ベガルタ仙台 対 セレッソ大阪








対策してきたと感じたのは3バックにして、ウイングバックを置いてきたことがそう感じました。
勝てていないから何かを変えるために3バックにしたとも取れますが、前節の名古屋戦でも試合終盤にウイングバックを置いてきた相手に対してマークが曖昧になるシーンもあったのでそこをつきにきたのだと思いました。


立ち上がりは3バックにたいしてFWとサイドハーフがプレスに行くも外されてウイングバックにボールが入ってしまいそこをケアすると3バックへのプレスが弱くなり、3バックからインサイドハーフにボールが入りそこから展開されたりした前半だったと思います。


フォギーニョの負傷交代は予想外だったとしても彰吾のプレー精度も高いのでそこまで影響はないように感じました。富田がいたのが大きかったと思います。


決定機がクロスバーに2回当たったあたりからも流れはセレッソだったのかなと感じました。

あと変わったと感じたのが、ハーフタイムでロッカーに戻るときに選手同士で話し合う姿が増えてきたように思えました。


後半はプレスのかけ方を整理してバランスが良くなり、距離感が良くなったと感じました。
その中での先制点を取られたのは痛かったなと。

追いつくためにマルティノスとフェリペカルドーゾの同時投入は前線での迫力は増すものの守備の強度は落ちるので諸刃の剣かな?という印象です。
そこで西村の守備の役割がかなり多くなり、負担は大きかったはずです。


ただ、やっぱりマルティノスは一発はあるなと。決定力はあるので、あとはピッチの上で誰がマルティノスをコントロールするのかが大事になってくるかと思います。


得点後はセレッソの重心が後ろになったように見えたのでそれもあって押し込むことができてました。
そこでしっかりと決め切れれば、もっと上にいけると思いました。


最後の西村のシーンはリプレイを見てもPKだったと思います。
VARの介入条件であるPKかどうかというのは満たしていると思うので、あとは明白な間違いがあったかどうかになると思います。そこで明白な間違いがなかったということでハンドになったのだと思いますが、DAZNだとリプレイが流れて交信している様子が見えなかったのでそこを説明してくれるともっとみんな納得できるのかなと。


モヤモヤが残る最後だったものの負けないチームにはなってきたと思うので、一つひとつ勝ち点を積み上げていくしかないですね。


最後に気になったシーンを一つ。
65分にクバがキャッチしたあとに大久保選手がわざと蹴っているように見えました。
頭部付近だったので主審はしっかりと見ていて欲しかったなと思いました。


次はしばらく休んで9日にホームで天皇杯初戦、グルージャ盛岡戦です。


お名前.com




1 平岡のフィード
1 関口への相手への寄せ
7 西村のクロスの精度
受けての関口は瀬古選手に腕で囲われているように見えた
9 相手のパスをカットしてからのつなぎ
10 氣田のカットからつないで西村のシュート
19 富田のスルーパス
21 関口のドリブルでの持ち上がり
22 クバ神
25 崇兆のターン
29 崇兆の守備の出足
42 アピの守備
48 富田のインターセプト
50 彰吾のスルーパス
58 氣田のクロス
60 ハーフスペースでボールを受けたマルティノス
63 熱くなっているマルティノスに対してのチームメイトの声掛け
69 フェリペカルドーゾのキープ
75 加藤のドリブルでの持ち上がりと前線2枚がディフェンスを引っ張りマルティノスのスペースを作る
77 クバ神
86 加藤のプレスバック
88 ベンチの関口の鼓舞の声
93 クバのスローイングと西村のもらう動き出し
posted by K at 20:57| Comment(0) | TrackBack(0) | vegalta

2021年05月30日

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10762615

この記事へのトラックバック
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: