なんかWifiカードの値段を上げる
ってハガキが来ていたので
もうWifiルーターはASUSに
してるしなぁ〜値上げするなら
ついでにONUごと変えよう〜
と思って申し込んだ。
電話のお姉さまから何度も
インターネットに繋がらなく
なくなりますから…
と言われたが、多分大丈夫
なんでぇ〜〜
といって、今日を迎える。
機器交換してくれた後
確認して下さい。
って、、、
言われたから確認したけど
そりゃ繋がらんよぉw
だってONU側のプロバイダー
情報入れてないもんねぇ〜
機器的に光回線に繋がった
時点でOK〜なんじゃないの?
と思いつつ。
こちらも毎日やる作業ではない
ので、はっきりと手順を覚えて
いるわけではない。
ここで自分ブログを確認する
ために、スマホを取り出すが
これまたWifiが切れているので
モバイル通信にしてだな〜
自分ブログを見に行く。
・ 久々にONUの設定をやってみた
・ 【Asus RT-AX5400】家中どこでも繋がるWiFi網(Mesh-Wifi)を自作
などを見直す。。。
しばし時間経過。。。
15分ぐらい経過したところで
「あの〜まだ3件ぐらいあるので〜」
って、
なんやねん!それw
確認するんちゃうんかいw
あ〜イイですよ。後は
適当にやれるのでぇ〜〜
と、お帰り頂いた。
前回、プロバイダー変更した
記事を読み直し、なんとなく
感じを思い出す。
ONUへの設定をすれば良い
だけかな〜と思い。
?@Http://192.xxx.1.1
?Aパスワード設定
?BOCNへの接続(プロバイダー接続)
?CIPv6の設定on
手順通りに?@
までくれば思い出すね
流石に。
ASUS側は何も触る事
なく終了した。
まぁ、お帰り頂いて5分
程度のこと。
結局電話のお姉さまの方が
ある意味親切かな〜と
思った次第。
NTTからしたら
ONUの交換なんて良くある
ことやと思うし、確認するなら
ちゃんと最後までいないとねぇ。
確認する必要がないなら機械だけ
郵送もしくは箱もらったらサイン
で帰ってくれてOk!やけどな。
ノートパソコン持参で来て
ONU交換をするというなら
せめてPR-400KIをRX-600KI
に交換した後に自分のノート
を繋いで、インターネット接続
まで確認してから帰るとか
しないと何で家まで上がって
黒い箱交換するだけ?
って思ってしまったよw
なら玄関で箱ごと頂戴!って
業者はすぐ帰れるし
私は自分のタイミングで交換
できるし、って旧PR-400KI
がいるんかいw
そうかそれだけの為かぁ〜
いるのかぁ〜ほんまにいるのかぁ〜
それ?俺に渡したままの方が
多分売れると思うけどなぁ〜
NTTのONUルーター
PR-400KI
![pr-400kiウラ.png](https://fanblogs.jp/adono2010/file/pr-400kiE382A6E383A9-thumbnail2.png)
それでは、またね〜
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a5.png)
【このカテゴリーの最新記事】
- no image