問1.次の文は「仰げば尊し」に関する文です。( )に適当な語句を入れよう。
この曲の作詞・作曲者は不明とされています。この曲を編曲したのは( ?@ )です。
この曲を演奏は楽譜には「( ?A )」と書かれています。「仰げば尊し」の曲は( ?B )調です。( ?C )拍子の曲です。
この曲は基本的に 気持ちをこめて、ゆったりと、そして( ?D )に歌うとよいです。
答え ?@市川都志春 ?A自由な速さで ?Bハ短 ?C8分の6 ?Dおごそか
問2.次の文は「仰げば尊し」の歌い方に関する文です。( )に適当な語句を入れよう。
この曲は基本的に 気持ちをこめてゆったりと、そしておごそかに歌うとよいです。曲の出だしの部分は、 p、mp、f のうち、( ?@ )で歌い始めます。
そして曲の終盤の1〜3番に共通の部分の「いまこそわかれめ」の部分は( ?A )の記号がつきますから、だんだん強く、しかも p から( ?B )にしつつ、同時に( ?C )(だんだん遅く)していくように歌います。
そしてそれにつづく「( ?D )」の歌詞の部分は( ?E )(もとのはやさで)の記号がつき、 p、mp、f のうち、( ?F )で歌います。
この曲の1番を歌う際には、息つぎをするところ(v)は4回あります。曲の中で使われている rit. の記号はリタルダンドで、「だんだん遅く」という意味です。
答え ?@ mp ?Aクレッシェンド ?B f ?Cリタルダンド ?Dいざさらば ?Ea tempo ?F p
問3.次の語句の意味を現代語にしよう
?@はやいくとせ
?Aむつみし
?Bいと疾(と)し
?Cなれにし
答え
?@早くも何年もたってしまった
?A仲良くした
?Bたいへん速い
?C慣れ親しんだ
【このカテゴリーの最新記事】
- no image
- no image
- no image
- no image