いろいろある考え方の中の1つに、株主優待があると思います。
今回は私が魅力的だなと感じた株主優待の中から
8267イオンを紹介します。
イオンはイオン九州や、イオンモールなどイオンと付くグループ企業が多数存在しますが、今回お勧めするのは8267イオン(株)です。
株主優待内容
長期保有や保有数に応じて他にも優待があったりしますが、今回紹介したい内容は、、、
持ち株数に応じたキャッシュバック!!
100株で3%
500株で4%
1,000株で5%
3,000株で7%
(半期100万円を上限とする買い物に対して保有株数に応じた割合で返金)
また、その場でキャッシュバックではなく、半年分まとめてのキャッシュバックになります。
詳しくはこちら
https://www.aeon.info/ir/stock/benefit/
例えば家族で毎月6万円食費が掛かる家庭なら年間72万に対して、
100株なら21,600円
300株なら28,800円キャッシュバックになります。
ただ、イオンの良い所はそもそもクレジットやWAONで1%のバックがあります。
イオン、マックスバリュ、イオンスーパーセンターなどの店舗では20日、30日は5%の割引があります。(キャッシュバックではなくその場で割引)
なので、 100株の株主になり20日、30日に買い物をすると 、5%と(100%−5%)×(3%+1%)=3.8%
で、 8.8%安くなります。
配当金が年間で1株当たり36円ほどあるので、 予想配当金は3,600円
2023年6月23日現在の株価が2,857.5円なので
285,750円で株主優待が受けれます。
285,750円で株主優待3万円ぐらいか〜
高くない??
って思うかもしれませんが、
株価が変わらなければ285,750円はずっとその価値があるし売れば戻ってきます。
毎年3万円の利息が付く貯金みたいな感じですね。
ちなみに株は上がる事も下がる事もあります。
今より下がれば株主優待以上に損をするかもしれませんし、上がれば株主優待以上に得をするかもしれません。
過去10年のイオンの株価チャートです。
長い目で見たら今のところ右肩上がりです。
また、イオンとセブンは日本の小売業で圧倒的な1位2位の売上を誇る企業です。
近い将来で倒産して紙くずになる事は少し想像できない大きな企業です。
景気が悪くなっても食事をしない事は無いので、景気に左右される他の業種よりは不景気の影響も受けにくいです。
これらと株主優待を考えると非常に有望な投資先だと思います。
株主優待が受けれる店舗
そもそも、買い物のキャッシュバック言われても、イオンは高いしスーパーで買い物するんだよねって人も多いと思います。
なんと、このキャッシュバックはイオンだけじゃなく、 系列店舗でもキャッシュバックが受けれるんです
イオン、イオンスタイル、マックスバリュー、ザ・ビッグ、マルナカなどなど
詳しくはこちらを https://www.aeon.info/ir/stock/benefit/card/
周りにこれらの店舗があるか、価格がどうか??
ご自身で確認してから購入を検討していただきたいですが、九州に住んでいる私の感覚としては
イオンは高くは無いですがスーパーに比べるとワンランク価格が上かなと思います。
マックスバリューは九州には無い?かほぼありませんが、西日本を転々とした私の感覚では普通のスーパーで安いスーパーには負けるイメージです。
ザ・ビッグは探せばもっと安い店もあるんでしょうが、ほぼ最安値ラインです。
冷食ならコスモスの方が安い、特価品ならドンキの方が安い、トライアルと同じか少しトライアルの方が安い?
ぐらいの実感ですね。
マルナカは四国での支持率は高いし普段使いの方は良いのでは??
個人的には
近くにザ・ビッグ、マックスバリュー、マルナカがあれば、株主優待3%+クレジット1%+お客様感謝デー5%を考えるとかなりお得です。
ちなみに、映画をよく見る方は、イオンシネマの割引もあります。
優待内容は
チケットご購入の際、劇場窓口にて「オーナーズカード」をご呈示いただくと、ご同伴者さま分も合わせてご優待価格にてご鑑賞いただけます。
■通常料金より
大人/大学生 → 鑑賞料金1,000円
高校生以下 → 鑑賞料金 800円
上記鑑賞料金のご優待に加え、オーナーズカード1枚に対し、売店でご利用いただけるポップコーンまたはドリンク引換券のどちらか1枚を進呈します。
との事です。
イオン系列のお店を普段使いしている方やイオンシネマを使う方は非常にお勧めなのでぜひ検討してみてください。
なお、私は購入しました。
優待はまだですが、今のところ株価も上がっていてプラスです。
現在、会社員を辞め投資のみで生活しているので、イオンのクレジットカードを発行できるのかな??
と不安でしたが、クレジットの審査も簡単に通りました。
(ちなみに、借金やローンはありませんし、過去にブラックリストにのるような滞納もした事はありません。)
10年持ち続けたら、キャッシュバックで30万ぐらいは浮くし、株価が暴落しても回収できるので、よっぽど株価下落したり、株主優待の改悪が無い限り長期保有かな〜と考えてます。
タグ: 投資先のヒント