この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2021年01月05日
[読書日記]人は話し方が9割 by 永松茂久
生活を最適化、ライフ・オプティマイザーの Grace(グレース) です。
昨日、久々に丸善書店に行って本の立ち読みをしてきました。
そして、何も購入していないんですよね。
大型本屋でも、私が読みたいジャンルの本があまりなくて残念でした。
本屋に行く目的は、トレンドを知るためですね。
今、アマゾンでも、街なかの書店でも ベストセラートップを維持しているのは 「人は話し方が9割」 ですね。
コロナウイルス感染が急速に拡大していることもあり、政府の緊急記者会見が続いています。
私はYou Tubeのライブニュースをよく聞いています。
萩生田大臣の会見がすごく聞きやすいな、って思って画像を見ました。
なーんだ、セリフを読み上げているだけじゃない、とちょっとがっかり。
緊急会見だし、ちょっとでも言い回しを間違えたら後で炎上する可能背もあるから、仕方ないのかもね。
A word spoken is past recalling.
昨日、久々に丸善書店に行って本の立ち読みをしてきました。
そして、何も購入していないんですよね。
大型本屋でも、私が読みたいジャンルの本があまりなくて残念でした。
本屋に行く目的は、トレンドを知るためですね。
今、アマゾンでも、街なかの書店でも ベストセラートップを維持しているのは 「人は話し方が9割」 ですね。
コロナウイルス感染が急速に拡大していることもあり、政府の緊急記者会見が続いています。
私はYou Tubeのライブニュースをよく聞いています。
萩生田大臣の会見がすごく聞きやすいな、って思って画像を見ました。
なーんだ、セリフを読み上げているだけじゃない、とちょっとがっかり。
緊急会見だし、ちょっとでも言い回しを間違えたら後で炎上する可能背もあるから、仕方ないのかもね。
A word spoken is past recalling.
2020年12月29日
【オリラジ独立】こういった流れは来年も続きそうですね
生活を最適化、ライフ・オプティマイザーの Grace です。
今日は自分の中で 「点と点がつながった感覚」があったので書き留めることにしました。
まず断っておきますと、私はテレビのお笑い番組は見ることはないし、お笑い芸人のことも全く知らない、ちょっとダサい人間です。
でも、 オリラジの 中田敦彦さんの 「中田敦彦のYou Tube大学 -NAKATA UNIVERSITY」は大好きなチャンネルの1つです。
You TubeのPremium会員(単に広告がウザいという理由ですが)になるほど視聴するきっかけになったチャンネルです。
中田敦彦さんは2019年にYou Tubeに参入して以来、教育系ユーチューバー(あるいはビジネスユーチューバーとも言う) としてトップを走り続けています。
中田さんはいつも素敵なスーツに身をまとい、毎日の読書でインプットしたことや世界のトレンドをわかり易く解説してくれます。
お笑いタレント出身ではありますが、You Tubeでは無駄なギャクをはさむこともないので、いつも中田さんのトークには引き込まれますね。
これほど高レベルの人たちがYou Tubeで教育系の動画を配信してしまうと、学校の先生の出番がなくなりますね。
現実世界の教育者たちは、何か差別化を考えなければ、です。
さて、本題に入りましょう。
今朝、You Tubeの画面のサムネに 「【緊急会見】オリラジ吉本興業独立までの経緯(前半)」があり、思わずクリック。
まだ記者会見の前半しか見ていませんが、日頃の中田さんの言動から察して、今回のことは想像にかたいことでした。
私はこの記者会見動画を、ぼーっと部分的にしか聞いていませんでしたが、 藤森さんのコメントで印象に残ったことがあります。
オリラジと吉本興業との契約は12月31日迄で、藤森さんは現在レギュラー番組を6本も持っているそうです。
(このコメントに対する、テレビ業界のことはあまり分かりません的な中田さんの驚き具合もGOOD!)
でもでも、 藤森さんのお話では「吉本との契約が切れても、番組側は継続して担当してもらいたい」そうです
これは藤森さんの 信用度がかなり高いということでしょう。
以前読んだ、 西野亮廣さんの 『革命のファンファーレ 現代のお金と広告』にあった一節を思い出しました。
一時的にでも人気者になれれば気分は良いですが、長い目線で見れば、 やはり大切なのは信用なのですね。
信用は一朝一夕では手に入れられませんが、自分の人生において 大きなレバレッジになります。
チャラ男のキャラに扮しても、何か私には真面目キャラな藤森さんにしか見えないんですけど…
A jack of all trades is master of none.
今日は自分の中で 「点と点がつながった感覚」があったので書き留めることにしました。
まず断っておきますと、私はテレビのお笑い番組は見ることはないし、お笑い芸人のことも全く知らない、ちょっとダサい人間です。
でも、 オリラジの 中田敦彦さんの 「中田敦彦のYou Tube大学 -NAKATA UNIVERSITY」は大好きなチャンネルの1つです。
You TubeのPremium会員(単に広告がウザいという理由ですが)になるほど視聴するきっかけになったチャンネルです。
中田敦彦さんは2019年にYou Tubeに参入して以来、教育系ユーチューバー(あるいはビジネスユーチューバーとも言う) としてトップを走り続けています。
中田さんはいつも素敵なスーツに身をまとい、毎日の読書でインプットしたことや世界のトレンドをわかり易く解説してくれます。
お笑いタレント出身ではありますが、You Tubeでは無駄なギャクをはさむこともないので、いつも中田さんのトークには引き込まれますね。
これほど高レベルの人たちがYou Tubeで教育系の動画を配信してしまうと、学校の先生の出番がなくなりますね。
現実世界の教育者たちは、何か差別化を考えなければ、です。
さて、本題に入りましょう。
今朝、You Tubeの画面のサムネに 「【緊急会見】オリラジ吉本興業独立までの経緯(前半)」があり、思わずクリック。
まだ記者会見の前半しか見ていませんが、日頃の中田さんの言動から察して、今回のことは想像にかたいことでした。
私はこの記者会見動画を、ぼーっと部分的にしか聞いていませんでしたが、 藤森さんのコメントで印象に残ったことがあります。
オリラジと吉本興業との契約は12月31日迄で、藤森さんは現在レギュラー番組を6本も持っているそうです。
(このコメントに対する、テレビ業界のことはあまり分かりません的な中田さんの驚き具合もGOOD!)
でもでも、 藤森さんのお話では「吉本との契約が切れても、番組側は継続して担当してもらいたい」そうです
これは藤森さんの 信用度がかなり高いということでしょう。
以前読んだ、 西野亮廣さんの 『革命のファンファーレ 現代のお金と広告』にあった一節を思い出しました。
「認知」と「人気」の違い
…時代は明らかに変わったのに、以前の方法論のままテレビに出続けるということは、嘘を重ねなければならない場面に出くわしてしまうということ。嘘を重ねれば、当然、信用は離れていく。…人気タレントにはファンがいるが、認知タレントにはファンがいない。 信用がないからだ。
…『認知』と『人気』は、それぞれまったく別物だ。
…基本、 ギャラの出所がスポンサーではなく、お客さんからの”ダイレクト課金”で生活を回しているアーティストは嘘をつくメリットがないので、当然、信用度も高い。
… お金は信用を数値化したものであり、…「勝つ為にやらなければならないことは何なのか?」、その答えは、もう出ていると思う。
信用を勝ち取ることだ。
一時的にでも人気者になれれば気分は良いですが、長い目線で見れば、 やはり大切なのは信用なのですね。
信用は一朝一夕では手に入れられませんが、自分の人生において 大きなレバレッジになります。
チャラ男のキャラに扮しても、何か私には真面目キャラな藤森さんにしか見えないんですけど…
A jack of all trades is master of none.
2020年12月25日
【継続できていること】今年ルーティーン化できた『メモ書き』
生活を最適化、ライフ・オプティマイザーの Grace です。
7月25日付のブログ 【これで始められた!】ゼロ秒思考のメモ書き効果 で、私の 朝イチのルーティーンワークをご紹介しました。
毎朝起きたらすぐにメモ書きをしています。
このワークを終えるまで、朝食はだめ、休日のジョギングもだめ、コーヒーやお茶もだめ、メールチェックもだめなんです。
このワークを始めたきっかけは、 赤羽雄二著『ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング』という本です。
7月に本を読み終えてから、毎朝このワークを継続中。
初めの2ヶ月ほどは、赤羽さんのやり方に素直に従っていました。
その後は 最適化を図りマイナーチェンジを施していますね。
赤羽さんは各題目について1分間で書き出すことをルールとしています。
でもたまに、2つの題目を5分間かけて書き出したりします。
あるいは1つの題目に10分間かけることもあります。
目安としては、計10分間のメモワークをどう分割するかは、その日の自分に任せているということです。
でも 死守していることが1つ あります。
それは 紙とペンを使って手書きで行う ということです。
スマホやPCのメモパッドなどに打ち込むことは一切禁止です。
他にも自分が設定した マイルールもあります。
まだ5ヶ月くらいしか経っていませんが、 なかなかやろうとしなかったことが実現できるようになっています。
これからもずっと続けま〜す。
The proof of the pudding is in the eating.
7月25日付のブログ 【これで始められた!】ゼロ秒思考のメモ書き効果 で、私の 朝イチのルーティーンワークをご紹介しました。
毎朝起きたらすぐにメモ書きをしています。
このワークを終えるまで、朝食はだめ、休日のジョギングもだめ、コーヒーやお茶もだめ、メールチェックもだめなんです。
このワークを始めたきっかけは、 赤羽雄二著『ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング』という本です。
7月に本を読み終えてから、毎朝このワークを継続中。
初めの2ヶ月ほどは、赤羽さんのやり方に素直に従っていました。
その後は 最適化を図りマイナーチェンジを施していますね。
赤羽さんは各題目について1分間で書き出すことをルールとしています。
でもたまに、2つの題目を5分間かけて書き出したりします。
あるいは1つの題目に10分間かけることもあります。
目安としては、計10分間のメモワークをどう分割するかは、その日の自分に任せているということです。
でも 死守していることが1つ あります。
それは 紙とペンを使って手書きで行う ということです。
スマホやPCのメモパッドなどに打ち込むことは一切禁止です。
他にも自分が設定した マイルールもあります。
- 前向きな表現を使う
- やれていないことも、できるだけ実行しているような表現で書く
まだ5ヶ月くらいしか経っていませんが、 なかなかやろうとしなかったことが実現できるようになっています。
これからもずっと続けま〜す。
The proof of the pudding is in the eating.
2020年12月23日
【読書日記】坂本龍一著『音楽は自由にする』
生活を最適化、ライフ・オプティマイザーの Grace です。
今日ご紹介する2は、私の好きなYou Tuberさんから勧められたものです。
私はビジネス本でない限り、著者の自叙伝を進んで読むタイプではありません。
そういった意味では、ご自身の分野で天才的才能を発揮している人が書いた本に出会えたことに感謝しています。
今回の本は、 坂本龍一さんの 『音楽は自由にする』
坂本龍一さんは 「ちょっとしたはずみで、人生を振り返ってみることになりました——。57年間の半生…」と言っています。
この本から、坂本さんが幼い頃から音楽に高い見識を持っていたことが伝わってきます
東京芸術大学の入学試験のお話は、かなり興味深かったです。
試験自体も、日本最高峰の芸術大学なだけあって特異なものですが、それを短時間で仕上げてしまう坂本さん
やはり天才だな、と再確認しました。
大学時代には学生運動に参加したり、曲を提供するなどして、学生生活は充実していたようです。
しかし、そうでもなかったような感じも…。
大学卒業後にこれと言ってしたいことがなく、坂本さんは東京芸術大学院に進むことを選びます。
そして、大学院でも素晴らしい曲を作り続けます
しかしその内に、卒業後のことを真剣に考えていない坂本さんのことを察した教授たちは、なんとか彼を卒業させるのです。
坂本さんのモラトリアム期間に終止符が打たれるわけですね。
その後の活躍は皆さんもご存知のことかと思います。
1988年には 映画音楽「ラストエンペラー」で、 米アカデミー賞、ゴールデングローブ賞、グラミー賞を受賞します
この映画音楽を作曲するに当たり、気まぐれな映画監督に振り回された(?)エピソードは面白くて、少し笑えました
YMOのテクノソングは、PVの古めかしさが何とも言えない感じですね
大好きです
それにしても、TMOに曲は今聴いても「やっぱりいいな〜」って思っちゃいますね
Diligence is the mother of good luck.
