アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年09月30日

橋下徹氏 朝日、毎日「希望の党」報道を批判 「反安倍でとにかくOK」

産経新聞より 

橋下徹氏 朝日、毎日「希望の党」報道を批判 「反安倍でとにかくOK」

「希望の党」立ち上げと 民進党の「解党」騒動をめぐる 一部メディアの姿勢について、 おおさか維新の会や 日本維新の会で代表を務めた経験がある 橋下徹前大阪市長(48)が、 ツイッターで批判の投稿をした。  橋下氏は28日、 「しかし朝日新聞や毎日新聞は酷いな。 僕が石原(慎太郎)さんや 江田(憲司)さんと組もうとしたときには、 重箱の隅を突くような 細かな政策の一致や これまでの言動との整合性を求めた。 ところが 希望と民進の合流は 反安倍でとにかくOKだって。 国民はそんなに甘くないし、 そんなことやってるから メディアの信頼が落ちる」 と批判した。  これに対し、 「その通り」 「国民はそんなに甘くなければいいですが」 などといったコメントが相次いだ。 投稿は 29日午後4時40分時点で 1万7千件近くリツイートされるなど 大きな反響を呼んだ。  また、 一部メディアで 次期都知事候補の一人として 名前を挙げられたことについて 「東京の人は僕らを分かってないですね。 (中略)都知事なんて全く興味なし」 とばっさり否定した。
極めて真面目な話だが 「反安倍」と言ってる方々が 小池新党ならよしとして 本当に良いのか 確認された方が良い。 リベラル・左派の方々が 安倍政権が右であると言う理由で 「反安倍」と言うのなら 小池新党が もっと右である香りを感じても 良さそうなものである。 言葉の遊びのように 聞こえるかもしれないが 「自由民主党」は 色々な問題はあっても 確かに 「自由民主党」 であるのに対して 小池新党は 「不自由民主党」 だと考えている。 決して 悪い意味で言ってるのではないし、 批判でも皮肉でもない。 自由民主党より 色々な制限を厳しくはするが 目的には多少の犠牲を恐れず 的確に向かう。 悪く言えば管理は厳しいが よく言えば 質は高い。 だから 小泉(純一郎)さん的なスタイルに近い。 それに対して 「自由民主党」は 確かに 悪く言えば しがらみも多いかもしれないが よく言えば 多方面への配慮がある。 必ずしも急進的な目的志向ではない。 その中で 目的達成のため 今はもっと急進的に進むべきと考えたのが 小泉純一郎だったのだろう。 だから小泉純一郎的な 目的志向派が独立してできたのが 小池新党と見ることもできる。 だから自民党は むしろ小池新党より穏健な右派と見る方が 小池新党との関係で言えば正しい。 つまり 小池新党は 良い意味でも悪い意味でも 急進的な右派になり得る。 その読み込みができていないリベラル・左派は 「反安倍」などと言ってる場合ではないはずだ。 だから リベラル・左派は しっかりとした思想的な根拠があって 「反安倍」 なのか、 単に安倍総理が嫌いだから 「反安倍」 なのか、 単に 「反安倍」 と言えば 権力と戦っているような 気分になれるから 「反安倍」 なのかが否応無しに 問われることになる。 「小池さんの『希望』と自民党の『自由と希望』で戦いましょう」 と 小泉進次郎は言った。 小泉進次郎はさすがだと思った。 しっかりと その読み込みができている。 小泉進次郎は親の七光りではない、 むしろ トンビが産んだ鷹かもしれない。 わかる人にしかわからない例えで 大変恐縮だが 「自民」と「希望」の関係は WindowsとMac または AndroidとiPhone と見ることもできるし また高度な意味で そうなってほしい。 つまり どちらにも 長所・短所 メリット・デメリット があるが 共に 『存在する十分な必然性がある存在』ということだ。 今回の選挙は 誰が政権をとるか が問題なのではなくて 日本に良質な二大政党制が 息づくかどうかが最大の問題だ。 それには質の高い哲学を持った 数名のコーディネーターが必要だ。 橋下徹はその一人だと思っている。
posted by sachi at 06:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治

2017年09月29日

今後この希望の党に入る人の顔ぶれが「希望を持てるか持てないか?」

中田宏氏の公式ブログ  より 一部 
また小池さんも記者会見で 「憲法改正」や「保守」 という言葉を口にしましたから、 これは自民党にとって かなりの競争相手となる政党になるでしょう。 これまで 何度も本ブログで書きましたが、 憲法や安全保障など基本的な価値観は 一致させなければなりません。 そうでなければ民主党や民進党のような 失敗にまさになってしまいます。 今回、 小池さんが”価値観”を出し そして 厳選して 100人超の候補者を擁立したら、 選挙は結果を出して その後も続くかもしれません。 逆に 訳のわからない人まで 入って左派・右派がまた争う政党になったら、 選挙は少しのブームで凌げるかもしれませんが その後は ”希望が持てない” ということになるでしょう。 本ブログの読者には 必ず投票に行っていただきたいですが、 その際に、 今後この希望の党に入る人の顔ぶれが 一つの判断材料になります。 「希望を持てるか持てないか?」 ということです。 24日には 民進党の前原誠司・自由党の小沢一郎の両代表が 「選挙に向けて協力し合っていこう」 と話し合いましたが、 これから先も民進党からは まだまだ離党者が出るでしょう。 そして果たして共産党と組むのでしょうか? 民進党はもう今の段階で、吹っ飛んでます。
今回の選挙が面白いのは 色々と 想像を巡らせることができる 余地が大きいからだ。 これから民進党はどうなって行くのか、 橋下徹はこれからの政治に どう関わるのか、 希望の党の正体は、 結局憲法改正はどうなるのか、 などなど 考えると (不謹慎な言い方だが) 正直面白い。 色々想像すれば想像するほど 投票に行きたくなるので 選挙妄想(笑)はおすすめだ。 もちろん 面白いだけなら 毎回それなりに面白いが、 今回が 取り立てて 面白いと感じるのは 想像しうる幅が とてもダイナミックで 広いからだ。 例えば、(あくまで妄想) 民進党は 結局解党して右派は 希望に吸収され 左派は別の会派を作る。 左派会派は 共産党と協力もするが 細かな路線対立が尽きない。 勢力は衰退する。 希望は 民進右派を吸収するが、 自民の勢力には及ばない。 しかし その時点で保守改憲派が動き 小池首班指名で 自民・希望の大連立で憲法改正。 あくまで妄想の一例なので 誤解なきよう。 とにかく 想像の余地は 広いと言うこと。 妄想して選挙に行こう 小池新党 数より質で進めてほしい 節に願う。 また橋下徹と小池百合子が 路線の違いで 反目するのは 見たくないので 維新は希望より 自民協調路線でいてほしい。
posted by sachi at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治

2017年09月28日

希望の党綱領全文

日経新聞 より 

希望の党綱領全文

我が党は、立憲主義と民主主義に立脚し、次の理念に基づき党の運営を行う。常に未来を見据え、そこを起点に今、この時、何をすべきかを発想するものとする。  
  1. 我が国を含め世界で深刻化する社会の分断を包摂する、寛容な改革保守政党を目指す
  2. 国民の知る権利を守るため情報公開を徹底し、国政の奥深いところにはびこる「しがらみ政治」から脱却する。
  3. 国民の生命・自由・財産を守り抜き、国民が希望と活力を持って暮らせる生活基盤を築き上げることを基本責務とする。
  4. 平和主義のもと、現実的な外交・安全保障政策を展開する。
  5. 税金の有効活用(ワイズ・スペンディング)の徹底、民間のイノベーションの最大活用を図り、持続可能な社会基盤の構築を目指す。
  6. 国民が多様な人生を送ることのできる社会を実現する。若者が希望を持ち、高齢者の健康長寿を促進し、女性も男性も活躍できる社会づくりに注力する。
少し急いで作ったのかもしれない。 もう少し 具体性が求められるものも あるかと思うが そこは責めることはできない。 キーワード
  • 包摂
  • 寛容
  • 改革保守
  • 情報公開
  • しがらみ脱却
  • 税金有効活用
  • 現実的な安全保障
  • 多様な人生
  • 女性も男性も活躍
まだまだ固まってはいないのだろうが、 または、 まだ全部は言わない方が良いということだろうが、 アメリカで言えば 共和党に近い存在になるのではないか。 自民党は それよりは少しリベラルよりの(アメリカの)民主党に近い存在になる。 意外に思うかもかもしれないが 現在の安倍政権にしても 完全な経済保守とも言い切れない(良い意味でも)ので そう考える方が良い。 そういう二大政党制は大いにありだ。 左派は結果的に衰退する。 悪いことだけではなかったので 残念な部分もあるが やむを得ない。 アンフェアな 「なんでもあり」が 少し過ぎた。 当選するためだけのために 突然左派の人が 右派になるのはやめてほしい。Amazon 本 の 人気度ランキング より 過去24時間で最も売上が伸びた商品。 2. 3,329,600% 売れ筋ランキング: 2 (以前は 66,594) 生きていくあなたへ 105歳 どうしても遺したかった言葉 日野原 重明 5つ星のうち 5.0 1 単行本 ¥ 1,080 プライム 3. 1,544,215% 売れ筋ランキング: 201 (以前は 3,104,074) マンガでわかる 発達障害の僕が 羽ばたけた理由 栗原 類 単行本 ¥ 1,296 プライム 発売日: 2017/12/8 4. 322,100% 売れ筋ランキング: 4 (以前は 12,888) うちの火星人 5人全員発達障がいの家族を守るための"取扱説明書" 平岡 禎之 5つ星のうち 4.7 26 単行本(ソフトカバー) ¥ 1,620 プライム 5. 36,463% 売れ筋ランキング: 58 (以前は 21,207) Hot Pepperミラクル・ストーリー—リクルート式「楽しい事業」のつくり方 平尾 勇司 5つ星のうち 4.1 32 単行本 ¥ 1,620 プライム 6. 33,160% 売れ筋ランキング: 23 (以前は 7,650) SMAPがいた。僕らがいた 元J側近スタッフ一同 単行本(ソフトカバー) ¥ 1,300 プライム 出版日: 2017/9/29 10. 7,123% 売れ筋ランキング: 30 (以前は 2,167) モチベーション革命 稼ぐために働きたくない世代の解体書 (NewsPicks Book) 尾原 和啓 5つ星のうち 4.8 4 単行本 ¥ 1,620 プライム 発売日: 2017/9/28 11. 3,943% 売れ筋ランキング: 103 (以前は 4,165) 安楽死で死なせて下さい (文春新書) 橋田 壽賀子 5つ星のうち 4.8 5 新書 ¥ 864 プライム 12. 3,575% 売れ筋ランキング: 81 (以前は 2,977) 小さなお店・会社が一人勝ちできるお金をかけない販促の反則技33 すぐに結果が出る… 石橋 拓也 5つ星のうち 5.0 2 単行本(ソフトカバー) ¥ 1,620 プライム 13. 2,917% 売れ筋ランキング: 51 (以前は 1,539) 潤うからだ (美人開花シリーズ) 森田 敦子 5つ星のうち 4.5 2 単行本(ソフトカバー) ¥ 1,296 プライム 14. 2,125% 売れ筋ランキング: 368 (以前は 8,191) 今そこにあるバブル (日経プレミアシリーズ) 滝田 洋一 5つ星のうち 4.5 4 新書 ¥ 918 プライム
posted by sachi at 17:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治

実は用意周到だった?「希望の党」会見サプライズ 小池対安倍の構図明らかに

J-CAST NEWS  より 

実は用意周到だった?「希望の党」会見サプライズ 小池対安倍の構図明らかに

「希望の党を立ち上げたいと思います。 まあ、(私が)代表ですね」。 小池百合子東京都知事はきのう25日(2017年9月)、 記者会見でこう述べ、 新党を結成し自ら代表に就任することを発表した。 安倍首相の解散表明より3時間半も早く、 永田町に衝撃を与えた。 「ビビット」が注目したのは、 小池氏が会見で掲げた 「希望の党」のフリップの下に小さく書かれた 「『希望の党』の動画を公開します」 という1行。 緊急記者会見のはずなのに、 PRの映像はすでに準備されていたのか。

動画作成には2週間必要

その動画は、 小池知事とみられるグリーンのスーツを着た女性が現れると、 周りから政界の男たちの罵声が飛び交う。 しかし、女性は気にせず、前に歩いて行き、 最後に 「さらば、しがらみ政治」 の文字が出る——1分20秒、 作成には約2週間かかるといわれる。 司会の国分太一 「きのうの永田町は大変だったことでしょう。 会見のタイミングが首相より早かったですよね」 堀尾正明アナ 「うまいですよねえ。 小池対安倍の選挙の構図を際立たせるのが見え見えで、 計算し尽くしたところがありましたね」

小池都知事の衆院選出馬はあるのか?

