2013年01月03日
プラネックスMZK-SC300N Planex LANコンバーターの繋ぎ方。。有線LANを無線化する方法。。
前回、有線LANを無線化するために、
あれこれ書きました。。
そういった機器を注文したまま、検証をせずにです。。
なんとも無責任な記事。。ははは、すんません。。m(_ _)m
全回の記事
:有線ランを無線化する方法。。テレビやHDDをLAN接続する方法
で、今日ね、商品が届いたわけ。。
この商品、結構評判が悪いね。。
あちこちの書き込みや、口コミを見てると、良くないよね。。
この商品だけに関らずですが、
どんなものでも良いところ、悪いところがあるよね。。
人にもいろんな人がいる。。
だから、あった商品もあれば合わない商品もある。。
感じ方も違えば、商品に対する思いいれも違う。。
商品の0.001%でも、不良品が市場にながれれば、
間違いなくそれを買う人がいる。。
その人が、これはダメだといえば、
瞬く間にそれだけが上辺に出てしまう。。
怖いね。。
まぁ、悪い評判の多さが、市場に出てくる不良品や、
メーカーの対応の悪さを、ある程度は表していると言っても、
間違いではないと思うけどね。。
買う立場になれば、絶対に有用な情報がほしい。。
これはダメだと言う記事を読めば、買いたくなくなるもんね。。
でも、ネット上の書き込みや評判は、
そのまま丸ごと信じてしまうのは危険だよね。
そう、この記事にしてもそういうことになると思う。
ネットで買物をするようになって、
私自身も色んな書き込みを読んでから購入を決める。
私の判断は、間違いなく使い物にならない物は、
あんまり存在しないのかな?って感じかなぁ。。
コストが安いものを買って、高い性能を期待して評価したら、
間違いなく悪い印象になるしね。。
????あれ? タイトルから離れてるな。。
全然違うこと書いてるぞ。。
検索からこの商品の使い方を調べてる方。。
ごめん。。前置が長くなったよ。。
話しを戻します。。
え〜っと。。
このLANコンバーター。。
LANコードをつかって接続しているコードの代わりをするものと考えて良いと思います。
隣の部屋から、ルーターまでを20mLANコードで繋いでいる。。
そんなコードを無線化することが出来る機器ということです。
すごく便利なものですよね。。
結論から言いましょう。。
いま、この記事を書いているパソコンは、
つい今さっきまでLANコードで繋がっていましたが、
今は、MZK−SC300N2をつかってコードレス。Wi−Fiで繋がっています。
もちろん、ちゃんと動いていますし、コード接続時とスピードも落ちている感覚はありません。
なかなか快適ですよ。。
普通にディスクトップコンピューターを無線化できています。
変にUSBを使ったり、ボードを組み込んだりするより簡単じゃないかな?
ボードはパソコン周りがすっきりしますが、価格もほどほどしますし、
設定がボタン一つと言うわけにはいかないもんね。。
もともと、このLANコンバーターを買ったのは、テレビとHDDレコーダーを、
ホームネットワークと接続して、パソコンとネットにつなぐことが目的でした。
商品の箱には、パソコンを接続するなんて例は載っていませんが、
中に入っている説明書にはパソコンも対象に入っています。
接続スピードも有り余る数字ですし、実際、Youtubeを再生しても、
どんどん先を読んでいきます。快適です。
パソコンが繋がりますから、テレビもHDDレコーダーも、
ほぼ間違いないんじゃないかな?
このプラネックスMZK−SC300N2.。
このお値段。。
付属品は、
ACアダプター
LANコード(約80cm)
USBコード(電源供給用:約20cm)
パソコンの近くで使うならUSBから電源を取れます。
ただ、20cmほどしかありませんから、すこし引き回しに工夫が必要です。
テレビやHDDレコーダーの近所では、ACアダプターが有効です。
この価格で、すべてのコードがついているのは優秀だと思いますよ。。
USB電源供給用コードが付いていないタイプもあります。
こちらは少しだけ安い価格設定ですが、USBコードが付いていないので、
注意してくださいね。。
設定は簡単。。
WPSが使えます。
取扱説明書には、親機(ルーター)のWPSボタンを押してから2分以内に、
子機(MZK-SC400N2)のWPSボタンを押すとあります。
私の使ってるルーターはNEC製で、ルーター側の取り説には、
先に子機のWPSを起動させてから、親機(NECルーター)のらくらくスタート(WPS)スイッチを電源ランプが点滅するまで押し続けるとあります。点滅を始めたらボタンを離して、しばらくすると電源ランプがオレンジの点滅になり、オレンジが点滅している間にもう一度らくらくスタートボタンを押す。。と。。
う〜ん、プラネックスとNECの言うことが違う。。
どうすればいい?
多分だけどね。。
NECのルーター。。
ボタンを押し続けてることは、ボタンの誤動作防止。。
緑点滅で、WPSのモードに入って、オレンジ点滅でお互いの通信設定終了。。
オレンジの点滅の間のボタンを押すことで、その設定を承認して記憶させる。。
そんなことの様な気がします。
だから、私は次のようにボタンを操作してみました。。
?@プラネックスコンバーターにACアダプターかUSBで電源を供給し、
2分程度置く。。
この時、ルーターと何やらやり取りしている感じがある。。
LEDランプが頻繁に点滅している。。
そのうち、同期して光るようになった。1秒間隔ぐらいの点滅。。
多分、お互いを認識しているのだと思う。。
?ANECルーター(親機)らくらくスタートボタンを長押し、
電源ランプが点滅を始めるまで押し続け、点滅したら離す。
?Bプラネックスコンバーター(子機)のWPSスイッチを3秒以上押して離す。
プラネックスのWPSランプが点灯する。
?C数秒でNECルーターの電源ランプがオレンジ点灯に変り、
プラネックスコンバーターのWPSランプが消灯する。
?D何もしないままにNECルーター(親機)のオレンジ点灯が緑点灯に変る。
承認記憶までをプラネックスコンバーター側がやってるってことかな?
これで終わり。。なんとも簡単な作業です。
?A〜?Dまでの時間は、ほんの20秒ほどでした。。
あっけに取られて半信半疑。。ネットの悪い噂もあるし、
取り説通りに操作出来てないので、大丈夫かなぁ?って心配。。
それで、まずはパソコンを繋いでみようとLANケーブルを引っこ抜いて、
接続してみたわけ。。
結果はこの通り。。ちゃんと繋がりました。。
あっけないね〜〜。。
だからね、こんなに簡単に出来てしまうこともあるわけですね。。やっぱり。。
簡単に出来てしまった人は、そのことを書かないから、
悪いことばかりが、表に出てくるのかなぁ。。
そんな気もするわけです。。
え〜っと、だからね、パソコンは繋がるから、
寝室や書斎のディスクトップの無線化に有効ですよね。。
あと、私は持ってないので試せないけど、LAN接続のハードディスクはどうかな?
LAN入力が2系統あるから、どっか邪魔にならないところに、
ハードディスクを2台並べて、メインとバックアップなんて使い方も出来るね。。
なかなか良いんじゃないかい。。?
最後の最後にチョッと心配事が。。
この機器のWPSボタン、上の写真にあるように、裏面に飛び出るように着いている、
使いなれてくる間に、間違って押してしまったりはないのかな?
もし押してしまったとき、何かの問題を起さなきゃいいけど。。
ということで、まずは第一弾のレポートと致します。。
さぁ、今度は、テレビとHDDレコーダーに繋ぎますよ。。
私にとっては今度が本番です。
結果は次回にね〜。。
あれこれ書きました。。
そういった機器を注文したまま、検証をせずにです。。
なんとも無責任な記事。。ははは、すんません。。m(_ _)m
全回の記事
:有線ランを無線化する方法。。テレビやHDDをLAN接続する方法
で、今日ね、商品が届いたわけ。。
この商品、結構評判が悪いね。。
あちこちの書き込みや、口コミを見てると、良くないよね。。
この商品だけに関らずですが、
どんなものでも良いところ、悪いところがあるよね。。
人にもいろんな人がいる。。
だから、あった商品もあれば合わない商品もある。。
感じ方も違えば、商品に対する思いいれも違う。。
商品の0.001%でも、不良品が市場にながれれば、
間違いなくそれを買う人がいる。。
その人が、これはダメだといえば、
瞬く間にそれだけが上辺に出てしまう。。
怖いね。。
まぁ、悪い評判の多さが、市場に出てくる不良品や、
メーカーの対応の悪さを、ある程度は表していると言っても、
間違いではないと思うけどね。。
買う立場になれば、絶対に有用な情報がほしい。。
これはダメだと言う記事を読めば、買いたくなくなるもんね。。
でも、ネット上の書き込みや評判は、
そのまま丸ごと信じてしまうのは危険だよね。
そう、この記事にしてもそういうことになると思う。
ネットで買物をするようになって、
私自身も色んな書き込みを読んでから購入を決める。
私の判断は、間違いなく使い物にならない物は、
あんまり存在しないのかな?って感じかなぁ。。
コストが安いものを買って、高い性能を期待して評価したら、
間違いなく悪い印象になるしね。。
????あれ? タイトルから離れてるな。。
全然違うこと書いてるぞ。。
検索からこの商品の使い方を調べてる方。。
ごめん。。前置が長くなったよ。。
話しを戻します。。
え〜っと。。
このLANコンバーター。。
LANコードをつかって接続しているコードの代わりをするものと考えて良いと思います。
隣の部屋から、ルーターまでを20mLANコードで繋いでいる。。
そんなコードを無線化することが出来る機器ということです。
すごく便利なものですよね。。
結論から言いましょう。。
いま、この記事を書いているパソコンは、
つい今さっきまでLANコードで繋がっていましたが、
今は、MZK−SC300N2をつかってコードレス。Wi−Fiで繋がっています。
もちろん、ちゃんと動いていますし、コード接続時とスピードも落ちている感覚はありません。
なかなか快適ですよ。。
普通にディスクトップコンピューターを無線化できています。
変にUSBを使ったり、ボードを組み込んだりするより簡単じゃないかな?
ボードはパソコン周りがすっきりしますが、価格もほどほどしますし、
設定がボタン一つと言うわけにはいかないもんね。。
もともと、このLANコンバーターを買ったのは、テレビとHDDレコーダーを、
ホームネットワークと接続して、パソコンとネットにつなぐことが目的でした。
商品の箱には、パソコンを接続するなんて例は載っていませんが、
中に入っている説明書にはパソコンも対象に入っています。
接続スピードも有り余る数字ですし、実際、Youtubeを再生しても、
どんどん先を読んでいきます。快適です。
パソコンが繋がりますから、テレビもHDDレコーダーも、
ほぼ間違いないんじゃないかな?
このプラネックスMZK−SC300N2.。
このお値段。。
付属品は、
ACアダプター
LANコード(約80cm)
USBコード(電源供給用:約20cm)
パソコンの近くで使うならUSBから電源を取れます。
ただ、20cmほどしかありませんから、すこし引き回しに工夫が必要です。
テレビやHDDレコーダーの近所では、ACアダプターが有効です。
この価格で、すべてのコードがついているのは優秀だと思いますよ。。
USB電源供給用コードが付いていないタイプもあります。
こちらは少しだけ安い価格設定ですが、USBコードが付いていないので、
注意してくださいね。。
設定は簡単。。
WPSが使えます。
取扱説明書には、親機(ルーター)のWPSボタンを押してから2分以内に、
子機(MZK-SC400N2)のWPSボタンを押すとあります。
私の使ってるルーターはNEC製で、ルーター側の取り説には、
先に子機のWPSを起動させてから、親機(NECルーター)のらくらくスタート(WPS)スイッチを電源ランプが点滅するまで押し続けるとあります。点滅を始めたらボタンを離して、しばらくすると電源ランプがオレンジの点滅になり、オレンジが点滅している間にもう一度らくらくスタートボタンを押す。。と。。
う〜ん、プラネックスとNECの言うことが違う。。
どうすればいい?
多分だけどね。。
NECのルーター。。
ボタンを押し続けてることは、ボタンの誤動作防止。。
緑点滅で、WPSのモードに入って、オレンジ点滅でお互いの通信設定終了。。
オレンジの点滅の間のボタンを押すことで、その設定を承認して記憶させる。。
そんなことの様な気がします。
だから、私は次のようにボタンを操作してみました。。
?@プラネックスコンバーターにACアダプターかUSBで電源を供給し、
2分程度置く。。
この時、ルーターと何やらやり取りしている感じがある。。
LEDランプが頻繁に点滅している。。
そのうち、同期して光るようになった。1秒間隔ぐらいの点滅。。
多分、お互いを認識しているのだと思う。。
?ANECルーター(親機)らくらくスタートボタンを長押し、
電源ランプが点滅を始めるまで押し続け、点滅したら離す。
?Bプラネックスコンバーター(子機)のWPSスイッチを3秒以上押して離す。
プラネックスのWPSランプが点灯する。
?C数秒でNECルーターの電源ランプがオレンジ点灯に変り、
プラネックスコンバーターのWPSランプが消灯する。
?D何もしないままにNECルーター(親機)のオレンジ点灯が緑点灯に変る。
承認記憶までをプラネックスコンバーター側がやってるってことかな?
これで終わり。。なんとも簡単な作業です。
?A〜?Dまでの時間は、ほんの20秒ほどでした。。
あっけに取られて半信半疑。。ネットの悪い噂もあるし、
取り説通りに操作出来てないので、大丈夫かなぁ?って心配。。
それで、まずはパソコンを繋いでみようとLANケーブルを引っこ抜いて、
接続してみたわけ。。
結果はこの通り。。ちゃんと繋がりました。。
あっけないね〜〜。。
だからね、こんなに簡単に出来てしまうこともあるわけですね。。やっぱり。。
簡単に出来てしまった人は、そのことを書かないから、
悪いことばかりが、表に出てくるのかなぁ。。
そんな気もするわけです。。
え〜っと、だからね、パソコンは繋がるから、
寝室や書斎のディスクトップの無線化に有効ですよね。。
あと、私は持ってないので試せないけど、LAN接続のハードディスクはどうかな?
LAN入力が2系統あるから、どっか邪魔にならないところに、
ハードディスクを2台並べて、メインとバックアップなんて使い方も出来るね。。
なかなか良いんじゃないかい。。?
最後の最後にチョッと心配事が。。
この機器のWPSボタン、上の写真にあるように、裏面に飛び出るように着いている、
使いなれてくる間に、間違って押してしまったりはないのかな?
もし押してしまったとき、何かの問題を起さなきゃいいけど。。
ということで、まずは第一弾のレポートと致します。。
さぁ、今度は、テレビとHDDレコーダーに繋ぎますよ。。
私にとっては今度が本番です。
結果は次回にね〜。。