アフィリエイト広告を利用しています

2024年12月14日

アップデート情報−SNS認証システムを近々導入予定ですー


登録方法が変わる予定です


おはようございます、こんにちは、こんばんは、コーヒー好き見習いプログラマーのアキラです。今日は、近々導入予定のSNS認証システムのご紹介をしたいと思います。


news_img.jpg


まず、最初に、『SNS認証って?』と思う人のいらっしゃると思いますので、簡単にご説明いたします。SNS認証というのは、いわゆる、”Google”や"Apple"そして、”Facebook”などといった、ソーシャルメディアなどに登録してある各自のアカウントを利用したシステムになります。皆さんも一度は、使用したことがあると思います。そのシステムを利用して、僕が開発したアプリ『Tasting Note』についている、既存のアカウント登録システムをSNS認証システムに切り替えるという情報になります。


SNS認証に切り替える時期...


切り替わる時期は、順調にいけば年内になるのですが、僕の経験上順調にいった試しがないので、多分、年を超えると思います。


僕の脳内予定では、年の始めには、アップデート出来る感じなのですが、『うーん、どうだろう?』という感じですね。


transition_img.jpg


完成形を目指して...


今回のアップデートが終われば、僕が詰め込みたかった機能がだいだい完了します。細かな部分だったり、ちょっと追加したい機能などはあることはありますが、当初から追加する予定だった機能は完了しそうです。このような、機能などは作業時間はかかりますが、さほど難しくはないのかもしれません。今の僕に足りないのは、セキュリティ対策やSEO対策、そして、Codeの可読性などが課題かもしれませんね。


自己研鑽


いまのアップデートが終わったら、自己研鑽もしないと成長しないのかなと考えています。いまは、生成AIなどを用いて、ぎりぎり開発が出来ている状態です。開発など中の真偽やエラーなどは、生成AIでのコードを使用し、なるべく、内容を理解しようと心掛けていますが出来る時間がないというのが現状です。なので、いつも、ヤキモキして開発しています。僕は、生成AIに頼ること自体は全然抵抗がないのですが、一番危惧しているのはコピペ作業にならないかというところです。なんで、このCodeでこのような動きがなるのかがわからないと意味がなく自身の成長に繋がらないと考えているからです。そのためにも、言語というよりは、コンピューター、もっといえば”コンピューターサイエンス”というカテゴリに対する学習を再開しようと考えています。


reskilling_img.jpg


終わりに


最後だけ、少し話しがそれましたが、アップデートが完了しだい、報告をしたいと思います。では、今日はこの辺でまたね!


DragonImage.png


2024年12月09日

「Tasting Note」にPDF機能を追加!データを保存!


完成!PDFでデータを保存!


おはようございます、こんにちは、こんばんは、コーヒー好き見習いプログラマーのアキラです。今日は、アップデートの情報になり、内容としては、タイトルにあると思いますが、作成したデータをPDFに変換しダウンロードが出来る機能になります。今回のBLOGは、そのアップデートについて詳しくお話ししたいともいます。


works-img.png


アップデート:PDFについて...


開発したアプリ『Tasting Note』に新しく追加した機能、それは、データをPDFにしてダウンロードするっという機能で、ぶっちゃけ、説明だけならそれだけになりますが、それだと、寂しいので、詳しくお伝えします。今回のアップデートのPDF機能で、こだわったのは、デザインになります。物凄く凝ったデザインというわけではないのですが、なるべく見やすく、そして精確に再現できているかを重点をおいて作成しました。前に、お伝えしたと思いますが、僕のこのアプリは、コーヒーをカッピングする際に付けるアプリになります。このカッピングするに時に付ける評価項目などを国際大会(カップ オブ エクセレンス)でも使用されるシートを参考に開発しています。国際大会(カップ オブ エクセレンス)の公式サイトに、専用の評価シートがダウンロードできるのですが、そのシートを参考にしたデザインです。真似したの?と言われそうですが違います。最初は、完全オリジナルのデザインを作成していたのですが、カッピングをしている人は国際大会(カップ オブ エクセレンス)などをベースとして方法を取り入れていると思ったので、そこを崩さずに行こうと思い作成しました。あとは、海外の人にも見てもらえたらという思いもあったので、なるべく似せてあります。なので、一度でも国際大会(カップ オブ エクセレンス)のカッピングシートを使用したことのある方ならあるなら難なく使用できるように作成したというわけです。


これは、注意点になるのですが、PDF機能を実行中、たまに、エラー表示がでます。今のところは、再読み込みもしくは、ブラウザーのキャッシュ削除などで再度使用できますので、面倒だとは思いますがご了承下さい。開発した直後というのもあり、調整中につき申し訳ございません。


tastingnot-pdf_page-0003.jpg
tastingnot-pdf_page-0002.jpg

tastingnot-pdf_page-0001.jpg
tastingnot-pdf_page-0004.jpg

上記画像は、僕がサンプルで作成したデータ16個をPDF化しダウンロードしたモノの画像になります。


次なるアップデートは?


