チーズフォンデュ pic.twitter.com/cOGRocDPwz
— おすすめ #おうちごはん (@taizoosusume) November 6, 2021
チーズフォンデュを見たこと、食べたことは、テレビやホテルのバイキングなどで何回もあるのですが、今まで家で作ったことはありませんでした。はじめて作ってみました。
私の場合、やったことのない料理の時は、まずYou Tubeで検索します。たくさん出てくる映像の中から、自分の気持ちにあった映像を2−3本選んで見てみます。チーズフォンデュに関しても同じ方法を取りました。
やったことがある人はご存知だと思いますが、とても色んな方法があるのは、チーズの作り方、味付けです。
私は、はじめににんにくをチーズを煮る鍋に擦り込んでから作るやり方を選びました。にんにくは好きだからです。
そのあとに、ワインを入れ、煮て、アルコールを飛ばしてからチーズを入れかき混ぜます。
ここまでは、難しくありませんでした。簡単で美味しい味のチーズの作り方だと思います。
私は、チーズの硬さをワインとチーズで調整しましたが、水や牛乳でも良いようです。
失敗したことは、食卓にチーズの鍋を持ってきて、熱を適度に保つことです。温めすぎると水分がなくなり、焦げてきます。冷めてくると固まってきて、チーズフォンヂュができなくなります。調整は結構忙しくなります。
チーズとワインは、調整に結構使うので、多めに用意したほうが良いと思います。
私は、途中で、チーズが足りなくなり、チーズが焦げてきました。
私はそんな状況になり、失敗でした。
簡単な方法も色々あるみたいです。
楽天のチーズフォンヂュランキングです。