この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2021年12月06日
だだっ広い、を楽しもう!富良野「四季彩の丘」
![5B618962-25D6-4B0D-B71F-15EF164A946F.jpeg](https://fanblogs.jp/jackshutro/file/5B618962-25D6-4B0D-B71F-15EF164A946F-thumbnail2.jpeg)
![このエントリーをはてなブックマークに追加](https://b.st-hatena.com/images/v4/public/entry-button/button-only@2x.png )
![酔っぱらい日記ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9155_1.gif)
酔っぱらい日記ランキング
![](https://static.fc2.com/blogranking/ranking_banner/d_04.gif)
![にほんブログ村 オヤジ日記ブログ ちょい悪オヤジへ](https://b.blogmura.com/oyaji/oyaji_choiwaru/88_31.gif)
にほんブログ村
にほんブログ村
以前「ジェットコースターの道」のブログでは、ジャックは「とにかくだだっ広い風景」が好きと書いておりました。
西部劇の世界に憧れていた時期には、平原の中で地平線まで真っ直ぐに伸びる道やモニュメントバレーなどにあこがれを感じていたわけです。
とにかく地平線ばっかり出てくる、「アラビアのロレンス」などデビッド・リーンの映画も堪らなく好きでしたね。
そんなジャックが、やってきました北海道。
日本では唯一、「だだっ広い」を感じられるのではないかとワクワクが止まりません。
そこで本日ご紹介する「四季彩の丘」に辿り着きました。
そこで出会った風景はまさに感動の連続でしたよ!!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
これはすごい!本当にモテますよ→ エルセーヌMEN
ワンランク上の女性へ!!→ エルセーヌ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
★ ★
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
富良野と言う地名でイメージするのは、パステルとかカラフルに彩られた色彩豊かな平原でしょうか。
雪に覆われた冬の大平原も良いですが、夏の富良野の不自然なほどに色めき立つ大地には、やはり憧れを感じます。
ラベンダーをはじめとする様々な花たち。
それが際限なく広がっている風景は眺めているだけでテンションMAXになりますよね。
今回、だだっ広い風景を見ると言う目的のジャックは、それを満たすと思える場所をいくつか探していました。
そうして探し当てたのが「四季彩の丘」。
うん、ここは広そうだぞ。
富良野でドライブを続けた末に到着。
車を駐車場に駐め、入場料500円を払い、心軽やかに中へと入ってゆきました♪
見ることの出来た風景がこちらです。
![24D693A4-CC12-4631-B020-4694D78362A9.jpeg](https://fanblogs.jp/jackshutro/file/24D693A4-CC12-4631-B020-4694D78362A9-thumbnail2.jpeg)
![49339171-BD47-4678-82FD-30FD3CEEAB99.jpeg](https://fanblogs.jp/jackshutro/file/49339171-BD47-4678-82FD-30FD3CEEAB99-thumbnail2.jpeg)
![DBBBFBFF-1C33-481F-8AFD-A5A4F937A83E.jpeg](https://fanblogs.jp/jackshutro/file/DBBBFBFF-1C33-481F-8AFD-A5A4F937A83E-thumbnail2.jpeg)
![4B456CC1-63C6-42D1-8163-720F81744AF8.jpeg](https://fanblogs.jp/jackshutro/file/4B456CC1-63C6-42D1-8163-720F81744AF8-thumbnail2.jpeg)
![F6B5B60B-2BAF-4931-89C1-D68EB372BCAC.jpeg](https://fanblogs.jp/jackshutro/file/F6B5B60B-2BAF-4931-89C1-D68EB372BCAC-thumbnail2.jpeg)
なんと、人生が変わりました!!→ エステ体験行ってみた!【画像あり】
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
平坦な大地が地平線まで広がる西部劇の大平原とは違いますが、ここ「四季彩の丘」の、アップダウンのある丘陵地帯が幾重にも重なり、はるか彼方まで繋がっている風景は見事としか言いようがありません。
しかもその一つ一つの丘が何色にも彩られ、色彩豊かなタペストリーの如く見るものを楽しませてくれます。
これは人工的と呼ぶべきか、自然と言うべきなのか。
人間が生活をしてゆく為に植物を栽培した結果が、偶然にも豊かな色彩を生み出し、結果として生まれた幾何学模様なのですから、「人工的な自然」とでも呼ぶべきなのでしょうか?
とにかく暫く見ていても飽きることのない、とても惹かれる風景でした。
(^-^)
![4D6F364F-2C4D-4311-91B1-43C702449B04.jpeg](https://fanblogs.jp/jackshutro/file/4D6F364F-2C4D-4311-91B1-43C702449B04-thumbnail2.jpeg)
![8D7A53CA-60AA-48C2-8F5D-A320BCA9F2E3.jpeg](https://fanblogs.jp/jackshutro/file/8D7A53CA-60AA-48C2-8F5D-A320BCA9F2E3-thumbnail2.jpeg)
![F882DD11-253A-432C-AFBB-24D36ABF8CFF.jpeg](https://fanblogs.jp/jackshutro/file/F882DD11-253A-432C-AFBB-24D36ABF8CFF-thumbnail2.jpeg)
![A5D3DFFF-B387-4C24-91FE-797E223BA745.jpeg](https://fanblogs.jp/jackshutro/file/A5D3DFFF-B387-4C24-91FE-797E223BA745-thumbnail2.jpeg)
【これは手に入れなければ本当に損ですよ!】
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「四季彩の丘」では、この広大な敷地を観光する手段として、農業用トラクターの観光用ワゴンを用意してくれています。(ノロッコ号:別途料金500円)
農夫のおじさんの陽気なおしゃべりと共に、農道を繰り返し上がったり下がったりしてゆくと、自然とテンション上がってきます。
![87F41226-FE0D-47E6-AB69-551AC115BCFB.jpeg](https://fanblogs.jp/jackshutro/file/87F41226-FE0D-47E6-AB69-551AC115BCFB-thumbnail2.jpeg)
![79558792-7A67-4967-A98B-99CBDE44A1D3.jpeg](https://fanblogs.jp/jackshutro/file/79558792-7A67-4967-A98B-99CBDE44A1D3-thumbnail2.jpeg)
このトラクターワゴン以外にも、貸出用のカートが用意されており、これは各自の運転で移動します。
ほらゴルフ場で動かすあれですね。
このカートは基本的には安全なんですが、中には貸出時の注意事項を守らず、スピードを出しすぎた挙句に畑に横転する無法者が居るとか。
いけませんよね、ルールは守らないと。
特にこんな観光地では。
ルールを逸脱し、事故を起こした方にはワゴンの弁償と言う、キツい罰則が待っているそうですよ〜。
本当にできる男はこれを使っています!
→ Xserver
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
かつてジャックが好きだった番組のひとつに、NHKの名作「名曲アルバム」があります。
その中では度々丘陵地帯の畑で仕事をする農夫の映像が流れていました。
望遠レンズで距離感を潰した映像の中、ひたすら種もみを撒き続ける農夫のおじさん。
その背後を彩る広大な畑の燃える様な深緑。
今回見た富良野の大地は、まさにそれを彷彿とさせる、癒し感たっぷりの風景でしたね。
![63393B35-3963-4B56-BE86-F5B2A9382D0E.jpeg](https://fanblogs.jp/jackshutro/file/63393B35-3963-4B56-BE86-F5B2A9382D0E-thumbnail2.jpeg)
![65A54EB5-20AF-47DD-B285-C604A29EBA6D.jpeg](https://fanblogs.jp/jackshutro/file/65A54EB5-20AF-47DD-B285-C604A29EBA6D-thumbnail2.jpeg)
番組では外国の映像が多かった様に記憶していますが、富良野の風景も使われていた様な気がします。
思えば「富良野」の地名を初めて知ったのはその頃だった様な。
その後はっきり行きたいと思ったのは、有名な「北の国から」を見ていた頃ですね。
今回初めて見ることができた富良野の大地。
想像を遥かに超える見事な風景でした♪
(^-^)
MuuMuu Domain!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
如何でしたでしょうか?
富良野の魅力を余すところなく堪能できる、「四季彩の丘」の風景。
ジャックも本当に行ってよかったと思いました。
皆様も北海道に行くことがあったら是非とも行ってみて下さいね〜。
目の保養、心の保養になる事間違いないですよ。
今回もご拝読ありがとうございました!
■ 展望花畑 四季彩の丘
住所 :〒071-0473 北海道上川郡美瑛町新星第三
TEL :0166-95-2758
営業時間: 8:30〜18:00(6月〜9月)※冬期最も短くて9:00〜16:00
定休日 :12/31※レストランは冬期水曜日定休
入場料 :大人500円、小中学生300円
https://www.shikisainooka.jp/
![CBABA688-B0C8-4FE9-AB80-EFF78B1FEF15.jpeg](https://fanblogs.jp/jackshutro/file/CBABA688-B0C8-4FE9-AB80-EFF78B1FEF15-thumbnail2.jpeg)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
人気ブログランキング
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10979688.gif )
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2021年10月17日
気分は天上人!星野リゾート トマム・ザ・タワー★
![FD211B68-53FD-4727-A016-C39944043F36.jpeg](https://fanblogs.jp/jackshutro/file/undefined/FD211B68-53FD-4727-A016-C39944043F36-thumbnail2.jpeg)
![このエントリーをはてなブックマークに追加](https://b.st-hatena.com/images/v4/public/entry-button/button-only@2x.png )
![酔っぱらい日記ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9155_1.gif)
酔っぱらい日記ランキング
![](https://static.fc2.com/blogranking/ranking_banner/d_04.gif)
![にほんブログ村 オヤジ日記ブログ ちょい悪オヤジへ](https://b.blogmura.com/oyaji/oyaji_choiwaru/88_31.gif)
にほんブログ村
にほんブログ村
雲は下から見上げるもの。
なんとなくその常識に縛られている我々ですが、上から見下ろすとどの様な感じなのでしょうか?
そう言えば打ち上げ花火も、下から見るか横から見るかとか言う話もありましたよね〜。
とにかく人間は普段中々見れないものについては、抜群の魅力を持って惹かれてしまうものの様です。
さて北海道旅行で立ち寄らせて頂きました「星野リゾート トマム・ザ・タワー」。
何やらここには「雲海テラス」なるものがあるとかないとか。
ヤ、あるんですけどね。
雲を上から見たら如何なものなのでしょう?
その魅力に惹かれたジャック、体験すべく行ってみる事にいたしました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
これはすごい!本当にモテますよ→ エルセーヌMEN
ワンランク上の女性へ!!→ エルセーヌ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
★ ★
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「星野リゾート」と言えばあまりに有名。
貧乏人ジャックも一度は泊まってみたいと思っておりました。
どうせなら北海道あたりの名観光地で、リゾート気分満載で泊まりたい!
そこで「星野リゾート トマム・ザ・タワー」に予約の電話を入れました。
予約の電話一つとってもとっても応対が良く、こちらもセレブ気分にさせられましたね。
「ザ・タワー」の名前がついている通り、トマムの広大な敷地の中に、高層ホテルがどんどんと聳えております。
![](https://www.img-ikyu.com/contents/common/image/acc5/00002585/4/org/12036405.jpg)
お里がバレないかソワソワしながらフロントでチェックインして、部屋へのエレベーターを上がります。
わくわくしながら部屋に入ると、どーん。
![FC8877DB-7405-49E9-BB1A-A25AC5DAD5C5.jpeg](https://fanblogs.jp/jackshutro/file/FC8877DB-7405-49E9-BB1A-A25AC5DAD5C5-thumbnail2.jpeg)
![B60348F3-E19E-4FF9-813D-E9D1B2163517.jpeg](https://fanblogs.jp/jackshutro/file/B60348F3-E19E-4FF9-813D-E9D1B2163517-thumbnail2.jpeg)
めっちゃ広く窓がとってあり外からの陽光も明るい事!
しかもエアコンはバッチリ効いており、部屋は快適そのもの。
何故かお布団は4枚も引いてあり、嬉しくなって昼寝しちゃいましたよ。
![17DB6436-34AE-4958-812C-5666630A4A39.jpeg](https://fanblogs.jp/jackshutro/file/17DB6436-34AE-4958-812C-5666630A4A39-thumbnail2.jpeg)
お昼寝の時と夜寝る時、別々の布団で寝てしまったのは貧乏人のサガでしょうね笑。
さて、雲海がみれるのは早朝の僅かな時間との事。
完璧に見れる確率は20%もないとか。
なんとか見れないかなと、期待に胸を膨らませながら早めの就寝です。
はてさて上手く見れるのでしょうか?
なんと、人生が変わりました!!→ エステ体験行ってみた!【画像あり】
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
翌朝は5時前に起床。
そこでトマムから、ちょっとしたプレゼントが。
それはこれ、起きてカーテンを開けたところの光景です。
![26019F01-0654-4FEA-87FA-8E376C03AFB3.jpeg](https://fanblogs.jp/jackshutro/file/26019F01-0654-4FEA-87FA-8E376C03AFB3-thumbnail2.jpeg)
![02A1AA2D-0D23-4CD2-BD70-E53485D6ABB1.jpeg](https://fanblogs.jp/jackshutro/file/02A1AA2D-0D23-4CD2-BD70-E53485D6ABB1-thumbnail2.jpeg)
![17BFA185-89B7-4AFD-AB74-D454A5D1D9D0.jpeg](https://fanblogs.jp/jackshutro/file/17BFA185-89B7-4AFD-AB74-D454A5D1D9D0-thumbnail2.jpeg)
テレビもつけていない静寂の部屋から、大窓を通して見えたのは、眼下に広がったベールの様な雲。
しーんとした状態で、この様な情景を見ると人間フリーズしちゃうんですね。
5分ほどの間黙って眺めてしまいました。
ベール雲はゆっくりとした動きで、自分の方から山の方に遠ざかっており、緩やかな風が吹いているのを感じさせました。
![82703854-4589-4335-A180-2C24C76A97AE.jpeg](https://fanblogs.jp/jackshutro/file/82703854-4589-4335-A180-2C24C76A97AE-thumbnail2.jpeg)
ふと我に帰り、時間が過ぎてしまっているのに気付かされます。
「雲海テラス」へと向かうため、部屋を出ました。
【これは手に入れなければ本当に損ですよ!】
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「トマム・ザ・タワー」は、四方を山に囲まれた広大な平野の中にあります。
冬になり雪が積もれば降雪たっぷりのスキー場へと大変身します。
「雲海テラス」はそのスキー場のゴンドラを利用して山のてっぺんに登り、山頂より雲海を見下ろそうと言う仕組みです。
高層ホテル棟からゴンドラ乗り場までは、送迎バスが動いています。
マイクロバスではなくガチな路線バスと同じ大きさのバスなので、この移動も結構テンション上がりますね。
![87A95DA3-C8B3-48D9-8C75-41B5475F6B83.jpeg](https://fanblogs.jp/jackshutro/file/87A95DA3-C8B3-48D9-8C75-41B5475F6B83-thumbnail2.jpeg)
ゴンドラ乗り場に着いたらすでに長蛇の列!
人気の高さがわかりますね。
順番が来てゴンドラに乗り山に登り始めます。
頭上の雲に期待が膨らみます。
ゴンドラからの光景もワクワク感満載!
雲の中を行き交うカラフルなゴンドラ。
雲に突き出た針葉樹など、情感たっぷりです。
![113F60C8-D96C-47EB-BC15-4FBB9006DAAF.jpeg](https://fanblogs.jp/jackshutro/file/113F60C8-D96C-47EB-BC15-4FBB9006DAAF-thumbnail2.jpeg)
![14E239A1-2BC1-44BD-9CCF-9F6CB887F213.jpeg](https://fanblogs.jp/jackshutro/file/14E239A1-2BC1-44BD-9CCF-9F6CB887F213-thumbnail2.jpeg)
![4821BEDF-3C1E-4B54-826E-B55BAC1997D7.jpeg](https://fanblogs.jp/jackshutro/file/4821BEDF-3C1E-4B54-826E-B55BAC1997D7-thumbnail2.jpeg)
山頂に着く直前、雲を抜けたところがこれ以上無い程の晴天で、樹々の緑も眩しく感じました。
降り場から山頂に降り立ち、そこに広がっていたのは!
本当にできる男はこれを使っています!
→ Xserver
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
![1909EED8-938B-40FA-B88D-B7B8C6AC2473.jpeg](https://fanblogs.jp/jackshutro/file/1909EED8-938B-40FA-B88D-B7B8C6AC2473-thumbnail2.jpeg)
![31A19BBA-B544-4AC1-83E2-36F0E0BB0155.jpeg](https://fanblogs.jp/jackshutro/file/31A19BBA-B544-4AC1-83E2-36F0E0BB0155-thumbnail2.jpeg)
![E1D7127A-2878-40A3-8BF7-2934F9490804.jpeg](https://fanblogs.jp/jackshutro/file/E1D7127A-2878-40A3-8BF7-2934F9490804-thumbnail2.jpeg)
山の窪地にたっぷりと溜まった、クリームの様な雲!
登って来た他の方々も口々に、オーとかワーとか言っています。
抜ける様な青空の元、この光景が見下ろせたら最高ですよ。
それでもこの日の雲量はマックスではなく、星野リゾートさんのサイト画を借りると、これ程の量が!!
![C0F65836-DC6C-407E-9A3B-788A5B036CEA.png](https://fanblogs.jp/jackshutro/file/C0F65836-DC6C-407E-9A3B-788A5B036CEA-thumbnail2.png)
![7610C2F5-3A63-4040-A821-3D10D5FB5A23.png](https://fanblogs.jp/jackshutro/file/7610C2F5-3A63-4040-A821-3D10D5FB5A23-thumbnail2.png)
まさにお腹いっぱい、胸いっぱいの量ですね〜。
(^-^)
こちらのサイトで様々な日の雲海が楽しめるので、覗いてみてね〜。
↓
https://www.snowtomamu.jp/blog/unkai/12245
「雲海テラス」にはクラウドプールやクラウドバーなど色々なコーナーがあります。
でも結構並んでるし、フツーに展望デッキから眺めているだけで充分感慨に浸れます。
ジャック的には切手のいらない山頂ポストなどの方が嬉しかったですねー。
山頂で雲海がたっぷり写っているポストカードが買えるので、これぞと言う人に送ってみては?
カードを送り終えたジャックは、マシュマロ浮かべた雲海コーヒーを飲み、山頂を後に致しました。
![F4724EA1-0131-4E32-802A-09265A4345CD.jpeg](https://fanblogs.jp/jackshutro/file/F4724EA1-0131-4E32-802A-09265A4345CD-thumbnail2.jpeg)
![6E349A20-CD54-494D-9C08-7975F59BD210.jpeg](https://fanblogs.jp/jackshutro/file/6E349A20-CD54-494D-9C08-7975F59BD210-thumbnail2.jpeg)
![8CDDF10E-F3D7-428F-AFFA-E562314B0277.jpeg](https://fanblogs.jp/jackshutro/file/8CDDF10E-F3D7-428F-AFFA-E562314B0277-thumbnail2.jpeg)
MuuMuu Domain!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
如何でしたでしょうか?
ジャックがもっとも感動したのは、実はホテル部屋から見れた、ほんのりとしたベール雲。
あれを見ながら、窓際に寄せたテーブルでモルトのロックを一杯、とかやりたかったですね。
まあその日も運転だから土台無理なんですが。
しかし、「星野リゾート トマム・ザ・タワー」とその「雲海テラス」。
どちらももてなし感充分の素晴らしいゾーンでした。
皆様も是非ともご利用してみては如何ですか?
きっと今までとは違った、命の洗濯が出来ますよ。
(^-^)
![7EC11A94-F723-4F24-A669-E6CD63812D5B.jpeg](https://fanblogs.jp/jackshutro/file/7EC11A94-F723-4F24-A669-E6CD63812D5B-thumbnail2.jpeg)
■ 星野リゾート トマム・ザ・タワー
住所 :〒079-2204 北海道勇払郡占冠村字中トマム
TEL :0167-58-1111
営業時間:チェックイン 15:00〜22:00
チェックアウト 〜11:00(当然24時間営業)
定休日 :なし(工事などで一部施設が止まることがあるかも)
![](https://www.img-ikyu.com/contents/dg/guide/acc5/00002585/img/d_003.jpg?auto=compress,format&lossless=0&fit=crop&w=850&h=500&_d=20190627)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
人気ブログランキング
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10979688.gif )
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2021年10月02日
空前絶後のBTBバーガー!美瑛町の果てしない魅力★
![1041E4DE-8750-42D8-ABB2-1DBA3978341E.jpeg](https://fanblogs.jp/jackshutro/file/undefined/1041E4DE-8750-42D8-ABB2-1DBA3978341E-thumbnail2.jpeg)
![このエントリーをはてなブックマークに追加](https://b.st-hatena.com/images/v4/public/entry-button/button-only@2x.png )
![酔っぱらい日記ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9155_1.gif)
酔っぱらい日記ランキング
![](https://static.fc2.com/blogranking/ranking_banner/d_04.gif)
![にほんブログ村 オヤジ日記ブログ ちょい悪オヤジへ](https://b.blogmura.com/oyaji/oyaji_choiwaru/88_31.gif)
にほんブログ村
にほんブログ村
もうお気づきの頃ではないでしょうか?
もうかれこれ2カ月も経とうというのに、またも北海道の話題です。
やべーなこいつ完全にイッちゃってんな、とお思いの方も多い事でしょう。
でもしょーがないじゃありませんか。
のめり込んだらひたすらのめり込む、それがジャックの特性なんですから。
そう自らも思い出すのですよ。
あれは2年前、3ヶ月以上も続いた「ハワイ」ボケっぷり。
あの時もすっかり心持ってかれちゃってましたからね。
しかし今回の紹介は中々楽しいですよ!
滅多に見られない素晴らしい風景と、それにマッチした美味しい一品です。
まずは冒頭の写真。
北海道屈指のパワースポットとも言われる、「白金青い池」です。
美しさと美味しさのスペシャルコラボ、是非ともお楽しみくださいませ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
これはすごい!本当にモテますよ→ エルセーヌMEN
ワンランク上の女性へ!!→ エルセーヌ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
★ ★
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
皆さんは北海道で行ってみたい場所と言うとどのあたりを思い浮かべてますか?
人それぞれでしょうが、「富良野」「トマム」「ルスツ」などの、広くて風景の綺麗な地方はやはり人気ですよね。
しかし、ジャックが惹かれたのは「美瑛町」です。
大草原にカラフルな花が咲き広がる富良野の様な広大さに対し、針葉樹林の中を走り抜けるとスポット的に癒しの光景が出没すると言った魅力ある町です。
その光景の一つがこちらの「白ひげの滝」。
![0892547B-7A02-438E-8FB5-81BFB1EF6B9F.png](https://fanblogs.jp/jackshutro/file/undefined/0892547B-7A02-438E-8FB5-81BFB1EF6B9F-thumbnail2.png)
河川にかかる大きな橋から見下ろすと、何筋もの美しい滝が遥か下の河川に流れ落ちて行きます。
華厳の滝などの豪快系の滝が持つ迫力はありませんが、「白ひげの滝」は心洗われる様な涼しげな魅力を感じさせ、1時間近くも眺めさせられてしまいました。
この下に流れる美瑛川。
すでに青い色をしている事に気づきませんか?
この滝の下流にあるのが冒頭の写真、「白金青い池」なのです。
なんと、人生が変わりました!!→ エステ体験行ってみた!【画像あり】
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
![C50C5070-9A2B-40CA-847D-C176C53701E6.jpeg](https://fanblogs.jp/jackshutro/file/undefined/C50C5070-9A2B-40CA-847D-C176C53701E6-thumbnail2.jpeg)
![E3A0750C-ED68-43C2-9258-6C8A2EDB1D46.jpeg](https://fanblogs.jp/jackshutro/file/undefined/E3A0750C-ED68-43C2-9258-6C8A2EDB1D46-thumbnail2.jpeg)
![8F8D8C63-55CD-48E7-B567-4C4CC0A8E048.jpeg](https://fanblogs.jp/jackshutro/file/undefined/8F8D8C63-55CD-48E7-B567-4C4CC0A8E048-thumbnail2.jpeg)
美瑛川の上流では硫黄沢川と言う川が流れ込んでいる為に、アルミニウムをはじめとする様々な成分が混ざり合っている状態が作られています。
そのため、美瑛川も「白金青い池」も光を微妙に屈折させ、綺麗な青色を見せてくれるのだそうな。
この青い色もその日その日の条件によってバラエティ豊かに変わるらしいです。
ターコイズの様な緑系の青の時もあれば、綺麗な空色に見える事もあるようですね。
中でも見事なのは冬だとか。
白い雪景色の中で見る「白金青い池」はなんとも言えないクールさを醸し出しているらしいです。
今回ジャックが会えたのは、ターコイズ系の青い池でしたが、次は是非とも冬の表情も見てみたいと思いました。
![8C50EC07-D608-4B12-8670-2532156BF1BF.jpeg](https://fanblogs.jp/jackshutro/file/undefined/8C50EC07-D608-4B12-8670-2532156BF1BF-thumbnail2.jpeg)
そうそう、「白金青い池」も「白ひげの滝」も夜間にライトアップもされるそうですよ。
お時間の許す方は夕方から夜にかけて訪問されるのも良いかもしれません。
![E76F995F-EFB7-40D2-95C4-469DF21AF4DE.jpeg](https://fanblogs.jp/jackshutro/file/undefined/E76F995F-EFB7-40D2-95C4-469DF21AF4DE-thumbnail2.jpeg)
【これは手に入れなければ本当に損ですよ!】
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
とても綺麗な景色を見た後にはお腹も減ろうと言うものですね。
ジャックが立ち寄ったのは「道の駅びえい 白金ビルケ」です。
この中になんと、「BETWEEN THE BREAD」と言うグルメスポットがあるのですよ!
![FA663A86-E429-4950-81ED-B26FABA0847F.jpeg](https://fanblogs.jp/jackshutro/file/undefined/FA663A86-E429-4950-81ED-B26FABA0847F-thumbnail2.jpeg)
ジャックの本当の目当てはこっちだったりして。
(^-^)
そのお目当てたるグルメ度たっぷりの一品とは!
![101DAC84-B6F1-4BF3-849A-CA36AF32FF37.jpeg](https://fanblogs.jp/jackshutro/file/undefined/101DAC84-B6F1-4BF3-849A-CA36AF32FF37-thumbnail2.jpeg)
空前絶後のハンバーガー、「BTBバーガー」なのです♪
![3F45D123-B7AB-4A34-ADD9-9FEF3C1AB9B7.jpeg](https://fanblogs.jp/jackshutro/file/undefined/3F45D123-B7AB-4A34-ADD9-9FEF3C1AB9B7-thumbnail2.jpeg)
どーん、って感じですよね?
この迫力。
BTBとは「BETWEEN THE BREAD」の事。
とにかく重量感がすごいんです。
美瑛産小麦を使用したバンズは歯応え充分の弾力があり、なおかつしっとりとした柔らかさを兼ね備えると言う他では味わえない食感です。
ご覧頂いてお分かりの通り、レタスにしろトマトにしろ玉ねぎにしろ、シャリッとした食感の後にジューシーな甘みがパッシャアアアンと迸ると言う最高の味わいを体験させてくれます。
牛肉100%のパティからあふれる肉汁は、野菜と混ざり合い、フレッシュかつ濃厚なソースとなってハンバーガーの味を極限まで引き上げます。
ボリュームたっぷりな上に、これだけ最高の味を提供してくれたら言う事なしですよね!
![1052AC44-0CB5-4BFB-9E4C-906FB9E1137C.jpeg](https://fanblogs.jp/jackshutro/file/undefined/1052AC44-0CB5-4BFB-9E4C-906FB9E1137C-thumbnail2.jpeg)
こちらがチーズバーガー!
チーズが加わるとまた別のまろやかさが加わり、絶妙ですね。
それにしても上質なお肉とチーズってなんでこんなに合うんでしょうね?
こんな見事なバーガーを提供してくれる「BETWEEN THE BREAD」ですが室内に30席あまりのイートインスペースがある他、屋外にそれ以上のテラス席があります。
![9FD6669A-421C-43EE-A10E-040DE79EAF3E.jpeg](https://fanblogs.jp/jackshutro/file/undefined/9FD6669A-421C-43EE-A10E-040DE79EAF3E-thumbnail2.jpeg)
![1AA39B9B-7915-4548-9071-D0B9F1FA02CA.jpeg](https://fanblogs.jp/jackshutro/file/undefined/1AA39B9B-7915-4548-9071-D0B9F1FA02CA-thumbnail2.jpeg)
近くの雄大な大雪山連峰に囲まれたテラス席で、ピクニック気分満載で頬張る「BTBバーガー」は堪らない美味しさですよ♪
(^-^)
本当にできる男はこれを使っています!
→ Xserver
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
如何でしたでしょうか?
広大でカラフルな富良野に対して、針葉樹の森を存分に楽しめる「美瑛町」。
森林の中のドライブウェイを走っていると、カナダのロッキー山脈の麓か何処かを走っている気分を存分に楽しめます。
周辺には「白ひげの滝」「白金青い池」「美瑛神社」などのパワースポットを有する美瑛町で、グリーンな空気を吸いまくってリフレッシュしませんか?
北海道旅行をお考えの方、是非ともご検討下さい。
(^-^)
MuuMuu Domain!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■ BETWEEN THE BREAD
住所 :〒北海道上川郡美瑛町字白金 道の駅びえい 白金ビルケ
TEL :0166-73-5725
営業時間:10:00〜16:00 ※コロナ時短営業中
定休日 :なし(冬季は不定休)
![DD60BDD3-5428-482A-A7B6-C963D667387F.jpeg](https://fanblogs.jp/jackshutro/file/undefined/DD60BDD3-5428-482A-A7B6-C963D667387F-thumbnail2.jpeg)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
人気ブログランキング
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10979688.gif )
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2021年09月12日
日本新三大夜景、札幌「藻岩山」ロープウェイ!
![D37FCD7E-0ADC-4159-B565-FEDC2017DFC4.jpeg](https://fanblogs.jp/jackshutro/file/D37FCD7E-0ADC-4159-B565-FEDC2017DFC4-thumbnail2.jpeg)
![このエントリーをはてなブックマークに追加](https://b.st-hatena.com/images/v4/public/entry-button/button-only@2x.png )
![酔っぱらい日記ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9155_1.gif)
酔っぱらい日記ランキング
![](https://static.fc2.com/blogranking/ranking_banner/d_04.gif)
![にほんブログ村 オヤジ日記ブログ ちょい悪オヤジへ](https://b.blogmura.com/oyaji/oyaji_choiwaru/88_31.gif)
にほんブログ村
にほんブログ村
北海道の有名な景色と言えば、函館の夜景を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
確かに見事な景色ですが、新千歳空港や札幌地区から少し離れているので、少々行きづらいのが難点ですよね。
しかし安心してください。
札幌にもありましたよ、見事な夜景が!
その場所とは、札幌から30分程度で行ける「藻岩山」!
「日本新三大夜景都市」にも認定された、藻岩山の夜景の魅力に迫っちゃいましょう。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
これはすごい!本当にモテますよ→ エルセーヌMEN
ワンランク上の女性へ!!→ エルセーヌ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
★ ★
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
![CF0C8705-6AAC-43D0-85DD-404A69B13349.jpeg](https://fanblogs.jp/jackshutro/file/CF0C8705-6AAC-43D0-85DD-404A69B13349-thumbnail2.jpeg)
もともと藻岩山は、函館山や小樽天狗山と並んで「北海道三大夜景」の一つに数えられていました。
函館山はなんと言っても有名ですが、「三代夜景」全てを回った人の中でも「藻岩山」を一番に挙げる方は少なからずおられます。
札幌駅から車で30分程度の場所ですが、車のない方は、公共交通機関でも手軽にアクセス出来ます。
札幌の地下鉄東西線にのり円山公園駅で路線バスに乗車。
ロープウェイ線で「ロープウェイ入口」まで乗れってんだから、わかりやすい事この上ないね。
5分位歩くといよいよ、ロープウェイ「もいわ山麓駅」に到着!
後はロープウェイが来るのをじっと待ってください。
どれだけ手軽に行けるか、何となくおわかりいただけましたでしょうかね?
ちなみに車の方向けには、「もいわ山麓駅」のそばに120台停められる駐車場も完備されています。
![0D471D90-4789-4D77-AB78-B4BF20694B46.jpeg](https://fanblogs.jp/jackshutro/file/0D471D90-4789-4D77-AB78-B4BF20694B46-thumbnail2.jpeg)
あと気になるのは何時までやっているか、と言うとこですかね?
こちらも一年を通して夜22:00(上りロープウェイ最終が21:30)までやっているので、夜景もたっぷり楽しめますよね。
ただしご注意!
コロナ禍の昨今は何があるかわかりません。
突如として時短営業の可能性もあるので、行かれる方は是非、電話での営業時間確認をお願いします。
さあそれではいよいよ、期待の藻岩山に登ってみましょう!
なんと、人生が変わりました!!→ エステ体験行ってみた!【画像あり】
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ロープウェイの「もいわ山麓駅」からは15分に一本のペースでロープウェイが出ています。
1.2km、5分間の「もいわ中腹駅」までの空中散歩ですね。
このロープウェイからの眺めの、それはまた見事な事!!
![DA382AFF-0293-410F-ABEA-4AA2ADAEAC3B.jpeg](https://fanblogs.jp/jackshutro/file/DA382AFF-0293-410F-ABEA-4AA2ADAEAC3B-thumbnail2.jpeg)
![CB17CA88-5AF0-4979-82B6-11BD1104A854.jpeg](https://fanblogs.jp/jackshutro/file/CB17CA88-5AF0-4979-82B6-11BD1104A854-thumbnail2.jpeg)
![FF5DE3EE-A8A1-44A0-95A2-215C5C714513.jpeg](https://fanblogs.jp/jackshutro/file/FF5DE3EE-A8A1-44A0-95A2-215C5C714513-thumbnail2.jpeg)
190万都市、札幌は只でさえ大きめな都市なので光量が多いのですが、それに加えて北海道はカラッとした空気の日が多く、光の粒一つ一つが全てクリアに見えます。
月並みな表現ですが、これはまさに宝石箱と呼ぶに相応しい!
ジャックはかつて、冬の神戸の夜景を見た事がありますが、その時の感動に匹敵しましたね。
細かな無数の光が、ちらちらと細かな揺れを見せており、その中に引き込まれるような不思議な感覚を味わえたのを覚えております。
空気が極限まで澄んでいないとこの感覚は味わえないんですよね。
このロープウェイ5分間の感動は中々味わえるものではありません。
自ずと山頂からの景色に期待が膨らみます。
【これは手に入れなければ本当に損ですよ!】
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「もいわ中腹駅」から、通常時は「もーりすカー」と言う名のケーブルカーに乗車します。
しかし今回、ジャックが行った時には「もーりすカー」は運行しておらず、無料バスでの代理送迎でした。
さあバスに乗り、待ちに待った山頂へ到着!
期待に期待を重ねた見事な夜景をイザ…、あれ?
![4132E5CB-19C3-4C30-9AF7-FC504D54EDF5.jpeg](https://fanblogs.jp/jackshutro/file/4132E5CB-19C3-4C30-9AF7-FC504D54EDF5-thumbnail2.jpeg)
わーい!見事なスモッグだー♪
\(^o^)/オワタ
なんともまあ、濃い霧に阻まれ下界は全く見えませんでしたー。
ボーゼンとする事2分、気を取り直して展望台を一周します。
190万都市の夜景とは比べ物になりませんが、めっちゃ濃い霧に覆われたスペースに人々の影がうごめく光景、これはこれでアリかと。
怪しげで、ゼブラ星人かなんか出てきそう。
![FF05A601-5875-4DAF-AD55-85654C1A3EA7.jpeg](https://fanblogs.jp/jackshutro/file/FF05A601-5875-4DAF-AD55-85654C1A3EA7-thumbnail2.jpeg)
![CCEEB9B1-8786-41F1-9DCE-22836C415B87.jpeg](https://fanblogs.jp/jackshutro/file/CCEEB9B1-8786-41F1-9DCE-22836C415B87-thumbnail2.jpeg)
と言うことで夜景は諦め、残念ですが山を下る事にしましょう。
本当にできる男はこれを使っています!
→ Xserver
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「もいわ中腹駅」から再びロープウェイに乗ると、改めて下りの夜景を見ることが出来ました。
その風景は上り以上に見事なものが!
![210040DB-6836-4E59-8AFC-34C2CB608D87.jpeg](https://fanblogs.jp/jackshutro/file/210040DB-6836-4E59-8AFC-34C2CB608D87-thumbnail2.jpeg)
![8AF9137C-CF78-4100-85C2-EB5BBA6AE472.jpeg](https://fanblogs.jp/jackshutro/file/8AF9137C-CF78-4100-85C2-EB5BBA6AE472-thumbnail2.jpeg)
![595006E2-E66F-40DC-A155-7E4CE803969E.jpeg](https://fanblogs.jp/jackshutro/file/595006E2-E66F-40DC-A155-7E4CE803969E-thumbnail2.jpeg)
今回、もーりすカーと山頂夜景は楽しめませんでしたが、このロープウェイの夜景だけでも一見の価値はあるかと思いますね。
それでも行ったことのある方に聞くと、やはり山頂からの夜景こそが素晴らしいと言われるので、次回は必ずリベンジしたいと思います。
2015年10月の「夜景サミット」で、夜景鑑賞士検定4,500人による投票で「日本新三大夜景都市」に選ばれた「藻岩山」の夜景。
長崎、神戸と並んで選出されただけあって、それはそれは素晴らしいものなのでした!
(見てないけどね)
MuuMuu Domain!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
如何でしたか?
アイヌの言葉で、いつもそこに上がって見張りをするところを意味する「インカルシペ」と呼ばれる藻岩山では、遠くに石狩湾、石狩平野や増毛連山までをも見渡せる大パノラマを堪能出来ます。
標高531メートルと聞くと、以外とこじんまりしてるイメージを持つ方もいらっしゃるようですが、実際に夜景を体験するとその高さは想像以上のものがあり、我々の魂を揺さぶります。
(ロープウェイからしか見てませんが)
皆さん札幌にお越しの際は、是非この藻岩山の夜景を訪問先に加えてみては如何でしょう?
2人で鳴らすと恋が成就する「幸せの鐘」や、ロックするとその2人は絶対に別れない「愛の南京錠」などがあり、恋人たちのデートスポットとしても人気です。
夜景の楽しめるレストラン「the Jewels」などもあるので、これぞと言う娘がいたら是非ディナーに連れて行ってみては!?
拝読有難うございました♪
■ もいわ山ロープウェイ
住所 :〒064-0942 北海道札幌市中央区伏見5丁目3−7
TEL :011-561-8177
営業時間:11:00〜22:00 (上りロープウェイ最終21:30)
※夏季、正月など時間変動あり
※11/21〜11/30の10日間はメンテナンスのため全館休業
定休日 :基本なし(天候、コロナ等による休業あり)
★藻岩山ロープウェイ詳細:
https://mt-moiwa.jp/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
人気ブログランキング
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10979688.gif )
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2021年08月15日
ジェットコースターの道とpeach★北海道はなんと良いところ!
![3E84E0D6-0548-4ECA-8F1F-24D402084FCC.jpeg](https://fanblogs.jp/jackshutro/file/undefined/3E84E0D6-0548-4ECA-8F1F-24D402084FCC-thumbnail2.jpeg)
![このエントリーをはてなブックマークに追加](https://b.st-hatena.com/images/v4/public/entry-button/button-only@2x.png )
![酔っぱらい日記ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9155_1.gif)
酔っぱらい日記ランキング
![](https://static.fc2.com/blogranking/ranking_banner/d_04.gif)
![にほんブログ村 オヤジ日記ブログ ちょい悪オヤジへ](https://b.blogmura.com/oyaji/oyaji_choiwaru/88_31.gif)
にほんブログ村
にほんブログ村
猛暑の日々が続いたり、変異株が流行ったり、台風が来たり、イノシシが出たりと何かと騒がしい昨今ですが、皆様如何お過ごしでしょうか?
そんな最中ジャックはどうしても外せない用事のために、蝦夷地の方まで出向いてきました。
蝦夷地 = 北海道ですね。
実はジャック、夏の北海道は初めて!
コロナ禍の中けしからんと言うご意見もあろうかと思いますが、北海道の画像などを皆様にもご覧いただき、猛暑を乗り切る一助として頂きたいと考えた次第でございます。
考えてみればジャックが最後に外食した「三枡」からどれほどの時間が経過したでしょう!?
なんとかれこれ三ヶ月!
因みに「三枡」の記事はこちらー。(^-^)
↓
https://fanblogs.jp/jackshutro/archive/124/0
こんなに外食してなければ正直記事も書けず、ブログの食いっぱぐれですよ。
そこへ突如として訪れた7月の北海道行きの仕事!
ワクチンもしっかり打った上、家族以外とは食事しないと言う誓いのもとに行ってまいりました。
厳重注意のもと、訪れた旅なのでどうか暖かい目で見てやって下さいね。
(^-^)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
これはすごい!本当にモテますよ→ エルセーヌMEN
ワンランク上の女性へ!!→ エルセーヌ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
★ ★
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
もともとジャックはスキーをやるので、冬の北海道は何度も行っておりました。
しかし是非、夏にも行ってみたいと思っておりました。
とにかく広い場所が好きな男なのです。
出来れば富良野やトマムなど、とにかく広い景色を楽しめそうな場所に行きたい!
今回、中でも感動したのが冒頭の写真、富良野のジェットコースターの道。
![CBC8664F-8B92-4610-A779-2D12B93BBB52.jpeg](https://fanblogs.jp/jackshutro/file/undefined/CBC8664F-8B92-4610-A779-2D12B93BBB52-thumbnail2.jpeg)
とにかく広い場所を、曲がらず真っ直ぐどこまでも伸びている感じの道路です。
アメリカの西部なんかにもありますよね?
砂漠の中の一本道。
地平線までひたすら真っ直ぐ続いているアレですね。
そこは流石に北海道と言っても国内なので、地平線までは見れませんでした。
それでもだだっ広い場所をひたすら突き進む感じは流石です。
何しろ家も何も無い訳ですから、道路を曲げる必要がない訳です。
とにかく最短距離を突き進め〜って感じですね。
![AAD9218B-CFBB-4386-B691-BE2ECE0D6514.jpeg](https://fanblogs.jp/jackshutro/file/undefined/AAD9218B-CFBB-4386-B691-BE2ECE0D6514-thumbnail2.jpeg)
なんと、人生が変わりました!!→ エステ体験行ってみた!【画像あり】
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
![E01CA840-27EA-41E3-8BCB-D5745DF038AA.jpeg](https://fanblogs.jp/jackshutro/file/undefined/E01CA840-27EA-41E3-8BCB-D5745DF038AA-thumbnail2.jpeg)
![27859B54-4F4F-4836-AD4D-2C73F5905B7D.jpeg](https://fanblogs.jp/jackshutro/file/undefined/27859B54-4F4F-4836-AD4D-2C73F5905B7D-thumbnail2.jpeg)
同じ様な写真で飽きるかもしれませんが、行けども行けどもこう言う風景が続く訳です。
ジャックにしてみれば飽きるなんてとんでもない!
一番好きな風景がひたすら続くのですから。
とにかく本州の道と比べて徹底的に違うところがあります。
一つ一つの畑が広い!!
また建物が無いのです。
![C626B501-2F04-42A7-A46D-171ECE306B3C.jpeg](https://fanblogs.jp/jackshutro/file/undefined/C626B501-2F04-42A7-A46D-171ECE306B3C-thumbnail2.jpeg)
![A9313192-8759-4F24-9AC5-CDDC31EE0ECD.jpeg](https://fanblogs.jp/jackshutro/file/undefined/A9313192-8759-4F24-9AC5-CDDC31EE0ECD-thumbnail2.jpeg)
![EF7E79D0-00AB-4C69-944D-17F66012F136.jpeg](https://fanblogs.jp/jackshutro/file/undefined/EF7E79D0-00AB-4C69-944D-17F66012F136-thumbnail2.jpeg)
サイロだとか農具置き場の古屋はありますが、人家やビルの類は一切ないのです。
これが周辺の景色を広大に見せている理由なのでしょう。
とにかく行けども行けどもポスターの様な景色が楽しめる訳です。
もしもジャックの様な広い場所フリークの方がいらっしゃったら、夏の北海道は本当、是非是非おすすめしますね。
【これは手に入れなければ本当に損ですよ!】
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
![0B7A1CC0-4018-4FA9-BCFA-D68932CFB7D4.jpeg](https://fanblogs.jp/jackshutro/file/undefined/0B7A1CC0-4018-4FA9-BCFA-D68932CFB7D4-thumbnail2.jpeg)
話は変わりますが、今回の旅では初めて格安航空会社「peach」を使いました。
機体のデザインはピンク色でめっちゃ可愛い!
機内のグレーやブルーのシートと合わせてみると、中々の色彩感覚です。
さてサービスの中身については如何でしょう?
JALやANAに比べてどうかなー。ワクワク。
全体的にみれば、思っていたほどの違いは無かったですね。
ジャックが感じた違いについて次に記します。
本当にできる男はこれを使っています!
→ Xserver
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
![5FD232D5-74BA-47F7-BECA-7F3D6F3390A5.jpeg](https://fanblogs.jp/jackshutro/file/undefined/5FD232D5-74BA-47F7-BECA-7F3D6F3390A5-thumbnail2.jpeg)
格安航空会社と大手の違いとはなんでしょう?
?@手荷物検査場から搭乗ロビーまでが遠くひたすら歩かされる
?Aコーヒーやスープをサービスしてくれない(お金出して買わなければならない)
?B機内持ち込み荷物以外は高い料金を払って預けなければならない
?Cキャンセルができない
?Dマイルが貯まらない
くらいでしょうか?
ただし?Bについては、ツアー会社を使えば手荷物一個まで無料のプランなどもあるので、それを利用すれば問題ありません。
?Cについてももともと仕事なので、日付変更やキャンセルができないため、ほぼほぼ問題なかったです。
そう言うものだと理解していればよろしいかと。
?Dについてもマイルを貯める習慣がないので全く影響なかったです。
あと、飛行機に搭乗する際、後方座席、中央付近、前方座席などとグループ分けして搭乗させられましたが、最近はJAL ANAでもそんな感じなのでしょうか?
飛行機自体に余り乗らないのでこれについてはよくわかりません。
比較的スムーズに搭乗できたので、これはむしろ良い傾向かと思いました。
よく言われている機内の狭さについても、JAL ANAでも小さな機体はあるので気になりませんね。
パイロットの質についても、大手を退職したベテランも所属しているので安全性は充分確保されています。
10人に1人はアルバイトが操縦していると言うのはウソですからねーーー。
気になるキャビンアテンダントについては、充分お綺麗で親切でしたよ。
ウワサの様に、割烹着着たおばちゃんが出てきたりはしませんでした。
MuuMuu Domain!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
如何でしたでしょうか?
いよいよ訪れることができた夏の北海道!
とにかくレンタカー借りてのんびり走るには最適な旅ですね♪
レンタカーの方のために注意点が5つ。
・お巡りさんがレンタカーの旅行者をめっちゃ狙っている(スピード、駐禁)
・超眠くなるので休憩回数を多めに取る
・動物が急に飛び出して来る
・スタンド同士の距離がすごく離れているのでガス欠に注意
・空港のレンタカー屋まですごく遠く、送迎バスでも15分ほど(歩くと1時間以上)かかる
もしも計画される方はお気をつけ下さいね〜。
(^-^)
それではまた次回!
![4823007D-90A4-4084-910E-DC55C2F35BD2.jpeg](https://fanblogs.jp/jackshutro/file/undefined/4823007D-90A4-4084-910E-DC55C2F35BD2-thumbnail2.jpeg)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
人気ブログランキング
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10979688.gif )
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−