プロフィール
やま☆さんの画像
やま☆
料理人&料理研究家のやま☆です 10年の料理人経験を生かし、現在は料理研究家として家庭で簡単にできるレシピを紹介しています

カカオ豆にこだわったチョコレート菓子
タグクラウド
最新コメント
日本産のハーブ by スーパーコピーブランド (10/29)
ホームベーカリーで簡単☆ソフトフランスパン(丸フランスパン) by 木村麻衣子 (01/18)
バジルとトマトのパスタ by ボリジ (07/21)

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年06月21日

自作の水耕栽培プランターでトマト栽培☆ LEDプランターで苗を育てついにトマトが結実♪

大きく実ったトマトの実

6月21日時点のトマト栽培

LEDライトでトマトの苗を育てていることは、 4月25日のブログ で報告しました。

あれから約2カ月苗が大きく育ったので、ベランダに置き換えました。

上の写真は大きく実ったトマトです。(普通サイズの予定)
今のところ直径3cmぐらいに育っているので、既にミニトマトよりは大きいサイズになってます。

トマトの背丈が伸びたので、家の中のラックに収まらなくなったのでベランダに出すことにしました。

それと小さなLEDライトでは、トマトを大きく育てることはでき難しいみたいで、写真の1個から実が増えなかったので、太陽の下で育てることにしました。

外に出して約1週間、すでに下の写真のような変化がありました。

トマトの花

ベランダでトマトの花が開花

太陽の光のおかげで、花がいくつも付きました。

やはり外に出したことが正解だったようです◎


水耕栽培の鉢(菜園ポット)やトレーは、4月25日から変えていないので、水耕栽培は順調に進んでいると言って良いと思います。
4月25日記事:トマト栽培に自作のLEDライト付き水耕栽培プランター

今後も実が増えたらまたブログで報告しますから、ぜひ見に来てくださいね。

トマトの水耕栽培の必需品



必需品はお馴染みとなりました「微粉ハイポネックス」です。
これを4Lとか2L入りのペットボトルに水を入れ振り溶かして使っています。

500gでこのブログでの栽培量ぐらいだったら2〜3年は使えるので、コストパフォーマンスが良くとても重宝しています。

2015年05月28日

トマト栽培に自作のLEDライト付き水耕栽培プランター 追伸2015年5月28日

トマトの水耕栽培用のラック写真

全開の記事から約1週間後にラックを購入して、上の写真のようにセッティングしました。
ライトの下にトマトの苗がいます^^


ちなみにラックは以下のものを購入しました。

価格も安くて翌日届いたので、すごく満足しています。
普通に洋服のハンガーラックとしてもお買い得だと思います。
ハンガーを掛ける部分にクリップライトを装着して使っています。






2015年04月25日

トマト栽培に自作のLEDライト付き水耕栽培プランター

トマトの水耕栽培(トマト苗)

室内でのトマトの水耕栽培計画

昨年は8月に種から水耕栽培でミニトマトを育てました。
我が家はマンションですが、ベランダの日当たりが良いので、12月までミニトマト収穫していました。

水耕栽培にして、とても収穫量が増えたことに味をしめ、今年は4月に苗を購入して普通のトマト(大きめサイズのトマト)を育てることにしました。しかも今回は問題なければ室内で育てていく予定です。

昨年のベランダでの栽培も満足いくものだったのですが、台風などでプランターが倒れたり、茎が折れたり強風対策に苦労したので室内栽培を試してみることにしました。

トマトの苗の購入

品種はわかりませんが、近所の農家の人がやっている野菜売り場で、トマトの苗を売っていたので、苗を購入してみましたた。
基本は種からと思っていましたが、トマト苗の価格が200円だったので、とっても安いと思い苗を購入する決心をしました。

既に上の写真のように幹は太く花の蕾を付けています。
今から収穫が楽しみです。

水耕栽培プランターの自作(トマト編)

今回は大きめのトマトの大量収穫を目指しているので、直径が30cmの大きめのプランター(菜園ポット)を使用しました。
すぐに欲しかったので園芸店で880円で購入しましたが、後で楽天で探したら下のリンクの商品がトレー付きで504円という安さで売っていたので、ちょっと後悔しました。


下のトレーに水をためられるので、これいいですよね。後日ミニトマト用に3つほど購入しました。

この菜園ポット(プランター)に、下の写真のように苗ポットに支柱を指して苗を設置します。
トマトの支柱の固定
菜園ポットは鉢底の部分が網状になっているので、そこから根を伸ばしていく考えです。

支柱とプランターの固定は菜園ポットには固定用の穴が開いているのでこれを利用して、園芸用の針金で固定します。
園芸用の針金は、以下の100均のものを使っています。長さを調整してきることができるので便利です。


2方向から引っ張り合うようにして支柱を固定し、下の写真のようにプランターにくくってあります。
プランターと支柱の固定(園芸用はりがね)

購入した菜園ポットはトレーが付いていなかったので、鉢受けトレーを別で購入しました。
これは直径30cm高さ7cmぐらいの深くて大きいものを園芸店で探しました。
菜園ポットを設置すると、下の写真のようになります。

鉢受けと液肥(トマトの水耕栽培)
既に液肥を入れた状態の写真になります。

ちなみに液肥は、下のリンクの微粉ハイポネックスの500g入りをリピートして使っています。
液や粉末を混合したりする手間もなく、場所もとらないので一般家庭向きだと思います。
ハイポネックスでも液体のものは、成分が足りないので水耕栽培に向かないようです。
(確かメーカーのホームページで調べました)
値段も安いので下のショップがオススメです。


これで、水耕栽培用のプランターの準備と苗の設置が終わりました。

ここまでの費用としては液肥を入れても2000円かかって無いぐらいです。

室内栽培用LEDライト

ここからが今回初チャレンジのLEDライトを使って室内での栽培の準備となります。
といってもクリップライトと水耕栽培用の赤青LEDライトを購入しただけです。
これを下の写真のようにカーテンレールにクリップして使っています。
カーテンレールに取り付けたクリップライト
点灯すると下のようになります。かなり怪しいムーディなライトです^^
水耕栽培用LEDライトの点灯
※LEDライトは電球よりは熱が無いですが、カーテンは熱を持つと発火の恐れがあるので、この設置方法はオススメできません。

現在、アイリスオーヤマのcを発注していますので、設置したらまたこのブログをアップしますね。

LEDライトとライトホールダーは、楽天より安くて送料無料だったので、両方ともamazonで購入しました。
プライム会員が一カ月無料だったので、入会すれば翌日に届くのでこれを利用しました♪

ヤザワ クリップライトクローム1灯口金E26電球なし CLX15001CH

新品価格
¥1,227 から
(2015/4/25 15:43時点)





水耕栽培用のLEDライトも一緒にamazonで購入して翌日届きました。
土曜日に発注して、日曜に届くのは嬉しいですね^^

トマトの水耕栽培にかかった金額

今回新たに購入したものは、以下の通りです。
水耕栽培にかかった金額
20,000円以上もする水耕栽培プランターが、5,000円でできたのでかなりの節約だと思います。
拡張性や再利用性が高い「LED水耕栽培セット」ができたので、とても満足しています。
何度も利用できることを考えれば、ラック(メタルシェルフ)を購入しても安いと思います。

参考になれば幸いです☆
他にもいろいろ調べたので、質問やコメントなどいただければできる限り回答します^^

2015年03月24日

タコは刺身だけじゃない☆ホームパーティで大活躍☆ササっと一品追加できるタコのカルパッチョ♪

タコのカルパッチョの完成写真

今日はタコのカルパッチョを紹介します。

このレシピはとっても簡単で急なお客やホームパーティで重宝するので、とってもオススメです☆

混ぜるだけでできるから、時間もかからず刺身と違って醤油皿なんかも使わずに済みます。
後片付けもラクラクって嬉しいですよねー☆

タコのカルパッチョの材料(おつまみとして4人分ぐらい)

1.刺身用のゆでタコ:足2本分
2.パセリ:2本
3.オリーブオイル:大さじ1
4.塩:ひとつまみ
5.醤油:小匙1
6.レモン汁(無ければ酢でOK):小匙1
7.コショウ:少々
8.わさび:チューブで1cmぐらい

タコのカルパッチョの作り方

1.刺身用のゆでタコを切る
今回は写真のようにタコをぶつ切りにしました。
1cmぐらいの幅で乱切りにする要領でタコを切っておきます。

2.パセリを切る
パセリは軸を外し、葉の部分をみじん切りにします。今回は葉の縮れた日本のパセリを使いましたが、もちろんイタリアンパセリでもOKです。

3.タコのカルパッチョの材料を混ぜる
全ての材料をボールに入れて手で揉むように混ぜます。
スプーンなどで混ぜても良いですが、手で揉みこんだ方が美味しくなりますよ^^

たったの5分で完成☆とっても簡単で美味しいレシピです☆

ここで一つ応用レシピを紹介します。
タコのカルパッチョの応用編

薄切りのタコで作ったカルパッチョ

応用ってほどでもないですが・・よりお洒落に薄切りで混ぜずにカルパッチョソースを別に作ってタコにかけただけです。
パセリも後からパラパラっとかけて盛り付けに工夫しました。
こちらのタコは薄切りなので、大きめの皿にもってよりパーティーメニューっぽく盛り付けましょう☆

あとがき

今回はタコのカルパッチョを紹介しましたが、いかがだったでしょうか?
皆様のレパートリーの一つに加えていただければ幸いです。

また、下のオーガニック・エキストラバージン・オリーブオイルはオススメできるものなので紹介します。
感想の多さが人気を表していますよね。愛用の品としてぜひどうぞー




2015年03月21日

6つのコツでパラパラに仕上がるチャーハン☆休日のお昼にぴったり♪玉ねぎチャーハン

玉ねぎチャーハンの完成

今日は誰でもパラパラにできる「 玉ねぎチャーハン」を紹介します。
このレシピは2014年2月5日に 楽天レシピ「簡単!パラパラ!玉ねぎチャーハン 」 で公開したものです☆

このブログを開設する前のレシピだったので、掲載していなかったのですが、つい最近 Spotlight (「Ameba」が運営する発掘系Webメディア)にも「 6つのコツでパラパラに仕上がるチャーハン☆休日のお昼にぴったり♪玉ねぎチャーハン 」を公開して、人気となったので本家のブログでも公開することにしました◎
レシピのほかにも芸能人ネタやライフハックなど、いろいろな記事があるので、ぜひ Spotlight に行ってみてくださいね☆

玉ねぎチャーハンが生まれたきっかけ

誰でも簡単にパラパラに仕上がる玉ねぎチャーハンのレシピです。玉ねぎの甘さがチャーハンの旨味となって、とっても風味の良いチャーハンができます。

お昼にささっと美味しいチャーハンが食べたい!
という気持ちからこのレシピが生まれました。あり合わせの少ない材料で簡単に作れるのが、このレシピの良いところなんです。

玉ねぎチャーハンのレシピには、パラパラに仕上げる6つのコツがあります☆ぜひ参考にして美味しいチャーハン作りに役立ててください。材料少ないから後片づけもらくらくなんです♪

玉ねぎチャーハンの材料(1人分)

<食材>
1.ご飯 1膳分
2.卵 1個
3.玉ねぎ 1/4個
4.ハム 1枚

<調味料>
5.サラダ油 大匙1
6.酒 大匙1/2
7.鶏ガラスープの素 大匙1/2
8.醤油 小匙1/2
9.塩・コショウ 少々

玉ねぎチャーハンの作り方

  1. 材料の準備

  2. チャーハンの材料
    ご飯以外の材料はたったこれだけ!タマネギとハムはみじん切りにしておきましょう。

  3. チャーハンの卵を準備する

  4. チャーハンの卵の準備
    卵はといて、酒大匙1を加え混ぜておきます。
    ※コツ1:酒を多めに加えて、卵がすぐに固まることを抑えます。こうすることで卵が均等にご飯にからみパラパラチャーハンになるんです☆

    卵を準備する間に、ご飯を電子レンジでチン♪温めてからほぐしておきます。
    ※コツ2:チャーハンのご飯は、大きなかたまりが無いように必ずほぐしておくことがポイントです。

  5. チャーハンを炒める

  6. 玉ねぎチャーハンを炒める
    強火で熱したフライパンに分量の油をなじませます。油がなじんだら卵を入れ、すぐにご飯を入れて卵が固まらないうちにご飯に混ぜ込み、ご飯一粒づつを卵にからませます。
    ※コツ3:卵が液状のうちにご飯を混ぜ込みましょう。手早さに自信の無い方はご飯に卵をまぜてから、熱したフライパンで炒めても良いです◎

  7. チャーハンに味付けする

  8. 玉ねぎチャーハンの味付け
    ハムとタマネギ、鶏ガラスープの素も加え、強火のままパラパラになるまで全体を炒めます。ご飯がパラパラになってきたら、塩・コショウで味を調えます。ここでしっかりパラパラに炒めてくださいね。
    ※コツ4:最後に醤油が少し入るので、味をみて若干薄めにしておくと良いです。

  9. 玉ねぎチャーハンを仕上げる

玉ねぎチャーハンの完成
仕上げに醤油を鍋肌から加え、良く混ぜたら玉ねぎチャーハンの完成です。
※コツ5:醤油は直接ご飯にかからないように鍋肌から加えます。こうしないと一か所だけ、醤油がしみ込んでしまうので〜
※コツ6:お椀などによそってから、お皿に裏返せば写真のようにきれいに丸く盛り付けできます♪

【速報】SpotlightでWスープ塩ラーメンがノミネートされました

トッピングを乗せてゴマ風味の塩ラーメンの完成

Spotlightアワードにノミネートされました

【2015年3月21日速報】
ここから リンクしているので、ぜひ見に行ってみてくださいね☆応援お願いしまーす☆
http://spotlight-media.jp/article/128103925291950391

ノミネートされたこのレシピは、当サイトのレシピを紹介しています。
はじめてみる人もいると思うので、ぜひ上記のリンクから行ってみてください。


Spotlightについて

最新のトレンドからエンタメ・社会問題に至るまでの幅広いジャンルで、
まだ誰も知らないけどスゴイ!を発掘するWebメディアです。
下記のような「驚き」の記事がいっぱいあるので、参考になることも多いのではないでしょうか。

・「スグできてかなり役立つ」 本当のライフハックをご紹介
・アラサーアラフォーにはたまらない懐かしネタが盛りだくさん
・Spotlightだけで読める「芸能人の素顔」

紹介されているのは、 「グルメ・レシピ」ジャンル Today's Spotlight のページです。

今日(2015年3月21日〜22日)限定のノミネートなので、当ブログの記念としてぜひ見に行ってくださいねー
行ったら「塩ラーメンの写真」をクリックしてくださいね☆ぜひ☆

以上、速報でした^^



posted by やま☆ at 15:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談

2015年03月08日

滋養強壮、薬膳料理ともされる馬刺し☆栄養価が高く低カロリーで低脂肪の馬刺しを食べよう!

盛り付けた馬刺し

とっても美味しい馬刺しを紹介します。
今回から、私がお取り寄せして美味しかったものや、珍しい食材を紹介するカテゴリ 「食材」を追加しました。

その記念の第一回目が 馬刺しになりました。

馬刺しは、写真のように見た目もきれいでとってもヘルシーな食肉の刺身です。
居酒屋などで置いている店もありますが、関東では扱い店はとても少ないです。
牛の刺身より、さっぱり食べられるので私は好みです。
霜降りの見た目よりもとてもあっさりした感じです。
【馬肉(馬刺し)の特徴】

馬肉は、豚肉や牛肉、鶏肉と比較しても栄養価がとても高く、馬刺しは滋養強壮、薬膳料理とされています。

低カロリー、低脂肪、低コレステロールと肥満防止やダイエットにとても有効な食材と言えますね。
しかも霜降りの脂も、低飽和脂肪酸なので、体内に留まり難い脂なんです。

高たんぱくであるのはもちろん、豊富なアミノ酸(20種類程)を含むので、元気の源となることでしょう。

また、馬肉に含まれるペプチド(タンパク質)が血管を拡げ、高血圧を下げる効果も期待できるそうです。

馬肉はヘルシーでしかも美味しい☆カロリーが牛肉や豚肉に比べとっても低いので女性にも人気なんです。
【馬刺しの栄養価】

栄養価をざっと調べたので、まとめると以下の通りです。

≪とりたくない栄養≫
カロリー:牛乳の1/2、豚肉の2/3
脂肪:牛肉の1/5、鶏肉の1/5

≪とりたい栄養≫
タンパク質:豚肉の2.6倍
ビタミン類:牛肉の20倍、豚肉の3倍
カルシウム:牛肉、豚肉の3倍
鉄分(ヘム鉄):ほうれん草やひじきより多い、豚肉の4倍・鶏肉の10倍
グリコーゲン:他の食肉の3倍

また馬は体温が高いので、寄生虫がつく心配がないことも食品として安心な材料ですね。
【馬刺しのお取り寄せ】

私がお取り寄せした馬刺しは下記の商品です。
熊本の熊本キヨスクや水前寺観光センター、JA経済連、全日空ホテルニュースカイにも売店がある会社なので安心して利用できます。
※写真をクリックすると通販サイトが開きます☆



ココをクリック


下記の召し上がり方の説明書が付いているので、購入してからも安心ですね。



【いろいろな馬肉食品のお取り寄せ】

馬肉食品がいろいろ売っているので、生(刺身)が苦手な方は燻製やさくらバーグ(ハンバーグ)もいいかもしれません。
その他にも馬ホルモン煮込み、炭焼き、馬すじ煮込み、生姜煮、本場熊本のとんこつ生ラーメンなんかも売ってます。




以上、私がお取り寄せして美味しかった「馬刺し」を紹介しましたー^^
posted by やま☆ at 13:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 食材

2015年02月15日

洋食サラダの定番☆コールスローサラダをキャベツの旬に食べよう♪

コールスローサラダ

そろそろキャベツの安くなる季節がきますね^^

食材の旬ってその食材が安くなる旬でもあることが多いので、覚えておくと良いと思います。
と言っても調べてみたら、キャベツには年3回の旬があるので、ほぼずーっと旬なんです。

だけど春キャベツ、夏キャベツ、冬キャベツでそれぞれ種類は違うので、これは覚えておくと良いと思います。

春キャベツの旬・・・・4月〜6月
 主な産地 : 愛知県・千葉県・神奈川県など
 特徴 : 春玉とも呼ばれ色が濃い。サラダむきのキャベツで柔らかいのが特徴

夏、秋キャベツの旬・・7月〜10月
 主な産地:長野県・群馬県・岩手県・北海道など
 特徴 : 高原キャベツとも呼ばれ、主に寒玉の改良品種。
       春キャベツと冬キャベツの中間的な特徴

冬キャべツの旬・・・・11月〜3月
 主な産地:愛知県・千葉県など
 特徴 : 寒玉とも呼ばれ加熱しても煮崩れしにくいので煮込み料理むき
      (ロールキャベツなど)
       お好み焼きにも最適

「キャベツの安くなる季節」は3月〜4月の春のことを言ったつもりでした。
でも、上記の調査結果だと、冬キャベツの終わりと春キャベツの終わりを指していたことになります。

サラダにしておいしいキャベツは4月からが旬ということですねー

ちなみにキャベツのビタミンCの含有量は、外葉>芯>中葉となります。
外葉は農薬の心配などで捨てる人が多いので、芯を食べるようにすると良いですね。

【コールスローサラダの作り方】

≪材料(2人分)≫
1.キャベツの葉:大きい葉4枚程度
2.ウインナー(またはハム):2本(2枚)
3.マヨネーズ:大さじ2
4.マスタード:大さじ1
5.練りからし:チューブで1cm弱
5.塩:2〜3つまみ
6.コショウ:少々

≪コールスローサラダの作り方≫
1.キャベツを切る
 葉の部分を2mmから5mmの千切りにします。(私は5mmぐらいの太めが好みです)
 芯の部分は別にしておいて薄くスライスする要領で切りましょう。
 ※芯は細く切ると言うより薄くスライスした方が食べやすいです
 芯の栄養価は高いので、しっかり食べましょう!

2.ウインナー(ハム)を切る
 ウインナーは2mm〜5mmの薄切りにします
 写真はフランクフルトなので半分に切ってから薄切りにしています。

3.キャベツを塩もみする
 キャベツに塩を2〜3つまみ振り手で良くすりこんでおきます。
 10分ぐらい放置して水分が出るのを待ちます。(冬キャベツは水分あまりでません)
 水分が出てきたら、手でもみながら少しぎゅっと握って軽く水分を絞ります。
 ※水分を調整するのと塩分も少し落としたいので必ず絞ってください。

4.全ての材料を混ぜる
コールスローサラダの材料
 キャベツにウインナーを加え混ぜ、その他の調味料も加えて混ぜます。
 ※写真のようにキャベツの上に目分量で加えてOK

5.盛り付けて完成
コールスローサラダ
 サラダ皿に盛り付けて完成です。
 写真は20cmぐらいのサラダ皿です。これで2人分としているので、各家庭で量は調整してください。

芯まで食べられる「混ぜるだけ簡単☆コールスローサラダ」を紹介しました。
楽天レシピでも紹介しているので、ぜひつくレポで10pt獲得していください^^

混ぜるだけ簡単☆洋食屋の味♪コールスローサラダ
混ぜるだけ簡単☆洋食屋の味♪コールスローサラダ

料理名:混ぜるだけ簡単☆洋食屋の味♪コールスローサラダ
作者: やまさ

■材料(2人分)
キャベツの葉 / 大4〜5枚
ウインナー(またはハム) / 2本(2枚)
マヨネーズ / 大さじ2
マスタード / 大さじ1
練りからし / チューブで1cm弱
塩 / 2〜3つまみ
コショウ / 少々

■レシピを考えた人のコメント
洋食屋の味を再現しました☆とっても簡単に美味しくできるキャベツのコールスローサラダを紹介します♪味の決め手はマスタード!辛くならないので子供でも安心です。

詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>> 最短約 30 秒!▼無料▼会員登録 <<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…








2015年02月11日

ごぼうのカリカリ揚げ

ごぼうのカリカリ揚げ

ごぼうを甘ーくカリカリに揚げた「ごぼうのカリカリ揚げ」を紹介します。
おやつとしても美味しいですから、ぜひお試しください。

揚げものだけど、我が家でダイエットメニューとして良く登場します。
2人でごぼう1本食べられちゃうので、食物繊維をとりたいときに最適です^^

しかも甘くておいしいのでぜひ作ってみてください。

ちょっと面倒なのは、低めの温度で20分ぐらい揚げるってところですけど、美味しさを考えたらぜんぜんOKだと思います。

【ごぼうのカリカリ揚げの作り方】

≪材料≫

1.ごぼう:1本(太め)
2.砂糖:大さじ2
3.塩:少々
3.薄力粉:大さじ4

≪作り方≫

1.ごぼうを切る
 ごぼうは細めの千切りにします。
 だいたい2〜5mmぐらいの太さで揃えてください。
 切ったごぼうはさっと洗っておけば、水にさらさなくてもOKです。

2.砂糖を揉みこむ
 ごぼうをボールに入れ、分量の砂糖と塩(ひとつまみでOK)を加えて手で良く揉みこみます。
 ぎゅっぎゅっと揉んで、砂糖の泡がたつように強く揉みます。
 15分ぐらい放置すると、水分が出てきます。

3.薄力粉を揉みこむ
 水分が出てきたら、分量の小麦粉(薄力粉)を加え、さらに良く揉みます。
 手のひらでぎゅっと握ったときにとまとまればOKです。

4.ごぼうを油で揚げる
 油を低めの温度(160〜170℃)に熱して揚げる準備をします。
 ぎゅっと握った一かたまり(細切り10〜15本ぐらいが目安)を油に落とします。
 全部入れて15分ぐらい低温で揚げていきます。

5.温度を上げて仕上げ
 15分揚げたら油の温度を180度ぐらいに上げ、箸で触ってカリッとするまで香ばしく揚げます。
 写真のように香ばしくカリッとした感じになったら完成です。

≪コツ≫
揚げ時間が長くかかるので、温度を上げたくなりますが我慢して低温で揚げてください。

甘くってカリカリのごぼうカリカリ揚げをぜひ試してみてくださいね。
次の日のお通じに期待して良いと思います^^







2015年01月11日

ホームベーカリーで簡単☆ソフトフランスパン(丸フランスパン)

ソフトフランスパン(丸フランスパン)

ソフトフランスパンを焼きました☆
直径15〜17cmぐらいのものが4つ焼けるレシピです♪

なんとなく気分でハードなパンが食べたい時と、ソフトなパンが食べたい時ってありますよね^^
でも昨日はちょっとソフトなハードパンが食べたいって気分だったので、プチフランスを少し柔らかく仕上げてみました。

と言ってもとっても簡単で・・基本的には薄力粉を少し減らしてイーストの分量を増やしただけです。
膨らみが大きくなってその分少し柔らかくて食べやすいです。

外側はパリッとさせたかったので、220℃で30分焼きました。

外はパリッとしてますが、バケットほどハードではないので食べやすい丸フランスって感じです。

ハードっぽさを残してちょっとソフトに仕上がったので、自分的にはとてもおいしくイメージ通りにできました。
フランスパンのレシピって砂糖も油分も入れないので、同じパンでも ちょびっとヘルシーです☆

いつものようにコネまではホームベーカリーにお任せなので簡単レシピ♪

レシピは下記の通りなので、ぜひお試しくださいね。

【ソフト丸フランスパン(丸フランス)の作り方】

≪ソフトフランスパンの材料≫
1.強力粉:225g
2.薄力粉:25g
3.塩:小さじ1
4.水(冷蔵):185cc
5.ドライイースト:3g(小さじ1)

≪ソフトフランスパンの作り方≫
1.ホームベーカリーに材料をすべて入れ、「パン生地」コースでスイッチオン!
2.「パン生地」コースではコネ+一次発酵まで行ってくれますが、もうちょっと発酵させたいので取り出して丸くして、ボールに入れオーブンレンジの発酵機能で30℃60分にセットします
※室温で2〜3時間かけて発酵させてもイーストの香りが少なくおいしいパンが焼けます☆
3.一次発酵が終わったら、生地を取り出し、スケッパー(包丁でOK)で4つに切り、生地の表面がピンと張るように丸めます
4.全て丸めたら、ベンチタイムを20分とり生地を休ませます
5.20分休ませたら生地を手の腹でつぶし平たく伸ばし、食パンと同じように3つ折りにしてから丸めます(成形)
 巻き終わりはしっかり指でつまんでとめましょう!
 こうして折って巻いて丸めることで、パンが縦に膨らみ高さがでます。
6.5のパン生地を天板に並べ、オーブンレンジで30℃40分二次発酵します。
※室温で90分かけて発酵させてもイーストの香りが少なくおいしいパンが焼けます☆
7.オーブンを220℃に余熱します。
8.天板にパン生地を並べ、220℃で30分焼いて完成です☆
※途中15分ぐらいのところでで天板の左右をひっくり返し焼きむらをなくします。

粉はフランスパン粉であれば全量の300gをフランスパン粉でOKです。
下のリンクの粉は量も多くて使いやすいのでお薦めです。(今回もきらしていたので薄力粉を混ぜて作りました)





今のホームベーカリーは本当に便利です。
今回のようにコネまで使って、オーブンで焼く場合も多いですが、パン好きの我が家では、普通にホームベーカリーで焼く場合も結構あります♪
気軽に焼けるのでベーカリーで買う必要が無くなってとっても経済的です。
だいたい週3回ペースで1年中振る稼働してます。もう2年使ってますから完全に元はとりましたね^^

新しいの買うなら下記のものを買おうと思って検討しています。
生地コネの時間、発酵時間など自由に設定できるのでコネを長くしたり、発酵時間を調整したりができるんです☆

今使っているパナソニックのものは「パン生地コース」だけしかないので、単独での時間設定ができればいいのにって常々思ってました。

参考までに私のオススメを見に行ってみてくださいね。



ちなみに今使っている我が家のホームベーカリーは下記の物です。
これでも十分重宝してますけど・・・より良いものが欲しくなっちゃうんですよねー^^

パナソニック(Panasonic)Panasonic ホームベーカリー SD-BMS105-SW

価格: 26,840円
(2015/1/11 14:45時点)
感想(0件)




Dyson 近日発表の最新テクノロジーが当たる!

オンラインお仕事マッチングサイト「クラウドワークス」



Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: