こうした識者まで平気で橋下氏の能力を疑問視する状況になったということ。
早く政治家やめてタレントで稼いで、愛人でもなんでもつくればいいのでは?
yahooより。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140409-00000001-fukkou-bus_all
大前研一:橋下徹氏は「残念な政治家」で終わるのか
nikkei BPnet 4月9日(水)8時25分配信
「大阪都構想」をめぐる対立をきっかとした大阪市長の出直し選挙で、橋下徹氏が再選を果たしたが、彼が掲げる大阪都構想が前に進むかどうかは依然として不透明だ。大義のない出直し選挙の強行によって、残念ながら、地方自治への流れが大きく停滞してしまったことは間違いない。
【詳細画像または表】
■日本の民主主義史上に残る無意味な選挙
3月23日に投開票された大阪市長選は、前市長で日本維新の会共同代表の橋下徹氏が新人3氏を引き離して再選を果たした。橋下氏は大阪都構想の来年4月実現に向け、この夏にも設計図を完成させる考えだ。
しかし、橋下氏は意味のない選挙をやってしまった、と私は思う。野党の主要政党は「大義がない」として対立候補を擁立せず、新人は泡沫候補のみ。お金だけがムダにかかった、非常に恥ずかしい選挙だった。
投票率も過去最低の23.59%。大阪市民の抗議を表したと思われる白票/無効票も史上最高の6万7506票で対立候補3人の合計よりも多かった。日本の民主主義史上、記録に残る無意味な選挙であったことを物語っている。
ここで「大阪市長選の投票率の推移」をご覧いただきたい。
2011年の大阪市長選は大阪府知事選とのダブル選挙で、投票率も非常に高かった。大阪市長選は40年ぶりに60%超(60.92%)を記録している。
■「日本維新の会」で国政進出後、意味のわからない展開に
そもそも前回のダブル選挙でも、「大阪都構想の実現」が大義名分とされていた。府知事を途中で辞めて、自らが市長となり松井一郎氏を府知事候補にしたのは他ならぬ「府市一体で大阪都構想」を進めるためであった。そのダブル選挙で橋下氏が率いる大阪維新の会は圧勝したのだから、大阪都構想を実現してくれるものと支持した有権者は誰もが思っただろう。
ところが、大阪維新の会は2012年9月に「日本維新の会」という政党を結成して国政に進出し、意味のよく分からない展開を見せた。とくに右寄りで自民党を脱藩したベテラン議員の集団である「たちあがれ日本」転じて「太陽の党」と合併して石原慎太郎氏と共同代表になったあたりから大阪への関心が薄れて国政を視野に入れた動きや発言が多くなった。
その流れに沿ったのか、2013年5月には、従軍慰安婦問題をめぐって橋下氏自身が余計な発言をして、無用な政治的混乱を招いた。7月に大阪市の姉妹都市である米国サンフランシスコ市を訪問する直前であっただけに、米国でも女性団体、韓国・中国ロビーの総バッシングに遭って訪米を断念する羽目に追い込まれる、という国際問題を引き起こしている。
地方自治体の首長が深刻な国際問題を起こした例としては、(1)共同代表を務める石原慎太郎氏が都知事時代に買収すると言い出した尖閣諸島問題、(2)米国でも大騒ぎとなった橋下徹氏の従軍慰安婦発言——があるが、ともに日本維新の会の共同代表を務める、というオチまで付いている。
■神通力が完全に消えて「橋下離れ」
そんなこともあって、今では自民党をはじめ各政党や中央官庁の役人たちが橋下氏を全く怖がらなくなっている。橋下氏を大阪に閉じ込めておかないと「江戸に攻め上がってきたら大変だ」というのが橋下氏の影響力の源になっていただけに、「橋下はもう台風の目にはなりえない」と、完全に見下している状況だ。道州制、地方自治など予定されていた法案も先の議会で静かに葬り去られた。・・・
−いろいろかいてあるが、ようするに、ダメということだ。
【このカテゴリーの最新記事】
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image