アフィリエイト広告を利用しています
カモメの日記
ファン
検索
<< 2019年08月 >>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
美容 (12)
ネット (1)
医療 (6)
お笑い (1)
月別アーカイブ
プロフィール
カモメさんの画像
カモメ
北海道で薬剤師として働いています。 ブログを書くのは初めてですが、一生懸命書いていきたいと思います。 よろしくお願いします。

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年07月29日

脊柱管狭窄症

最近、高齢者のかたがよく来ては、「足がしびれる」「右のお尻から足まで板が入ったような感じだ」とのお話があります。

その方々の病名を聞いたら、 脊柱管狭窄症とのこと。


脊柱管狭窄症について簡単に調べてみました。



脊柱管狭窄症とは?



背骨の中を通る脊髄からの神経の通り道を脊柱管といいます。脊柱管狭窄とは、この脊柱管を構成する骨や靱帯の肥厚(黄色靱帯)、椎間板の突出などで脊柱管が圧迫を受け狭くなる病気のことを言います。




どんな症状?


おもな症状は、歩行時や立っているときに臀部から下肢にかけての痛みやしびれです。長い距離を続けて歩くことができません。もっとも特徴的な症状は、歩行と休息を繰り返す間歇性跛行(かんけつせいはこう)です。

安静にしている時にはほとんど症状はありませんが、背筋を伸ばして立っていたり歩いたりすると、ふとももや膝から下にしびれや痛みが出て歩きづらくなります。しかし、すこし前かがみになったり、腰かけたりするとしびれや痛みは軽減されます。

進行すると、下肢の力が落ちたり、肛門周囲のほてりや尿の出がわるくなったり、逆に尿が漏れる事もあります。


日常生活上の注意


日常生活で姿勢を正しく保つ事が必要です。
神経の圧迫は腰をまっすぐに伸ばして立つと強くなり、前かがみになるとやわらぎますので、歩く時には杖をついたり、シルバーカーを押して腰を少しかがめるようにしましょう。そうすると楽に歩けます。




患者さんは今回リリカ25mgを1日2回でていたが、ぜんぜん痛みがとれないとのこと。
話を聞いてみたら、1日1回しか飲んでいないとのこと。それはきかないしょ。
1日2回のんだらめまいが起こるとのこと。Drに相談したら、1日1回寝る前でいいよって、そしたらめまいおきても寝ているから大丈夫でしょって。


ほんとかよ






posted by カモメ at 15:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 医療

2019年07月28日

筋トレ4日目

今日は腕立てをするよ


リバースプッシュアップ15回×3
IMG_20190728_212607.jpg


ナロープッシュアップ10回×2
IMG_20190728_212549.jpg

腕の力が弱いせいかなかなか多くできません・・・


つづく





posted by カモメ at 21:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 美容

2019年07月27日

筋トレ3日目

今日は下半身を鍛えるよ


スクワット50回×2

肩幅より少し広めに足を広げてスクワット50回


そしてきな粉牛乳


そんなの飲むなら豆乳飲めばいいんじゃないっと、思う方もいるかもしれませんが、私は豆乳が飲めません(笑)




posted by カモメ at 21:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 美容

2019年07月26日

筋トレ2日目

今日は腹筋を鍛えるよ!

クランチ 1分×3回
腹筋 10回×3回



筋トレをする場合、食事はとても大事。

特に筋トレ終了後などは良質なたんぱく質が必要とのこと


でも、プロテインは高いし・・・



ってことで、きな粉牛乳をはじめました。

きな粉20gに対して牛乳200mlを1日2-3回服用。



さあ、効果はどうかな?





posted by カモメ at 22:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 美容

2019年07月25日

筋トレ1日目

今日から筋トレを始めるよ!



ジムに通うお金はないから家で自重のみ!!(笑)

まずは今の自分の体のスペックを教えるよ。

身長168cm
体重53.7kg
体脂肪15.7%
内臓脂肪レベル3
骨格筋量37.1%
基礎代謝1378kcal
(体組成計 オムロンHBF224)


今日は腕立て伏せ10回×3セット


そしてこの貧弱で栄養失調症の体(笑)

IMG_20190725_212208.jpg






posted by カモメ at 22:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 美容

2019年06月26日

脱水症

夏がやってきました!




夏になると脱水症に気を付けましょう!!こまめに水を取りましょう!!っていうけど、




水とスポーツドリンクってどうちがうの?

ポカリやOS-1とかってどうちがうの?