この先、小池新党はどうなるのか。 スタジオには流通経済大教授の龍崎孝氏と 政治評論家の有馬晴海氏が出演した。 「おふたりにはきのう(2017年9月25日)の放送で、 小池都知事が 次期衆院選に出馬する可能性について聞いています」 と赤荻歩アナが説明する。 龍崎氏は 「あり得ない。 『都政はどうする?』 という批判は避けられない。 無責任すぎる」、 有馬氏は 「十分あり得る。 出馬して多くの議席を獲得したら 総理大臣になる可能性もある」 と話していた。 龍崎氏は 「あり得ない、 と断言しましたが、 あり得るかも? と変えます。 毎日、動いていますので」 と釈明した。 自民党は 民進党の混乱に乗じて 解散を決意したと見られているが、 もう一つの敵が すぐそばに迫ってきていたわけだ。 「小池新党」どうなるか、 まだまだ予想もできない選挙になりそうだ。
やはり 「見せ方」は うまい。 民進党の存在感を 完全に奪いかねない。 準備も周到だ。 この解散を 前提として動いていた としか思えない周到さだ。 ならば もっと政策的な内容も 語らなくてはならない時期だ。 それを語らないのも 戦略ということなのだろうが、 それはどういう理由にしろ 褒められたものではない。 それは小池新党にとっては 利益のある結果になっても、 社会にとって大きなマイナスを残す。 小池さんは 「見せ方」が 群を抜いて 「うまい」 ことが 一番大きな危うさを 作ることになってしまう。Amazon 本 の 人気度ランキング より 過去24時間で最も売上が伸びた商品。 2. 3,329,600% 売れ筋ランキング: 2 (以前は 66,594) 生きていくあなたへ 105歳 どうしても遺したかった言葉 日野原 重明 5つ星のうち 5.0 1 単行本 ¥ 1,080 プライム 3. 1,544,215% 売れ筋ランキング: 201 (以前は 3,104,074) マンガでわかる 発達障害の僕が 羽ばたけた理由 栗原 類 単行本 ¥ 1,296 プライム 発売日: 2017/12/8 4. 322,100% 売れ筋ランキング: 4 (以前は 12,888) うちの火星人 5人全員発達障がいの家族を守るための"取扱説明書" 平岡 禎之 5つ星のうち 4.7 26 単行本(ソフトカバー) ¥ 1,620 プライム 5. 36,463% 売れ筋ランキング: 58 (以前は 21,207) Hot Pepperミラクル・ストーリー—リクルート式「楽しい事業」のつくり方 平尾 勇司 5つ星のうち 4.1 32 単行本 ¥ 1,620 プライム 6. 33,160% 売れ筋ランキング: 23 (以前は 7,650) SMAPがいた。僕らがいた 元J側近スタッフ一同 単行本(ソフトカバー) ¥ 1,300 プライム 出版日: 2017/9/29 10. 7,123% 売れ筋ランキング: 30 (以前は 2,167) モチベーション革命 稼ぐために働きたくない世代の解体書 (NewsPicks Book) 尾原 和啓 5つ星のうち 4.8 4 単行本 ¥ 1,620 プライム 発売日: 2017/9/28 11. 3,943% 売れ筋ランキング: 103 (以前は 4,165) 安楽死で死なせて下さい (文春新書) 橋田 壽賀子 5つ星のうち 4.8 5 新書 ¥ 864 プライム 12. 3,575% 売れ筋ランキング: 81 (以前は 2,977) 小さなお店・会社が一人勝ちできるお金をかけない販促の反則技33 すぐに結果が出る… 石橋 拓也 5つ星のうち 5.0 2 単行本(ソフトカバー) ¥ 1,620 プライム 13. 2,917% 売れ筋ランキング: 51 (以前は 1,539) 潤うからだ (美人開花シリーズ) 森田 敦子 5つ星のうち 4.5 2 単行本(ソフトカバー) ¥ 1,296 プライム 14. 2,125% 売れ筋ランキング: 368 (以前は 8,191) 今そこにあるバブル (日経プレミアシリーズ) 滝田 洋一 5つ星のうち 4.5 4 新書 ¥ 918 プライム
posted by sachi at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治

ケント・ギルバート氏「日本上空にミサイル、憲法9条の弊害」

産経ニュース より 

ケント・ギルバート氏「日本上空にミサイル、憲法9条の弊害」

米カリフォルニア州弁護士のケント・ギルバート氏の話 「安倍首相が 『国難』との表現を多用したのは、 北朝鮮の影響が大きい。 日本の上空にミサイルを飛ばされる状況が続いているのは、 憲法第9条の弊害だ。 現代国際社会では、 国防は同盟国とともに行うことがスタンダードだが、 9条で手足を縛られた日本は 十分な力を発揮できず、 同盟国と同等なパートナーになれていない。 少子高齢化社会の進行も国の存亡に関わる問題。 日本は日和見主義で 自らの立場をはっきりさせない政治家が多すぎる。 今回の解散は、 政治家の覚悟が問われている」
同じような内容のことを 考えて主張する日本人は それなりの数いるが ここまでスパッと 言い切れる日本人は なかなかいない。 9条の弊害はまだないと 思いたいからだろう。 そして 認めたくないという方も多いし、 感覚的に受け入れられない という人も多い。 一般的な日本人が このケント・ギルバートの主張に感じる違和感は そのまま国際標準・国際常識とのギャップなのだろう。 「ガラパゴス」と言われる特異な意味造語が たちまち浸透したほど 日本は 基本的な価値観を同じくする 欧米諸国と違った感覚で 習慣や考え方を作ることがある。 もちろん それがそのまま悪いなどと言いたいのではない。 それが非常にクリエイティブだったり 優れたものだったりして 逆に欧米に輸出されたものも多数ある。 しかし 合理的な考え方で 時間をかけて確立してきた 欧米の標準的な考え方やシステムを およそ信じられないほどの 非合理的なかつ情緒的な理由で 当然のことのように 拒んでしまうようなことがある。 野党や左派は 安倍総理の言葉を一生懸命批判しているが、 批判する以前に 深く読み込まなくてはならない内容が特に今回は多い。 実際、野党や左派も 深く読み込むことによって 明確な対立軸を組み立てられるはずなのに 読み込みが浅いことによって くだらない揚げ足とりに陥っている。 ケント・ギルバートの話に アレルギーを感じる前に 国際標準と言われる考え方や仕組みの 「必然性」の読み込みを 丁寧に行ってほしい。 そこから論議が始まる。 つまり まだ始まっていない。Amazon 本 の 人気度ランキング より 過去24時間で最も売上が伸びた商品。 2. 3,329,600% 売れ筋ランキング: 2 (以前は 66,594) 生きていくあなたへ 105歳 どうしても遺したかった言葉 日野原 重明 5つ星のうち 5.0 1 単行本 ¥ 1,080 プライム 3. 1,544,215% 売れ筋ランキング: 201 (以前は 3,104,074) マンガでわかる 発達障害の僕が 羽ばたけた理由 栗原 類 単行本 ¥ 1,296 プライム 発売日: 2017/12/8 4. 322,100% 売れ筋ランキング: 4 (以前は 12,888) うちの火星人 5人全員発達障がいの家族を守るための"取扱説明書" 平岡 禎之 5つ星のうち 4.7 26 単行本(ソフトカバー) ¥ 1,620 プライム 5. 36,463% 売れ筋ランキング: 58 (以前は 21,207) Hot Pepperミラクル・ストーリー—リクルート式「楽しい事業」のつくり方 平尾 勇司 5つ星のうち 4.1 32 単行本 ¥ 1,620 プライム 6. 33,160% 売れ筋ランキング: 23 (以前は 7,650) SMAPがいた。僕らがいた 元J側近スタッフ一同 単行本(ソフトカバー) ¥ 1,300 プライム 出版日: 2017/9/29 10. 7,123% 売れ筋ランキング: 30 (以前は 2,167) モチベーション革命 稼ぐために働きたくない世代の解体書 (NewsPicks Book) 尾原 和啓 5つ星のうち 4.8 4 単行本 ¥ 1,620 プライム 発売日: 2017/9/28 11. 3,943% 売れ筋ランキング: 103 (以前は 4,165) 安楽死で死なせて下さい (文春新書) 橋田 壽賀子 5つ星のうち 4.8 5 新書 ¥ 864 プライム 12. 3,575% 売れ筋ランキング: 81 (以前は 2,977) 小さなお店・会社が一人勝ちできるお金をかけない販促の反則技33 すぐに結果が出る… 石橋 拓也 5つ星のうち 5.0 2 単行本(ソフトカバー) ¥ 1,620 プライム 13. 2,917% 売れ筋ランキング: 51 (以前は 1,539) 潤うからだ (美人開花シリーズ) 森田 敦子 5つ星のうち 4.5 2 単行本(ソフトカバー) ¥ 1,296 プライム 14. 2,125% 売れ筋ランキング: 368 (以前は 8,191) 今そこにあるバブル (日経プレミアシリーズ) 滝田 洋一 5つ星のうち 4.5 4 新書 ¥ 918 プライム
posted by sachi at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治

2017年09月26日

安倍晋三首相、28日解散を表明「国難突破解散」 対北朝鮮、少子化対策争点に

産経新聞 より 

安倍晋三首相、28日解散を表明「国難突破解散」 対北朝鮮、少子化対策争点に

安倍晋三首相は25日、官邸で記者会見し、 28日召集の臨時国会冒頭で 衆院を解散する意向を表明した。 解散を決断した理由として、 核実験・弾道ミサイル発射を繰り返す北朝鮮と 少子高齢化対策への対応を挙げ 「国難突破解散」と表現した。 衆院選は 「10月10日公示−22日投開票」 の日程で行われる。 首相は記者会見で 「国民の信任なくして、 国論を二分するような 大改革を前に進めていくことはできない。 国益を守るため 毅然とした外交を推し進めることはできない」 と述べ、 政権基盤を固めるために国民の信を問う決意を示した。 首相は北朝鮮が核・ミサイル計画の放棄を受け入れない限り 「あらゆる手段による圧力を最大限まで高めていくほかに道はない」 と強調し、 事態が今後さらに緊迫する可能性を示唆した。 この時期の解散・総選挙への批判には 「民主主義の原点である選挙が 北朝鮮の脅かしによって左右されるようなことがあってはならない」と反論した。  また 「少子高齢化を克服していくためには 社会保障制度を全世代型へと大きく転換しなければならない」 と述べ、 平成31年10月に予定される消費税率の 8%から10%への引き上げに伴う 税収の使い道を変更すると表明した。 約5兆円の増収分のうち、 約2兆円を幼児教育の無償化などの子育て支援にあてる。 政府は増収分の大半を 国の借金返済に振り向ける予定だったため、 首相は 「国民との約束を変更し、 国民生活に関わる重い決断を行う以上、 速やかに国民に信を問わねばならない」 と説明した。 衆院選は26年12月以来で、 定数は10減の465議席となる。 首相は勝敗ラインを自民、 公明両党で「過半数(233議席)」に設定し、 「過半数を取らなければ下野する。私は辞任することになる」 と述べた。  学校法人「森友学園」「加計学園」問題に関しては 「丁寧な説明を積み重ねてきた。 今後もその考え方に変わりはない」 と述べた。 「選挙戦でも野党の批判はここに集中するかもしれない。 こうした中での選挙は厳しい。 もとより覚悟している」とも語った。
他の党よりも 内容が具体的であることは評価できるし 考え方も納得できる要素は多い。 野党も本気で考えてほしい。 批判は批判でよい。 しかし、 聞きたいのは どういう政策を どういう手順で 行いたいかということ。 政権批判はあくまでも イントロであり、付け合わせであり、 パセリみたいなものだということを 本気で考えてほしい。 批判が当たっていたところで 良い政治ができる見通しがなければ その党には入れない。 政権への批判票として入れることはあっても 政権を取れるものにはならない。 それどころか 批判することを 自らのアイデンティティーと 考えているのではないかと 思わせられることさえある。 パセリがメインの料理を食わされているようなものだ。 印象操作や人格攻撃のようなやり方が 一定の成功を収めたと思っている方もおられると思うが 同じようなことが続けば 逆説的に 野党の政策や実行力が 完全に枯渇していることを 強調する結果になることは 冷静に考えれば子供でもわかる。 つまり 「あること」を強調すれば 「ないもの」が結果的に強調される。 そして 意図的に強調したものはブレーキをかけられるが 結果的に強調されたものは コントロールが効かない。 安倍総理が言ったことのポイントの一つには 北朝鮮に関しては今後それなりの混乱はある ということだろう。 そのことに対して考えなければいけないことは多い。 このような時に現実的ではない議論や 批判のための批判は どれだけ相応わしくないかということを 感じ取ってほしい。Amazon 本 の 人気度ランキング より 過去24時間で最も売上が伸びた商品。 1. 141,353% 売れ筋ランキング: 124 (以前は 175,402) 悔しかったら、歳を取れ! —わが反骨人生 (ゲーテビジネス新書) 野田 一夫 5つ星のうち 4.5 6 新書 ¥ 802 プライム 2. 58,913% 売れ筋ランキング: 245 (以前は 144,582) 乱流のホワイトハウス——トランプvs.オバマ 尾形 聡彦 5つ星のうち 4.8 4 単行本(ソフトカバー) ¥ 2,052 プライム 4. 21,999% 売れ筋ランキング: 163 (以前は 36,022) フランスの教育・子育てから学ぶ 人生に消しゴムを使わない生き方 岩本 麻奈 5つ星のうち 5.0 5 単行本(ソフトカバー) ¥ 1,728 プライム 6. 15,920% 売れ筋ランキング: 20 (以前は 3,204) 働き方—「なぜ働くのか」「いかに働くのか」 稲盛和夫 5つ星のうち 3.9 77 単行本 ¥ 1,512 プライム 8. 9,345% 売れ筋ランキング: 24 (以前は 2,267) 逆境の中で咲く花は美しい がん患者の救世主の生きる哲学 工藤 進英 単行本 ¥ 1,296 プライム 11. 8,360% 売れ筋ランキング: 131 (以前は 11,083) すごいトシヨリBOOK トシをとると楽しみがふえる 池内 紀 5つ星のうち 4.0 2 単行本 ¥ 1,080 プライム 12. 3,464% 売れ筋ランキング: 156 (以前は 5,560) 「1日1分」を続けなさい! 一生太らない??神?習慣 竹下 雄真 単行本 ¥ 1,512 プライム 13. 3,208% 売れ筋ランキング: 200 (以前は 6,616) プレヴェール詩集 (岩波文庫) ジャック・プレヴェール 5つ星のうち 5.0 1 文庫 ¥ 907 プライム 14. 2,257% 売れ筋ランキング: 7 (以前は 165) パパは脳研究者 子どもを育てる脳科学 池谷 裕二 5つ星のうち 5.0 6 単行本 ¥ 1,728 プライム
posted by sachi at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治

松居一代、態度豹変でマスコミ総スカン「自分の都合のいいときはべらべらしゃべるのに」

産経新聞 より 

松居一代、態度豹変でマスコミ総スカン「自分の都合のいいときはべらべらしゃべるのに」

状況が変わると、 がらりと態度を変えるんだと、 タレントの松居一代(60)に 芸能マスコミはかんかんだ。 「東京家裁で離婚調停が始まる日、 本人を追いかけましたが、 まったくしゃべらない。 自分の都合のいいときは べらべらしゃべるのにと、 みんな呆れていましたよ」 と情報番組ディレクター。  「裁判なので答えられないんです、 とか事情を伝えればいいだけなのに 人を小ばかにしたような笑顔を続けるだけ。 取材陣が倒れそうになると、 危ないですよと心配の言葉をかけるんですが、 危険な状況を回避するために 立ち止まって説明すればいいだけの話でしょ」  自分の都合の悪いときに、地金が出るということか。 (業界ウォッチャーX)
松居一代さんの危うさって 相手がどう感じるかっていうことを 全く考えていない所にあって ただのわがままとも違う。 わがままには違いないが。 youtube画像を見ても 自分の戦略をどう実現するかという所に 関心があって その目的にあったことは 最大限苦心も配慮もする。 しかし 相手が「どう感じるか」 という点には最初っから 全く関心がない。 普通に考えれば とても意外なことだ。 自分の戦略があってもなくても 自分が人前で何かを表現して なんらかの主張をするとき ましてや 不特定多数の前で 目的を持った行動をする時 相手がどう感じるかということは 普通の人なら普通に考える。 松井さんも芸能人だから 考えているように見える。 しかし「見える」というより 「見えるように振る舞う」 という方が正確なのかもしれない。 松井さんは何を言えば 人がどう動いて 「自分の目的がかなう」だろう考え方。 そうでなければ あのyoutube画像の あの特有の違和感はない。 ちょっと極端な言い方ではあるが あの違和感は わけもわからず 自分が 他人のエゴに 無理やり従わせられようとしてる時の違和感だ。Amazon 本 の 人気度ランキング より 過去24時間で最も売上が伸びた商品。 1. 141,353% 売れ筋ランキング: 124 (以前は 175,402) 悔しかったら、歳を取れ! —わが反骨人生 (ゲーテビジネス新書) 野田 一夫 5つ星のうち 4.5 6 新書 ¥ 802 プライム 2. 58,913% 売れ筋ランキング: 245 (以前は 144,582) 乱流のホワイトハウス——トランプvs.オバマ 尾形 聡彦 5つ星のうち 4.8 4 単行本(ソフトカバー) ¥ 2,052 プライム 4. 21,999% 売れ筋ランキング: 163 (以前は 36,022) フランスの教育・子育てから学ぶ 人生に消しゴムを使わない生き方 岩本 麻奈 5つ星のうち 5.0 5 単行本(ソフトカバー) ¥ 1,728 プライム 6. 15,920% 売れ筋ランキング: 20 (以前は 3,204) 働き方—「なぜ働くのか」「いかに働くのか」 稲盛和夫 5つ星のうち 3.9 77 単行本 ¥ 1,512 プライム 8. 9,345% 売れ筋ランキング: 24 (以前は 2,267) 逆境の中で咲く花は美しい がん患者の救世主の生きる哲学 工藤 進英 単行本 ¥ 1,296 プライム 11. 8,360% 売れ筋ランキング: 131 (以前は 11,083) すごいトシヨリBOOK トシをとると楽しみがふえる 池内 紀 5つ星のうち 4.0 2 単行本 ¥ 1,080 プライム 12. 3,464% 売れ筋ランキング: 156 (以前は 5,560) 「1日1分」を続けなさい! 一生太らない??神?習慣 竹下 雄真 単行本 ¥ 1,512 プライム 13. 3,208% 売れ筋ランキング: 200 (以前は 6,616) プレヴェール詩集 (岩波文庫) ジャック・プレヴェール 5つ星のうち 5.0 1 文庫 ¥ 907 プライム 14. 2,257% 売れ筋ランキング: 7 (以前は 165) パパは脳研究者 子どもを育てる脳科学 池谷 裕二 5つ星のうち 5.0 6 単行本 ¥ 1,728 プライム
タグ: 松居一代
posted by sachi at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | エンタメ

2017年09月25日

"ながらスマホ"で子の芽を摘む気の毒な親

プレジデント Online  より 

"ながらスマホ"で子の芽を摘む気の毒な親

東大に合格するような賢い子は、 親から「勉強しなさい」 と言われなくても自ら机に向かう。 なぜここまで違うのか。 今回、東大生179人にアンケートをした結果、 彼らの親の9割に 共通した習慣があることがわかった。 それこそが 自ら勉強する子に育てる秘訣だったのだ。 しかし、 一般の親はそれができない。 元凶のひとつは「スマートフォン」だ。 どういうことか。 詳しく解説しよう——。

「勉強しなさい」と言う代わりに親がした唯一の習慣とは?

「え、ウソ、そんな簡単なことだったのか!」 「たったそれだけ?  それで子供が賢くなるの?」 まさに目からウロコだった。 現在発売中の 『プレジデントFamily2017秋号』では 「東大生179人の小学生時代  『普通の子』が成績急上昇の秘密」 と題した特集のトップで 東京大学に通う学生に アンケートをしている。 編集・取材した自分たちが言うのは 誠におこがましいのだが、 今回だけは言わせてほしい。 この中身がめっぽう面白く、 驚きに満ちたものなのだ。 *発売中の『プレジデントFamily2017秋号』より。特集「東大生179人の小学生時代 『普通の子』が成績急上昇の秘密」で東京大学に通う学生にアンケート。その結果、彼らの親が子供の学力を伸ばすたった1つの共通した習慣を実践していることが判明。 東大生本人が どんな小学生時代を過ごしたかも 興味深いのだが、 それ以上に引き付けられるのは、 「彼らの親がどんな人物か」 がわかる部分だ。 今回のアンケートでは、 東大生の親には共通した 「1つの習慣」 があることが明らかになった。 それを親が実践すれば、 たちまち 「子供が自ら勉強する」という、 日本中の子供を持つ大人が 習得したいに違いない 魔法の習慣だ。 さて、どんな習慣か。 親が子に わかりやすく勉強を 教えてやることではない。 褒めてやることでもない。 教育費をかけて 良い学校や塾に通わせることでもない。 まったくお金もかからない。 「え、本当に?」と、 思わず疑いたくなるほど 誰にでもカンタンに できることだった。

▼脳科学者太鼓判「○○すると子供の学力は上がる」

多くの親は子供に手を焼く。 特に、勉強だ。 遊んでばかりで勉強しない。 本当は言いたくないが、 つい口に出てしまうのが 「勉強したの? 勉強しなさい!」。 子を持つ親として 自戒を込めて言わせていただくが、 気の毒である。 気持ちがわかりすぎて、つらい。 しかし、 これまで 東京大学に合格した学生の親たちに取材すると、 彼らはまるで 打ち合わせでもしかたのように 異口同音にこう語ったのだ。 「子供に『勉強しなさい』と 言ったことはありませんね」 「言わなくても、(ウチの子は) 勉強していました」 「読書に没頭して、 食事の時間にもやめないので困りました」 彼らは自慢しているわけではない。 それが「わが家では普通だった」 とありのままを述べているにすぎない。 「なぜ自ら勉強する子が育つのか?」 これは編集部の長年の疑問だった。 その疑問が今回の特集で解明された。 東北大学加齢医学研究所所長の 川島隆太教授に 東大生アンケートの監修を依頼し、 その結果を見てもらうと、 すぐさまこう太鼓判を押したのだ。 「東大生アンケートの結果には、 学力の源泉となる 親の行動がはっきりと示されています。 学力の高い子に育てるために、 何をすればいいか明らかです」 東大生の親が子供にしていた習慣は、 たった1つだった。 それが学力向上の源泉になった。 そう川島教授は断言するのだ。

「子供の話をしっかり聞く」たったそれだけができない親

学力の源泉となる、 たった1つの親の習慣。 それは 「子供の話をしっかり聞くこと」だ。 東大生に 小学生時代を振り返ってもらったアンケートでは、 「家の人にしっかり話を聞いてもらっていましたか?」 という項目がある。 これに対して、 実に東大生の90%がYESと答えた。 自由記述で答えてもらった、 「親子の会話のエピソード」 にはこんな実例が記されていた。 ●「母親と好きなパン屋さんの話をずっとしていた」(文科3類 女性) ●「いつも何気なくした聞いた質問を受け流さず答えてくれた」(理科2類 男性) ●「くだらない僕の空想の話を邪険に扱わず何度でも聞いてくれた」(理科1類 男性) ●「学校で何かあると、母親がいつも話を聞いてくれた。その話をよく覚えていてくれて、学校から帰ると『○○ちゃん、どうだった?』と気にかけてくれた」(教育学部 女性) ●「塾や学校で教わった新しい知識を披露すると、快く聞いてくれた」(理科1類 男性) ●「共通の趣味だったゲームの話をよくしたのを覚えています」(理学部 男性) ●「読書や料理、手芸が大好きだったのですが、私が黙々と作業している間は話しかけず、私が面白かった点やこだわった点について話すときは『すごいすごい』と聞いてくれました」(理科2類 女性)川島隆太教授は、説明する。 「私の研究室が仙台市とともに行っている 『学習意欲の科学的研究に関するプロジェクト』では、 仙台市に住む合計7万人の小中高生を 2010年から7年にわたって 追跡調査しています。 この解析から明らかになったのは 『家の人にしっかり話を聞いてもらった』 と答えた子は、 学力が上がるという真実。 膨大なデータが 強い因果関係を示しています。 東大生の親も、 子供の話をしっかり聞いてあげていた。 これが学力を上げる秘密なんです」

▼親に話を聞いてもらえた子供は「心が安定して“大化け”する」

なぜ、話を聞いてもらうと、 子供の学力が上がるのか?  そこには、 心の安定が大きく影響を与えているという。 川島教授は続ける。 「『話をしっかり聞いてもらえている』と 子供が答えたということは、 家族のコミュニケーションが きちんと取れているということです。 私は別の研究で コミュニケーションが 親子関係に どんな変化をもたらすのかも調べました。 すると、 当然のことですが、 親子の愛着関係が高まり、 子供の精神状態が安定しました。 こうした親子関係にある子供は、 家で安心して暮らしているから、 落ち着いて 勉強に取り組めるのです」 *川島教授によれば 「話を聞く」といった 家族のコミュニケーションが多いと、 子供の自主的な学習習慣などが形成され、 それによって 高い学力を備えられるという 因果関係がわかった。親子の会話のエピソードを読むと、 東大生の親は 子供の話を しっかりと受け止めているのがわかる。 子供の言うことと聞き流したりせず、 おもしろがっているのが伝わってくる。 これは多くの親が 意外と実践できていないことかもしれない。 まず、 「家族のコミュニケーション」が 心の安定をもたらす。 これがスタートだ。 仙台市のデータでは、 「話をしっかり聞いてもらった」子供は、 「学習意欲」が 力強く育っていくことがわかっている。 学習意欲は、やがて 「自主的な学習習慣」につながり、 「高い学力」として結実する。 私たち編集部の東大生アンケートでも、 「勉強をして、新しいことを知るのが嬉しかった」が84%、 「知りたいことがあると、 じっとしていられないタイプだった」が73% など、 学習意欲に関する項目は 軒並み高い割合を示した。 だから、 東大生は子供の頃に 親から言われなくても 自ら勉強していたのだ。 今回の東大生アンケートでは、 子供の頃、 親が勉強を見たかどうかも聞いている。 結果は、 東大生の親の6割が勉強を見ていなかった。 「親のやるべきことは明らかです。 子供の話をしっかり聞いて、 安心させてやること。 それがもっとも 大切な親の仕事なのです」 (川島教授) 勉強に関わるのではなく、 日常のたわいない話・雑談に付き合う。 たったそれだけのことが 子供の心と頭を育てていたのだ。

"ながらスマホ"の親はどのように子供の芽を摘んでいるか?

編集担当者として川島教授の話を聞きながら、私はあることを思い出した。 学生時代に、心理療法の一つとしてカウンセリングを習った時のことだ。カウンセリングでは、悩みを抱える話し手に対して聞き手はアドバイスをしたりせず、途中、相手の言ったことを繰り返したり、相槌を打ったりしながら、ただひたすら話を聞く。それで果たして悩みが解決するのだろうか? と感じられるのだが実践してみると確かにしっかり聞くことができると、話し手が話す内容はどんどん前向きになっていった。 人は、話をしっかり聞いてもらえると、自分を受け入れてもらえたと安心する。すると、自ら悩みを解決できるようになっていく。人にはもともと自分で課題を解決したり、成長する力が備わったりするのだ。ただし、その力を発揮するには、誰かに全面的に受け入れてもらうことが必要だということなのだろう。 学力についても、きっと同じなのだと思う。 話をしっかり聞いてもらえた子は、学力が上がるという真実。これは子供には本来、高い学習意欲が備わっていることを示している。子供が小さかった時のことを思い出せば、納得できる。なんにでも目を輝かせ、失敗しても挑戦する。これが子供の本質だ。本来備わっている力が発揮されていないということは、受け止めてくれる存在がいなくて不安なのかもしれない。 おどかそうというわけではない。親は何も難しいことをしなくて大丈夫なのだ。ただ、話を聞いてあげればいい。あなたが楽しそうに話を聞いてあげるだけで、子供は満たされた気持ちになるのではないか。

▼忙しい忙しいと言いながら、スマホでゲームやLINEする親

さて 皆さんは 子供の話をしっかり聞いているだろうか? 私はこの取材のあと、 自分を振り返って反省した。 普段の子供との会話を思い出すと、 仕事から帰ってきて、 あわただしく料理しながら、 掃除しながら、 スマホでメールチェックしながら……という 「ながら聞き」が基本で、 適当に相槌してしまうことも多かった。 川島教授は 「スマホの登場が家族の時間を奪っています。 共働きが増えて、 お母さんは確かに忙しいのですが、 そのなかにスマホを眺めている時間が 組み込まれていたりします。 子供に向き合う時間にしてほしいです」 と話す。 本当に耳が痛かった。 そして、おそろしくなった。 スマホは大人にとって、 多忙な毎日の中でのオアシスだ。 リラックスできる 「ひとり時間」だ。 しかし、 「ながらスマホ」は わが子の人生をダメにしてしまうリスクもある。 そのことを肝に銘じたい。 今回の東大生アンケート記事では、 東大生の親が日常生活の忙しいなか、 「自宅のどんな場所で」 また「どんなタイミングで」 子供の話を聞いてあげたかなどについても 質問している。 また、 「最低限どのくらいの時間をかけて 会話をすべきか」を 川島教授にも伺っているいる。 さらに、 東大生のような 「高い学力」に 結び付けるための 大切な条件も紹介している。 どれも難しくない。 やろうと思えば、 誰でもすぐできる。 ぜひ、参考にしてほしい。 ▼東大生の親は「いつ」「どこで」子供の話に耳を傾けたのか? *東大生アンケートでは、 小学生時代、 自分の親がどのようにして 「子供の話を聞く工夫」を していたかも解析。 「いつ」「どこで」「どのように」 耳を傾けたのかといった 東大生の具体的な 証言は発売中の 『プレジデントFamily2017秋号』を お読みください。
子供に限らず 人を認めることは まさに「化ける」ほど 大きな可能性を 切り開く。 「承認欲求」という言葉があるが それは 人間のかなり深い本能的な部分に 結びついていて 認められることで 開かれる可能性は 計り知れないし 反対に 「自分は認められていない」 と「感じている」人の行動は 本人自身をも含め 多くを破壊する方向に力は向かう。 承認欲求については こちら も参照いただきたい。 その「人を認める」行為の もっともわかりやすいものが 相手の「話を聞く」ことだ。 これは 心理カウンセリングを 多少なりとも学べば (その専門の大学や専門機関で学ばなくても、ちょっとしたセミナーやワークショップであっても) 一定の理解はできる。 そして この「承認欲求」が 満たされたことによって、 次の段階である 「自己実現」の欲求に 繋がるのだから アンケート結果は なるほどと思わせる。 「聞く」ことは 難しいことではない。 しかし 習慣的にできない人は多い。 相手の会話を遮ってはいけないし、 あまり否定も肯定もしないで 相手の話そのものに耳を傾けることが望ましい。 そうすることで相手は 自分が受け入れられていると感じる。 認められたと感じる。 今まで 人の話を聞く習慣がなかった人は 多少こういったカウンセリングの 「基礎知識」を身につけた方が 良いかもしれない。 少しは「便利」だ。 しかし どちらにしても 実践の中での細かな試行錯誤が 必要なことには変わりはない。 人の話を聞く習慣のなかった人にとっては 聞くための一連の作業は 初めは多少面倒だと感じることが多いし また 相手を論破しようとする 義務感にかられる方も多いので 多少の忍耐力もプラスして 必要になるかもしれないが 様々な面白い気づきを与えてくれることも 覚えておいてほしい。 論破することよりも 共感することが たくさんの 新しい体験を与えてくれる。 記事の中からわかるもう一つのポイントは 東大に入ることも含めた 「自己実現」 と言えるような 「良い体験」をするとき、 その「良い体験」の元になるのは やはり「良い体験」だということ。 努力や頑張りなど「辛い体験」は 必要な時もあるし 必要ではない時もあるが どちらにしても それらは手段の一つであって ここでいう「元になる」体験ではない。 どうしても 世の中は 苦あれば楽あり 楽あれば苦あり という図式を作って 人をコントロールしようとする 傾向があるから 「良いこと」の元に 「良いこと」があるとはなかなか思えない。 しかし 本当に質の良い喜びや感動の体験は 必ずなんらかの形で 良いものや優れたものを 創造しようするエネルギーを作る。 そのことは かなり多くの人が 知っていることだが かなり多くの人が 日常生活では 忘れていることだ。 究極的なことを言えば 東大に入ることが その人の本質的な価値や 人格の高さを示す訳ではない。 単なる規準のクリアにすぎない。 しかし 東大生の中に 物質的なもの以上に 精神的に満たされた 幸せな子供時代を過ごすことができた人物が 多くいるということは確かなようだ。 それは 東大に入ること以上に 幸せなことだ。 2. 58,913% 売れ筋ランキング: 245 (以前は 144,582) 乱流のホワイトハウス——トランプvs.オバマ 尾形 聡彦 5つ星のうち 4.8 4 単行本(ソフトカバー) ¥ 2,052 プライム 4. 21,999% 売れ筋ランキング: 163 (以前は 36,022) フランスの教育・子育てから学ぶ 人生に消しゴムを使わない生き方 岩本 麻奈 5つ星のうち 5.0 5 単行本(ソフトカバー) ¥ 1,728 プライム 6. 15,920% 売れ筋ランキング: 20 (以前は 3,204) 働き方—「なぜ働くのか」「いかに働くのか」 稲盛和夫 5つ星のうち 3.9 77 単行本 ¥ 1,512 プライム 8. 9,345% 売れ筋ランキング: 24 (以前は 2,267) 逆境の中で咲く花は美しい がん患者の救世主の生きる哲学 工藤 進英 単行本 ¥ 1,296 プライム 11. 8,360% 売れ筋ランキング: 131 (以前は 11,083) すごいトシヨリBOOK トシをとると楽しみがふえる 池内 紀 5つ星のうち 4.0 2 単行本 ¥ 1,080 プライム 12. 3,464% 売れ筋ランキング: 156 (以前は 5,560) 「1日1分」を続けなさい! 一生太らない??神?習慣 竹下 雄真 単行本 ¥ 1,512 プライム 13. 3,208% 売れ筋ランキング: 200 (以前は 6,616) プレヴェール詩集 (岩波文庫) ジャック・プレヴェール 5つ星のうち 5.0 1 文庫 ¥ 907 プライム 14. 2,257% 売れ筋ランキング: 7 (以前は 165) パパは脳研究者 子どもを育てる脳科学 池谷 裕二 5つ星のうち 5.0 6 単行本 ¥ 1,728 プライム
posted by sachi at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 心理
ファン
検索
<< 2017年09月 >>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: