アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2024年12月 >>
1
2 3 4 5 6 7
8
9 10 11 12 13 14
15
16 17 18 19 20 21
22
23 24 25 26 27 28
29
30 31
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

2024年08月25日

【ビジネス書籍】『いちばんやさしいマーケティング教本』

社内SE的な仕事をしていると自己紹介しておりましたが、なぜマーケティング?と思った方もいらっしゃると思います。
マーケティング系の部署に異動したわけでなく、社内SEとして必要なスキルだと感じたため、本を読んでみた次第です。
自分の仕事の相手が、社外か社内か問わず、何が求められるかを把握し提供できることが、企業人として重要な能力だと思います。
一人で仕事をすることはないと思います。どんな仕事にも相手がある中で、相手に価値を与えることが出来るようにならないと、生き残っていけないと思います。

『いちばんやさしいマーケティング教本』は、マーケティングの初心者でも無理なく理解できるように書かれた一冊です。難しい専門用語を使わず、具体的な事例や図解を交えながら、マーケティングの基本を丁寧に解説しています。仕事でマーケティングに携わる方はもちろん、これからビジネスを始めたいと考えている方や、自分のアイデアを広く知ってもらいたい方にもおすすめです。マーケティングの考え方を学ぶことで、商品の魅力をより多くの人に伝える力が身につくでしょう。これからのビジネスや日常に役立つ、実践的な知識が詰まっています。
著者の中野崇さんは、マーケティングの専門家として多くの実績を持っており、その経験をもとに、初心者でも無理なく理解できるように構成されています。

本書の内容
マーケティングの基本概念
マーケティングの基礎となる考え方や用語が丁寧に説明されています。「マーケティングとは何か?」から始まり、ターゲット市場、マーケティングミックス(4P:Product、Price、Place、Promotion)など、基本的なフレームワークが紹介されています。

実践的な事例紹介
理論だけでなく、実際の企業や商品のマーケティング事例が豊富に紹介されています。これにより、抽象的な概念が具体的にイメージしやすくなっています。

マーケティングリサーチの手法
顧客ニーズを把握するための調査方法や、データの分析手法についても解説されています。アンケートの作り方や、データをどのように解釈するかといった具体的な手法も学べます。

デジタルマーケティングの基礎
現代のマーケティングにおいて欠かせないデジタルマーケティングについても触れています。SNSやウェブ広告を活用したプロモーションの基本が解説されており、実際のビジネスで役立つ内容が盛り込まれています。

マーケティングプランの立て方
自分のビジネスやプロジェクトに合ったマーケティングプランを立てる方法が説明されています。ステップバイステップで進められるので、初めての方でも安心して取り組めます。

特徴
やさしい言葉での解説
難しい専門用語を避け、平易な言葉で説明されているため、マーケティング初心者でも理解しやすい構成になっています。

豊富な図解とイラスト
各章にはわかりやすい図解やイラストが多く取り入れられており、視覚的に内容を理解しやすい工夫がされています。

実践に役立つ内容
理論だけでなく、実際に使えるマーケティングの技術が紹介されており、学んだ知識をすぐに活用できるのが特徴です。

誰におすすめ?
マーケティングを学び始めたばかりの初心者

自分のビジネスや商品をもっと多くの人に知ってもらいたいと考えている方

これからマーケティングを担当する新入社員や若手社員

起業を考えている方や、新たなビジネスに挑戦したい方

『いちばんやさしいマーケティング教本』は、マーケティングを一から学びたい方にとって、最初の一歩を踏み出すための最適なガイドとなるでしょう。




ないものはない!お買い物なら楽天市場




2024年07月28日

【ビジネス書籍】東大院生が開発!頭のいい説明は型で決まる

ビジネスマンにとって説明することって必須スキルに感じます。
社内SEの仕事をしていますが、一般の方がわかりにくいIT技術をわかりやすく説明することは、業務上必須スキルでした。
IT系の仕事ではないかたも、上司や同僚・取引先と説明することに悩んでいる方はぜひ参考にしてください。

「東大院生が開発!頭のいい説明は型で決まる」(犬塚壮志著)は、東京大学大学院生が実際に研究し、実践してきた「説明の型」を詳しく紹介する本です。多くの人が苦手とする「説明」を、効果的に、そして分かりやすく行うための具体的な方法とテクニックが満載です。

本書の特徴は、単なる理論ではなく、実際の場面で役立つ実践的な「型」を提供していることです。例えば、プレゼンテーションや会議、日常のコミュニケーションに至るまで、様々なシチュエーションで使える「型」を具体例とともに解説しています。この「型」を身につけることで、誰でも短時間で分かりやすい説明ができるようになります。

また、著者自身が経験した失敗談や成功体験も豊富に盛り込まれており、読者は自分の経験と重ね合わせながら学ぶことができます。この本を読むことで、日常のコミュニケーション力を飛躍的に向上させるだけでなく、ビジネスシーンでも大いに役立つスキルを手に入れることができるでしょう。

初めて読む方でも興味を持てるように、わかりやすい言葉と構成で書かれており、学生から社会人まで幅広い層におすすめの一冊です。



2024年03月16日

【ビジネス書籍】 文章力の基本

年々仕事がシステムを保守する作業から、システムの更新や会社への改善など、提案へシフトしています。
最近の社内SEはその傾向が顕著な気がします。
内製と外注が二極化していますが、結局はキャリアを進めるとコントロールや提案する必要は出できますね!

この提案の必要が出できたときに、うまく伝えられませんでした。
もともと国語が得意でもなく、何を言いたいかわからないと言われる日々…
「作者の気持ちは?」的な問題が嫌いだったので、相手がどう考えるかを想像するのも難しく、伝わりやすい文章はさっぱりでした。
相手がどう考えているかを読むのは簡単ではないと思い、まずは伝わりやすい文書を書こうと思い「文章力の基礎」という本を買ってみました。

読んでみて感じたのは、文書はシンプルにポイントを抑える大切さです。
そのためのテクニックや例が沢山あり、非常に参考になりました。相手がどう感じるかを想像する事で文書も変わるとも書いてあり、伝える相手がどんな人か意識するようにしたいと思いました。

読みやすく時間がない自分でも一週間もあれば、読み終われるので、お勧めです!







ビジネス文書の基本という本もあるようで、次はそちらも読んでみたいと思います。

2023年06月27日

【ビジネス書籍】 ちょっとした気付きで、コミュニケーション能力を上げていこう

普段はパソコンに向かっていることが多く、同じ部屋にいる人数は少なく、退職された方が出て、課に1人状態になってしまいました。
元々話しかけられると話はするんですけど、自分からコミュニケーション取るのが苦手ないタイプだったんですよ。
お酒が入ればどんどん話せますがw

ということで、このままでは、余計にコミュニケーション取らなくなって、やばいと思い、何か良い本がないかなと探してみました。
どんどん話しかければ本なんて読まなくてもと思う方もいるかと思いますが、コミュニケーションに悩む方って多いんじゃないかなと思い紹介したいなと!
読んでみて、わかりやすく分類していて、気にあるポイントごとに効果を発揮しそうな本でした。
リモートが増えてコミュニケーションが難しくなっている世の中だと思いますので、何かの参考になったら良いなと思い紹介したいと思います。

超話し方図鑑 


話す・聞く・書く・態度・リモートの5つのシチュエーション毎に区切られているので、自分が必要と思うコミュニケーションで使えるテクニックをすぐに探せるのが良いですね。

構成は、1つの事(例えばあいさつを言うとか)に2ページ使っており、最初に図解、その後で解説しています。図でイメージして解説で理解する、非常にわかりやすいです。
解説の最後に、研究などの裏ずけ情報が数行書いてあるのも納得感が得られやすい書き方になっています。

当たり前のことかもしれませんが、ちょっとした気づきや考え方でコミュニケーションがとても良くなる事がわかると思います。
ぜひ一度読んでみてください!



2023年05月14日

【ビジネス書籍】日経テスト 20時間勉強して700点越え どうやって勉強したか

IMG_0109.jpeg

ブログの趣旨と少しズレるかもですがw
ちなみに、勉強期間は3週間ちょいの計20時間位で、結果は700点を少し越える程度でした。

まずは「日経TEST公式テキスト&問題集」を買って読んでください。



と言うのも、幅広い経済の知識と言われても、範囲がピントこない方が多いのではないかと思います。私もそうでした!
そのため、まずは勉強範囲の目安として、「日経TEST公式テキスト&問題集」必須だと思います。

本の構成は、カテゴリごとに章がわかれており、解説文→テストの順番で進みます。

このテキストは、解説文に出てきたことが、テストでは出てこないことが多々あります。
これが日経テストの肝である、幅広い知識なんだと思います。

そこで、テストに出てきた問題や回答の選択肢で分からないものを、ノートに書いて調べます。
そして、調べたことの中でも、分からないことを調べます。
こうやって、枝葉が広がるように、徐々に知識の範囲を広げていきます。
この流れをテキストが終わるまでやれば、一応の勉強範囲が出来上がります。
一応と言うのは、結局はテストをやってみないと正解の範囲はわからないからです…

私はこの流れでテキストとノートを一周させてから、テストのみをもう一周して、テスト前日に解説文だけ読みました。
時間があるかたは、作ったノートを何周かまわしても良いと思います。

以上が、私が実践してきたことです。

本来は日々ニュースや日経新聞読んでるのが良いんだとは思いますが、現実はそんなに時間ないですよね(笑)

日経新聞  https://www.nikkei.com/



2023年05月09日

【ビジネス書籍】思考は現実化する

今回は仕事の悩みについて書きます。

仕事内容は変わらず企業内ISではありますが、最近社内提案にあたり、悩むことが多いです。
まだ、解決しきれてはいませんが、色々と本を読んだりしでます。
特に昨年は色々とダメ出しが激しく、気持ちも沈んでいます。
テクニカルな部分も大事ですが、まずは気持ちが前向きにならないと、何も浮かんでこないなと感じています。
みなさんもそうかな?って思います。

そこで今読んでいる本を載せたいともいます。
「思考は現実化する」という本で、平たく言えば、明確な目標と情熱を持って計画を立て諦めずに実践すれば、気持ちも折れず、最後には思った通りの人生を歩める。という内容を、500人もの成功者の体験を取材して、テクニックや気を付けるポイントを体系化した本です。

なるほどと思う部分と、明確な目標ってなんだろう?と自問しています。
でも、諦めないで情熱をもって目標に向かえれば、その過程を気にしないようになるかなと感じてます。

とても長い本ですが、もし良かったら読んでみてください!



2023年02月25日

【ビジネス書籍】 コンサルタントが一年目に学ぶこと

最近読んだビジネス本です。
社会人20年以上やってますが、今更読んでも、課題解決すらための思考やそれをプレゼンするなど、考え方やテクニックなど、勉強になりました。





検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
しかばねさんさんの画像
しかばねさん
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: