この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2019年02月13日
ADHDの職場でのコミニケーション
こんにちは。
ゆうです。
僕はADHDですが、クローズドで仕事をしています。
今31歳ですがこれまでに4社会社に勤めて、個人でも仕事をしています。
特に2社めからはいわゆる大きな会社で働いてきたのですが、かなり人間関係で苦労をしました。。。
僕が自分なりに編み出したコミニケーション術を今日はお伝えしたいと思います。
ただ、発達障害はみんなそれぞれの形質があり悩んでいると思うのであくまで参考までご覧いただけたら幸いです。
・できるだけ喋らない
これはもう前提コミニケーションで失敗しやすいので、その機会を最小にしようというものです。
僕なんかはお喋りも、人も大好きなので実は少々辛いのですが、これはとても効果的でした。
時々、つい話したくなりますが、今までの経験でいうと、結局不用意な発言はしないほうがいいです。
沈黙は金。
・ゲームに参加する人のカードを見破る
悲しいかな僕は自分がADHDだと分かってからというもの、人間関係が人狼ゲームに似ていることに気づいてしまったのです。
僕らクローズドの発達障害者は狼です。
決してその存在を知られてはいけません。
そして、配られているカードは無害な村人、人狼に肩入れしてくれる狂人、そして僕らを是が非でも攻撃せずにいられない狩人です。
狩人をいち早く見つけなければいけません。
僕の経験では狩人は体育会系の人が多いです。
皆さんも今までの経験のなかで目の敵にされたことがありませんでしたか?
いくつになってもこういう人とは出会います。
なので、前述のあまり喋らないもここに通じますが、そういう人なできるだけ目をつけられないように気をつけないといけません。
・味方を見つける
不思議と我々にとても親切な種族がいるのです。
彼らは異端を排除したりせずに、楽しみながら関わってくれる人たちです。
職場ではそうゆう人を見つけなければいけません。
ただ、あまりこちらからいろんな人と話しても狩人に出会ってしまう可能性があるので、じっと待つのです。
なんだか可愛がってくれる上司や懐いてくる同僚がいるものです。
出来るだけそういう人々と共に仕事を進められる方がいいです。
・感情を殺す
僕らはみんなとは少し論理展開が異なります。
割と感情とは別の思考で目的に向かって論理展開ができると思うのです。
では僕らが感情の起伏があるのはいつか?これは、その正しいと感じる論理展開にチャチャを入れらるときです。
なぜチャチャを入れる人がいるのか?
これは周りは割と感情で動いているからなんです。
ですが、そんな時こそ僕らは感情をおしころさなければなりません。
堂々と世の中の歪さを正そうなんて思ってはいけません。
世の中の人々に今更正論を押し付けても「こいつ狼なのでは?」と疑われるだけです。
以上が僕のコミニケーション術です。
なんだか、魔法のようにADHDの人に光を指し示すようなテクニックでなく恐縮ですが、これが僕が人生をかけて習得したテクニックなのです。
よかったら皆さんのコミニケーション術も聞いてみたいなあと思います。
皆さんが毎日をよりよく過ごせることを祈っています。
ゆうです。
僕はADHDですが、クローズドで仕事をしています。
今31歳ですがこれまでに4社会社に勤めて、個人でも仕事をしています。
特に2社めからはいわゆる大きな会社で働いてきたのですが、かなり人間関係で苦労をしました。。。
僕が自分なりに編み出したコミニケーション術を今日はお伝えしたいと思います。
ただ、発達障害はみんなそれぞれの形質があり悩んでいると思うのであくまで参考までご覧いただけたら幸いです。
・できるだけ喋らない
これはもう前提コミニケーションで失敗しやすいので、その機会を最小にしようというものです。
僕なんかはお喋りも、人も大好きなので実は少々辛いのですが、これはとても効果的でした。
時々、つい話したくなりますが、今までの経験でいうと、結局不用意な発言はしないほうがいいです。
沈黙は金。
・ゲームに参加する人のカードを見破る
悲しいかな僕は自分がADHDだと分かってからというもの、人間関係が人狼ゲームに似ていることに気づいてしまったのです。
僕らクローズドの発達障害者は狼です。
決してその存在を知られてはいけません。
そして、配られているカードは無害な村人、人狼に肩入れしてくれる狂人、そして僕らを是が非でも攻撃せずにいられない狩人です。
狩人をいち早く見つけなければいけません。
僕の経験では狩人は体育会系の人が多いです。
皆さんも今までの経験のなかで目の敵にされたことがありませんでしたか?
いくつになってもこういう人とは出会います。
なので、前述のあまり喋らないもここに通じますが、そういう人なできるだけ目をつけられないように気をつけないといけません。
・味方を見つける
不思議と我々にとても親切な種族がいるのです。
彼らは異端を排除したりせずに、楽しみながら関わってくれる人たちです。
職場ではそうゆう人を見つけなければいけません。
ただ、あまりこちらからいろんな人と話しても狩人に出会ってしまう可能性があるので、じっと待つのです。
なんだか可愛がってくれる上司や懐いてくる同僚がいるものです。
出来るだけそういう人々と共に仕事を進められる方がいいです。
・感情を殺す
僕らはみんなとは少し論理展開が異なります。
割と感情とは別の思考で目的に向かって論理展開ができると思うのです。
では僕らが感情の起伏があるのはいつか?これは、その正しいと感じる論理展開にチャチャを入れらるときです。
なぜチャチャを入れる人がいるのか?
これは周りは割と感情で動いているからなんです。
ですが、そんな時こそ僕らは感情をおしころさなければなりません。
堂々と世の中の歪さを正そうなんて思ってはいけません。
世の中の人々に今更正論を押し付けても「こいつ狼なのでは?」と疑われるだけです。
以上が僕のコミニケーション術です。
なんだか、魔法のようにADHDの人に光を指し示すようなテクニックでなく恐縮ですが、これが僕が人生をかけて習得したテクニックなのです。
よかったら皆さんのコミニケーション術も聞いてみたいなあと思います。
皆さんが毎日をよりよく過ごせることを祈っています。
2016年01月13日
ADHDの僕が最近お気に入りのファッション
こんにちは!
飽き性な性質ゆえ、久しぶりの更新になってしまいました!
最近、ズボラでいちいちコーディネートとかかったるすぎる自分のなかでお気に入りのファッションがあるのでご紹介します。
ノームコア
ノームコアが少し前からトレンドになっております。
ノームコアとは
normal(普通) + hard core(究極) = normcore(究極の普通)
ということで、気張らず気楽にフッツーの格好を楽しむことだそうです。
そのトレンドの中で色々気楽な服が巷に増えておりますがその中で僕のお気に入りのアイテムをご紹介します。
NIKEのスウェットパンツ
ナイキがテックフリースというスウェットパンツを出していますがが、もはや大体いつもコレはいてます。笑
細身のスウェットパンツでだらし無く見えないシルエットで、ポケットも再度とバックにしっかり付いています。
とくに、僕はポケットに何でもかんでも突っ込んでいくんですが、右のポケットが2重構造で、通常の手を突っ込みやすい感じのポケットと、ジップを開けると500ミリ缶ビールとか全然入っちゃうような深いポケットがついていてめちゃくちゃ便利です。
Lowe alpineのGORE-TEXジャケット
NIKEでもかっこいいゴアのジャケット在るんですが、僕はロウアルパイン着てますね。
なぜなら、超安いからです。笑
gore tex 使ってこんなに安いの初めてみました。
ゴアテックスはウィンドブレーカーの素材で、外気を通さないのに通気性があり蒸れないというものです。
寒くないし、ウィンドブレーカーなら、ジップ閉めちゃえばインナーなんて何でもいいので楽ちんなんです。
僕は明るめの青を愛用してますね!
low alpineは日本でのファッション認知が低く安価で購入できますが、山登りのメーカーとしてはちゃんと評価の高い会社です!
ものもしっかりしてるんでオススメですよ?
GORE TEXは風を通しませんが保温性は無いので下はユニクロのウルトラライトダウンがオススメです!
僕はテックフリースはいて、t-シャツに、ウルトラライトダウン、ウィンドブレーカーで楽ちんあったかファッションでこの冬を過ごしてます^^
なんでADHDにオススメなのか
それは決まった場所にいっつも荷物を入れたいからなんです。
コレさえ着ればOK!これさえ履けばOK!な状態にすれば、いつもここのポケットに財布があって、ここに鍵があってと、忘れ物防止できますよ?
何よりも失くしモノが多いADHDにはズボンにもアウターにもインナーにもジップ付きのポケットがついてるので、コレでモノをなくすことは無いはず!!!
ADHD/ADDは「仕事をいかにシンプルにするか」「持ち物をいかに減らすか」が重要!
こんにちは。
ゆうです。
発達障害者のための仕事術を語る上で、重要な事はいかにシンプルに仕事をしていくのかだと思います。
その上で僕が行き着いたのは スケジュール帳もメモ帳も全部iPhoneにする ってことでした。
スポンサーリンク
iPhoneさえあればなんとでもなる
ADHDはとにかく忘れ物、なくしものが多いです。
そんな僕が常に忘れず常に持ち歩けるのが財布とケータイです。
なんとか習慣化の力でこの2つはいつもズボンのポケットに入っています。
この2つさえあれば、困らない状況を作ることが重要課題でした。
ケータイがなぜiPhoneかというと、iPhoneが簡単で高機能だからです。
巷ではiphone6sの発売で湧いていますが、iPhoneは高機能でシンプルに使えるところがADHDの人向けだと感じます。Xperiaなども色々と出来て楽しそうなんですが、ちょっと僕にはハードルが高かった。。。
iPhoneでかなりのことがこなせる事実
iPhoneでこなせることは何か。
上記がiPhoneだけでまかなえます。
僕は財布とiPhoneさえあれば仕事ができちゃう状態になってます。
ぶっちゃけPCを忘れても何とかなります。笑
オススメの機種はiPhone5S
僕が愛用しているのはiPhone5Sシルバーの16GBです。
実はiPhone6シルバーの128GBも持っているのですが、今は5Sに落ち着いています。
何故かと言うと以下の観点で選びました。
指紋認証は必須です。
僕の場合は仕事での活用を前提にしているのでロックはかならずかけるのですが、そうでなくても重要情報をiPhoneで閲覧できる状態にすることがADHDにとってはオススメなのでロックを簡単に操作できる指紋認証が付いている機種がオススメです。
iPhone6Sに関してはもう少し色々調べてみないとなんとも言えませんが今は5Sに大満足ですね。
iPhoneの活用術に関してもお伝えしていきたいと思います。
iPhoneを使いこなせばADHDの人はかなり楽になる部分多いですよ!
ADHD/ADD向けiPhoneアプリ
ADHD者は仕事について悩むことが多い
っていうか、絶対悩むでしょ。
なぜならADHD者は仕事をする上で、その性質から失敗してしまうことが多々あるのだ。
僕の場合は「計画通りに仕事をすすめられない」「やらなければならない仕事を忘れてしまう」「空気がよめない」「確認不足(意識レベルが低くて問題に気づけない)から、ミスをしてしまう」「寝坊する」「時間に遅れてしまう」「何かをしても、いつも中途半端」などなど、仕事できない人の特徴のオンパレードです。笑
幼少の頃からいっつも怒られてました。
学生時代も、アルバイトをしても、就職しても怒られてました。
失敗しない方法を知ればいい
でも、失敗するたびに、なぜ失敗してしまったのか、どうすれば次に失敗しないのか、考えてきました。
そして、1つずつ仕事の失敗を減らしていきました。
今は、一部上場企業で営業やっているので、「なんとか人並みに働いてます!」と言っても、怒られないかなと思っています。笑
このブログではその方法をお伝えしていきます
もちろん、失敗してしまうこともまだまだありますが、それなりに自己管理ができているのかなと思います。
そんな僕が実践している仕事術を皆さんにお伝えしていくことがこのブログのテーマです!
このページには色々な仕事術の目次的なページにできればと思っておりますので、随時更新していきたいなと思っております。
メモをとる
ADHDはもう、どうにも忘れっぽいんです!
「あれ、そんなこと言ってましたっけ?」なんてのは日常茶飯事です。
メモ帳はADHDの人には書かせません。
物忘れが多いこともそうですし、物事を順序立てて考えるのにも重宝します。
メモ帳はできるだけ派手な表紙で大きいモノを一つだけ使ってください。
派手で大きい理由は無くしてしまう、忘れてしまうからです。
また、ADHDはかばんの中のモノを見つけるのも苦手です。
仕事のことも、プライベートのことも一切合財をこのメモ帳に書いてください。
ちょっとしたことも、付箋や、紙切れでなくこのメモ帳に。
付箋や紙切れに書いたものは絶対にADHDは失くします!断言します!笑
また、複数のメモ帳を使い分けるのはADHDには無理です。何をどこに書いてるか分からなくなります。
咄嗟にメモを書くときに、必要なメモをパッと出すのはなかなか難しいです。
でも、咄嗟にメモ出来ないと、ADHDは端から忘れていってしまいます。笑
一元管理を徹底してください。
以前、ADHDにオススメのメモ帳について書いた記事もよかったらご覧になってください。
ADHDはとりあえずEvernoteを使いなさい
カレンダーを使う
これもADHDの仕事術を語る上で欠かせないアイテムです。
ポイントはやはり、できるだけ派手な表紙で大きいモノを一つだけ使うことです。
仕事の約束、やらなければいけないコトの締め切り、ゴミ出しの日、友達の誕生日、支払いの期日どんな些細な予定も書き込んでください。
一元管理がキモです。
ToDoリストを使う
ToDoリストはやることリストですね。
コレは紙のメモ帳を使っているのならその中に、ToDoリストのページを作ってください。
スマホアプリなどでメモを取るのなら、同じくスマホアプリのものがいいでしょう。
ちなみに僕は外出するときは財布とスマホとタバコしか持ちません。
ToDoリストも日常のタスクと仕事のタスクを同じもので管理してください。
カレンダーにも色々なタスクの締め切りを書いているハズですが、このToDoリストにも漏れ無く転記してください。
ToDoリストで優先順位を確認するために使います。
タスクは期日と、重要性の2つの観点から以下の3つに分けます。
【A】短期間(今日、明日中)に終わらせなければならないもの。重要度の高いタスク。
【B】長期的に終わらせるタスク。重要度の低いタスク。
【C】期日がなく、A、Bのタスクよりも重要度の低いタスク。
A→B→Cの順にタスクを進めます。AタスクがあるうちはBに着手はしません。A、BのタスクがあるうちはCのタスクには着手しません。
モノの置き場を決める
ADHD者はモノを失くします。
モノをどこに置いたかいつも分からなくなります。
なので、大事なものは全て置き場を決めてください。
この場所以外に置いてしまったことに気づいたら直ちにそのモノがあるべき場所へ戻してください。
普段自分が使うスペースではモノの置き場を全て決めてください。
玄関に鍵入れや、寝室に入れ物を用意して財布、ケータイを入れます。
会社でも同じようにお客様ごとの書類入れ、提出しなければいけない書類入れ、長期保管しなければいけない書類入れ等を用意しましょう。
タイマーを使う
ADHD者は長時間集中を持続させることが困難です。
もうコレは諦めてください。笑
集中を持続できるように訓練する方法もあるんですが、僕は集中できる時間しっかり集中して、適期的に休憩を入れることにしています。
タイマーで時間を決めて、その間は別のコトを絶対しないようにしてください。
もし、何か思いついてしまったら、その内容をメモに書いて、後でそれについて考えるようにしてください。
そして、自分の集中が持続できる時間を把握してください。
僕の場合は超絶短くて7分です。笑
それ以上は集中が持続しなくて、疲れが溜まります。
7分集中して、1分休むサイクルです。
リマインダーを使う
ADHD者の仕事術を色々書いてきましたが、これらをパッと習慣化出来ないのがADHD者でもあります。
そこで、リマインダーを使います。上記の仕事術を定期的にリマインドできるよう設定してください。
リマインダーアプリを使うのもいいですし、スマートフォンのアラームをリマインドしたいタイトルで設定する方法でもいいでしょう。
僕の場合は日中は30分おきに
「カレンダー使ってます??(*゚∀゚)」
「メモとろうZE☆」
とiPhoneに出てくるようアラーム設定してます。
ちょっとイラッとしますが、なかなか効果的ですよ。笑
まとめ
こうやって書いてみると、ADHDってやっぱり結構大変ですが、ちゃんと対策を立てればそれでも弱点は補えます。
まずは、完ぺきにできなくってもいいです。
とにかく、前向きにトライアンドエラーでADHDの弱点を補っていきましょう。
1つずつできるようにしていきましょう!
ADHDは物忘れが激しいです。
僕も基本的にもうなんにも覚えてないと言っていいくらい物忘れが激しいです。
買い物にいけな買わなければいけないものを忘れます。
お客さんと打ち合わせをすれば、なんて言っていたかを忘れます。
自分の住所が分かりません。
なんなら電話番号も分かりません。
こないだあったあの人の名前が分かりません。
ほしいと思った本なんて、もう二度と思い出すこともありません。
それもこれも今はEvernoteが解決してくれました!
Evernoteってなによ?
PCやスマートホンで使える共有メモアプリケーションとでも言うのでしょうか。
PCではインストールしてもいいし、ブラウザから使ってもいい。
スマホに入れてもいいし。
超自由度の高いメモ帳です。
どこがADHDに向いてるのよ?
「どこでもなんでもメモできる」のがオススメなわけではありません。
「どこでもなんでもメモできて、すぐに探せる」のが僕が愛用している理由です。
紙のメモでも、メモアプリでも、とにかく整理が出来ないから、だいたいメモったら最後、もう二度とお目にかかることはありません。
「あれってどっかにメモしたよなー」なんて、ものすごい大変な思い出いつもメモを探してました。
なにを保存できるのよ?
テキストだけではなく色々なものが保存できちゃうエバーノート。
例えば下記のようなものが保存できますよ。
・テキスト
・画像
・音声(スマホのマイクとかで簡単に録音出来ます!)
・動画、PDF、Excel、Wordなどのファイル(仕事をしているADHD者にはここがめっちゃオススメ)
どう使うのよ?
僕の場合はPC、iPhone、iPadにEvernoteをインストールしています。
・メモとしてはiPhone、iPad
・ファイルの保管にはPC
という感じで使っています。
とにかくメモする
僕は何でもEvernoteにメモしていきます。
EvernoteのiPhoneアプリを入れるとWidgetに登録できます。
こんな感じ
ここからドンドンメモしていきます。
買い物のメモも
友だちに頼まれたタバコの銘柄も
気になった本のタイトルも
とにかくテキスト、画像、音声を使ってどんどんメモ。
その時に画像も音声もできるだけテキストで内容が分かるタイトルかなんかはつけといたほうがいいです。
メモを検索して見る
Evernoteのいいところは 高い検索性です。
ノートさえ保存しておけばあとは検索で取り出せます。
整理整頓が苦手なADHDの方にうってつけでしょ?
とにかくメモを放り込んであとで検索。
僕もタグ付けや、フォルダー訳、整理なんて全然してません。
テキストのノートが検索できるなんて当たり前ですが、プレミアム会員ならオフィス文章や各種ファイルの中身の文字まで検索してくれます。
PDFの画像内の文字まで検索できます!
コレやばくないですか?
まとめ
僕は仕事で使う企画書(パソコンのどこにあるか分からなくなる)も気に入ったワインのラベルも後で読みたいウェブページも全部Evernoteに突っ込みます。
これなら後で引っ張り出せるのもそうですが、ADHDは忘れ物がおおいです!
仕事で使う書類なんかもEvernoteにさえ入ってればどこでも取り出せます。
事実、Evernoteからコンビニのプリンターに送ってみたいなことが月に1回くらいはあります。
EvernoteはADHDにバッチリはまるメモアプリです。
無料版でかなりのことが出来ます!
Evernoteを活用して、ADHDの苦手を埋めよう?
飽き性な性質ゆえ、久しぶりの更新になってしまいました!
最近、ズボラでいちいちコーディネートとかかったるすぎる自分のなかでお気に入りのファッションがあるのでご紹介します。
ノームコア
ノームコアが少し前からトレンドになっております。
ノームコアとは
normal(普通) + hard core(究極) = normcore(究極の普通)
ということで、気張らず気楽にフッツーの格好を楽しむことだそうです。
そのトレンドの中で色々気楽な服が巷に増えておりますがその中で僕のお気に入りのアイテムをご紹介します。
NIKEのスウェットパンツ
ナイキがテックフリースというスウェットパンツを出していますがが、もはや大体いつもコレはいてます。笑
細身のスウェットパンツでだらし無く見えないシルエットで、ポケットも再度とバックにしっかり付いています。
とくに、僕はポケットに何でもかんでも突っ込んでいくんですが、右のポケットが2重構造で、通常の手を突っ込みやすい感じのポケットと、ジップを開けると500ミリ缶ビールとか全然入っちゃうような深いポケットがついていてめちゃくちゃ便利です。
Lowe alpineのGORE-TEXジャケット
NIKEでもかっこいいゴアのジャケット在るんですが、僕はロウアルパイン着てますね。
なぜなら、超安いからです。笑
gore tex 使ってこんなに安いの初めてみました。
ゴアテックスはウィンドブレーカーの素材で、外気を通さないのに通気性があり蒸れないというものです。
寒くないし、ウィンドブレーカーなら、ジップ閉めちゃえばインナーなんて何でもいいので楽ちんなんです。
僕は明るめの青を愛用してますね!
low alpineは日本でのファッション認知が低く安価で購入できますが、山登りのメーカーとしてはちゃんと評価の高い会社です!
ものもしっかりしてるんでオススメですよ?
GORE TEXは風を通しませんが保温性は無いので下はユニクロのウルトラライトダウンがオススメです!
僕はテックフリースはいて、t-シャツに、ウルトラライトダウン、ウィンドブレーカーで楽ちんあったかファッションでこの冬を過ごしてます^^
なんでADHDにオススメなのか
それは決まった場所にいっつも荷物を入れたいからなんです。
コレさえ着ればOK!これさえ履けばOK!な状態にすれば、いつもここのポケットに財布があって、ここに鍵があってと、忘れ物防止できますよ?
何よりも失くしモノが多いADHDにはズボンにもアウターにもインナーにもジップ付きのポケットがついてるので、コレでモノをなくすことは無いはず!!!
2015年09月13日
ADHD/ADDはiPhoneを使いなさい
ADHD/ADDは「仕事をいかにシンプルにするか」「持ち物をいかに減らすか」が重要!
こんにちは。
ゆうです。
発達障害者のための仕事術を語る上で、重要な事はいかにシンプルに仕事をしていくのかだと思います。
その上で僕が行き着いたのは スケジュール帳もメモ帳も全部iPhoneにする ってことでした。
スポンサーリンク
iPhoneさえあればなんとでもなる
ADHDはとにかく忘れ物、なくしものが多いです。
そんな僕が常に忘れず常に持ち歩けるのが財布とケータイです。
なんとか習慣化の力でこの2つはいつもズボンのポケットに入っています。
この2つさえあれば、困らない状況を作ることが重要課題でした。
ケータイがなぜiPhoneかというと、iPhoneが簡単で高機能だからです。
巷ではiphone6sの発売で湧いていますが、iPhoneは高機能でシンプルに使えるところがADHDの人向けだと感じます。Xperiaなども色々と出来て楽しそうなんですが、ちょっと僕にはハードルが高かった。。。
iPhoneでかなりのことがこなせる事実
iPhoneでこなせることは何か。
- メモ
- カレンダー
- ToDoリスト
- タイマー
- リマインダー
- データ保管庫
上記がiPhoneだけでまかなえます。
僕は財布とiPhoneさえあれば仕事ができちゃう状態になってます。
ぶっちゃけPCを忘れても何とかなります。笑
オススメの機種はiPhone5S
僕が愛用しているのはiPhone5Sシルバーの16GBです。
実はiPhone6シルバーの128GBも持っているのですが、今は5Sに落ち着いています。
何故かと言うと以下の観点で選びました。
- 大きさ
- 容量
- 指紋認証
6だとポケットにおさまりが悪かった。
そして、落っことしやすかった。
買って半年で2回画面を割りました。笑
容量が大きいととにかく色々落としまくってゴチャゴチャになった。
必要最小限のアプリとデータは基本クラウドに上げるので、16GBで十分。
むしろシンプルに使うよう必然的にやり繰りしなくちゃいけない容量のほうがいい。
指紋認証は必須です。
僕の場合は仕事での活用を前提にしているのでロックはかならずかけるのですが、そうでなくても重要情報をiPhoneで閲覧できる状態にすることがADHDにとってはオススメなのでロックを簡単に操作できる指紋認証が付いている機種がオススメです。
iPhone6Sに関してはもう少し色々調べてみないとなんとも言えませんが今は5Sに大満足ですね。
iPhoneの活用術に関してもお伝えしていきたいと思います。
iPhoneを使いこなせばADHDの人はかなり楽になる部分多いですよ!
ADHD/ADD向けiPhoneアプリ
2015年09月01日
発達障害add/adhdの本当のマイナス要素と、その対策
ADHD者の自己評価の低さはよく語られるが、僕自身も実際自己否定的な気持ちになってしまうことがある。
なんでこうなんだ?
また、失敗した。
僕は誰の役にも立てないんじゃないか?
そんな風に思ったこともありました。
ADHDは幼少のころから失敗を繰り返し、自分に自身が持てないのです。
しかし、その自己評価の低さこそがADHDの最大のマイナス要因ではないでしょうか?
ADHDは自己評価の低さから、コミュニティの中で自身の得意分野であることにも積極的に手を挙げることができなかったり、その自己評価の低さが身の回りに伝わり、周りの評価に影響を与えてしまうことが多々あります。
また、ミスをしてしまうんじゃないかと焦れば焦るほど、ADHD者はミスを誘発してしまうことも多々あります。
また、ADHD者は興味の薄い仕事に集中することが困難です。
仕事をする上で、自身を持ち、自身の長所を生かし楽しめる状況を作ることが大切です。
まずはしっかりとADHDの治療や改善方を実践していき、出来ることを増やしていく。
そして、幼少期に不足している「成功体験」を作っていくことが大事なのではないでしょうか?
どんな小さなことでも、出来たら自身を褒めてください。
今日はミスなく仕事が出来た!
今日は忘れ物をしなかった!
定時までに、計画して仕事を終わらせられた!
そんな小さなことから、着実に出来ることを増やし、成功体験を積んで、成功体イメージを作っていきましょう。
僕らは成り立ちが定型発達者と異なるだけで、知能が低いわけでもなければ、人間として劣っているわけでもありません。
ノリに乗ったときのADHD者は無敵です。
定型発達者と段違いの集中力を発揮し仕事に取り組めます。
いつでも楽しむ方法を考えてください。
なんでこうなんだ?
また、失敗した。
僕は誰の役にも立てないんじゃないか?
そんな風に思ったこともありました。
ADHDは幼少のころから失敗を繰り返し、自分に自身が持てないのです。
しかし、その自己評価の低さこそがADHDの最大のマイナス要因ではないでしょうか?
ADHDは自己評価の低さから、コミュニティの中で自身の得意分野であることにも積極的に手を挙げることができなかったり、その自己評価の低さが身の回りに伝わり、周りの評価に影響を与えてしまうことが多々あります。
また、ミスをしてしまうんじゃないかと焦れば焦るほど、ADHD者はミスを誘発してしまうことも多々あります。
また、ADHD者は興味の薄い仕事に集中することが困難です。
仕事をする上で、自身を持ち、自身の長所を生かし楽しめる状況を作ることが大切です。
まずはしっかりとADHDの治療や改善方を実践していき、出来ることを増やしていく。
そして、幼少期に不足している「成功体験」を作っていくことが大事なのではないでしょうか?
どんな小さなことでも、出来たら自身を褒めてください。
今日はミスなく仕事が出来た!
今日は忘れ物をしなかった!
定時までに、計画して仕事を終わらせられた!
そんな小さなことから、着実に出来ることを増やし、成功体験を積んで、成功体イメージを作っていきましょう。
僕らは成り立ちが定型発達者と異なるだけで、知能が低いわけでもなければ、人間として劣っているわけでもありません。
ノリに乗ったときのADHD者は無敵です。
定型発達者と段違いの集中力を発揮し仕事に取り組めます。
いつでも楽しむ方法を考えてください。
2015年08月31日
発達障害add/adhdのための仕事術
ADHD者は仕事について悩むことが多い
っていうか、絶対悩むでしょ。
なぜならADHD者は仕事をする上で、その性質から失敗してしまうことが多々あるのだ。
僕の場合は「計画通りに仕事をすすめられない」「やらなければならない仕事を忘れてしまう」「空気がよめない」「確認不足(意識レベルが低くて問題に気づけない)から、ミスをしてしまう」「寝坊する」「時間に遅れてしまう」「何かをしても、いつも中途半端」などなど、仕事できない人の特徴のオンパレードです。笑
幼少の頃からいっつも怒られてました。
学生時代も、アルバイトをしても、就職しても怒られてました。
失敗しない方法を知ればいい
でも、失敗するたびに、なぜ失敗してしまったのか、どうすれば次に失敗しないのか、考えてきました。
そして、1つずつ仕事の失敗を減らしていきました。
今は、一部上場企業で営業やっているので、「なんとか人並みに働いてます!」と言っても、怒られないかなと思っています。笑
このブログではその方法をお伝えしていきます
もちろん、失敗してしまうこともまだまだありますが、それなりに自己管理ができているのかなと思います。
そんな僕が実践している仕事術を皆さんにお伝えしていくことがこのブログのテーマです!
このページには色々な仕事術の目次的なページにできればと思っておりますので、随時更新していきたいなと思っております。
メモをとる
ADHDはもう、どうにも忘れっぽいんです!
「あれ、そんなこと言ってましたっけ?」なんてのは日常茶飯事です。
メモ帳はADHDの人には書かせません。
物忘れが多いこともそうですし、物事を順序立てて考えるのにも重宝します。
メモ帳はできるだけ派手な表紙で大きいモノを一つだけ使ってください。
派手で大きい理由は無くしてしまう、忘れてしまうからです。
また、ADHDはかばんの中のモノを見つけるのも苦手です。
仕事のことも、プライベートのことも一切合財をこのメモ帳に書いてください。
ちょっとしたことも、付箋や、紙切れでなくこのメモ帳に。
付箋や紙切れに書いたものは絶対にADHDは失くします!断言します!笑
また、複数のメモ帳を使い分けるのはADHDには無理です。何をどこに書いてるか分からなくなります。
咄嗟にメモを書くときに、必要なメモをパッと出すのはなかなか難しいです。
でも、咄嗟にメモ出来ないと、ADHDは端から忘れていってしまいます。笑
一元管理を徹底してください。
以前、ADHDにオススメのメモ帳について書いた記事もよかったらご覧になってください。
ADHDはとりあえずEvernoteを使いなさい
カレンダーを使う
これもADHDの仕事術を語る上で欠かせないアイテムです。
ポイントはやはり、できるだけ派手な表紙で大きいモノを一つだけ使うことです。
仕事の約束、やらなければいけないコトの締め切り、ゴミ出しの日、友達の誕生日、支払いの期日どんな些細な予定も書き込んでください。
一元管理がキモです。
ToDoリストを使う
ToDoリストはやることリストですね。
コレは紙のメモ帳を使っているのならその中に、ToDoリストのページを作ってください。
スマホアプリなどでメモを取るのなら、同じくスマホアプリのものがいいでしょう。
ちなみに僕は外出するときは財布とスマホとタバコしか持ちません。
ToDoリストも日常のタスクと仕事のタスクを同じもので管理してください。
カレンダーにも色々なタスクの締め切りを書いているハズですが、このToDoリストにも漏れ無く転記してください。
ToDoリストで優先順位を確認するために使います。
タスクは期日と、重要性の2つの観点から以下の3つに分けます。
【A】短期間(今日、明日中)に終わらせなければならないもの。重要度の高いタスク。
【B】長期的に終わらせるタスク。重要度の低いタスク。
【C】期日がなく、A、Bのタスクよりも重要度の低いタスク。
A→B→Cの順にタスクを進めます。AタスクがあるうちはBに着手はしません。A、BのタスクがあるうちはCのタスクには着手しません。
モノの置き場を決める
ADHD者はモノを失くします。
モノをどこに置いたかいつも分からなくなります。
なので、大事なものは全て置き場を決めてください。
この場所以外に置いてしまったことに気づいたら直ちにそのモノがあるべき場所へ戻してください。
普段自分が使うスペースではモノの置き場を全て決めてください。
玄関に鍵入れや、寝室に入れ物を用意して財布、ケータイを入れます。
会社でも同じようにお客様ごとの書類入れ、提出しなければいけない書類入れ、長期保管しなければいけない書類入れ等を用意しましょう。
タイマーを使う
ADHD者は長時間集中を持続させることが困難です。
もうコレは諦めてください。笑
集中を持続できるように訓練する方法もあるんですが、僕は集中できる時間しっかり集中して、適期的に休憩を入れることにしています。
タイマーで時間を決めて、その間は別のコトを絶対しないようにしてください。
もし、何か思いついてしまったら、その内容をメモに書いて、後でそれについて考えるようにしてください。
そして、自分の集中が持続できる時間を把握してください。
僕の場合は超絶短くて7分です。笑
それ以上は集中が持続しなくて、疲れが溜まります。
7分集中して、1分休むサイクルです。
リマインダーを使う
ADHD者の仕事術を色々書いてきましたが、これらをパッと習慣化出来ないのがADHD者でもあります。
そこで、リマインダーを使います。上記の仕事術を定期的にリマインドできるよう設定してください。
リマインダーアプリを使うのもいいですし、スマートフォンのアラームをリマインドしたいタイトルで設定する方法でもいいでしょう。
僕の場合は日中は30分おきに
「カレンダー使ってます??(*゚∀゚)」
「メモとろうZE☆」
とiPhoneに出てくるようアラーム設定してます。
ちょっとイラッとしますが、なかなか効果的ですよ。笑
まとめ
こうやって書いてみると、ADHDってやっぱり結構大変ですが、ちゃんと対策を立てればそれでも弱点は補えます。
まずは、完ぺきにできなくってもいいです。
とにかく、前向きにトライアンドエラーでADHDの弱点を補っていきましょう。
1つずつできるようにしていきましょう!
2015年08月28日
ADHD者の感謝は、「ありがとナス!」
こんにちは、ゆうです。
『感謝』に対する考え方が周りの人と違うことに気づいた。
ADHD者は感謝という感情が希薄だ。
もちろん感謝しない自分勝手な人間という意味ではない。
ADHD者は人に何かする事を特別な事と思っていない。役に立ちたいから、人に働きかける。
僕らが知ってるのは『喜び』である。
人の役にたち、喜んでもらえるとその事実がADHD者の『喜び』なのだ。
子供の頃から怒られていて、自己評価がADHD者は低いと言われていますが、その分自分が役に立てることは全力でやる。
ただ、僕らも人から何かしてもらったときに、感謝という感情が希薄だとも思う。
というより、もちろんお礼は言うけれど、何かをしてもらった代わりに何かをしようとは頭が働かない。
人に何かをすることはADHD者には特別なことでないからだ。
感じとしては、「ありがとうナス!」くらいの感じ。笑
逆に、誰かに何かをしたときも、「ありがとうナス!」くらいの礼で満足だし、逆にありがた迷惑ならちゃんと言って欲しい。
空気読めないから、ちゃんと言ってくんないとずっとやり続けるし。笑
かくして、僕は「ありがとナス!」のフランクさがものすごく価値観にはまったのであった。笑
『感謝』に対する考え方が周りの人と違うことに気づいた。
ADHD者は感謝という感情が希薄だ。
もちろん感謝しない自分勝手な人間という意味ではない。
ADHD者は人に何かする事を特別な事と思っていない。役に立ちたいから、人に働きかける。
僕らが知ってるのは『喜び』である。
人の役にたち、喜んでもらえるとその事実がADHD者の『喜び』なのだ。
子供の頃から怒られていて、自己評価がADHD者は低いと言われていますが、その分自分が役に立てることは全力でやる。
ただ、僕らも人から何かしてもらったときに、感謝という感情が希薄だとも思う。
というより、もちろんお礼は言うけれど、何かをしてもらった代わりに何かをしようとは頭が働かない。
人に何かをすることはADHD者には特別なことでないからだ。
感じとしては、「ありがとうナス!」くらいの感じ。笑
逆に、誰かに何かをしたときも、「ありがとうナス!」くらいの礼で満足だし、逆にありがた迷惑ならちゃんと言って欲しい。
空気読めないから、ちゃんと言ってくんないとずっとやり続けるし。笑
かくして、僕は「ありがとナス!」のフランクさがものすごく価値観にはまったのであった。笑
2015年08月25日
ADHDはとりあえずEvernoteを使いなさい
ADHDは物忘れが激しいです。
僕も基本的にもうなんにも覚えてないと言っていいくらい物忘れが激しいです。
買い物にいけな買わなければいけないものを忘れます。
お客さんと打ち合わせをすれば、なんて言っていたかを忘れます。
自分の住所が分かりません。
なんなら電話番号も分かりません。
こないだあったあの人の名前が分かりません。
ほしいと思った本なんて、もう二度と思い出すこともありません。
それもこれも今はEvernoteが解決してくれました!
Evernoteってなによ?
PCやスマートホンで使える共有メモアプリケーションとでも言うのでしょうか。
PCではインストールしてもいいし、ブラウザから使ってもいい。
スマホに入れてもいいし。
超自由度の高いメモ帳です。
どこがADHDに向いてるのよ?
「どこでもなんでもメモできる」のがオススメなわけではありません。
「どこでもなんでもメモできて、すぐに探せる」のが僕が愛用している理由です。
紙のメモでも、メモアプリでも、とにかく整理が出来ないから、だいたいメモったら最後、もう二度とお目にかかることはありません。
「あれってどっかにメモしたよなー」なんて、ものすごい大変な思い出いつもメモを探してました。
なにを保存できるのよ?
テキストだけではなく色々なものが保存できちゃうエバーノート。
例えば下記のようなものが保存できますよ。
・テキスト
・画像
・音声(スマホのマイクとかで簡単に録音出来ます!)
・動画、PDF、Excel、Wordなどのファイル(仕事をしているADHD者にはここがめっちゃオススメ)
どう使うのよ?
僕の場合はPC、iPhone、iPadにEvernoteをインストールしています。
・メモとしてはiPhone、iPad
・ファイルの保管にはPC
という感じで使っています。
とにかくメモする
僕は何でもEvernoteにメモしていきます。
EvernoteのiPhoneアプリを入れるとWidgetに登録できます。
こんな感じ
ここからドンドンメモしていきます。
買い物のメモも
友だちに頼まれたタバコの銘柄も
気になった本のタイトルも
とにかくテキスト、画像、音声を使ってどんどんメモ。
その時に画像も音声もできるだけテキストで内容が分かるタイトルかなんかはつけといたほうがいいです。
メモを検索して見る
Evernoteのいいところは 高い検索性です。
ノートさえ保存しておけばあとは検索で取り出せます。
整理整頓が苦手なADHDの方にうってつけでしょ?
とにかくメモを放り込んであとで検索。
僕もタグ付けや、フォルダー訳、整理なんて全然してません。
テキストのノートが検索できるなんて当たり前ですが、プレミアム会員ならオフィス文章や各種ファイルの中身の文字まで検索してくれます。
PDFの画像内の文字まで検索できます!
コレやばくないですか?
まとめ
僕は仕事で使う企画書(パソコンのどこにあるか分からなくなる)も気に入ったワインのラベルも後で読みたいウェブページも全部Evernoteに突っ込みます。
これなら後で引っ張り出せるのもそうですが、ADHDは忘れ物がおおいです!
仕事で使う書類なんかもEvernoteにさえ入ってればどこでも取り出せます。
事実、Evernoteからコンビニのプリンターに送ってみたいなことが月に1回くらいはあります。
EvernoteはADHDにバッチリはまるメモアプリです。
無料版でかなりのことが出来ます!
Evernoteを活用して、ADHDの苦手を埋めよう?
2015年08月15日
ADHD者のキャリアデザイン
ADHDで仕事に悩んでいる人は多いと思う。
ADHDでも、悩みながら努力して仕事を続け成功されてる方もまたたくさんいると思う。
では、ADHDの人はどのようなキャリアデザインで、成功まで歩んでいくのだろうか。
キャリアデザインには大きく分けて2通りあると思う。
山登り型のキャリアデザインと川下り型のキャリアデザインだ。
山登り型のとは目標地点である山頂に向けて様々なスキルを身につけ、一歩一歩頂上へ向かってキャリアアップしていくというもの。
川下り型とはまず今の地点からどの方角へ行くのかを決め、次のステージへ進む。しかし川の流れは複雑で見通しがつかないから、その次のステージでまたどこへ行くかを考え舵を取る。
それを繰り返すと最終的に川を下り、何処かへたどり着くというもの。
ADHDが仕事をして行く上で圧倒的に後者が多いのではないかと思う。
ADHDの人は計画を立てるのが苦手だし、目標に向けて努力するのは苦手だろう。
ただ、この川下り型のキャリアデザインを意識して行くと、結果それは今の時代にあった仕事論なのではないかと思う。
また、この川下り型のキャリアデザインはADHDの人間は逆に得意なはずなのだ。
今の時代、一点集中のプロフェッショナルの人々から様々な複合的なスキルを有するゼネラリストへ市場価値はシフトして来ていると思う。
もちろん業界によってもいろいろな考えがあると思うけれど、技術発展、コンピューターの普及でクリエーターという人々は世の中に増え続けている。
川下り型のキャリアデザインでは各ステージで確実にスキルを身につけることが大事だ。
ADHD者の場合、興味を持てることは精力的に取り組み、気づくと人よりも得意になっていたりすることが多いんじゃないだろうか?
そうして見につけたプチスキルを使って、次に何ができるかを考えて行くわけだ。
その時に効果的に自身のネクストステージを決定して行くために僕らは自身の持ったいるスキルをちゃんと把握する必要がある。
そして、次第にプチスキルが増えて行くと、例えば「文章力」「デザイン」「映像」「マーケティング知識」などそのプチスキルを掛け合わせ、統合的なスキルになり得ると思う。
「文章力」「デザイン」「映像」「マーケティング知識」が必要な場面では文章だけのプロフェッショナルや、映像のプロフェッショナルでなく、そういった複合的なスキルをもっていることで差別化ができる。
一万人に1人のプロフェッショナルになれなかったとしても、10人に1人のプチスキルを掛け合わせることができれば
1/10×1/10×1/10×1/10=1/10000
になるように、一万人に1人の市場価値を作り出せるのだ。
そして僕らADHDの人間はプチスキルを習得するのは得意なのではないだろうか?
つまり、先の見通しは立ちづらいけれどその場その場で精一杯オールを漕ぎ、しっかりスキルを身につけて行くことで僕らは市場価値をしっかり高めて行くことができるはずなのだ。
これがADHD者の川下り型のキャリアデザインである。
ADHDでも、悩みながら努力して仕事を続け成功されてる方もまたたくさんいると思う。
では、ADHDの人はどのようなキャリアデザインで、成功まで歩んでいくのだろうか。
キャリアデザインには大きく分けて2通りあると思う。
山登り型のキャリアデザインと川下り型のキャリアデザインだ。
山登り型のとは目標地点である山頂に向けて様々なスキルを身につけ、一歩一歩頂上へ向かってキャリアアップしていくというもの。
川下り型とはまず今の地点からどの方角へ行くのかを決め、次のステージへ進む。しかし川の流れは複雑で見通しがつかないから、その次のステージでまたどこへ行くかを考え舵を取る。
それを繰り返すと最終的に川を下り、何処かへたどり着くというもの。
ADHDが仕事をして行く上で圧倒的に後者が多いのではないかと思う。
ADHDの人は計画を立てるのが苦手だし、目標に向けて努力するのは苦手だろう。
ただ、この川下り型のキャリアデザインを意識して行くと、結果それは今の時代にあった仕事論なのではないかと思う。
また、この川下り型のキャリアデザインはADHDの人間は逆に得意なはずなのだ。
今の時代、一点集中のプロフェッショナルの人々から様々な複合的なスキルを有するゼネラリストへ市場価値はシフトして来ていると思う。
もちろん業界によってもいろいろな考えがあると思うけれど、技術発展、コンピューターの普及でクリエーターという人々は世の中に増え続けている。
川下り型のキャリアデザインでは各ステージで確実にスキルを身につけることが大事だ。
ADHD者の場合、興味を持てることは精力的に取り組み、気づくと人よりも得意になっていたりすることが多いんじゃないだろうか?
そうして見につけたプチスキルを使って、次に何ができるかを考えて行くわけだ。
その時に効果的に自身のネクストステージを決定して行くために僕らは自身の持ったいるスキルをちゃんと把握する必要がある。
そして、次第にプチスキルが増えて行くと、例えば「文章力」「デザイン」「映像」「マーケティング知識」などそのプチスキルを掛け合わせ、統合的なスキルになり得ると思う。
「文章力」「デザイン」「映像」「マーケティング知識」が必要な場面では文章だけのプロフェッショナルや、映像のプロフェッショナルでなく、そういった複合的なスキルをもっていることで差別化ができる。
一万人に1人のプロフェッショナルになれなかったとしても、10人に1人のプチスキルを掛け合わせることができれば
1/10×1/10×1/10×1/10=1/10000
になるように、一万人に1人の市場価値を作り出せるのだ。
そして僕らADHDの人間はプチスキルを習得するのは得意なのではないだろうか?
つまり、先の見通しは立ちづらいけれどその場その場で精一杯オールを漕ぎ、しっかりスキルを身につけて行くことで僕らは市場価値をしっかり高めて行くことができるはずなのだ。
これがADHD者の川下り型のキャリアデザインである。
2015年08月13日
ADHDが仕事をする上でやってほしい5つのこと
「ADHDは仕事ができない。」
そんな風に僕らの障害は語られることがあるかもしれない。
確かに苦手な事が沢山あるし、人に迷惑をかけてしまった事も1度や2度でないはずです。
でもだからといって、仕事が出来ないのだと絶望する必要はないと僕は思っています。
むしろ、ADHDの長所を活かしていければ健常者よりも力を発揮できる部分があるんじゃないかと思う。
なぜ、ADHDは仕事ができないと言われているのか。
よく言われているのは下記のような短所があるからではないだろうか?
・気が散りやすく、集中できない
・期限が守れない
・空気がよめない
・劣等感があり、マイナス思考
・整理整頓が苦手
確かに僕自身上記の要素がバッチリ当てはまっている。
そして、それで沢山叱責も受けてきたのも事実だ。
(開き直っているが、申し訳なくは思っている。笑)
ではADHDが仕事をする上で長所になりうる特性は何なんだろうか?
よく言われているのは下記のようなものではないだろうか?
・行動力がある
・感が鋭く直感力がある
・精神的にタフ
・独創性がある
・何かに熱中すると、他が見えないほど集中できる
僕も子供の頃からこれらをよく言われてきた。
恥ずかしながら自分でも、そう思う。
ただ、実際に仕事をしていく上で、実は日本の社会は減点方式の職場が多いなと思う。
僕は学生時代には飽き性のため30種類くらいのアルバイトをして、フリーのライターとしても仕事をしていた。
社会人になってからはそんなに色々な企業で仕事をしたわけではないけれど、それらを含め今まで見てきた仕事の中では「生産性」が求められる事が多かったと思う。
人から与えられている仕事をする上では決められた作業を効率よくテキパキと進められる能力が喜ばれるのも必然だと思う。
だから、ADHDの短所は仕事をする上で悪目立ちしてしまう場面が多いと思う。
だからADHDは短所をカバーしながら長所を発揮していくのが大事だと思う。
僕は今までそれだけ色々な仕事をして、失敗も沢山したけれど、クビになった経験もなく退職時には雇用条件などを見直し、引き止めていただいた職場も多かった。
退職後も「また戻ってきてほしい」と声をかけていただいたことも何度もあった。
(空気がよめないための勘違いでないと信じたい。笑)
恐らく今まで自分の勝ちを感じてもらえていた職場が多かったのだと思う。
今、仕事で悩んでいるADHDの方がいれば是非一度下記を試してみてもらいたい。
1.自分の短所と長所を明確にする
失敗を減らし、人よりもアピールできる場面を増やしていく必要がある。
ADHDは自分では自分の特性が分かっていなかったりするので(というか、覚えていない。笑)チェックリストなどを活用してもらえれば、わかりやすいと思う。
エイメン博士の6タイプ診断も自分のタイプがわかりやすくてオススメだ。
エイメン・クリニック式ADD分類チェックリスト
2.短所に対しての対策をたてる(ルールを決める)
コレに関しては色々とその方法も紹介していくつもりだが、例えば僕の場合はこんな風にしている。
・気が散りやすく、集中できない
→タイマーを使いその間は気になった事柄はメモを付けて、それには着手しない決まりにしている。
・期限が守れない
→カレンダーとリマインダーを活用している。
3.仕事の中で長所が活かせるコトを考える(自分が他人よりできる仕事を確立する)
僕は興味のあるモノならかなり詳しく調べる質なので、興味ある分野ならば詳しいし、少なくとも調べれば解決できる場面が多い。
PCの扱いや、故障なんかのトラブルも調べながら解決できることが多いし、以前から職場ではPCで困ったときはあの人に聞けばいいというような感じになる。
また、ホームページ管理、音源編集、映像編集、写真撮影なんかも出来る人がいなければ「できる」と言ってやってきた。
また、レストランで働いている時には経営、マーケティングに興味があったので、レストランのコストカットの提案やポップ作成、経営戦略の提案などもした。
4.仲間を作る
僕は職場でADHDだとカミングアウトはしていないが、短所と長所に関しては明言している。
仕事を手伝う代わりに仕事を手伝ってもらうという方法をよくやる。
「僕はミスなく書類を作ったりするのは苦手だから、出来上がりをチェックして間違いがあれば直してくれないか?」なんて依頼をしょっちゅうしている。
ADHDは他者のために何かをするのが好きな人が多いので、協力してくれる人も見つけられると思う。
もちろんその代わりに、「PCの設定やトラブル解決、写真編集なんかは手伝うよ」と得意な仕事で貢献するようにしている。
また、短所を明言していることで、いつも同僚が締め切りなんかもリマインドしてくれたりと助けてくれます。
5.その仕事だけが人生でないと知る
色々と仕事をうまくこなすための方法を書きましたが、僕は仕事を精一杯やるだけが人生ではないと思います。
仕事がストレスなら辞めてしまったっていいし、仕事は仕事だと割りきって余暇活動を楽しむのに全力を投じたってイイのではないでしょうか?
本末転倒なことを書きましたがそれでも僕は一生懸命仕事を頑張るという選択をしてきました。
ですが、頭のなかでは「いざとなったら辞めたっていんだし」や「今度の旅行のために頑張ろう」と考えている頭の状態が大事だと思います。
ADHDは幼い頃から失敗を繰り返し、叱責される機会も多く、自己評価が低い人が多いといいます。
仕事をする上ではどうしても失敗に目が行きがちですが、「失敗しないように」と縮こまれば縮こまるほど、失敗を繰り返してしまうのもまたADHDによくあるパターンだと思います。
それよりも、頭を楽にして自分の長所を活かすことが出来たほうがいいのではないでしょうか。
より詳しく自分の長所・短所を知るにはこちら
そんな風に僕らの障害は語られることがあるかもしれない。
確かに苦手な事が沢山あるし、人に迷惑をかけてしまった事も1度や2度でないはずです。
でもだからといって、仕事が出来ないのだと絶望する必要はないと僕は思っています。
むしろ、ADHDの長所を活かしていければ健常者よりも力を発揮できる部分があるんじゃないかと思う。
なぜ、ADHDは仕事ができないと言われているのか。
よく言われているのは下記のような短所があるからではないだろうか?
・気が散りやすく、集中できない
・期限が守れない
・空気がよめない
・劣等感があり、マイナス思考
・整理整頓が苦手
確かに僕自身上記の要素がバッチリ当てはまっている。
そして、それで沢山叱責も受けてきたのも事実だ。
(開き直っているが、申し訳なくは思っている。笑)
ではADHDが仕事をする上で長所になりうる特性は何なんだろうか?
よく言われているのは下記のようなものではないだろうか?
・行動力がある
・感が鋭く直感力がある
・精神的にタフ
・独創性がある
・何かに熱中すると、他が見えないほど集中できる
僕も子供の頃からこれらをよく言われてきた。
恥ずかしながら自分でも、そう思う。
ただ、実際に仕事をしていく上で、実は日本の社会は減点方式の職場が多いなと思う。
僕は学生時代には飽き性のため30種類くらいのアルバイトをして、フリーのライターとしても仕事をしていた。
社会人になってからはそんなに色々な企業で仕事をしたわけではないけれど、それらを含め今まで見てきた仕事の中では「生産性」が求められる事が多かったと思う。
人から与えられている仕事をする上では決められた作業を効率よくテキパキと進められる能力が喜ばれるのも必然だと思う。
だから、ADHDの短所は仕事をする上で悪目立ちしてしまう場面が多いと思う。
だからADHDは短所をカバーしながら長所を発揮していくのが大事だと思う。
僕は今までそれだけ色々な仕事をして、失敗も沢山したけれど、クビになった経験もなく退職時には雇用条件などを見直し、引き止めていただいた職場も多かった。
退職後も「また戻ってきてほしい」と声をかけていただいたことも何度もあった。
(空気がよめないための勘違いでないと信じたい。笑)
恐らく今まで自分の勝ちを感じてもらえていた職場が多かったのだと思う。
今、仕事で悩んでいるADHDの方がいれば是非一度下記を試してみてもらいたい。
1.自分の短所と長所を明確にする
失敗を減らし、人よりもアピールできる場面を増やしていく必要がある。
ADHDは自分では自分の特性が分かっていなかったりするので(というか、覚えていない。笑)チェックリストなどを活用してもらえれば、わかりやすいと思う。
エイメン博士の6タイプ診断も自分のタイプがわかりやすくてオススメだ。
エイメン・クリニック式ADD分類チェックリスト
2.短所に対しての対策をたてる(ルールを決める)
コレに関しては色々とその方法も紹介していくつもりだが、例えば僕の場合はこんな風にしている。
・気が散りやすく、集中できない
→タイマーを使いその間は気になった事柄はメモを付けて、それには着手しない決まりにしている。
・期限が守れない
→カレンダーとリマインダーを活用している。
3.仕事の中で長所が活かせるコトを考える(自分が他人よりできる仕事を確立する)
僕は興味のあるモノならかなり詳しく調べる質なので、興味ある分野ならば詳しいし、少なくとも調べれば解決できる場面が多い。
PCの扱いや、故障なんかのトラブルも調べながら解決できることが多いし、以前から職場ではPCで困ったときはあの人に聞けばいいというような感じになる。
また、ホームページ管理、音源編集、映像編集、写真撮影なんかも出来る人がいなければ「できる」と言ってやってきた。
また、レストランで働いている時には経営、マーケティングに興味があったので、レストランのコストカットの提案やポップ作成、経営戦略の提案などもした。
4.仲間を作る
僕は職場でADHDだとカミングアウトはしていないが、短所と長所に関しては明言している。
仕事を手伝う代わりに仕事を手伝ってもらうという方法をよくやる。
「僕はミスなく書類を作ったりするのは苦手だから、出来上がりをチェックして間違いがあれば直してくれないか?」なんて依頼をしょっちゅうしている。
ADHDは他者のために何かをするのが好きな人が多いので、協力してくれる人も見つけられると思う。
もちろんその代わりに、「PCの設定やトラブル解決、写真編集なんかは手伝うよ」と得意な仕事で貢献するようにしている。
また、短所を明言していることで、いつも同僚が締め切りなんかもリマインドしてくれたりと助けてくれます。
5.その仕事だけが人生でないと知る
色々と仕事をうまくこなすための方法を書きましたが、僕は仕事を精一杯やるだけが人生ではないと思います。
仕事がストレスなら辞めてしまったっていいし、仕事は仕事だと割りきって余暇活動を楽しむのに全力を投じたってイイのではないでしょうか?
本末転倒なことを書きましたがそれでも僕は一生懸命仕事を頑張るという選択をしてきました。
ですが、頭のなかでは「いざとなったら辞めたっていんだし」や「今度の旅行のために頑張ろう」と考えている頭の状態が大事だと思います。
ADHDは幼い頃から失敗を繰り返し、叱責される機会も多く、自己評価が低い人が多いといいます。
仕事をする上ではどうしても失敗に目が行きがちですが、「失敗しないように」と縮こまれば縮こまるほど、失敗を繰り返してしまうのもまたADHDによくあるパターンだと思います。
それよりも、頭を楽にして自分の長所を活かすことが出来たほうがいいのではないでしょうか。
より詳しく自分の長所・短所を知るにはこちら
2015年07月12日
うるさすぎる!?僕が寝坊対策で使った中で最もうるさい目覚まし時計「スーパーライデン」でADHDの睡眠をハックする!!!
ADHDは時間管理が苦手!
ついつい夜更かししてしまい、学生の頃は毎朝どうにも目覚ましが聞こえてこなくて、目覚ましを止めないまま眠り続けて寝坊なんて日々が続いていました。
本質的じゃないかもしれませんが、、、
もう、とにかくうるさい目覚ましを買わなくちゃと探した結果僕が出会ったのがスーパーライデンでした。
この目覚まし、とにかくうるさいです。
火災報知機が鳴り響いたんじゃなかろうかという音量です。笑
僕が知ってる中で最凶の目覚ましです。
ご使用は自己責任でお願いします。
木造のアパートなんかだと間違いなく苦情が来ると思います。笑
一応、音量を3段階で調整できるようになっていて、音的にはいわゆる「じりりりり」というベルを叩いている系の音です。
もうとにかくうるさいですから、どんなに朝弱くて目覚ましが聞こえない人でもこれは飛び起きると思います。
かなり心臓に悪いです。笑
いまだに僕もずーっと愛用しています。(3台もね。。。笑)
ついつい夜更かししてしまい、学生の頃は毎朝どうにも目覚ましが聞こえてこなくて、目覚ましを止めないまま眠り続けて寝坊なんて日々が続いていました。
本質的じゃないかもしれませんが、、、
もう、とにかくうるさい目覚ましを買わなくちゃと探した結果僕が出会ったのがスーパーライデンでした。
PYXIS (ピクシス) 目覚し時計 スーパーライデン 大音量 NR401K 新品価格 |
この目覚まし、とにかくうるさいです。
火災報知機が鳴り響いたんじゃなかろうかという音量です。笑
僕が知ってる中で最凶の目覚ましです。
ご使用は自己責任でお願いします。
木造のアパートなんかだと間違いなく苦情が来ると思います。笑
一応、音量を3段階で調整できるようになっていて、音的にはいわゆる「じりりりり」というベルを叩いている系の音です。
もうとにかくうるさいですから、どんなに朝弱くて目覚ましが聞こえない人でもこれは飛び起きると思います。
かなり心臓に悪いです。笑
いまだに僕もずーっと愛用しています。(3台もね。。。笑)
PYXIS (ピクシス) 目覚し時計 スーパーライデン 大音量 NR401K 新品価格 |
×
この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。