アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年04月19日

ニュースの話「池袋87歳男性が運転の自動車が10人をはねる」

ニュースの話「池袋87歳男性が運転の自動車が10人をはねる」
2019/04/19 20:31
本日12:25分頃、東京都豊島区で表題の交通事故が起こり、30代女性と子供が亡くなられたそうです。
運転者も病院に運ばれ、事の詳細はまだ不明。

近年高齢者ドライバーの交通事故の報道をよく耳にします。
私の父親も80手前の立派な高齢者ドライバーです。
こういったニュースを耳にすると、心配になってしまいます。

対策として高齢者講習が実施されていますが、根本的な解決にはなっていないように思います。
もちろん、交通事故の減少には貢献しているだろうと思いますが、だからといって今回のような事故の被害者、被害者の家族が事故を納得して受け入れられる筈はありません。

※今回の事故が高齢者運転だからの事故だったかどうかはまだわかりません!

ではどう考えればよいでしょうか?私なりに考えてみました。

そもそも現在自動車を使用する社会の中では、危険を伴うという事をもっと認識するべきだと思います。「交通ルールを守ろう」だとか「右見て左見て、もう一度右を見て、、」という事は、当事者以外の人達が決めたスローガンです。(当事者になるかもしれない事をとりあえず考えないようにしているとも言えます)

被害者でもなく加害者でもない(なるかもしれない事は考えない)人達が決めたスローガンなのです。
スローガンを決めた人達、もしくは交通ルールを決めた人達は、なるべく事故がない方がメリットです。いや本当のメリットは、事故は多少起こったって、みなが自動車に乗らなくなるデメリットが怖いのです。

自動車産業がルールを決めた人たちに与えるメリットが大きく、ルールを決めた人達もメリットがあるからそれをバックアップするのです。
自動車には危険がつきものでは無くて、あくまで交通違反をする人のせいだと啓蒙しているのです。

※私は自動車が危険な乗り物で、この世からなくなってしまえば良いなんて言っている訳ではありません。とても便利な乗り物だと思っています。
しかし自分のメリットばかりを優先するが人が存在すると思うのです。

もちろん、こういった事を守る事により自分が危険になる確率は下がるでしょう。しかし0%には決してなりません。

例えば本気で自動車事故をなくすなら、人が歩く道と自動車が通る道を完全に分離するか、強固なガードレールで仕切る必要があります。
横断歩道にも地面収納式の柵をもうけ、もしくはすべての横断歩道を無くして、歩道橋を作る。

しかしそんな整備にはお金も時間もとてもかかり、とてもじゃないがそこまでルールを決めた人達は、メリットを受容する事を待てないのです。
10年、20年後は今よりも安全な道が増えているだろうと思いますが、全国津々浦々、完全に安心な道路が出来るわけはないのです。

歩道橋について過去に私は考えました。
どうして自動で動く車ではなくて、階段を登って降りて、遠回りになるし、疲れるはずの歩行者が、歩道橋を通らねばならないのかと。
それは、横断歩道をくぐるような道路を整備するよりも、歩道橋を作る方が、安価だからなのですね。

でも本当は横断歩道の下をくぐる道路を作る方が正しいのではないかと思うのです。
ここで自動車優先=誰かのメリットを思ってしまうのです。

話は戻ります。
横断する人を待って自動車が通行するなどと曖昧な意識の上に成り立っている交通ルールでは、事故は防ぎ切れないのです。
でもそれを知っていてもなおかつ、曖昧なルールですけど守ってね!などと言うのです。

例えば、学校での喧嘩について考えます。2人の学生の間で喧嘩が起きたとします。
学校の先生はまず仲裁します。
どちらにどれだけ非があるかはとりあえずおいておいて、まず喧嘩が起きたという先生にとってのデメリットを取り除きます。
「自分が正しい、こいつには殴っても解らせてやらなければならない!」なんて感情はスルーされます。
仲裁の後に事情を聞いてくれればまだ救われますが、必死で事情を説明しても「そっかぁ、でも喧嘩はダメ。喧嘩両成敗。人を殴るって事はとにかくどんな事情があってもいけません!」
などといわれれば、非常に理不尽な気持ちになり納得できません。

それは先生にとってのメリット(デメリットが取り除かれたというメリット)なのです。
正だとおもっている本人が本当に正しいかどうかはわかりません。どちらの言い分が正しいかなんて本当は他人には解りようがないのです。
他人は他人の事を理解しえないと認識する事が大切なのです。

これは決して悲しい事実でも妥協の産物で言っている訳ではありません。だから人とは究極信頼を築けないと言っている訳でもありません。

その事実を受け入れた上で、でも皆一緒に生きていくのだという覚悟が必要なのだと思うのです。

私は自動車もオートバイも自転車にも乗ります。
自分さえ交通ルールを守っていれば安全などとは思いません。
ジャングルの中に好きで入って行って、動物に襲われたら、そりゃ嫌ですがある意味あきらめがつきます。(それでも理不尽は感じるかもしれないし泣き叫ぶかもしれません)
でもそれでも道を行く限りそこには危険があるのだと認識するべきなのです。

それが誰かのメリットを阻害する事になっても認識させるべきなのです。
道路や自動車には危険があると言うことを煽ると、多分あちこちから非難が飛んでくると思います。
なので耳障りにならない程度に危険だと、聞き流してしまうくらいの徹底さで教えるのです。

交通ルールを守っているのに事故に遭遇してしまった理不尽さを、誰かのメリットの為に感じさせてしまっている罪を私は思うのです。

みなさんはどう考えますか?
今回は書くのが非常に難しく、ご批判もあろうかと思います。何か意見がありましたら、是非コメントをお寄せください。

2019年04月16日

ニュースの話 「パリのノートルダム大聖堂火災」

ニュースの話 「ノートルダム寺院 火災」
2019/04/16 20:59
昨晩のニュースになるが、パリのノートルダム寺院が火事で燃えている映像が写っていた。出火から15時間たった午前10時(日本時間の午後5時)ごろ記者会見で「火全体が消し止められた」と発表された。
いったい誰が一番真っ青な顔をして火災の鎮火を願っていたのだろう?
信仰の厚い人たちや、観光で大きな損害を受ける人もいるだろうが、行った事もない私にとっては文字通り対岸の火事であり、「大変だなぁ」という感想でしかなかった。
しかし改装中との事なので、出火原因に覚えがある人が多分いたのだと思う。これは犯人探しでもなんでもなくて、「ああ、やばいやばい、あの時の俺のたばこの火が〜に燃え移って、、」みたいな心あたりがある人がいたのではないかなぁと思うのだ。
あれだけ盛大に燃えていれば、心臓が止まりそうで、顔面蒼白で鎮火を心から祈っていたのではないか?

もし自分に心あたりがあったら、居ても立ってもいられず、いたたまれず、もう正視してられないんじゃないかと想像してちょっとだけゾクっとしてしまった。
もしくは、わざと火を着けた心あたりがあって、自分がやったとは誰にもばれる筈はない。「なんて盛大に燃えているんだ、もっと燃えろーっ」と心の中で叫んでいたかもしれない。これだけ有名なユネスコの世界遺産を燃やしてしまったのだから、こんなに爽快な気分はないだろう。
以上は私の全くの想像なので読み流してほしい。

さてノートルダムとは「我らの貴婦人」の意だそうだ。聖母マリアを指す。12世紀に聖母マリア崇拝の気運が高まり、各地に建立された旧教寺院。火事になってしまったノートルダム大聖堂が一番有名でパリのシテ島にある。1163年起工、1245年頃完成。ゴシック建築の代表作。
シャープの電子辞書PW-AC20の広辞苑より
なるほど、ノートルダム寺院っていくつもあるのね。

最近テレビで見たのだが、オランダの地名でダムがつく地名が多い。
アムステルダム
ロッテルダム
フォーレンダム
レーダム等
これらは文字どおり川に堤防(ダム)を築いて都市を建設してきた為で「ダム」とつくのだそうだ。
なのでノートルダムもてっきりそうだ思ったら、「我らの貴婦人」聖母マリアを指すということで全くの早合点だった。

この記事はキングジムのポメラDM100でガソリンスタンドに併設されているドトールコーヒーの中で書きました!!

2019年04月15日

ニュースの話 「55才女性、熱湯殺人」

ニュースの話 55才女性が熱湯殺人
2019/04/15 21:27
本日はニュース記事をもう一本。
4/14(日)東京都三鷹市のアパートで同居していた元夫をハンマーで殴って熱湯をかけて殺害したとして55才の女性が殺人の疑いで逮捕されたニュース。こちらも「ZIP」で拝見。
このニュースは報道の仕方など全然関係なく、おおお、と驚いた。
まず逮捕された女性は55才だというけれどもっと老けておばあちゃんに見える。なんなら女性というよりも男性に見える。
車いすに乗っているし、とても殺人を犯す(犯せる)ようには見えない。
一瞬だけ映し出されたアパートは、こう言ってはなんだが、だいぶオンボロにみえる。熱湯をかけた理由が、横になっている男を起こしたが起きず、頭にきてやったみたいな理由。
スゴい事件があるもんだと。私が観た朝のニュースでは詳しい事はほとんどわからず、ここまでの情報だった。
まず思ったのはこの女性は病んでいるだ。
良い、悪いではなく、とてつもなく病んでいる。
罪を犯す人間はみな多かれ少なかれ病んでいるのかもしれないが、半端な病み具合ではない。
今は夜なのでもっと詳しい報道がされていることと思うが、、、

・離婚しているのに一緒に暮らしている?
・老けて見える足の悪い老婆?がハンマーで殴った上に熱湯をかける
・熱湯をかけて殺すなんてあまり聞いた事がない

 てっきりやかんでお湯を沸かして、かけたんだと思っていた。被害者の姿は写っていなかったので、女性から想像するにやっぱり痩せた老人を思い浮かべ、倒れている痩せたしわしわの老人にやかんでお湯をかける姿を思い浮かべてしまった。
もしくは電子ポットを両手で持って、ボタンを押しながらかけたのかと、、、
どちらにしても非常にシュールな絵。

ネットで調べると、鉄製のハンマーで前頭部を複数回殴打した上、給湯器から洗面器でくんだ熱湯をかけたそう。
そんな事をすればそりゃ起きあがらないだろう。熱湯をかける前にもう息がなかったんじゃないか??
彼女は日常的に男性に暴力をふるっていたような事が書いてあった。

最近でも千葉県野田市で小学生が父親に虐待され、亡くなられた痛ましい事件があったが、冷水を浴びせてた報道があった。

熱湯かけたり、冷水を浴びせかけたり。小学生の事件は被害者がどうしようもなく抵抗できない環境下での事件であって、親は問答無用で裁かれるべきだと思う。
しかし今回の事件は大人の自由意志で一緒に暮らしていたのだから正直そこまでの同情はわかない。日常的にDVを受けている女性が悪いとはわかっていても相手の男性に対してどこか同情したり、どうしても服従を選んでしまったりする話を聞くが、立場が逆でも同じような心理状態があるのかもしれない、、、おわり

気になったニュース「踏切の遮断機切断」

ニュース「踏切の遮断機を切断」
2019/04/15 07:54
ニュースで見ました。
4/13(金)AM7:30頃、千葉県船橋:京成電鉄:船橋競馬場近くの踏切で、なかなか開かない踏切にしびれを切らした男性が踏切の遮断機を鋸のような物で切断し、車で踏切を渡り、走り去ったそうです。
走り去った車のあとは、歩行者や自転車やバイクなどが渡っていたそう。

私が見たニュースは日本テレビの「ZIP」でした。
切断した男性の事を普段から気が短いのか等の質問を関係者や同乗していた妻に質問しておりました。
まず、遮断機を切断はもちろん問答無用に悪い事です。器物破損の罪やむなしです。その上であえて「この人の気持ちもわかるような気がする」と
言わせていただきたい。
朝の忙しい時間帯に30分も開かなかったら、しかも電車は全くやってこない。もうイライラは頂点に達してしまいますね。「いったいどんな状況なんだー!?」←感情に身をまかせてはいけません。
電車に乗っていて、人身事故等があって乗っている電車がストップすると社内アナウンスが流れます。その内容に納得出来ようが、出来まいが、急いでいる時にはイラッとする経験は誰しもあるのではないでしょうか?
ただ踏切待ちをしている人には多分アナウンスはない。←多分
踏切が閉まっているだけで、電車は全然やってこない。おそらく踏切は電車が何m以内に近づいている時に自動で閉まるのでしょう。その電車が走っているのか、止まっているのかにかかわらず。
人身事故の状況がどこまで把握されていたかはわかりませんが、それほど長い間、電車が動かないのでしたら、その間通行を遮断しっぱなしにするのではなく、踏切を開けるべきなのではないでしょうか?←踏切システムの事はわかりませんが個人の希望です。
そもそも道路を横断する線路は誰の管理下なのでしょうか?
公道の上を鉄道会社が
「すいません、電車が通る間だけ遮断させていただきます。安全には気をつけますので。電車もみんなが使うものなので、そこは持ちつ持たれつでお願いします」
となっているのか?それとも鉄道会社の所有する土地に
「すいませんが、列車が通行しない時だけ通らせてください」
となっているのか?
ネットにて少し調べるとなるほど基本的には線路が整備されたのが先で、自動車道が整備されたのが後のようです。なので列車通行が優先のようです。
うーむ知らなかった。というか知らない人が大多数だと思います。
それが広く周知されていれば、切断した男性ももしかしたら、思いとどまっていたかもしれません。←それでも「俺は切る!」とワンピースのルフィよろしく行動する人かもしれませんが、、
遮断機が切断された後を他の人達が横断していった事を考えると、「私は切断はしていないが通れるので通ってしまおう」とか「一応ダメな事はわかるが、切断したのは私じゃないからねー」とか思った人もいるかしら。
「おお切断してるよ、ラッキー」と思った人もいるかもしれません。
遮断機を切断されてたなんて知らなかった人もいるでしょう。

もちろん各鉄道会社も列車優先だからと横断者を軽視している事ばかりだとは思いません。

テレビのニュース報道をみていてよく思う事があります。
事実を淡々と報道するだけではなく、罪をおかした人に対する「危険人物であり、頭のおかしい人間だと断定し、我々はそうでない人間だ。と言わんばかりの線引きの仕方。もしくは世論がはっきりしていない場合には線引きを煽る報道の仕方?」←ニュース番組が線引きを煽ってはみたものの、世論が逆だった場合には逃げがきくような報道の仕方。
私はそれはとても気になってしまうのです。

2019年04月10日

新紙幣が出るよ!2024年~

新紙幣がでるよ!
2019/04/10 08:10
新紙幣の図柄が発表されました。やっぱり気になるのは誰の肖像画になるかということでしょう。

10000円札 渋沢栄一:日本資本主義の父
5000円札 津田梅子:津田塾大学創設者
1000円札 北里芝三郎:近代医学の父
2000円札はないんかい?と思うけど、流通量が少ないのでないそうです。確かにここ最近でいつ2000円札を目にしたか覚えていない。渋い人選だなぁと無知な私は思ってしまいます。
「明治以降の文化人から選定する」という前2回の考え方を踏襲したそうである。←知らなかった
渋沢栄一著「論語と算盤」はうちにもあった気がします。読んでない気がします。
津田梅子:私が通っていた学校が津田塾(東京都小平市)の近くでなんでも校内に津田梅子像があって、触ると一生結婚できない伝説があったような。
北里芝三郎:初めて聞いた名前のような気がします。野口英男の師匠筋にあたるらしい。

個人的には「聖徳太子」が一象徴として印象に残っていますね。子供だったから当時の10000円(5000円も)の神々しさというか。
忍者とか侍とかを採用したらどうだろうと思います。手裏剣の透かしが入っていたり、腹切りの透かしとか。外国人にはウケると思うけど、、、

今日はまた雨で寒い日ですね。おかげで桜の時期が長引いているのかな?
出勤途中に寄った「ガスト」でポメラDM100で書きました〜
※ガストの朝食Cセット、大盛りご飯に目玉焼きをのせて、塩、醤油、ケチャップをかけてかき混ぜて食べるのはサイコーです!

みなさまこんにちは
この度、本格的にブログを続けていこうと決心し、メインブログを「はてなブログ」に引っ越しすることにいたしました。
とても短い期間でしたが、自分としてはとても精力的に記事をUPしてきたと思っています。
引き続き読んでくださると嬉しいです。

よろしくお願いいたします。
こちら名称をガッスーエッセイブログ→ガースブログに変更しております。←どっちでもいいか?
https://www.gaaaaaasu.com/

2019年04月02日

新元号

2019/04/02 08:05
新元号
 皆様こんにちは、ガッスーです。昨日4/1(月)11:41に新元号が発表されましたね。「令和」ものすごく真剣に予想していたわけではありませんが、予想を全く裏切る年号になりました。「令」という漢字も予想外ですし、「昭和」と同じ「和」を持ってくるとはなかなかです。とはいえ、個人的には良いとも悪いとも思いません。「平成」の時もそうでしたが、元号というのは発表された物を粛々と受け入れる物だと、なんとなく思っていました。希望が沸く元号がよいとかカワイイ元号がよいとか、これは暗いだとか明るいだとか、あまり考えないもんだというように思っていた訳です。選者さん達は色々とそういう部分を考えてくれているのでしょうけど、、、。選者さん達のメンバーもよく知りません。これは知らない方が元号に対する受け入れの心がスムーズにいくような気がします。もしその選者さん達の中に、少しでも気に入らない人が入っていましたら、決まった元号を斜めに受け取ってしまうような気がするからです。逆に気に入った人が入っていても、飽きてしまったり、その人の後の行動やらで、嫌いになってしまうリスクがあると思うのです。
 ですから元号はよくわからないが、神様が命名したみたいな感じが一番粛々と受け入れられるような気がするのです。最近はこういった粛々と受け入れがたいというか、頼みもしなくてもその発端や出所が嫌でも耳に入ってくる事も多く、また一度耳に入ってくると私は色々とよけいな事を考えてしまうのです。
1554161373225787733449.jpg
この文章は通勤途中の寄り道で、外でdm100で書きました。qrコード使用、、、
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: