カテゴリーアーカイブ
プロフィール
のやつさんの画像
のやつ
はじめて、ブログとゆうものをはじめてみました。 ブログのタイトル通りこのブログを使って練習していきます
コメント

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年01月20日

エリミネーター250SE 分解しますの続き

ども、のやつです。
今日バイク分解します。

エリミネーター250SEです。
ラジエターが外せて一段落したところでしたね、、、
ラジエター、ラジエータ、ラヂエター、いろいろ言い方がありますが、どれでもいいんです。
無事にはずすkとができたので、、

そうそう、” ”と ”ぢ” の区別って
できます?中学生のころ英語の先生が「コレは違うんです、”じ”はこう発音します”じ”、”ぢ”はこうです、”ぢ”、」
って言ってました。

私、40すぎてわかりました。


そんなことどっちでもいい

ってこと、、、
”じ”と”ぢ”のちがいなんてどっちでもいいんですよ。今思えば彼は当時の私達になにを伝えたかったのでしょうか?

、、、、私のブログもそんな感じで皆さん読んで頂ければと思います。
薬にも毒にもならない程度にお気楽に、、、、

いや、やっぱり、気にして読んで欲しいです、お願いします。
できればコメントとか頂いたりすると、本人、有頂天に喜びますんで、、
ご意見、ご感想、ご質問なんか有りましたら、励みになりますので、ぜひ、よろしくお願いいたします。


と、どうでもいい話はコレくらいにしておきまして、、、

P1180069.JPG
ここからスタートします。ラジエータ(って言った方が専門家みたい)
を外したところからです。
ラジエターを外しましたら、マフラーのエンジン側を外したい
とおもいます。















P1180072.JPG

写真、暗くて申し訳ありません、見づらいですね、、、
朝まで待つと明るくなるとおもいますので、
もうしばらく待ちます、

いえ、待ちません、
ここは4本のネジで固定されていました。
錆がひどいです、前回の作業の時に
ラスペネを吹いておいたので少しは外しやすく
なっているであろう、と期待をこめて、ネジ
を慎重にゆるめます、ここ、ネジを壊してしまうと、
シリンダーヘッド交換
というお財布が大ダメージうける作業が待っています。
今月分の運を全て使い果たしてでも、失敗は
避けたいところです。



、、、、、、ゆるめます、、、、

ギギ、、ギリリ、、ギッ、、、


ぎゃあぁぁぁぁやめてぇぇぇぇこの音、この感触、ネジが、折れるぅぅお、お、折れるぅ!


どうしよ、もっとラスペネ吹こ、お願い、折れないで!エンジンもう一基買うお金なんて、
僕、もってないです、ホントです、持ってません、お願いします。
ギリ、ギリ、、、ギギギギ、、、

ううううううんんんやっと外れました。
今月どころか向こう半年分くらいの運を使い果たしたような気がします。
たかがネジ4本なのに、、、、、、








よし、これでマフラーが外れ、、、、、、ない、、、、、、、、
外れない、、、ぞ、、、、、、
P1180074.JPG

ぐぬぬぬぬ、
サブフレームが邪魔だ、サブフレームを外したいけど、
サブフレームにはジャッキをかけてしまっている、、、
ジャッキを外すには、スタンドを取り付ける必要が
あって、スタンドを取り付けると今度は、サブフレーム
の下側のネジが外せない、、、、、、、








P1180073.JPG

いったい、、、、だれが、、、、
なんのために、、、、
こんなことするんだ、、、、
マフラーぐらい簡単に外せるように
しておいてくれないなんて、、、

なんでだよう、分解してキレイに
したいだけなんだよう、、、
ジェベルの分解がうまくいって
調子にのっていた、、、、

と、いうことか、、、、
もしかしてバイクを横倒しにして分解するとか?

今日は、この状況を解決する知恵、運、体力がなさそうだ、、、、、
無理して、怪我したりバイクを倒してこわしてしまっても、しょうがないし、、、、
あきらめて寝ますね、、、、、、

それでは明日もがんばってください。


2018年01月23日

エリミネーター250の分解続きです

ども、のやつです。
エリミネーターを分解しています。
前回の続きですね、水冷2気筒の複雑な作りに挫折したところでしたね、、、

サブフレームが外せないので少しネットで調べてみたんですけど、
見つけることができませんでした。
わざわざネットにアップするほどの難しさではないのでしょうか?自分で考えるしかなさそうです。

スタンドを外してしまうとバイクが転んでしまうし、、、ジャッキを他のところにかけるんでしょうけど、、
いまいち安定しそうな場所が見つからないし、、、
あまりグラグラ安定しない方法で作業すると、、、怪我のもとだし、、、、

どうしましょう?