次なるアップデートですが、いくつか付与したい機能などがあるのですが、いまは、CSV機能の調整になります。


少しの間だけ表示していましたが(12月9日現在は非表示になっています)、データをCSVに変更しダウンロードできる機能を開発していました。しかし、CSVに変更したものをみるとひたすらに横長いテーブル表が出来るうえに、古いバージョンのエクセルだと、文字化けが起きていました。Googleのスプレッドシートなどでは、普通に表示されていますから、調整次第かなという感じです。まずは、デザインを調整できるなら調整しようかなと思っています。


終わりに...


今回のアップデートでのPDF機能ですが、僕としてはやっと『Tasting Note』というアプリが完成したのかなという思いです。一応、アプリというカテゴリとしては、完成したと思っていましたが、『Tasting Note』というアプリとしての完成は、このPDF機能は必須だと考えていたのでようやくここまで来たかという思います。おそらく、意味不明だと思っている方が大勢いると思いますが、僕の気持ちの問題ですかねwww


では、今日はこの辺でまたね!


DragonImage.png


2024年11月30日

アプリの修正とアップデート情報


おはようございます、こんにちは、こんばんは、コーヒー好き見習いプログラマーのアキラです。今日は、Webアプリ「Tasting Note」の修正情報とアップデート情報があるので、ご連絡を致します。内容は、以下のようになります。




  • 修正内容 ”Selectページ"でのチェックボックスによるデリート機能の不具合
  • アップデート(予定)内容 エクスポート機能(PDF)の追加


これだけじゃ、つまらんので詳しく話します。


works-img-sp-select.png

修正について...


修正箇所ですが、”Select”ページで実行できる”Delete”機能の不具合です。修正前は、チェックボックスにチェックを入れ、再びチェックを外すと外したはずのデータまで消えるという不具合です。本来ならチェックしたものだけで、一度外したものは削除されないはずなのですが、なぜかチェックして外すしてもデータが消えてしまう状況が出ていたので修正いたしましたということです。上記の方にある、画像のゴミ箱マークを押すとDeleteモードになり、チェックボックスが出現するというわけです。


アップデート(予定)について


これは、まだ、予定の段階なので、現在は、一応エクスポートボタンはついているのですが、このボタンで、実行されるのは”CSVファイル”でのエクスポートで、未調整で、PDF化もできません。


”CSVファイル”でのエクスポートは出来はしますが、横長いテーブル表が出来上がるうえに、僕が確認したエクセルは、バージョンが古く文字化けしていました。最新バージョンでの確認ができていません。Googleのスプレッドシートでは、ちゃんと文字化けせず出力されていました、けど横長いです。


”CSVファイル”でのエクスポートは、見やすく調整したいと考えていますが、どういう風に調整できるのかわかりませんので、調べながら調整していくつもりです。この調子なら、年末ぐらいまでには、PDFのアップデートを含めてできるのかなと考えています。




下記の画像の左側にある”虫眼鏡マーク”の右にあるマークがエクスポートボタンでこれを押すと画像のような表示が出てきます。チェックボックスが出現して、出力したいデータのみにチェックするということです。画像にも書いてありますが、まだ、調整できてませんので自己責任になります。


update-export.png


終わりに...


最後になりますが、アップデートであるPDFでのエクスポートは、僕がこのアプリを本当の意味で完成させる上での絶対条件になっています。いままで、何度も『完成』、『完成』と言っていたのは、アプリとしては完成したという意味で、単純に僕の定めた”完成”といってもいいよねというラインを越えたというだけで、”Tasting Note”というアプリでの”完成”は実はまだでしたwww


では、今日はこの辺でまたね!


2024年11月05日

Tasting Noteアプリ、修正完了につき報告!


アプリの修正が終わりました。


皆さん、お久しぶりです。見習いプログラマー兼コーヒー好きのアキラです。ここ数週間、ずっと、アプリの修正を行っていて更新ができませんでしたが、ようやく、修正なども終わったので、Blogを更新しよう思った次第です。主な、修正箇所というかアップデートも含みますが、珈琲の テイスティング した時に、メモをするのですが、その テイスティング したコーヒーのメモ内には、グループ分け機能がついており、事前に、グループを作成した上で、テイスティングのメモを記述いたします。アップデート前までは、他のユーザーが作成したグループまで使用と削除などが行えていたので、それの修正&アップデートとなります。あとは、テイスティングし、メモを記述するとメインページ(セレクトページ)に出力されるデータの表示デザインが一部変更と一部の英語表記を日本語表記に変更したことです。下に、修正などを記したリストを作成しています。


珈琲のテイスティングとは、一杯の珈琲を五感を使って味わい、その特徴や品質を評価する行為です。単に「美味しい」「不味い」と感じるだけでなく、香り、酸味、苦味、コク、余韻など、様々な要素を意識しながら、その珈琲が持つ個性を深く理解することを目指します。

修正・アップデートリスト

  • SELECTページに出力されるデータの表示デザインの変更
  • グループ機能の修正
    (前までは、他ユーザーのグループまで使用&削除ができていた。)

  • 一部、英語表記だったのを日本語表記に変更した。


Tasting Note アプリの使用について...


下記にアプリ『Tasting Note』を使用するにあたってのサンプルユーザーを作成しています。このアプリは、アカウント削除も行えるようにはしていますが、登録が嫌だなと思われる方もいらっしゃると思いますので、自由に使えるアカウントを作成しています。リンクも貼っておきますので、よろしくお願いします。



  • ユーザー名:マスター
  • email:akira.application@gmail.com
  • パスワード:1111

works-img.png

11月5日時点では、サンプルユーザーもアカウント削除が行えてしまします。削除は、行わないでください。


2024年10月16日

僕とアプリ、時々ポートフォリオ


ようやく、完成、開発着手から2年、その名も『Tasting Note』。それと、同時に僕のポートフォリオサイトもリニューアル。

はじめまして、おはようございます、こんにちは、こんばんは、見習いプログラマーのアキラです。

久しぶりのBlog更新です。定期的に更新する予定だったのですが、一度頭の中がアプリ開発になると、ついつい後周りにしちゃうので、いつの間にか2か月遅れのBlog更新になっちゃいました。

タイトルにある通り、アプリ完成とはいっても、完成自体は、数か月前にしていたのですが、修正やらポートフォリオの作成やらで、遅れましたが、今日ようやく報告ができそうです。

何度か、”完成!”、”完成!”と叫んでいたようなきがしますが、本日、この場にて完成を報告いたします。

アプリの機能などの紹介に入る前に、僕自身について、ご紹介したいと思います。

自己紹介を飛ばして、アプリ紹介に行きたい場合はこちらをどうぞ!


DragonImage.png


僕は、誰でしょうか?僕は、”見習いプログラマーアキラ”です。


僕は、”見習いプログラマーアキラ”というペンネーム?で名乗っています。見習いというぐらいですので、WEB会社などでの開発経験はないです。

まずは、僕が、プログラマーを目指すきっかけについてお話しようと思います。

僕の前職は、工場勤務でした。そこでの生活や仕事をしていくうちに、自分の将来や仕事に対して焦燥感を抱いたのをきっかけに、自分の至らなさと無能さ加減に頭を悩ませていました。

そうしたら、なぜか、うつ病と不安障害を発病し、休職期間をへて退職し、地元に帰ってきたことがプログラミングを始めようとしたきっかけだったかもしれません。

変な風に聞こえたかもしれませんが、休職期間と入院(地元に帰ってきたと同時に、精神病院に入院)をしたことで、自分を見つめ直す時間が増えた結果、前々から興味があったプログラミングの世界に飛び込んだということになります。

飛び込むという判断に至ったには、時間があったというのもそうですが、精神病院に入院していた時に出会った人達との影響がもっとも大きいです。

とは、いっても気概だけではできません。僕の場合は、生命保険なるものに入っていたおかげで、安心して休むことができ、お金の心配がなかったというのをあります。

僕は、基本、独学スタイルでここまで来ています。独学と言っていますが、実は、始めた2〜3ヶ月は、プログラミングスクールに通っていました。

まぁ、通ってたという表現が正しいかわかりません、そこのスクールの基本は、動画学習でしたし、ちょうど、コロナが流行始めたときだったので、そこのスクールに通ったのは数回で、あとの大半は、自宅で動画学習をしていました。あまり、悪くは言いたくはないのですが、僕は高額な値段を払ってまで通っていたので、なんというか、残念感がありました。代表的な例が、チャットで質問しても返答が早くても次の日、遅かったら2日後とか…ね。なんとなく、僕が、ネットで調べたことと比べると情報が古く感じていたのを覚えています。

あとのそこからは、ずっと独学で勉強していて、アプリ開発などの会社就職したこともないので、ずっと未経験で、アプリ開発やWeb制作などで生計を立てていないので、”見習い”と付けて、『見習いプログラマーアキラ』としています。あとは、生涯学びつづけることと、初心を忘れないということも意味としては入れているつもりです。


『Tasting Note』ってなんですか?


次は、いよいよアプリについてですが、このアプリですがとてもニッチなアプリで、コーヒー豆をテイスティングする際にメモするアプリになります。

コーヒーのテイスティングは、通常2通りの意味があり、一つは、単純にコーヒーを飲んで味の良し悪しを見極めて”味わいチャート”や”コーヒーの評価”などを記述する方法で、もう一つは、コーヒー豆自体の品質などを見極める方法で、一般的には”カッピング”などともいわれており、珈琲豆のバイヤー、自家焙煎珈琲ショップ、珈琲農家といった人達が行い、珈琲の品質を見極めるときに使う方法です。僕が制作したのは、後者の方法をベースに開発しましたので、ニッチもニッチ、もうニッチです。

基本、僕のようなただのコーヒー好き程度でも、”カッピング”はあまりしないと思います。普通は、”味わいチャート”や”コーヒーの評価”などをつける程度です。

こんなのだれに刺さるんだと言われたら最後で、僕は…『ただ、作ったら面白そうだったから』ということしか考えていなかったので、理由を聞かれても…『ただ、作ったら面白そうだったから』しかないないです。あとは、単純に、カッピングしてメモするようなサービスが無かった(2022年当時)からぐらいなので、理由は聞かないで欲しいですwww


『Tasting Note』の機能って?


実は、この『Tasting Note』には、参考にしているものがあります。それは、”Cup of Excellence”と言われるコーヒーの品質審査制度というのがあり、の”Cup of Excellence”は、毎年品評会が行われる国際大会になっています。その大会で使用されているカッピングシートを参考にして開発しました。

参考にしているのは、評価項目や評価方法などをアプリに入れています。なので、あらかじめ決まった項目に対して、点数を入れて、その総数を記述するメモアプリになります。



works-img.png
works-img-sp-select.png

works-img-sp-create1.png
works-img-sp-create2.png

肝心のアプリのリンクを貼り付けておきますね。







あと、このアプリを使用するにあたって、メールによるアカウント登録が必須になっています。一応、アカウントは、削除することもできますが、

それでも、気になる方は


  • email:”akira.application@gmail.com”
  • password:”1111”

をご使用ください。あと、一部、英語表記と日本語表記が混在している箇所があるかもしれません。ご了承ください。

じつは、最初は、そっちのほうが格好いいかなと思って英語表記で開発していましたが、それだと、分かりづらいと思って日本語表記に直している途中です。

機能という機能は、単純に”メモ”するだけで、そのメモに項目がくっついているというだけです。一般的な、新規作成、削除、編集、といった機能があるぐらいです。

特殊な機能はまだ、作っていません。

たしか、前に、ダウンロード機能をつくるといっていましたが、現在は、中止しています。

中止というか、別のWebアプリサービスとして、作ろうと思っています。どういうことかというと、前にいっていたのは、『Tasting Note』アプリ内に付与させよういうことでしたが、そうではなく、個別のアプリとして作成し、『Tasting Note』アプリの内容も使用できるみたいな感じにしようとおもっています。

出来るかは知りません、出来るかは後で考えますwww

僕は、基本出来たらいいなとか作りたいなぁというのがあって、出来るかは後づけです。現状、僕が使える技術でできないなら、覚えて、開発するだけなのでね。

実際、『Tasting Note』アプリの仕様ですが、


  • フロントエンド: HTML, CSS, JavaScript
  • バックエンド: Node.js
  • フレームワーク: Next.js (App Router使用)
  • データベース: MongoDB Atlas

で、Next.js(App Router)とMongoDB Atlasは学習しながらなうえに、”Next.js”のベースとなっている”React”も初めてだったので、開発期間が約2年というのは、学習期間を含めていうことになります。バックエンドはもちろん、データベースも、ほぼ触ってなかったので、苦労はしました。あと、データベースに”MongoDB Atlas”をチョイスしている理由は、僕が学習した時に使用した参考書が、”Next.js(App Router)とMongoDB Atlas”の組み合わせだったというだけです。


portfolio-instagram.png



ポートフォリオの紹介もありましたね


忘れかけていましたが、実は、ポートフォリオのリニューアルしています。リニューアルということなので、元々、ポートフォリオサイトは制作しています。

元々のポートフォリオサイトは”WordPress”で開発しています。

しかし、今回は


  • フロントエンド: HTML, CSS, JavaScript
  • バックエンド: Node.js
  • フレームワーク: Next.js (App Router使用)
  • データベース: MongoDB Atlas

をベースに開発しており、さらに、A8.netのように、コード記述によるBlog投稿もできるようにしてあるポートフォリオサイトです。

しかし、残念ながら、コード記述ができるエディター機能や画像をアップロード機能のページは、教えることができません。

さすがに、ぼくのポートフォリオサイトのBlogを勝手に投稿されたら困りますwww

まぁ、念のためのセキュリティ対策はしているので、URL知っても入ることはできませんけどね。




post-editor.png
img-uploader.png


最後に...


とても長くなりましたが、ここまで、読んでくださりありがとうございます。

一応のひと段落はしたと言いたいのですが、僕としては、この『Tasting Note』アプリをスマホアプリにしたいと思っています。スマホアプリは、基本、”Google Store” か”App Store”のどっちかになると思います。最終的には両方を目指しますが、まずは、”App Store”を最初に開発しようと思っています。僕の場合は、あっちこっちと路線が変わる可能性があるので、今の段階では、そうなるかもねぐらいです。

では、今日はこの辺で、じゃぁね





2024年06月29日

エクスポートって面倒くさいよね

エクスポート機能を付与したいけど...


おはようございます、こんにちは、こんばんは、コーヒー好き見習いプログラマーのアキラです。今日は、開発しているアプリについてのBLOGになります。いま、現在開発しているアプリというのは『Tasting Note』という名前のアプリで、名前の通りテイスティングする際に記述するアプリということになります。このアプリは、コーヒーをテイスティング、コーヒーでは、カッピングと言われる作業になりますが、コーヒーの品質を評価するときなどに使うアプリで、ぶっちゃけ、世に出してお金が欲しいとかじゃなく、単純に自己満足のために作っているアプリですwww


で、そのアプリ開発をしているのですが、なんせ一人で開発しているもんですから、知らないことの連続でいつもChatGPTに聞いて開発しています。



ChatGPT、人工知能搭載のアプリとはいえ、まだまだ、不完全ですので生成された知識などの確認作業を挟む必要があります。それでも、全く知らないことへのアプローチとしては、良いと思っています。


少し、話がそれましたが、現在行っている作業は、タイトル通りエクスポートに関わる機能を開発しています。エクスポートといっても、単純に色々ありますが、ここでのエクスポートというのは、ダウンロード機能とでもいいましょうか?アプリ内で、作成したデータを” CSV ”や” PDF ”などに変換しダウンロードするということを指します。


この機能なくしてこのアプリの完成はないと思っており、重要な部分の一つでもあります。いまは、そのエクスポート作業の内” PDF ”化の作業を行っています。

PDF ”化じたい初めてなので、色々と戸惑いながらも、毎日試行錯誤しています。


PDF ”の形式にして、ダウンロードすることじたいはそんなに難しくはなかったのですが、問題は中身です。僕が思い描いている通りに” PDF ”のイメージがあります。そのイメージというのは、カッピングする際に記述するテンプレート的な表みたいなPDFがあります、その表は、カッピングする際に記述する表で、本来は印刷して使用するものですし、著作権の問題もあるので、丸パクリするものだめです。そもそも僕は、数字が何も記載されていないテンプレート用紙に記載したい値を付与した状態でダウンロードをしたいので、値つまり数字がダウンロードの度に変わる可能性があるので、そこをどうやって再現するかで止まっています。

普通にダウンロードするだけなら、そんなに難しくはないでしょうが、見易さなども求めているので、どうしてもデザインなどの変更が度々発生します。サイズもA4をベースに考えているので、むやみやたらに大きくはできません。


よく、考えたらとても面倒くさいです。決まった表に数字を記述してダウンロードしたい、サイズは印刷のことを考慮して”A4サイズ”、記述する数字は結構あるので見易さも重視したデザイン性も求められるなどなど頭がパンクしそうです。


しかし、あともう少しで完成のところまで来ていますので、焦らずに開発していこうと思っています。今日のこのブログも気分転換にみたいな感じですので、引き続きアプリ開発に戻ろうと思います。というわけで今日この辺でまたね。

2024年06月14日

アプリ”Tasting Note”の進捗状況

おはようございます、こんにちは、こんばんは、コーヒー好き見習いプログラマーのアキラです。今日は、開発中のアプリ”Tasting Note”の進捗状況について、お話ししようと思います。

DragonImage.png

ダウンロード機能を開発中です。


今日のBlogの話の肝は、タイトルにある通りで開発中のアプリ”Tasting Note”に、ダウンロード機能を付与中という話なんですが、これだけだと、Blogが終わりを迎えちゃうので詳しく話ししようと思います。


今日の話の肝に入る前に、初めて来た人もいると思うので簡単にいいますね。『開発中のコーヒー系のWebアプリ”Tasting Note”にダウンロード機能つまり、PDFやCSVなどといったデータに変換し、ダウンロードするという機能を作成中』という状況をお話しするということです。


作業内容的にはアプリ内で作成したデータを、”Cup of Excellence”というコーヒー豆の品質を競う国際大会でも使用されている用紙を参考にし作成したデータをダウンロードするというもので、とりあえず、PDFのみですが、アプリ内でダウンロードするところまではできました。このPDFのダウンロードもサンプル画像を使用したもので、実際はアプリ内でのデータの値をテンプレートデータに付与することが必須なので、まだまだ不完全ですね。それも、上記でも言ってますが”Cup of Excellence”で使用されている用紙を参考したデータを使うので、用紙のデザインもしなくちゃいけないので大変です。最初は、使用されている用紙のデザインを丸パクリしようと思ったのですが、さすがにそれはダメだろうと思い、参考程度にとどめ見易さを追求しデザインを現在作成中です。


ダウンロードする作業ですが、つまるところアプリ内データのエクスポートすることなのでどのようなデータにすればいいのかとても迷いました。

実は、”notion”というメモ系アプリのエクスポート時を参考にしています。その”notion”でのエクスポート時に、”PDF”・”HTML”・”マークダウン”とCSV”の3項目を選択することになっていますので、僕のアプリもそのようにしようと思い、参考にさせてもらっています。

で、その内の”PDF”のサンプル画像を使用したダウンロードだけ成功しているので、先は、まだまだ遠いですね。



coffeeworld


来月の7月で、開発してちょうど2年になります。当初は、HTML/CSS/JavaScriptだけで開発しようと思っていたのが、いつの間に”React”に変わり”Next.js”へと切り替えることになるとは思いませんでした。ずっと、フレームワーク系の機能は、触らないようにしていましたからね。


始めてゼロから開発するアプリなので、満を持して世に出すかはわかりませんが完成させたいのです。

ダウンロード機能の開発とログイン機能の付与(SNS認証)が終わればアプリとしてはほぼ完成です。アップデートしたい部分や安全性といったセキュリティ対策などは正直ありますが、ダウンロード機能の開発とログイン機能の付与(SNS認証)で、アプリとしての機能は完成です。僕の見立てでは、晩夏(8月上旬)ごろかなと思っています。僕の作業時間的にも、一日4時間ぐらいしか作業にあてれないので、それぐらいの時期になります。


話しがそれましたが、要するに、『ダウンロード機能の”PDF”・”HTML”・”マークダウン”の内、”PDF”作業の半分ぐらい終わった』ということですねwww


話の肝だけなら、数行で終わってしまうのでブログとは大変です。なるべく、わかりやすくしているつもりですが、いかんせん、僕には国語力も文章力もないので、なお、大変ですwww


これからも、見やすく読みやすくを心掛けていきますので、よろしくです。では、今日はこの辺でまたね。


DragonImage.png

2024年06月01日

アプリ内にsearch機能開発中〜ですが、手こずっています。

search機能を開発していますが、エラー対処中です。

おはようございます、こんにちは、こんばんは、コーヒー好き見習いプログラマーのアキラです。今日は、現在のアプリ開発状況を報告も兼ねてBlogを書いています。


DragonImage.png


まずは、アプリの開発状況としては、タイトルにもありますが、search機能を開発中です。アプリ内のデータを検索するためというのは当たり前ですが、この機能は、僕が開発しているアプリに必須の機能でこれを付与しないとアプリじたいが扱いづらいと思い開発をしています。


で、search機能を開発している最中ではあるのですが、なんというか僕のコーディングが悪いというもありますし、知識不足もあって、最近は本番環境では動作しないということが多々あります。今回もローカル環境では動くが、本番環境では動作しないどころかエラーになるので、ここ1週間、エラー修正のコーディング作業を続けています。


ここ最近、思い知らされるのが自分自身の知識のなさとエラー時の対処の仕方が不十分だったことを痛感しています。


エラーの対処方法、それが、何より大事。


知識や経験は、さすがにどうしようもないので、これからちょっとずつステップアップしていくしかないですが、エラーの対処に関しては、ちゃんと、考えてから動けばよかったと思っています。それは、なんでかというと、エラーに関しては、デベロッパーツールのコンソールやターミナルなどでエラーは確認できますので、そこまで考えなくてもひと昔前ならともかく、いまは、AIなども発達していますし、情報もありふれているので、調べればすぐにでてくるだろうと、だから、なんでそのエラーがでていて、そのようなことになったのかを深堀りせず、デベロッパーツールのコンソールやターミナルなどに表示しているエラー文を読んで対処していました。

なので、早く対処出来るときは早くエラーが終わりますが、遅い時は時間がかかります。やっぱり、それは、深堀りせずに、対処していたからだと反省しているのです。特に、今回のエラー箇所と前回のエラー箇所に関していえば、深堀りをしていればよかったと思っています。エラー箇所の特定と動作している場所と動作していない場所(エラーの範囲)を詳しく知らべ、なんでそのようなことになったのかコードかもしくは、順番かなど最初の段階で整理していれば違っていた可能があると思っています。その最たるものは、前回のエラー箇所で、エラーの対処なんて、コードだけなら必要なページに2行(1行は、インポート文)追加するだけで対処できたのに、結果1ヶ月近く手こずったというなりました。


DragonImage.png

僕のいままでのエラーの対処法ですが、デベロッパーツールのコンソールやvscodeのターミナルなどを読んで、翻訳し、ググるかAIを用いて対処という流れです。他の人は、知らないですが、これが、僕の対処方法です。エラーの内容にもよりますが、だいたいこれで問題なく解決しているので、ずっと、この仕方です。基本は、これで良いと思いますが、15〜30分、いや、1時間しても対処できないなどのときは、これではダメだろうと感じました。昔からある技術などやただ忘れていたものを思い出す程度なら、AIやググるだけで対処できていましたが、比較的新しいような技術だAIやグーグルのネット上になかったりします。僕の開発しているアプリは、”JavaScript”を用いて開発していますが、だいたいのネットなどで記述されているコードは、”TypeScript”で開発しているアプリがほとんどなので、それを”JavaScript”になおして対処したり、やっぱり、AIに、エラー箇所を対処を聞いて、そこから、調べたり、公式などを読んで試し対処しています。それで、解決できればよいのですが、それで、解決しないことが大半なので、結局は、エラー箇所の特定だけでなく、その前後、つまり、どこまで動作していてどこからエラーになるのか、エラーが、どこに影響を与えているか、それは、フロントエンドのコードか、バックエンドのコードか、それとも、データベース側のコードか、さらに、デプロイ先の設定かなどなど、そこまで、詳しく調べていたら前回のエラーの対処にかかった時間も短くなっていたと思います。

さすが、そこまでいくと知識が必須なので、いきなり早くなることはないと思いますが、間違った解釈でエラー対処することは、無くなるのではないかと思います。


まぁ、まだ、search機能の開発も終わっていないので、エラーがどうのこうのとか偉そうに言えませんがね。


しかし、エラー修正の考え方としては、そんなに間違っているとは思いませんので、こういう考えにたどり着けたことと自分のレベルアップにつながったと考えると悪いことではないですね。効率は悪かったですが…



ここまで、読んでくださって嬉しいですが、書きたいことや伝えたいことを書いていたので、文脈などがおかしなことになっているかと思いますが、そこは、許してください。まぁ、要約してしまうとプログラマーにとって、 ”エラーの対処方法は大事でよく考えてね” ということですねwww


では、今日はこの辺で、じゃぁね



DragonImage.png

2024年05月17日

謎は、全て解けた。追い続けたバグの謎。

バグの犯人が解りましたwww

DragonImage.png

おはようございます、こんにちは、こんばんは、コーヒー好き見習いプログラマーのアキラです。今日は、1ヶ月、いやそれ以上前からのバグがようやく解り、修正を行いました。結論から申し上げますとバグの犯人は、やはり”キャッシュ”でした。僕がキャッシュ関連に対する適切なコードを記述していなかったので、おきていたバグでした。

そのコードとは、”revalidatePath”です。”revalidatePath”とは、Next.js 13.4 で導入された新しい API で、特定のパスのキャッシュを手動で無効化するためのものということで、僕自身が、よく理解していなかったことが要因だと考えています。なんつっても、このコードは、知っていましたからねwww


けど、いまいち理解していませんでしたし、関連性はないという先入観があってか頭の中にはありませんでした。


やっぱり、今回のことで学んだのは、”知識って大事だよね”ということでしょうねwww



TtastingNoteアプリの画像

アプリタイトル、画像のどちらかをクリックするとアプリページへと遷移します。


とりあえず、動作確認もして、ちゃんと動いたので、よかったら触っていただけると幸いです。アプリ自体が、コーヒーに特化しているので、興味ない人がほとんどでしょうが、僕自身が、企画や構想、デザインを含めて初めて開発したアプリなので、触ってほしいというのが本音です。


まだ、完璧じゃないし、ツッコミどころ満載でしょうが暖かい目で、見守って下さると嬉しいです。

今は、ソート機能の開発中で、それが終わったら、SNS認証なんかもつけたいと思っています。ようやく土台が出来上がったという感じです。前にも、同じことを言いましたが、今回は、本当にそう感じています。これから大事なのは、”UI”や”UX”といったものの向上やセキュリティ対策などといった知識でしょうね。

特に、僕は数年前までは、”UI”や”UX”というのをいまいち理解していませんでした。最近では、企業などの”DX”(デジタルトランスフォーメーション)が注目されていますが、当初の僕は、『”DX”?デラックス...か?デラックス化進めるってなんだ?』と”DX”をデラックスの略称だと勘違いしていました。結構、大マジで、企業や政府がデラックス化を進めていると勘違いしていました。


無知と勘違いで、とても恥ずかしい気持ちになったのを覚えています。少し話はそれましたが、アプリで起きていたバグが解消し、ちゃんと動作するようになったよ〜というのが、今回のBLOGのお話です。

ということで、ソート機能の開発を進めたいので、今日はこの辺で失礼しようと思います。


では、またね。



TtastingNoteアプリの画像

アプリタイトル、画像のどちらかをクリックするとアプリページへと遷移します。


2024年04月20日

データベースの更新がアプリに反映されないのは、どうしてだろう?

どうしても反映されません。


おはようございます、こんにちは、こんばんは、コーヒー好き見習いプログラマーのアキラです。先週は、風邪をひいてしまいBLOG更新ができませんでしたが、今週は、更新ができそうですね。さて、今週は、というか先々週ぐらいよりずっと同じところでエラーというかバグ?みたいなものに悪戦苦闘しています。それは、データベースを更新しても開発したWEBアプリには反映されないというものです。


僕が、開発したWEBアプリ「Tasting Note」をNetlifyにデプロイしているのですが、その際にNetlifyから提供されるURL先で、データベース操作(CRUD操作)を行ってもアプリ上の画面には反映されないということが起こっています。アプリ上の画面では反映されないですが、データベース(MongoDB Atlas)に保存されているデータは更新されているので、アプリ上でのみ、反映されないのです。


DragonImage.png

色々、試してみました、キャッシュを設定してみたり、なるべくコードを短くしてみたり、開発しているときなどにインポートしたけど結局使わなかったライブラリーなどを消去したりと色々と行っているのですが、いまいち成果がありません。で、昨日一昨日と試しにゼロから作り直してみることにしました。今回は、Netlifyではなく、Vercelにデプロイし、作成しました。ゼロからとはいっていますが、作業のほとんどはコピペで、途中でいらないコードやファイルなどを選別して綺麗にしたぐらいです。


で、結論は、変わらないということがわかり振り出しに戻ったというのが昨日分かったところですwww

ローカル作業時では、普通に動くのに、実際の本番環境では色々な不備がでる、これが、アプリ開発というやつですね

AIに聞いたりして、考えれる原因などは、なるべく試しているのですが、それでもわかりません。デプロイ先を変えても、変わらないということは、コードの記述によっておかしな動きになっているのかぐらいになります。最初は、データベースをかえようかと考えていましたが、さすが、それは、リスクが大きすぎますし、データベースを変えちゃうとコードを書き換える必要もあるのでやめました。


DragonImage.png

いまのところ考えているのは、デプロイ先の設定、コードの記述、データベース側の設定、の3つです。こっちからのデータ送信はできているので、データを受信するときに、通過するであろう部分のどこかのキャッシュを使用しないとさすが、更新されると思うので、それをいまは、探しているところです。


感覚的は、キャッチボールしていて、新しいボール投げたけどすべて古いボールで帰ってくるみたいな感じですねwww


ここで、折れてしまっては全てが台無し、僕は今日もめげずに作業を続けようと思います。では、今日はこの辺で、またね。


DragonImage.png

検索
プロフィール
アキラさんの画像
アキラ
どーもアキラです。 コーヒーのまだ見ぬ世界をご紹介します。 自称コーヒー大好きです。そして、エンジニアになるべく、日々勉強中、これからは、そういったお話もできたらと思っています。
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
アキラのひとりごと あきらのポートフォリオ
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: