ある。同じ走りを心掛けているつもりなのだが、 疲れて息が上がったり上がらなかったり する。息が上がらない
ときはとてもいい走りができて タイムもいい。いったい何が違うのか自分なりに考えてみた。
その結果、スタート直後の走りに関係しているようだ。スタート後周りにつられてハイペースになった時に心拍
を上げすぎて、そのまま下がらず後半のスタミナが無くなっているようだ。逆に自分のペースを守ってスタート
した時は、心拍もゆっくりと上がり、楽に走れて後半のスタミナにも影響しないようだ。
一度上がり過ぎた心拍は、ペースダウンしてもそう下がらない。いかに ゆっくり上げる かが 重要となる 。
いい走りが出来るには、心拍管理がとても重要なカギとなりそうだ
![](https://fanblogs.jp/_images_g/h13.png)
目指そう!理想のカタチ 応援の1ポチを
ありがとうございます。
【このカテゴリーの最新記事】
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image