アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2025年01月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール

2024年10月15日

群馬県-草津町へ?A [草津温泉]

TaCaTripです。

選挙応援で疲れが溜まっていると感じたので、週末はメンタルヘルスツーリズム。隣県の浜名湖へ。
「メンタルヘルスツーリズム」とは精神的健康を維持、向上することを目的とする旅行のこと。

天気も良くていい気分転換になりました
この週末から選挙応援で色々止めていたものを順次再開。
このTaCaTripのブログ投稿も基本4日に1回のペースに戻します。

さて本編。
今回は前回の続き。群馬県の草津町です。

ーーーーーーーーーーーー
[CM]
旅行したくなったら。自分も色々なサイトを使わさせて頂いてます。
ありがとうございます




コチラの広告、クリックすると作者に微々たるものですが報酬が付きます。
ブログ投稿の励みになるのでよろしければ


ーーーーーーーーーーー
前回の続き。
草津町の草津温泉街の一角、西の河原公園です。

IMG_0025.jpeg

前回の露天風呂の後に1杯。牛乳に代わって飲むヨーグルト。

IMG_0027.jpeg

こちらは西の河原公園の不動滝。
露天風呂手前に滝壷があり、そこには不動明王が祀られています。

IMG_0028.jpeg

西の河原公園を出て温泉街へ。
街の通りのアイスクリームの看板?の前で立ち止まって少考
今回は醤油アイスクリームを選択

IMG_0032.jpeg

醤油の味がアイスの甘さに混ざってていい感じ。
美味しかったです

IMG_0035.jpeg

草津温泉街の通りを抜けると、大きな広場に着きました。
広場には飾りを付けたもみの木
現地を訪れたのは11月。既にクリスマスモードでした

IMG_0059.jpeg


ーーーーーーーーーーー
[CM]
今回は群馬県の県としてのふるさと納税をご紹介。
楽天市場さん。
1点目は「食洗機用ジョイ」。
洗剤のブランドとして有名なジョイの食洗機用洗剤になります。


2点目は楽天のトラベルクーポン。1万円の寄付で3000円分です。


ーーーーーーーーーーー
広場を見渡すと、湯気がもくもくと吹き上がる光景が。
圧巻ですね

IMG_0037.jpeg

ここは、草津温泉の「湯畑」と呼ばれています

IMG_0052.jpeg

畑のように熱々のお湯が分けて入れられており、湯畑を通って排出されていきます。

IMG_0055.jpeg

お湯の流れる様子。湯気の多さや流れる量は圧巻です。
普通の街ではまずお目にかかれないですね

IMG_0042.jpeg
IMG_0044.jpeg

湯畑の前には顔ハメ用のパネル。
湯もみをする女性がデザインされています。
「湯もみ」とは源泉(50℃程度)のお湯に板を入れて混ぜることで、お湯の温度を下げる行為のことです。

IMG_0065.jpeg

久しぶりに今日のマンホール?? 草津町。
真ん中に居るのは草津温泉の観光大使(ご土地キャラ)の「ゆもみちゃん」。
「湯もみ」する様子がデザインされています。

IMG_0045.jpeg


本日はココまで。
次回のTaCaTripは、10/19予定。
今回の続き。草津温泉街から次の目的地へ移動します。
お楽しみに

ーーーーーーーーーーーー
[CM]
旅行したくなったら。自分も色々なサイトを使わさせて頂いてます。
ありがとうございます

2024年10月09日

群馬県-草津町へ?@ [草津温泉]

TaCaTripです。
久しぶりの投稿となります。

先週は選挙応援のためバタバタ。
特に週末の金・土は候補者と一緒に駅前で辻立ちを3時間ずつ。
「投票してください爆笑」って言えるのは、マイク無しだと投票日前日の23:59まで。
なので、土曜日はギリギリ23:59まで付き添ってました

