューリップやカリンの花が咲き始めました。 チューリップの品種名は・・・忘れました(*´Д`) 次回からは品種名をメモしておかないと カリンの花・・今年も沢山咲いています。 やわらかなピンク色がいい♪ 今年の秋またこんなことになるのだろうか・・・ イチゴの花 実が楽しみ♪ 週末の土日は県内の天気は雨か曇り・・。 あまり外出できなさそうだ・・。 以上
2021年04月15日
コメント(2)

日記 去年は、コロナの影響で中止となった砺波チューリップフェアー・・・・。 しかし今年は、開催を予定しています。 なんと!開催初日に上空をブルーインパルスが飛ぶそうです( ゚Д゚) 各公園の出入り口に門が設置されていました。 まだ公園内の入場は自由です。 開催は今月22日から。 その日に開花するように日陰ネットで調整しています。 チューリップフェアーに向けた準備は着々と行われています。 桜の木の花は見ごろが過ぎてきています・・が・・地面からは今度は、 柴桜が見頃をむかえ始めています(*´▽`*) 名前がわからないが・・ ラベンダー!?(´ー`) チューリップ公園外では、 チューリップ畑では一部の品種が見頃をむかえています。 燃えるような美しい赤 若干のピンク色 このチューリップタワー上空をブルーインパルスが飛行する。 あぁ開催日が楽しみです♪ どうか快晴でありますように。 以上
2021年04月12日
コメント(2)

日記 県内では、小中学校の始業式が今日から明日にかけて行われると 地元ニュースでやってました。 確かにお昼ごろに制服を着た学生が歩いているのを見たな。 今月の初めには入社式もニュースで取り上げられていたし、いろいろと 新しいことが始まる季節でもありますね。 まぁ私は変わらずですが(笑) 庭のチューリップも一部咲き始めました 品種名忘れました(*´Д`) 春のド根性達 アスファルトの隙間に咲くタンポポ 道路の隙間に咲くスミレ草( ゚Д゚) 名前がわからないがあちこちに咲く青い花2種類! 上ばかりでなく下にも注目ですね♪ 以上
2021年04月06日
コメント(2)

日記 引き続き桜特集です(笑) こちらはここしばらく晴れ又は曇りの天気続きでしたが、明日から雨天の 予報。 桜の花びらも散り始めていることから今日がお花見最後になりそう・・。 富山市を流れる神通川沿いの桜並木 川の土手を散歩やジョギングする人がいました。 花弁も散り始めました。 明日から雨天・・・散るスピードが早くなりそう(´・ω・`) 神通川沿いにある富山県水墨美術館の枝垂桜です。 桜を見るだけなら入館無料でした♪ 呉羽山公園都市緑化公園には2020年に桜の新品種として認定された 「クレハオトメシダレザクラ」が見頃をむかえていました。 多くの人々が一目見に訪ずれていました。 ここまで成長するまで新種と気づかれなかったんだΣ(・□・;) その花びらはというと 少し細長い花弁でした。 当公園では、菜の花も見ごろをむかえていました(*´ω`*) 富山県南砺市へ ここには「エドヒガンザクラ」の大木があります。 田園地帯に力強く咲く桜の大木 天気によっては背景に袴腰山が見えます。 桜の名所をここ数日めぐりました。 心残りは夜桜(ライトアップ)を見に行かなかったこと・・。 いや、まだ間に合うのか!? 以上
2021年04月03日
コメント(2)
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()