今日もあまり時間をかけると睡眠時間が、、、

、、、、、、、しょうがないのでちょっと怖いですが、ジャッキの固定箇所を一箇所外すことにしました。

P1180077.JPG
こんな感じです。意外と安定しました。
サブフレームの位置が右と左で違うように作って
あるんでしょうか?ジャッキを下げる時に気が付きましたが
こちらだけ先にフリーになりました。
これでサブフレームを外すことができます。









無事外すことが出来ました。
P1180078.JPG
これで、マフラーも外すことができました。
マフラーは錆がひどいな、、、
これ、、、錆でメッキが剥がれてるところ
どうしよう、、、全部メッキをはがして塗装
したいところですが、メッキをはがすの
すごく大変と言うかはがせないんですよね、
、、、うーんメッキの上に塗装すると、すぐ
塗装がはがれてしますし、、、、、
どうしよう、、、、、

どなたか、簡単にメッキを?がす方法
教えていただけないでしょうか?



あまりこの不安定な状態で作業したくないので一度外したスタンドをとりつけます


そしたら、つぎは、、、
メインハーネスを外すことにします。
P1180081.JPG
固い、コレも固い、、、
寒さと長い間ずっとこの形で動かさなかったので、
まるで、木の枝のような固さです。
ここも慎重に、、、無理な力をかけると
ちぎれたり、配線が割れたりしそうです。
ドライヤーで暖めると、配線が柔らかくなって
外しやすくなりました。
ここは、、、、、どうしようグルグル巻いてあるテープ
を剥がして割れたり、ちぎれそうなところは修理
したほうがいいかな?ギボシは新しい物にしよう、
コネクターも新しい端子で組んだほうがいいかな、、
でもメンドウなんですよね、、どうしよう、、、

取り外しできました。
P1180085.JPG
せっかく外したんだし、、、
組み付けた後に、接触不良とか、
配線がちぎれていて動かないとかは、
キツすぎるから、ここもできるだけ新しい端子を
くんで、グルグルのテープも新しくしよう、、、、
部品はたいした値段しないだろうし、手間が
かかるだけだし、壊れて困るの自分だし、
マフラーも手が掛かりそうだし、配線
も手が掛かりそうだ、、、、、、
少し作業のペースを上げないと、春までに
乗り出せなくなりそうですね、




うーん、完成は夏までに、、、、、


いや!!だめだ!春までだ、こう考えよう、
たくさんやることがあるってことは、ブログの記事のネタに困らないってことでしょう?
いいことじゃないですか!!きっとどこかでエリミネーターを分解したいって人がこのブログを見つけて読んでくれて、
その人の助けになるかもしれないじゃないか!

人の助けになるってなかなかできるもんじゃぁないですからね、、、



、、、、、と、勝手に「自分は誰かの役に立っていると」、自分に言い聞かせればメンドウな作業もはかどると思います。



ただし、

うまく分解、組付けができれば、の話ですが、、、、

メインハーネスが外れたので次は、、、、
エンジンを降ろそう、それから、スイングアームとか足回りを分解していけば、、、
分解完了です、、、

分解が終わってからがスタートなんでしょうね、きっと、部品を集めてきれいにして、、

やっぱり、夏までに、、、、、、








いや、春までだ!!

できるのか?私、、、、、、、、

、、、、とにかく、はやいとこ分解すすめよう。
今日はここでキレがいいので、これでおしまいです。
次回はエンジンおろします。、、、、他分、、、、、、、、、

あ、そうそう、今日の収穫です。
P1180091.JPG

たくさんとれました。
外した部品は衣装箱に
保管しておくと、無くしたり、
こわしてしまうことがないので、
いくつか用意しておくとべんりですよ。








それでは、明日もがんばってください





2018年01月26日

エリミネーター250SE エンジンおろします

ども、のやつです。
新年の抱負、「3日に一回のブログ更新」がんばります。
皆さんは意思が強いほうでしょうか?私はかなり弱い方です、、、
自分が決めたこと、あまり守れない方ですね、うーん仕事とかはそんなに苦にならないんですが、、、
プライベートで自分で「コレやろう!」って決めたこと半分以上できませんね、、
なんでなんでしょう?
特に買い物がヒドイですね、、半年以上まえから調子が悪いんですが、
なかなか買えません、完全に壊れてしまう前に買い替えようと決めているんですがねぇ、、、
工具もそうだし、スマホなんて壊れたまま1年ぐらい使ってました。こまったもんです。

ブログもそうならないように頑張りたいと思います。
あ、あともうひとつ、あれやってみたいんですよ、、、、

ユーチューブ

あれおもしろいですよね、バイクの修理とか、楽器の演奏とか、ちょっと暇があるとすぐ見てしまいます、
そんなことしてると、あっという間に時間がすぎてやろうと決めていたことをやる時間がなくなってしまうんですよねぇ。
あれいいですね、なんていうんでしょうか、「手作り感」がいいですよね。私もあんなことしてみたいんですね、、、

パソコン買ったら挑戦してみようかと思います。

では、、、前回の続きですね、えっとマフラーを外したり、配線まではずしましたね、、

そう、今日はエンジンが降りる!!   

、、、、、、予定です。

P1230092.JPG
まずはエンジンにつながっている物を外していきます。
キャブレターのダクト、エアクリーナーボックスを外します、、
はずしたんですけど、、これ、、、一体どこから取り出すんだろうか、、
、、、、、、、、、
冬は寒いので、プラスチック、ゴムがとても硬くなります、
すなわち、外しにくい→無理やり引っ張る→割れる
というパターンにはまります。
ここも一度はずしているんですが、固かったです。
ドライヤーで温めると、あら不思議、
「んぎぎぎぎ、、、
んがーーーーー!!!」

というところが、
「んぐぬぬぬ、、そりゃー!!」
ってくらいになります。

あまりうまく伝わらないと思うのですが、そんなかんじです。
写真と文章ではこれが私の限界なんでしょうね、、
うーーん、こうのほうが伝わりやすいかな?数字で表すと、、、

固さ234が128くらいに

なりました、、、、、、
、、、、、とにかく何が言いたいのかといいますと、ここを外すときは固いので気をつけてね、ってことです
寒い時は特に怪我に注意して作業を進めたいとおもいます。

そしたら次は、これです、 P1230093.JPG
チェーンとスプロケットです。
ここも気をつけながら取り外していきます。
たかがネジ2本外すのに何を気をつけるんだ?
と、おっしゃる方もいるでしょうが、
ネジにゆっくりギューウと力をかけると、
ネジがゆるまずに、スプロケットが回って
チェーンでつながっているリアタイヤが
回転して、 バイクが前に進んでしまいます
そーするとバイクにかけていたジャッキが倒れたり
スタンドが外れたりして最悪バイクが倒れますんで、、、

夜中にバイクの下敷きになりますと、とても悲しく、
惨めな気分になります、一度ジェベルの整備中に
ジェベルの下敷きになりましたが、「このまま私、朝まで
バイクの下敷きのまままのだろうか?誰もいない、、、
新聞配達の人、私のこと見つけてくれるだろうか?
この寒さのなか朝まで耐えられるだろうか、、、?」
と、まるで雪山で遭難したような気分になります。
幸いその時はなんとか脱出できたんですけど、打ちどころが悪かったりするとアッサリ骨折とかしてしまうような重さ
の物を一人で触っているので、とにかく安全第一なんです。

ここのねじは、私は工具をネジにかけて、工具を「トントン」と手で軽く叩いてゆるめました。
経験豊かな人はあたりまえなんでしょうが、気をつけます。

ここまで外したら、、、エンジンです。
P1230098.JPG
ここのネジと













P1230099.JPG
車両の反対のここのネジと、














P1230100.JPG
こんどはエンジンの下側のネジの3箇所かな、、
見えているところは、、、

えっと、エンジンにジャッキをかけて、、
ネジがうまく抜けるように祈りながらゆるめます。
マフラーのネジを緩めるときに
今月分の運をほとんど使い果たしてしまっているので、
祈ってもあまり効果が無いかもしれませんが、
ラスペネ様に祈ってみたらうまくゆるみました。

ネジが緩んだらエンジンにかけている
ジャッキを少しづつあげます。
このとき、外したいネジを回しながらジャッキをあげていくと、
ネジがスルっと回るところがあります、そこのジャッキ高さでジャッキを上げるのをとめます。
そこのスルっとポイントをこえてジャッキを上げてしまいますと、またネジが回りにくくなります。
ネジがスルっと回るとこまでジャッキを調整してそのスルっとポイントでネジを抜いていきます。
スルっとポイントが無い場合は、 ネジが錆びて固まっている、または、まだ緩めていないネジが残っている 可能性があります。そしたらもう一度確認が必要かと思います。




では、スルっと、、、、

P1230101.JPG



抜けないやんけ、、、、











抜けないね、、、、、、のやつさん、、、、、

、、、、さんざんさっきまで偉そうにうんちくたれてたのに、抜けないじゃん、、、、
かなりたくさん書いたよ、うんちく、、、、しかもまるで博士みたいに、、、、、、今回の投稿のうんちくのとこ、 こんな感じ
訂正したほうがいいんじゃないですか?これじゃエンジンおろせないじゃないですか、、、、、ここまで読んでくださった
読者様に申し訳ないと思いませんか?







ぐぬぬぬぬぅ












うわぁぁぁぁん今日も失敗しちゃったじゃないかぁぁぁぁぁん


、、、、、、、今何時だろ、、、もうすぐ新聞屋さん来そうだな、、、、、
エンジン降りなくてごめんなさい、、、、、、

次は必ずおろします、、、本人も反省してますので、今回は許してやってください、、、、

、、、、、、、、明日も仕事だもう寝よう。

それではあしたもがんばってください。





2018年01月30日

今日こそは!

ども、のやつです、
エリミネーターSEを分解しています。

最近と言っても3ヶ月くらい前でしょうか、私の務めている会社にも海外の従業員の方が
入社されました。フィリピンから来たそうです。
彼らすごいんですよ。なにがすごいかって、日本語ほとんど話せません。英語も少ししか話せません。
フィリピンのタガログ語は話せます。でも日本で働きます!
っていうね、、、すごい勇気と行動力ですよね、、日本ってそこまで魅力的な国なんでしょうか?
私には到底まねできないですね、すごいと思います。とりあえず、ようこそ日本へ!
、、、、、きっと私の仕事の業種、不人気なんでしょうね、、、日本人がやりたがらない仕事なんでしょうねぇ。
とにかく楽しみです、これから一緒に仕事していくんで、私も英語かタガログ語喋れるよになりたいです。

と、これくらいにして、、、前回は博士のように、うんちくをたれて、まさかのエンジン下ろせず、、、、
まででしたね、続きです。
またしてもスタンドに、邪魔されてネジが外せない。
なぜこう作ったのでしょうか?理由があるのでしょうか?
またジャッキをかけ直して、不安定な作業を強いられます。

P1230102.JPG
こんどはここにジャッキをかけました。
あ、ジャッキをかける前に、外したい部品の
ネジを先にゆるめておくと、安心ですよ。
インパクトレンチなどをお持ちの方は
大丈夫ですが、、、、











P1230103.JPG
ほぼ垂直になってしまいました。
この状態で、車両の左側のスタンドを外して、、、
エンジンのネジを抜いて、、、、
もう一度スタンドをつけて、、、、
、、、メンテナンススタンドって言うんでしたっけ?
スイングアームにかけてタイヤを浮かせる工具、、
あれ欲しいですね、
お小遣いを貯めて今度買おうかな、、、
それともなにかで代用できないでしょうかねぇ、








P1230104.JPG
自動車用のジャッキを一応かけておきましたが、
バランスをくずしたら間違いなくジャッキも倒れますね、
はんとうに、作業しずらいです、
ここのネジが抜けたら、ジャッキを外して
今度はエンジンにジャッキをかけ直して、
他のネジを抜きます。








、、、、、、外し忘れは無いかな、だいじょうぶかな、、、と少しづつジャッキを下げて、、、

P1230106.JPG
おりました。
両手がふさがってしまいますのでおろしている途中の
写真が無くて申し訳ありません。けっこう、いや、
かなり重いですね、さすが2気筒、、、、、、、
だれかに一緒におろしてもらえば楽なんですが、
深夜なので、みんなもう寝てしまっているので
しょうがありません、、、、、、、、








なにはともあれ、無事エンジンをおろせました

P1230105.JPG
おろしたエンジンです、
エンジンも分解する予定ですが、今回は
分解して、状態が悪い部品だけ交換しよう
と思います。3万キロ位だから、そんなに
消耗してないんじゃないかな、あまり状態が
わるかったら、修理しないで別のエンジン
に交換したほうが安上がりでしょうからね、、、




今日は失敗しないで作業ができました。分解するところも残り少なくなってきましたね、
きれがいいので今日はここまでです。

それでは、明日もがんばってください。





Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: