一番簡単な対応はガラケーと格安SIMを入れたスマホの二台持ち。
ガラケーは昔のプランがまだ使える。
メールのやり取りと通話ならガラケーが便利。
スマホは050が標準になるだろう。
まあ、こうしたデメリットもわかって使うのが正解ではある。
yahooより。
格安SIM(MVNO)で本当に後悔しませんか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141030-00010000-manetatsun-life
OCN モバイル ONE マイクロSIM 月額900円(税抜)~ 新品価格 |
携帯の通信料、1万円近く払っているという人も多いと思いますが、格安SIM(MVNO)の登場によって、通信料を大幅ない下げることができる時代になりました。わたしも、月々の通信料は月々2千円程度です。
でも、格安SIMを使うことには、デメリットもあるんです。
そもそも格安SIM(MVNO)って?
スマートフォンを持っていても、そのままではメールをしたりインターネットを見たりすることはできません。今までなら、ソフトバンクやドコモといった会社と「スマ放題」などのプランを契約することで、通信ができるようになっていました。
でも、実はこういった有名な会社でなくても、通信の契約はできるんです。それが、格安SIM(MVNO)なんです。格安SIMなら月々480円など超低価格でスマートホンが使えるので、今この方法で契約する人が多いんですよ。
契約するには、MVNOを販売している会社のホームページから申し込むか、もしくはヨドバシカメラ、ビックカメラなどMVNOの販売店に行って手続きをします。
格安SIM(MVNO)のデメリット
■格安SIMだと機種代がかかる!
大手携帯会社で契約すると、MNPの場合は特に、「機種代金実質無料!」なんてキャンペーンをおこなっていることが多いですよね。格安SIMを契約する場合は、今持っているスマートフォンで契約することもできますが、新しい機種を買いたい場合は自分で購入しなければならず、正規料金がかかります。
わたしはiPhoneなので、アップルストアにて正規料金で購入しました。(分割払いもできるので、分割にしました)
購入する機種が高い場合は、必ずしもお得になる、とは言えないかもしれません。
■キャリアメールを使えない!
格安SIMを使う最大のデメリットがこれです。キャリアメールとは、@softbank.ne.jp、@ezweb.ne.jpといった、携帯で使うメールアドレスのことです。携帯会社と契約しないとキャリアメールは使えません。…
【このカテゴリーの最新記事】
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image