今日ご紹介する2は、私の好きなYou Tuberさんから勧められたものです。
私はビジネス本でない限り、著者の自叙伝を進んで読むタイプではありません。
そういった意味では、ご自身の分野で天才的才能を発揮している人が書いた本に出会えたことに感謝しています。
今回の本は、 坂本龍一さんの 『音楽は自由にする』
坂本龍一さんは 「ちょっとしたはずみで、人生を振り返ってみることになりました——。57年間の半生…」と言っています。
この本から、坂本さんが幼い頃から音楽に高い見識を持っていたことが伝わってきます
東京芸術大学の入学試験のお話は、かなり興味深かったです。
試験自体も、日本最高峰の芸術大学なだけあって特異なものですが、それを短時間で仕上げてしまう坂本さん
やはり天才だな、と再確認しました。
大学時代には学生運動に参加したり、曲を提供するなどして、学生生活は充実していたようです。
しかし、そうでもなかったような感じも…。
大学卒業後にこれと言ってしたいことがなく、坂本さんは東京芸術大学院に進むことを選びます。
そして、大学院でも素晴らしい曲を作り続けます
しかしその内に、卒業後のことを真剣に考えていない坂本さんのことを察した教授たちは、なんとか彼を卒業させるのです。
坂本さんのモラトリアム期間に終止符が打たれるわけですね。
その後の活躍は皆さんもご存知のことかと思います。
1988年には 映画音楽「ラストエンペラー」で、 米アカデミー賞、ゴールデングローブ賞、グラミー賞を受賞します
この映画音楽を作曲するに当たり、気まぐれな映画監督に振り回された(?)エピソードは面白くて、少し笑えました
YMOのテクノソングは、PVの古めかしさが何とも言えない感じですね
大好きです
それにしても、TMOに曲は今聴いても「やっぱりいいな〜」って思っちゃいますね
Diligence is the mother of good luck.
2020年12月16日
【読書日記】村上春樹翻訳ライブラリー『犬の人生』
生活を最適化、ライフ・オプティマイザーの Grace です。
今読んでいる本は、 村上春樹が翻訳した短編集の 『犬の人生』です。
著者は『吹雪(Blizzard of One)』でピューリッツァー賞 詩部門を受賞している マーク・ストランド 。
マーク・ストランドは、もともとは 詩人です。
この本の短編は、どれも独特な世界観を持っていて、どんどんページが進みます。
村上春樹さんの翻訳にも、 村上春樹ワールドが感じられますね。
『犬の人生』では、主人公の夫がある日、妻に「ねえ、前から君に言わなくちゃと思っていたことがあるんだよ」と切り出します。
ハッとした妻に対して 「実を言うとね、僕は以前は犬だったんだよ」 と続けます。
妻「犬ですって」
夫「 うん、コリーだったんだ …コネチカットの大きな家に飼われていた。広い芝生の庭があって、その辺の人たちはみんな犬を飼っていた。」
妻は決して笑い飛ばすこともなく、真剣に夫の話に耳を傾けます。
当時仲良くしていたメス犬の名前をあげると、 「あなたは彼女のことを愛していたの?」 と聞いたりします。
そして 「ほかにもまだいるの?」 と他にも恋に落ちたメス犬がいないかを確認するのです。
メス犬たちの描写が面白くて、村上さんの翻訳とマッチしていて、いい感じです。
他にも 『更なる人生を』も気に入っています。
小説をもっと読もうかな、と感じさせてくれた一冊ですね。
Some people feel the rain. Others just get wet.
今読んでいる本は、 村上春樹が翻訳した短編集の 『犬の人生』です。
著者は『吹雪(Blizzard of One)』でピューリッツァー賞 詩部門を受賞している マーク・ストランド 。
マーク・ストランドは、もともとは 詩人です。
この本の短編は、どれも独特な世界観を持っていて、どんどんページが進みます。
村上春樹さんの翻訳にも、 村上春樹ワールドが感じられますね。
『犬の人生』では、主人公の夫がある日、妻に「ねえ、前から君に言わなくちゃと思っていたことがあるんだよ」と切り出します。
ハッとした妻に対して 「実を言うとね、僕は以前は犬だったんだよ」 と続けます。
妻「犬ですって」
夫「 うん、コリーだったんだ …コネチカットの大きな家に飼われていた。広い芝生の庭があって、その辺の人たちはみんな犬を飼っていた。」
妻は決して笑い飛ばすこともなく、真剣に夫の話に耳を傾けます。
当時仲良くしていたメス犬の名前をあげると、 「あなたは彼女のことを愛していたの?」 と聞いたりします。
そして 「ほかにもまだいるの?」 と他にも恋に落ちたメス犬がいないかを確認するのです。
メス犬たちの描写が面白くて、村上さんの翻訳とマッチしていて、いい感じです。
他にも 『更なる人生を』も気に入っています。
小説をもっと読もうかな、と感じさせてくれた一冊ですね。
Some people feel the rain. Others just get wet.
2020年12月05日
【読書日記】こころのおそうじ by たかたまさひろ
生活を最適化、ライフ・オプティマイザーの Grace です。
なんとな〜く、 人生に行き詰まった 時の 処方薬になる一冊 です。
本のタイトル、著者の名前、本の表紙デザインからも癒やされそうです
アマゾンのレビューでは、厳しいコメントもありますが、ある意味それも納得できます。
その理由は、 様々なことで一杯になって しまった自分を、 環境を変えてリセットしたい人 向きの本だと思うからです。
反対に、何かを達成するために、もうひと押ししてもらいたい人、達成するためのコツを探している人には、物足りなさを感じるかもしれませんね。
この本を読んだのは少し前ですが、その時の自分の心には、本の内容は響きました。
そのころは、 私の周り集まってくる人 のことで悩んでいたというか、不思議に思っていたことがありました。
「類は友を呼ぶ」 と言いますが、自分の周りには、自分に似た人たちが集まってくるものです。
でも、自分は前向きに生きているつもりでしたが、何となく私の足を引っ張るような人が何人かいました。
その人たちに直接、何かをされたわけではありませんが、顔を合わせると嫌な気分になっていました。
ちょっと考えすぎだったのかもしれませんね
まっ、私達の 人生は試されている のですから
いつも、 あらゆる場面にどう対処するか を問われているのですよね。
さてさて、12月に入って昼間は穏やかな気候ですが、朝夕は冬の気配が感じられます
年内でやるべきことは、きちんと達成しなくちゃ
Happiness depends upon ourselves.
なんとな〜く、 人生に行き詰まった 時の 処方薬になる一冊 です。
本のタイトル、著者の名前、本の表紙デザインからも癒やされそうです
アマゾンのレビューでは、厳しいコメントもありますが、ある意味それも納得できます。
その理由は、 様々なことで一杯になって しまった自分を、 環境を変えてリセットしたい人 向きの本だと思うからです。
反対に、何かを達成するために、もうひと押ししてもらいたい人、達成するためのコツを探している人には、物足りなさを感じるかもしれませんね。
この本を読んだのは少し前ですが、その時の自分の心には、本の内容は響きました。
そのころは、 私の周り集まってくる人 のことで悩んでいたというか、不思議に思っていたことがありました。
「類は友を呼ぶ」 と言いますが、自分の周りには、自分に似た人たちが集まってくるものです。
でも、自分は前向きに生きているつもりでしたが、何となく私の足を引っ張るような人が何人かいました。
その人たちに直接、何かをされたわけではありませんが、顔を合わせると嫌な気分になっていました。
ちょっと考えすぎだったのかもしれませんね
まっ、私達の 人生は試されている のですから
いつも、 あらゆる場面にどう対処するか を問われているのですよね。
さてさて、12月に入って昼間は穏やかな気候ですが、朝夕は冬の気配が感じられます
年内でやるべきことは、きちんと達成しなくちゃ
Happiness depends upon ourselves.
2020年11月30日
【読書日記】一人称単数 by 村上春樹 ?A
生活を最適化、ライフ・オプティマイザーの Grace です。
11月28日付のブログ で、私がオススメする 村上春樹さんの、英語訳の本をご紹介しました。
そのブログのタイトルは 「一人称単数 by 村上春樹」 となっていたものの、その本についてはほとんど触れてなくて、申し訳ありませんでした
今日こそは、一人称単数の中で、私が印象的だった部分をご紹介したいと思います。
「 一人称単数」は8つの 短編小説 で構成されています。
私のお気に入りは 「 クリーム」 です。
この小説でも、主人公の「ぼく」の前に謎の人物がふと現れ、謎の言葉を残して、どこかに行ってしまいます。
この小説で現れたのは、関西弁を話す老人男性です。
村上さんの本では、ほぼ毎回、 主人公の目線から の 登場人物の描写 があります。
そうした描写は、 内容とは直接関係ないことが多い ですね
でも、 こうした描写 が 村上さんの小説を独特な感じ にしてくれます。
これがなくなると、かなり物足りなくなると思います。
そうした描写をしておきながら、主人公は「そんなこと、どうでもいいけど」みたいなこと言ったりします
「クリーム」に登場した、 この謎の老人の言葉が印象的 でした。
老人は、 本当に大切なことは学校では教えてくれない し、 それは誰でも知っていること だ、と言っています。
老人が 必ず存在する という 「外周を持たない円」 …
時間と手間をかけて 手に入れることができる 「クリーム」 …
では、独特の 村上春樹ワールド を楽しんでくださいね!
"The cream of the crop"
11月28日付のブログ で、私がオススメする 村上春樹さんの、英語訳の本をご紹介しました。
そのブログのタイトルは 「一人称単数 by 村上春樹」 となっていたものの、その本についてはほとんど触れてなくて、申し訳ありませんでした
今日こそは、一人称単数の中で、私が印象的だった部分をご紹介したいと思います。
「 一人称単数」は8つの 短編小説 で構成されています。
私のお気に入りは 「 クリーム」 です。
この小説でも、主人公の「ぼく」の前に謎の人物がふと現れ、謎の言葉を残して、どこかに行ってしまいます。
この小説で現れたのは、関西弁を話す老人男性です。
村上さんの本では、ほぼ毎回、 主人公の目線から の 登場人物の描写 があります。
そうした描写は、 内容とは直接関係ないことが多い ですね
でも、 こうした描写 が 村上さんの小説を独特な感じ にしてくれます。
これがなくなると、かなり物足りなくなると思います。
そうした描写をしておきながら、主人公は「そんなこと、どうでもいいけど」みたいなこと言ったりします
「クリーム」に登場した、 この謎の老人の言葉が印象的 でした。
「ええか、君は自分ひとりだけの力で想像せなならん。しっかりと知恵をしぼって思い浮かべるのや。中心がいくつもあり、しかも外周を持たない円を。そういう血のにじむような真剣な努力があり、そこで初めてそれがどういうものかだんだんに見えてくるのや」
「むずかしそうですね」とぼくは言った。
「あたりまえや」と老人はなにか固いものでも吐き捨てるように言った。「この世の中、なにかしら価値のあることで、手に入れるのがむずかしいうないことなんかひとつもあるかい」「けどな、時間をかけて手間を掛けて、そのむずかしいことを成し遂げたときな、それがそのまま人生のクリームになるんや」
老人は、 本当に大切なことは学校では教えてくれない し、 それは誰でも知っていること だ、と言っています。
老人が 必ず存在する という 「外周を持たない円」 …
時間と手間をかけて 手に入れることができる 「クリーム」 …
では、独特の 村上春樹ワールド を楽しんでくださいね!
"The cream of the crop"
タグ: おすすめ本
2020年11月28日
【読書日記】一人称単数 by 村上春樹
生活を最適化、ライフ・オプティマイザーの Grace です。
久々に 村上春樹 さんの 本 を読んでいます。
実は私は 「ハルキスト」 で、村上春樹さんの小説はほぼ全て読んでいます。
「ハルキスト、とは?」クリックするとウィキペディアへ飛びます
村上春樹さんの本は、 色々な言語で翻訳 されています。
私がアメリカで訪れたどの本屋にも、村上さんの本は置いてあって、その人気度がうかがえました。
これまで出版された英語の本は、いつも異なる翻訳家によって出版されているようです。
私も数冊、 英語の翻訳本 を読んだことがあります。
通常、長編小説であっても、英語に訳すとページ数は1/2〜2/3くらいになってしまいます。
そして、村上春樹さんの小説に見られる独特の表現は、 英語訳では味気ない 感じになってしまいます。
でも、「この部分は、英語ではどう表現するのかな」と考えながら英語本を読むと面白いです。
英語の勉強も兼ねて、村上春樹さんの英語本を読んでみたい方におすすめの英語本があります。
短編小説 なので スルッと読むことができる と思います。
できれば、 日本語の原本を読んでから 、英語本を読む方がいいかもしれませんね。
バースデイ・ガール (日本語)
Birthday Girl (English Edition)
そして、今私が読んでいる本は、 一人称単数 です。
こちらの 洋書は来年発売予定 のようです。
村上春樹さんの小説を初めて読んだ方から、内容について質問を受けることがあります。
「この主人公って、村上春樹さんの若い頃ですよね?」
「どのようにして、別の世界へ行ってしまったの?」などなど。
もっと柔軟に 春樹ワールド を楽しめばいいのにな、って思います。
私はいつも、村上春樹さんの本の終盤まで来ると、読むスピードがとても遅〜くなります。
きっと、春樹ワールドから出たくないのですね
でも読み終えて現実の世界に戻っても、当分の間は「僕」を引きずりながら生活している私ですが…
では、素敵な週末を!
You cannot tell a book by its cover.
久々に 村上春樹 さんの 本 を読んでいます。
実は私は 「ハルキスト」 で、村上春樹さんの小説はほぼ全て読んでいます。
「ハルキスト、とは?」クリックするとウィキペディアへ飛びます
村上春樹さんの本は、 色々な言語で翻訳 されています。
私がアメリカで訪れたどの本屋にも、村上さんの本は置いてあって、その人気度がうかがえました。
これまで出版された英語の本は、いつも異なる翻訳家によって出版されているようです。
私も数冊、 英語の翻訳本 を読んだことがあります。
通常、長編小説であっても、英語に訳すとページ数は1/2〜2/3くらいになってしまいます。
そして、村上春樹さんの小説に見られる独特の表現は、 英語訳では味気ない 感じになってしまいます。
でも、「この部分は、英語ではどう表現するのかな」と考えながら英語本を読むと面白いです。
英語の勉強も兼ねて、村上春樹さんの英語本を読んでみたい方におすすめの英語本があります。
短編小説 なので スルッと読むことができる と思います。
できれば、 日本語の原本を読んでから 、英語本を読む方がいいかもしれませんね。
バースデイ・ガール (日本語)
Birthday Girl (English Edition)
そして、今私が読んでいる本は、 一人称単数 です。
こちらの 洋書は来年発売予定 のようです。
村上春樹さんの小説を初めて読んだ方から、内容について質問を受けることがあります。
「この主人公って、村上春樹さんの若い頃ですよね?」
「どのようにして、別の世界へ行ってしまったの?」などなど。
もっと柔軟に 春樹ワールド を楽しめばいいのにな、って思います。
私はいつも、村上春樹さんの本の終盤まで来ると、読むスピードがとても遅〜くなります。
きっと、春樹ワールドから出たくないのですね
でも読み終えて現実の世界に戻っても、当分の間は「僕」を引きずりながら生活している私ですが…
では、素敵な週末を!
You cannot tell a book by its cover.
2020年11月26日
【読書日記】GIG WORK(ギグワーク) 組織に殺されず 死ぬまで「時間」も「お金」も自由になる ずるい働き方
生活を最適化、ライフ・オプティマイザーの Grace です。
今日ご紹介する 本 のタイトルはとても長いです。
「GIG WORK(ギグワーク) 組織に殺されず 死ぬまで「時間」も「お金」も自由になる ずるい働き方」
著者は数々のベストセラー本の編集者であった 長倉顕太 さんです。
現在はYou TubeやツイッターなどのSNSでの情報発信、ご自身の書籍の出版、サロン運営などをしています。
ご自身は教育に携わっていると言いますが、それは若い人たちに色々な機会を作ってあげることです。
かなりストレートで、個性的な話し方をするので、読者によっては好き嫌いが分かれるかもしれません。
でも、私は 個人的には好き です。
回りくどいところがなく、私の心に直接響く感じです。
これくらいガツンと言ってくれたほうがいいですね。
昨今、 ギグワーキング という言葉をよく耳にします。
ギグ という言葉をWeblioを引いてみると、
つまり、ミュージシャンに関わらず、ある仕事を完成させるために、その期間だけ集まって一緒に仕事を遂行させることです。
こうしたワークスタイルは増加傾向にあります
でも本の内容は、そうした働き方を強く推奨しているわけではありません。
読者としてオススメな人は、
「やりたいことが見つからない」
「ついついセミナーやサロンに参加して、結果が出なくて苦しい」
「成功者と比べると、自分は凡人すぎる」
などで悩んでいる方でしょうか。
手始めとして、まず何をすればいいのか、何かアイディアが得られかもしれません
固定概念に執着することなく生きる大切さを実感できると思います
そして、長倉さんが常に言っている Give することの大切さを感じてください
長倉さんの 「Give! Give! Give! 常にギブしまくれ!」 は、人生が豊かになる秘訣かもしれませんね
Never too old to learn.
今日ご紹介する 本 のタイトルはとても長いです。
「GIG WORK(ギグワーク) 組織に殺されず 死ぬまで「時間」も「お金」も自由になる ずるい働き方」
著者は数々のベストセラー本の編集者であった 長倉顕太 さんです。
現在はYou TubeやツイッターなどのSNSでの情報発信、ご自身の書籍の出版、サロン運営などをしています。
ご自身は教育に携わっていると言いますが、それは若い人たちに色々な機会を作ってあげることです。
かなりストレートで、個性的な話し方をするので、読者によっては好き嫌いが分かれるかもしれません。
でも、私は 個人的には好き です。
回りくどいところがなく、私の心に直接響く感じです。
これくらいガツンと言ってくれたほうがいいですね。
昨今、 ギグワーキング という言葉をよく耳にします。
ギグ という言葉をWeblioを引いてみると、
ジャズ・ロックミュージシャンなどが一晩限りの契約でライブ演奏に参加することとあります。
つまり、ミュージシャンに関わらず、ある仕事を完成させるために、その期間だけ集まって一緒に仕事を遂行させることです。
こうしたワークスタイルは増加傾向にあります
でも本の内容は、そうした働き方を強く推奨しているわけではありません。
読者としてオススメな人は、
「やりたいことが見つからない」
「ついついセミナーやサロンに参加して、結果が出なくて苦しい」
「成功者と比べると、自分は凡人すぎる」
などで悩んでいる方でしょうか。
手始めとして、まず何をすればいいのか、何かアイディアが得られかもしれません
固定概念に執着することなく生きる大切さを実感できると思います
そして、長倉さんが常に言っている Give することの大切さを感じてください
長倉さんの 「Give! Give! Give! 常にギブしまくれ!」 は、人生が豊かになる秘訣かもしれませんね
Never too old to learn.
2020年11月25日
【読書日記】アマゾンで法外な価格の投資本
生活を最適化、ライフ・オプティマイザーの Grace です。
今日ご紹介するのは、 絶版 になった 投資 に関する 本 です。
最近はマインドに関する本を読むことが多かったので、久々に テクニカル に関する本を読んでいます。
タイトルは、 TFブレイクアウト!—明確なルール&明快な売買 です。
投資家 の方ならば、きっとご存知の一冊だと思います。
この本は2003年に出版され、今は絶版のため 中古本しか 出回っていません。
定価は3,500円でした が、現在こちらの 中古本 は アマゾンで17,000円 以上で販売中
でも安心してください
You Tube や ブログ などで、分かりやすく 手法は公開 されています。
また、実際に 様々な時間帯で検証したデータも公開 している人がいます。
TFブレイクアウトは シンプルな手法 ですが、厳密に守っているのかと自分に質問してみると、結構できてないです
やはり基本をしっかり習得することが大切ですね
これを機に 守破離 を意識して、ステップアップしていきます
Rome was not built in a day.
今日ご紹介するのは、 絶版 になった 投資 に関する 本 です。
最近はマインドに関する本を読むことが多かったので、久々に テクニカル に関する本を読んでいます。
タイトルは、 TFブレイクアウト!—明確なルール&明快な売買 です。
投資家 の方ならば、きっとご存知の一冊だと思います。
この本は2003年に出版され、今は絶版のため 中古本しか 出回っていません。
定価は3,500円でした が、現在こちらの 中古本 は アマゾンで17,000円 以上で販売中
でも安心してください
You Tube や ブログ などで、分かりやすく 手法は公開 されています。
また、実際に 様々な時間帯で検証したデータも公開 している人がいます。
TFブレイクアウトは シンプルな手法 ですが、厳密に守っているのかと自分に質問してみると、結構できてないです
やはり基本をしっかり習得することが大切ですね
これを機に 守破離 を意識して、ステップアップしていきます
Rome was not built in a day.