昔ながらの石の錘でお酒を搾る 「槽掛け天秤搾り」
薮田と呼ばれる油圧で酒を搾る機械を使用するのが一般的だが
都美人酒造株式会社では
今も酒袋に醪を約7リットル詰め槽の中に敷き詰める。
![](http://awaji.miyako.shop-pro.jp/images/DSCN4254.jpg)
この日搾ったお酒は 大吟醸
淡雪のような滓を含んだ無濾過生原酒だ!
搾ったお酒約1000リットルは720mlのフロスト瓶に詰め
近日発売を開始する。
![](http://awaji.miyako.shop-pro.jp/images/DSCN4270.jpg)
槽に入れた酒袋に盤木を載せ 天秤棒でじっくり加圧し
やがて 垂れ口から華やかな香りの大吟醸が滴り落ちる。
![](http://awaji.miyako.shop-pro.jp/images/DSCN4283.jpg)
長さ約8メートルの天秤棒が石の錘に耐えながら・・・・
【このカテゴリーの最新記事】
- no image
- no image
- no image