この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2019年07月18日
オランダ アムステルダム KLMラウンジ ラトビアへ飛ぶ その4
![スキポールキャッチ.png](https://fanblogs.jp/jawbreaker/file/E382B9E382ADE3839DE383BCE383ABE382ADE383A3E38383E38381-thumbnail2.png)
2018年6月、バルト三国のラトビアの首都リガまで飛んできました。
ルートは、、、
関空→香港→アムステルダム→パリ→ベルリン→リガ
リガ→アムステルダム→関空
さて、朝にアムステルダムに到着しました。次はベルリンに向かってフライトです。デルタ航空のマイルでとったため、アムステルダム—パリ—ベルリンというわけのわからないルートになってしましました。
そのためまずはアムスのスキポール空港で時間つぶしです。
航空会社はエールフランス、ビジネスクラスが取れたため、速やかにチェックインできました。
エールフランスの指定ラウンジはKLMラウンジ(NO.25)です。すごい広いラウンジです。部屋がいろいろあってそれぞれ雰囲気が違う。
さすが地元、ハイネケンのタンクのディスプレイ。そしてハイネケンのサーバー。
朝だったけど、やっぱり飲んでしまいます。
時間的に、食べ物は朝食メニューでした。ホットミールあり。
スープも二種類ありました。トマトスープとカレースープ。
ビールのあてにトマトスープをゲット。
そのあたりで時間になったのでゲートに向かいました。やはり本拠地の空港のラウンジはどこも充実ですね。
さあ、初のパリへ向けてのフライトです!
コラム
2−2−2 長距離ビジネスクラスどこに座るべきか
香港国際空港 スムーズにトランジット・乗り換えるための4つのコツ
ランキングに参加しています!よろしくお願いします。
![にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ](http://travel.blogmura.com/airtravel/img/airtravel100_33.gif)
にほんブログ村
2019年07月07日
キャセイ ビジネスクラス搭乗記 CX271 香港〜アムステルダム ラトビアへ飛ぶ その3
![IMG_5504加工.jpg](https://fanblogs.jp/jawbreaker/file/IMG_5504E58AA0E5B7A5-thumbnail2.jpg)
2018年6月、バルト三国のラトビアの首都リガまで飛んできました。
ルートは、、、
関空→香港→アムステルダム→パリ→ベルリン→リガ
リガ→アムステルダム→関空
です。往路のアムスからはデルタマイルでとったため、パリ経由になってしまいました。
香港からアムスまではロングフライト。そして深夜12時過ぎ出発であさの6時台に到着となかなかハードです。
定刻は深夜12時15分でしたが、少し遅れて12時50分にプッシュバック、動き出しました。
シートは11A ビジネス最前列でした。
ウェルカムドリンクはキャセイでライトをいただきました。
夜中ですが、とりあえずミールは出ます。メインにエビの料理を食べました。
その後就寝。朝方には朝食が出ます。
私はおかゆセットをオーダー。これはうまい。そしてこのヨーグルトみたいなスムージー?が激ウマでしたよ。
朝7時前にアムステルダム到着です。
コラム
2−2−2 長距離ビジネスクラスどこに座るべきか
香港国際空港 スムーズにトランジット・乗り換えるための4つのコツ
ランキングに参加しています!よろしくお願いします。
![にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ](http://travel.blogmura.com/airtravel/img/airtravel100_33.gif)
にほんブログ村
2019年07月02日
キャセイ ビジネスクラス 関空〜香港 cx595 ラトビアへ飛ぶ その2
2018年6月、バルト三国のラトビアの首都リガまで飛んできました。
ルートは、、、
関空→香港→アムステルダム→パリ→ベルリン→リガ
リガ→アムステルダム→関空
です。往路のアムスからはデルタマイルでとったため、パリ経由になってしまいました。
搭乗
遅れていよいよ搭乗です。なんとか出発できました。座席は20Dでした。
色々あって時間はぎりぎりだったので、お腹減った状態での搭乗になりました。なのでまずはメニューをチェック!
メインは魚、ビーフ、チキンの三択のようです。英語のメニューだけではいまいち分かりにくいなあ。
ワインもチェックです。
機内食
前菜はエビ、タコ、ホタテ、明太マヨネーズソース。なかなかうまいぞ。
ガーリックトーストもゲット。メインは魚にしました。魚をあげたやつにチリソースがかかっています。
〆はフルーツにアイスクリーム。あっという間に香港です。
香港にてトランジット
災害にも負けず、なんとか香港に到着です。ラッキーなことに到着ゲートは2番、メイン側です。すぐさまガラガラのセキュリティチェックを抜けてサテライト側に移動しました。
「ザ・ピア」ファーストクラスラウンジに入室。
夜食「ワンタンメン」をいただきました。
優しい味が身体に染みわたる。
シャワーを浴びて、いざロングフライトへ!!
コラム
2−2−2 長距離ビジネスクラスどこに座るべきか
香港国際空港 スムーズにトランジット・乗り換えるための4つのコツ
ランキングに参加しています!よろしくお願いします。
![にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ](http://travel.blogmura.com/airtravel/img/airtravel100_33.gif)
にほんブログ村