なんてことについて調べてみました。




体内の水分量について


人は体の約60%が体液(水分)といわれております。
体液は栄養や酸素の体内の運搬や老廃物の体外への排出、汗や尿として排出されることによる体温調節などの役割があります。

健康な成人は、尿や便、汗だけでなく、呼気や皮膚から意識しないうちに失われるもの(不感蒸泄)を合わせて、1日2500mlもの水分が失われます。
そして、食べ物から1000ml、飲み物から1200mlの水分を摂取し、栄養素の代謝で300ml産生されると言われております。
上記によって、体内の水分の出納バランスを保っています。

しかし、激しい運動や暑熱環境下、発熱、下痢、嘔吐、薬の副作用などによって、水分のINとOUTのバランスが崩れて脱水症になります。







脱水症の特徴


脱水症が発生すると、血液に水分量が低下し心血管疾患のリスクが高くなります。また消火器への血液不足や口腔・鼻腔・気管支粘膜の粘液量減少などから感染症に罹患しやすくなります。







脱水症の早期診断方法について

以下の項目で□が2つ以上該当したら、脱水症を疑う

・爪を押してみる
□押したあと色が白色から元のピンク色に戻るのに3秒以上かかる

・口の中、舌を見る
□口の中が乾燥している
□舌の赤みが強い
□舌の表面に亀裂がある
□舌が白く覆われている

・皮膚の張りを見る
□張りがない
□(新生児の場合)おでこから頭の前の部分がくぼむ

・手足を触ってみる
□冷たくなっている

・血圧、脈拍
□血圧が低くなる
□脈拍が早くなる

・体重
□減っている

・体温
□微熱がつづく






水やスポーツ飲料では脱水症は改善されない!?


ごく軽度の脱水症であれば水やスポーツ飲料で大丈夫ですが、それ以外の脱水症では不十分です。その場合は、経口補水液による体液補正が必要となります。


大量の水を飲み続ける:体の中のミネラルが希釈され低Na血症(倦怠感、頭痛、嘔吐、食欲不振など)があらわれます。

スポーツ飲料:ミネラルと糖質が含まれているが、経口補水液に比べて電解質が少なく糖質が多いため補水効果、補水速度が十分ではない。大量に飲み続ければ水と同様に低Na血症を発症する。



経口補水液:小腸にあるNa??・ブドウ糖共輸送体1(SGLT1)による吸収効率が最大になるように設計されています。仮に下痢を発症していてもSGLT1は正常に機能していることがわかっていることから、下痢のときも積極的に経口補水液を摂取することが有効であると考えられます。




国内で販売されている経口補水液について


・ソリターT顆粒2号
・OS-1
・アクアサポート
・アクアライトORS
・ソリターT顆粒3号
・アクアソリタ



posted by カモメ at 09:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 医療

2019年06月17日

妊婦さんに使用できる薬について2

Q3 アトピー性皮膚炎でステロイド(外用剤)を使っています。妊娠中でも使って大丈夫ですか?

ステロイド外用剤は一般的な臨床使用量、使用方法であれば全身循環への吸収量は少なく、妊娠自体や胎児に影響はありません。ただ、自己判断で中止すると症状を悪化させることがありますので、必ず医師に相談しましょう。

アトピー性皮膚炎の患者様はよくプロトピック軟膏が出されることも多いかと思います。


ただし、授乳中に使う場合は、母乳中へ移行する可能性があります。 授乳を避けてください。


Q4 便秘がひどくて困っています。妊娠中に飲める便秘薬は?

妊娠期の便秘の大部分はプロゲステロンの変化や子宮増大による圧迫で大腸の動きが緩慢となることが原因で起きる機能性便秘と言われています。
食事・運動などの生活指導を行っても改善されない場合は薬物療法がおこなわれます。

第一選択薬:塩類下剤(酸化マグネシウム)
第二選択薬:大腸刺激下剤(ピコスルファート、ビサコジル)
第三選択薬:大腸刺激下剤(センナ、センノシド)

センナ・センノシドは動物実験で子宮収縮を起こしたことあるため、原則禁忌です。
ただし、人では流産のリスクが増加したとの報告はないので、もし間違えて服用しても必要以上に心配することはないかと思います。



Q5 花粉症で点鼻薬・点眼薬をつかっても胎児に影響はありませんか?

花粉症に使用される点眼・点鼻薬は局所治療を目的に作られているため、全身への移行量はわずかです。なので、胎児にはほとんど影響はないと考えられています。

内服薬も、第一世代の抗ヒスタミン薬、第二世代のセチリジン、ロラタジンは妊娠中の使用に関するデータが集積されています。外用薬で症状がよくならない場合は、医師・薬剤師に相談することをお勧めします。





タグ: 妊婦
posted by カモメ at 11:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 医療

2019年06月04日

妊婦さんに使用できる薬について

妊娠してから、薬を使うことに抵抗がある。でも、薬を使わないとつらい・・・



そんな人の質問に答えてみたいと思います。





Q1 妊娠中に抗インフルエンザ薬は使えるの?

ザナミビル(リレンザ)、ラニナミビル(イナビル)、オセルタミビル(タミフル)は使用可能です。


インタビューフォームより抜粋
動物実験(ラット)で胎盤通過性が報告されているものの注 1)、生殖発生毒性試験においては、次世代
動物には親動物への投与に起因する毒性学的影響は認められず、本剤が胎児奇形を発生させるリスク
は認められていない注 2)。一方、第?V相国際共同試験で、妊娠中の被験者 1 名に本剤 40mg が投与された。被験者に有害事象は認められなかったが、出生児の胎児期に脳室拡張が、出生後に脳奇形、低位耳介、及び小顎症がそれぞれ認められた。母体(当該被験者)の本剤の服用時期は、妊娠 15 週で比較過敏期(妊娠 12〜16 週)であり、原則として先天奇形があらわれない妊娠 16 週以降の時期に近接していることから、先天奇
形の発生するリスクは低いことが知られている。



基本的には、お医者さんと相談して治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与する。って、なっていますが、妊娠16週以降は上記の薬を使っても問題ないだろうってことが考えられます。



また、妊婦はインフルエンザに感染すると重症化しやすく、気管支炎や肺炎などの合併症の恐れもあります。
上記の薬は、インフルに発症後36-48時間以内に速やかに使用する必要があるので、早めの受診を推奨します。



Q2 腰痛で湿布薬使っても、胎児に影響は?

湿布薬などの張り薬は、全身に成分がいきわたるのはわずかといわれています。
ただし、モーラステープなどに含まれているケトプロフェンは血中濃度が上昇するため、妊娠後期(28週以降)は使用しません。



続く




タグ: 妊婦 妊娠 薬
posted by カモメ at 15:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 医療

2019年05月30日

難病医療費助成制度〜パーキンソン病〜





パーキンソン病は難病指定の病気の一つです。




長期療養による医療費の経済的負担を支援する難病医療費助成制度があります。





今回は難病医療費助成制度について紹介したいと思います。




難病医療費助成の対象者




・パーキンソン病と診断され、かつ、一定以上の重症度がある患者様になります。





※ここでいう重症度とは、ホーン&ヤール重症度3度(小刻みに歩く、すくみ足がみられる。方向転換のとき転びやすくなるなど)以上、生活機能障害度2度(日常生活、通院に部分的な介助が必要になる。)以上の方です。


特例:高額な医療費を支払っている軽症者の方
月ごとの医療費が33330円を超える月が3回以上ある場合は、基準を満たさなくても難病医療費助成対象となります。











自己負担額の仕組み



世帯の所得によって医療費の自己負担額が設定されています。自己負担上限額は受信した複数の医療機関などの自己負担分をすべて合算したうえで適用されます。
(高額かつ長期とは、月ごとの医療費総額が5万円を超える月が6回以上ある場合)


・生活保護
自己負担額:0円

・低所得(〜160万円)
自己負担額:2500-5000円

・一般所得(160万〜810万円)
自己負担額:10000-20000円 
高額かつ長期の場合:5000円−10000円

・上位所得(810万円〜)
自己負担額:30000円
高額かつ長期の場合:20000円


入院時の食費:全額自己負担





難病医療費助成を受けるための手続き




病院で診断書を書いてもらう→必要書類を持って保健所へ→医療受給者証入手



※原則として、有効期間は申請してから1年です。そして1年ごとに更新の手続きが必要となります。


申請に必要となる書類
・特定医療費の支給認定申請書
・診断書
・住民票
・世帯の所得を確認できるもの(市町村民税課税証明書など)※マイナンバーで不必要かも
・保健証の写し
・同意書(医療保険の所得区分確認の際に必要)







手続きなどわからない場合は、お住まいの都道府県の担当窓口・保健所にお問い合わせください。


難病指定医療機関について
http://www.nanbyou.or.jp/entry/5308












posted by カモメ at 10:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 医療

2019年05月21日

So-net光プラスでネット料金月額二千円台?!

主なプロバイダの比較



netto.PNG



単純な料金だけなら 、So-netが安いことがわかります。













通信速度と使用感について




2.PNG

4.PNG


速度も遅くはなく、使用感は悪くない様子。










posted by カモメ at 22:21| Comment(0) | TrackBack(0) | ネット
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: