娘が年長さんの時に作った「ひまわり弁当」
今日のZIP!のきいワードで「ひまわりウインナー」が取り上げられましたね。
私も何度かお弁当にいれた記憶があったので、写真ホルダーを探してみました。
ひまわりウインナーどこにある?
それより、息子と娘の面白写真や動画が出てきて、パパさんと大盛り上がり(^▽^)/
ひまわりウインナーの画像を探すのが面倒になり、もっといい写真を発見したので
こちらの写真「ひまわり弁当」を載せました!!
私のお手製のミニハンバーグにチーズをトッピングしてます。
花びらは、薄焼き卵を焼いて、半分に折り畳み切り込みを入れて巻き付けてますよ♪
お花畑のようにひまわりの下の緑はブロッコリーとサニーレタス。
ウインナーとロースハムと薄焼き卵でもお花を作り華やかに(^^♪
よかったら、幼稚園のお弁当のレパートリーに加えてみてくださいね!
子ども達が幼稚園に通っている頃のお弁当作りは、大変だったけど楽しかったなー(o^—^o)
私が過去に作っていたひまわりウインナーは、花弁はウインナーで真ん中にウズラの卵を落としてフライパンで焼いていました。(画像がないからわかりにくいかな?・・・)
今朝のZIP!で紹介されていたひまわりウインナーは、中央の種の部分はウインナーで作り、その周りに切り込みを入れたウインナーで花びらを作って巻いていました。
今日紹介されたひまわりウインナーのほうが、見た目も綺麗で作りやすい気がします。
今度息子のお弁当に入れてみようかな?
怒られるかな???
やっぱり娘のお弁当だけにいれたほうがいいですね♪
ぜひ作ってみたいと思います(^^♪
![](https://food.blogmura.com/kantanobento/img/kantanobento88_31.gif)
にほんブログ村