選挙も終わり、今は選挙戦の疲れがどっとキテます
初めての選挙応援。今回は本当に良い経験になりました

今月はもう1つ、月末に衆議院選挙が見込まれています。
候補者の方、支援者の方、月並みな言い方になりますが、がんばって下さい

さて本編。
今回は関東地方。群馬県の草津町に向かいます。

ーーーーーーーーーーーー
[CM]
旅行したくなったら。自分も色々なサイトを使わさせて頂いてます。
ありがとうございます




コチラの広告、クリックすると作者に微々たるものですが報酬が付きます。
ブログ投稿の励みになるのでよろしければ


ーーーーーーーーーーー
まずは地図から。
今回訪れるのは群馬県の草津市。
交通手段は迷いましたが、愛知県から直線的に草津町に行ける自家用車を選択
約300kmの旅程です。

IMG_2810.jpeg

夜明け前に名古屋から移動開始
移動途中、朝方に1枚
長野県と群馬県の県境、鳥居峠です。標高1362m。
中央分水嶺になっており、長野県側に降った雨は信濃川を経て日本海へ、
群馬県側に降った雨は利根川を経て太平洋に流れます。

IMG_0005.jpeg

草津温泉に到着。公共の駐車場?に車を置いて徒歩で散策へ。

IMG_2811.jpeg

草津温泉の観光マップです。
町民憲章「歩み入る者にやすらぎを・去りゆく人にしあわせを」。いい言葉ですね

IMG_0009.jpeg

散策していると看板が?
草津温泉街の観光地の一つ。西の河原公園にある露天風呂の案内です。

IMG_0030.jpeg

地面には「西の河原公園」への目印。
「にしのかわら」ではなく「さいのかわら」と読むそうです。

IMG_0036.jpeg


ーーーーーーーーーーー
[CM]
今回は群馬県草津町のふるさと納税をご紹介。
楽天市場さん。
ちなみに草津町のふるさと納税の返礼品は今回紹介する2種類のみ。
いずれも多目的に利用できるクーポンです。
あまり他の市町村では見かけない作戦で興味深いです

1点目は「くさつ温泉感謝券」。草津町内の様々な施設で使用できるクーポン券です。
1万円の寄付で3000円分の感謝券が貰えます。


2点目は楽天のトラベルクーポン。1万円の寄付で3000円分です。


ーーーーーーーーーーー
西の河原公園に到着。この日は朝から好天

IMG_0013.jpeg

ここの特徴は何といっても池や小川の水が全て温泉であること
写真中央の小川からは湯気が出ています

IMG_0023.jpeg

西の河原公園の説明です。
この公園の河原の至る所から50℃以上の温泉が湧き出し、
その量は、15,000リットル/分 にも及ぶとのこと

IMG_0023.jpeg

公園内には写真のような池もあります。
もちろん中身はお湯です。

IMG_0019.jpeg

公園内に神社??
草津穴守稲荷神社です。東京の羽田にある穴守稲荷神社の分社になります。
東京の穴守稲荷神社を信仰していた染物店の主人が湯治のため草津温泉を訪れ、
病気の治ったことが縁で分社が行われたそうです。明治40(1907)年頃のお話。

IMG_0022.jpeg

露天風呂の前まで来ました。
写真の建物の先がすぐ露天風呂温泉になっています。
露天風呂の中については、本投稿のCMでもご紹介している
下記の楽天市場内、群馬県草津町のふるさと納税のサイトでどうぞ。

ふるさと納税 群馬県-草津町 楽天市場


IMG_0026.jpeg


本日はココまで。
次回のTaCaTripは、10/15予定。
今回の続き。草津温泉街を散策します
お楽しみに

ーーーーーーーーーーーー
[CM]
旅行したくなったら。自分も色々なサイトを使わさせて頂いてます。
ありがとうございます

2024年10月06日

TaCaTripの次回投稿を延期します(私用のため)

TaCasBlog です。
すいません。少し更新が滞っていました。

次回のTaCaTripの投稿、10/3→10/9頃になります
理由は私用のため。もっと言えば知り合いの選挙応援です
※衆議院選挙ではないです。

10月6日が投票日??なので、今週が応援の山場でした。
選挙応援は人生で初、なのでバタバタです

IMG_4886.jpeg


ーーーーーーーーーーーー
[CM]
旅行したくなったら。自分も色々なサイトを使わさせて頂いてます。
ありがとうございます

2024年09月29日

旅のまとめ(兵庫県豊岡市・鳥取編)

TaCaTripです。

先日(9/27)、自由民主党の総裁選が行われ、石破茂氏が総裁になりました。
石破氏は幼少期から鳥取県に在住、29歳の若さで衆議院鳥取選挙区に出馬し当選。
以降、9期連続で当選しています。

偶然にもTaCaTripでは前回まで鳥取県の各都市のご紹介していました。
石破氏が自民党総裁から内閣総理大臣になる事で鳥取県に変化は訪れるでしょうか
注目ですね

さて本編。
今回は旅のまとめ(兵庫県豊岡市・鳥取編)になります。

ーーーーーーーーーーーー
[CM]
旅行したくなったら。自分も色々なサイトを使わさせて頂いてます。
ありがとうございます




コチラの広告、クリックすると作者に微々たるものですが報酬が付きます。
ブログ投稿の励みになるのでよろしければ


ーーーーーーーーーーー
まずは兵庫県の豊岡市編。3回分です。

1. 兵庫県-豊岡市へ?@ [出石地区]


2. 兵庫県-豊岡市へ?A [TKG〜城崎マリンワールド]


3. 兵庫県-豊岡市へ?B [コウノトリの郷公園]


ここでは2点ご紹介。
1点目は豊岡市の城崎温泉で見かけた看板?
コウノトリの頭に湯桶温泉が乗っています。
豊岡市らしいですね

IMG_8083.jpeg

2点目は城崎マリンワールドから。
園内で売られていたアイスクリーム。ブリのジェラートです。
写真のように、このアイスにはブリの切身がそのまま入っています。
魚の切身がそのまま入ったアイスクリームを食べたのは人生初かも
お味はマァマァ。良い経験になりました

IMG_8053.jpeg

ーーーーーーーーーーー
[CM]
今回は豊岡市と鳥取県鳥取市のふるさと納税の返礼品をご紹介。
楽天市場さん。
1点目は豊岡市から。但馬牛の肩ロース。しゃぶしゃぶ用のお肉です。


2点目は北栄町から。
冬の味覚、松葉ガニ?
11月以降に発送する商品の先行予約になります。
活きた松葉ガニを梱包、ご自宅に発送します。
カニの足や爪の一部が折れているため、訳あり商品の扱いになっています。


ーーーーーーーーーーー
続いて鳥取県編。4回分です。

4. 鳥取県-鳥取市へ?@ [鳥取砂丘コナン空港]


5. 鳥取県-鳥取市へ?A [白兎神社]


6. 鳥取県-鳥取市〜倉吉市へ


7. 鳥取県-倉吉市〜北栄町へ


鳥取県編からは2点。
1点目は北栄町からの帰りに寄った湯梨浜町から。
本編ではライブ会場として「ハワイアロハホール」をご紹介しました。
今回は温泉「ハワイゆ〜たうん」です。

IMG_3518.jpeg

館内には温泉むすめのポップがありました。
キャラクター名は「はわい東郷 浮乃」。
名字の「はわい東郷」は、ここ「はわい温泉」地区と近隣の「東郷温泉」地区の名称から採られています。

温泉は少し熱め。いいお湯でした。
朝から雨で湿気が高く、汗を多くかいていたので、温泉でさっぱりできました

IMG_3519.jpeg

2点目は北栄町の青山剛昌ふるさと館で購入したお土産をご紹介。
名探偵コナンのキャラクターがプリントされたクッキーです。
クッキー1個1個で異なるキャラクターがプリントされています。
コナン好きの人へのお土産にピッタリですね

IMG_4599.jpeg
IMG_4601.jpeg

今回は山陰地方の観光でした。
山あいの民家がほとんどない場所にある「但熊」でいただいた卵かけご飯?。景色共々印象に残ってますね。
また時間を見つけて行ってみたいです

本日はココまで。
いつもご愛読ありがとうございます。

私事都合により、来週(9/29〜10/9頃)は4日に1回の投稿ペースから投稿間隔が少し空きそうです。
なので、次回のTaCaTripは「10/3頃投稿予定」とさせていただきます。
今度は関東地方に向かいます。
お楽しみに

ーーーーーーーーーーーー
[CM]
旅行したくなったら。自分も色々なサイトを使わさせて頂いてます。
ありがとうございます

2024年09月24日

鳥取県-倉吉市〜北栄町へ

TaCaTripです。

9月2回目の3連休が終わりました。皆さんいかが過ごされたでしょうか
自分は月曜日が仕事なので、いつも通りの土日休み。
諸事情で10月1週目までは旅行は無し。今住んでる愛知県ベッタリになります

さて本編。
前回の続き。鳥取県倉吉市からです。

ーーーーーーーーーーーー
[CM]
旅行したくなったら。自分も色々なサイトを使わさせて頂いてます。
ありがとうございます




コチラの広告、クリックすると作者に微々たるものですが報酬が付きます。
ブログ投稿の励みになるのでよろしければ


ーーーーーーーーーーー
前回の続き。
倉吉市内の鳥取二十世紀梨記念館?
館内の「エースパックなしっこ館」へ向かいます。

IMG_3470.jpeg

梨のキャラクターが居ました。「ナッシー」。
なしっこ館や鳥取県の梨をPRしています。かわいいですね

IMG_3471.jpeg

入口でチケットを購入

IMG_3475.jpeg

館内の内容をピックアップしてご紹介。
コチラは梨の食べ比べのコーナー。

IMG_3479.jpeg

入館チケット1枚で1カップ分の梨をいただけます。
カップには異なる3つの品種の梨が2切れずつ。
品種ごとに糖度や食感が異なります。

IMG_3482.jpeg

なしっこ館に併設している「食のみやこ鳥取県」にて午前のおやつ。
梨のソフトクリームです梨の味がしっかりしてて美味しかったです

IMG_3486.jpeg

「エースパックなしっこ館」から移動。
次の目的地は北栄町の由良地区にある「青山剛昌ふるさと館」です。

IMG_2736.jpeg

ーーーーーーーーーーー
[CM]
今回は鳥取県北栄町のふるさと納税をご紹介。
楽天市場さん。
1点目は梨? ブランド名は「王秋」です。
10月下旬〜12月上旬頃に順次発送予定になります。


2点目は名探偵コナンのクリアファイルセット。
北栄町にあるコナン百貨店のオリジナル商品です。


ーーーーーーーーーーー
車で移動すること20分
青山剛昌ふるさと館に到着。
青山剛昌さんは高校生まで地元のココ北栄町過ごされていました。
この日は日曜日。
一日中雨の予報にも関わらず、たくさんの方が来館されていました

IMG_3505.jpeg

入口には名探偵コナンに登場する少年探偵団の銅像が。

IMG_3488.jpeg

コチラも館内の内容をピックアップしてご紹介。
館内には色んなモノが展示されていますが、その中の一つ。
コナンがデザインされたマンホール??
北栄町で行われる「すいか・ながいも健康マラソン大会」をモチーフにしています
ちなみに大栄町は旧町名。2005年に北条町との合併して現在の北栄町になっています。

IMG_3497.jpeg

青山剛昌ふるさと館を出て、JR由良駅に来ました。
「コナン駅」の文字が踊ります。

IMG_3508.jpeg

駅前の看板?
ここ由良駅から先のふるさと館までは「コナン通り」の名称が付けられています。
通りにはキャラクターの銅像が設置されています。

IMG_3512.jpeg

駅前にあったマンホール?? 旧大栄町のもの。
旧大栄町は西日本有数のすいかの産地
町の木である松と共にデザインされています。

IMG_3514.jpeg

駅前のロータリーにはコナン君のカラーの銅像。
今にも「真実はいつもひとつ」と言いそうです

IMG_2735.jpeg


本日はココまで。
次回のTaCaTripは、9/28投稿予定。
旅のまとめ(兵庫県豊岡市、鳥取県)になります。
お楽しみに

ーーーーーーーーーーーー
[CM]
旅行したくなったら。自分も色々なサイトを使わさせて頂いてます。
ありがとうございます
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: