広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
タグ / pandas

記事
Pythonでファイナンス分析の勉強(その6) [2021/05/19 07:26]
Seabornを使ってデータ相関を見てみる Seabornとは Seabornは、matplotlibを使ったデータをビジュアル化するライブラリだ。 matplotlibではできないようなグラフを簡単に作ることができる。 なので、データ解析の際にあたりを見る際に使うのに便利なライブラリだ。 今回はsklearnのデータセットを使って自分でもグラフ作成をやってみた。 ちなみにsklearnとはscikit-learnのことで、..
【9日目】Udemy講座で学ぶ!実践 Python データサイエンス [2019/11/02 09:57]
進捗 54% 進みが全体的に良くないので予定通り終わるか分からなくなってきたが、3連休で挽回したいところ。 新しいPCも来て、スピードアップしたいところだが、新PCのキーボードが打ちにくくスピードがアップできてない。 ■セクション7:データ解析の基礎 その3 このセクションではデータをグループとしてまとめて処理したり、データをひとまとめにして、最大、最小値を求めたりのアグリゲーションを学ぶ。 そろそろ、ソースの手入力もそろそろ限界を感じてきたので..
【8日目】Udemy講座で学ぶ!実践 Python データサイエンス [2019/11/01 06:30]
進捗 49% 何とか進めている。 次から次へと新しい機能が説明され、頭がパンク状態である。 これらの機能を手足のように使いこなすのにはこの講義を受講後にも時間がかかりそうだ。。。 ■セクション6:データ解析の基礎 その2(残り) DataFrameのインデックス変更や、ビニング、外れ値の扱いとPermutationを行う。 ビニングは聞きなれない言葉だが、データをヒストグラムに整理する際にそれぞれのクラスに分けるための処理だ。 外れ値の扱いは..
【7日目】Udemy講座で学ぶ!実践 Python データサイエンス [2019/10/31 07:37]
進捗 45% 粛々と進めている。今回の講義は1つ1つが短く比較的短時間に終わった。 ■セクション6:データ解析の基礎 その2(つづき) DataFrame, Seriesの変換が、インデックスなどを指定して簡単にできる。違う切り口としてピボットテーブルのさわりを学んだ。また、重複データの検出や削除とマッピングによるデータ追加やデータの置換に関して学んだ。 ■次は セクション6:データ解析の基礎 その2を完了させる。 新しいPCがようやく来る..
【6日目】Udemy講座で学ぶ!実践 Python データサイエンス [2019/10/30 07:21]
進捗 40% 疲れで睡眠量多めだが、少しずつ進めている。 そろそろ、新しいPCが来る頃。来たら、そのセットアップを行い、すぐに移行したい。 ■セクション6:データ解析の基礎 その2 このセクションでは、データのマージ、ピボットテーブルなどを勉強する。 array, Series, DataFrameを水平方向、垂直方向、取捨選択するデータなどの様々な設定でマージを行う。また、マージの際のNanデータに対する処理に関しても学ぶ。 array,..

検索
<< 2021年12月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新記事
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
peter3qさんの画像
peter3q
エンジニアとして働いている40代の会社員です。 仕事でメインに使用している言語はC/C++です。 プライベートでは、大学生の息子と中学生の娘がいて、 週末、料理をし、毎年、梅シロップを付けています。
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: