どんなに高いスマホを買っても、バッテリーの劣化期間は同じ
スマホは、今や手放せない毎日使うツールで、エコに乗り換えていくのが良い方法だ。リチウムイオンバッテリーの劣化が始まるのも、500回程度の充電サイクルです。500回だと毎日充電するとすると1年半ぐらいです。あとは使い方で、2年から3年は持ちます。次第に炭素電極の劣化により、分子構造が変わり、イオンを納められなくなり、収容されるリチウムイオンの量が減っていき、バッテリーの持続時間が減っていくことになります。またリチウムイオン電池は高い温度に弱く、自動車のダッシュボードなどの45度以上になる場所では、劣化は著しいです。15度位の低温での保存がいいのです。たとえば、よくやってしまう充電しながら使うと、温度が上がるため劣化が早くなります。
防水仕様のスマホとなるとバッテリー交換費用も高い
格安スマホの場合は、スマホ修理屋などではおよそ5000円から10000円、防水仕様のものは、ケースを開けるのが大変なので、高いです。自分で裏蓋を開けられて、バッテリーが外せるものであれば、バッテリーをamazonで購入して自分でやるのが一番安いです。が、この費用を出すなら、OCNモバイルONEで1円スマホセットを購入するのがエコだと思いませんか。
1円スマホをセットで購入すると
★端末価格 1円
★初期手数料 3000円(税込3300円)
★1か月あたり1GB 1180(税込1298円) 3GB 1480円(税抜)
★SIMカード発行手配料 394円(税抜)
★オプション 10分かけホーダイ 850円(税抜)(これは、入りたい人だけ。でも、便利ですよ。10分で切れるアプリを入れておけば、そこで切れるので、かけなおせばまた10分で何度でもかけられます。google playで検索するといろいろあります。)
これだけでとりあえず新しいスマホになります。合計5842円
最低利用期間は6か月間です そのあと1Gで月々1298+850=2148円/月
端末1円は嬉しい。でも1円の端末なんて使えないんじゃないの?
言ってみれば、5842円、バッテリー交換料金で、バッテリー新品、スマホ新品になるわけですから、いま、バッテリー充電に不安があるなら、キャンペーン中に購入するのがとてもリーズナブルなのです。
1円というと安かろう悪かろうで、使えない端末じゃないの?と怪しむ人もいるかもしれません。
それでは、1円の端末を比較してみましょう。これがなかなか機能充実でコストパフォーマンスに優れたいい端末なんです。
覚えていると思いますが、前は、キャリアで1円端末はざらにありましたが、あの時は、2年拘束が当たり前で、2年間キャリアに拘束されると、実は高い端末を買わされていたことになっていました。複雑な、料金組み立てで、月額料金で十分回収されていました。
音声SIMとのセットの場合でのセール価格ですが、最低拘束期間が6か月なので、とてもエコです。実際にかかる料金が明確です。
ZenFone Max(M2)
プラットフォーム
Android8.1(ピュアAndroid)
CPU
QualcommSnapdragon632(オクタコアCPU)
メモリ 搭載容量 / 仕様
4GB / LPDDR3
バッテリー容量 / 充電時間
4,000mAh / 約2.6時間
ディスプレイ
6.3型ワイド IPS液晶(LEDバックライト)、解像度:1,520×720ドット(HD+)
内蔵ストレージ
32GB
Googleドライブ:100GB(1年間無料版)
カメラ
アウトカメラ:1,300万画素カメラ内蔵(メインカメラ)、200万画素カメラ内蔵(深度測定用)、LEDフラッシュ
インカメラ:800万画素カメラ内蔵
Bluetooth
Bluetooth4.2
Wi-Fi
IEEE802.11b / g / n(周波数帯域:2.4GHz)
通信方式
FDD-LTE:B1 / B2 / B3 / B4 / B5 / B7 / B8 / B12 / B17 / B18 / B19 / B26 / B28
TD-LTE:B38 / B41
キャリアアグリゲーション:2CA ※6
W-CDMA:B1 / B2 / B4 / B5 / B6 / B8 / B19
GSM / EDGE:850 / 900 / 1,800 / 1,900MHz
USBポート
microUSB × 1 OTGサポート
SIMカードスロット
nano-SIMスロット × 2 DSDV
カードリーダー
microSDXCメモリーカード、microSDHCメモリーカード、microSDメモリーカード
オーディオ
マイクロホン、ヘッドホン・コンボジャック × 1
サイズ / 重さ
高さ約158.4mm × 幅約76.2mm × 奥行き約7.7mm / 約160g
本体付属品
USB ACアダプターセット ※11、SIMイジェクトピン、ZenEar、ユーザーマニュアル、製品保証書
ZenFone Max Pro(M1)
カラー
ディープシーブラック/スペースブルー/メテオシルバー
サイズ(高さ x 幅 x 厚さ)
約159mm x 約76mm x 約8.4mm
質量
約180g
OS
Android8.1 (ピュアAndroid)
CPU
QualcommSnapdragon636 (オクタコアCPU)
1.8GHz
メモリ
RAM:3GB
ROM:32GB
外部メモリ
microSD(最大2TB) OTG機能サポート
ディスプレイ
6インチ ワイド
2,160 x 1,080 (フルHD+)
IPS液晶 (LEDバックライト) Adreno509
バッテリー
5,000mAh
コネクタ
microUSB
アウトカメラ
1,600万画素 + 500万画素 (深度測定用)
LEDフラッシュ
インカメラ
800万画素
LEDフラッシュ
Wi-Fi
IEEE802.11 b/g/n (2.4GHz)
Bluetooth
Bluetooth5.0
コネクティビティ
OTGサポート
Felica
-
SIM
nanoSIM/nanoSIM DSDV
通信方式
LTE:B1/2/3/5/7/8/18/19/26/28/38/39/41
3G:B1/2/3/5/6/8/19
GSM:850/900/1,800/1,900MHz
キャリアアグリゲーション:2CA
生体認証
指紋認証/顔認証
防水/防塵
-
センサー
GPS (GLONASS、BeiDouサポート) /加速度センサー/電子コンパス/光センサー/近接センサー/ジャイロスコープ/指紋センサー
本体付属品
USB ACアダプターセット SIMイジェクトン/ZenEar/ZenEar交換用イヤーピース/ユーザーマニュアル/製品保証書
HUAWEI nova lite3
対応OS
Android9 / EMUI 9.0.1
CPU
HUAWEI Kirin710 オクタコア(4 × 2.2GHz A73 + 4 × 1.7GHz A53)
メモリ
RAM 3GB / ROM 32GB
バッテリー
3,400mAh(一体型)
サイズ / 重さ
約155.2mm(H) × 約73.4mm(W) × 約7.95mm(D) / 約160g
ディスプレイ
約6.21インチ、19.5:9 TFT、2,340 × 1,080ピクセル
カメラ
アウトカメラ(ダブルレンズ):約1,300万画素 + 200万画素、LEDフラッシュ、像面位相差 + コントラスト AF
インカメラ:1,600万画素、FF
Bluetooth
Bluetooth4.2※1
Wi-Fi
Wi-Fi 802.11 b / g / n 準拠 2.4GHz
通信方式
FDD LTE:B1 / 2 / 3 / 8 / 17 / 18 / 19
TDD LTE:B41
キャリアアグリゲーション対応、auVoLTE対応予定※2
WCDMA:B1 / 2 / 5 / 6 / 8 / 19
GSM:850 / 900 / 1,800 / 1,900MHz
測位方式
GPS / GLONASS / AGPS
センサー
加速度、コンパス、環境光、近接、指紋認証
コネクティビティ
USB 2.0 Micro-B、 nano-SIM × 2 DSDV
※SDカードとは同時につかえません OTGサポート
本体付属品
ACアダプタ、USBケーブル、保護ケース、イヤホンマイク、クイックスタートガイド
スマホは、ツールとして考え、自分の生活スタイルにあったものをエコに利用する
重要な機能には上の表にカラーマーカーをつけました。
スマホは発展途上と考え」、高いものを買うのではなくツールとして、自分の生活スタイルにあった機能を選び、エコに購入するのが良いと思います。
1円スマホの3種でどれがよいでしょうか
RAM/ROM は最近は多くのアプリを使うので、それでもサクサク動くためには、多ければ多いほど良い。理想は4G/64GBだがこの中では4GRAMのZenFone Max(M2)が良い
バッテリーは重さとの兼ね合いがあるが大きいほうが良い、この中では5000mAのZenFone Max(M1)が良い
スロット数は SIM1、SIM2、SDが3スロットで入れられないと写真等データを多く入れておけない。HUAWEI nova lite3は2スロットしかないので困る
DSDV DSDV(デュアルSIM、デュアルVolte) は二つのSIM両方ともLTEで待ち受けできる。海外によくいく人は必須の機能
どんな、シーンで活用できるかというと、日本から、海外出張のときにSIM1に日本の格安SIMをいれ、SIM2には、アマゾンなどで購入した海外用SIMをいれておきます。もちろん海外現地についたら、空港、コンビニなどで、現地SIMを買いSIM2にいれてもいいのですが、税関のまえに現地エージェントに連絡を取るためには、日本で買っていったほうが良いです。
OTG USBオンザGOでこの機能があると、外部のUSB機器が使える。たとえばUSBメモリー、キーボード、マウス、USBハブなどだ。これはとても便利な機能
OTG機能あり
カメラ機能は、カメラの画素数が多いものが良いです。HUAWEI nova lite3はインカメラに1600万画素で自分撮りに特徴を持たせたのだと思います。
LTEバンド数 海外によく出かける人は、世界のどこでもその国の電波を受信できる必要がある。受信機能があれば、その国で買ったSIMを入れれば通信ができる。なるべく多くのバンドを受信できるものが良い。この中ではバンド受信できる ZenFone Max(M2)が良い
下に表でポイントをまとめました。
トータルでポイントが高くおすすめできるのは ZenFone Max(M2)とZenFone Max Pro(M1)です。スロットが二つのNova lite3は海外によくいく人にとっては困ります。ただし、インカメラの画素が高く自撮りを外せない人にはいいかもshれません。
このクラスで、DSDVでバッテリーが4000mAと5000mAでバンドも網羅しています。海外出張などが多い人は、サブ機としてもいいですね。
私は、グローバルにエコな生活を送ることが多く、 RAMが4Gのほうが、サクサク動くのと海外によく出かけるのでLTEバンド数が多いほうのZenFone Max(M2)選びます。 M1とM2ではM2は2019年発売で新しいものです
※マーカー が入っているものが、3種の中で機能が一番をあらわしています。
ZenFone Max(M2)
RAM 4GB
ROM 32GB
バッテリー容量4000mA
スロット数 3
DSDV 〇
OTG 〇
LTEバンド数15
アウトカメラ1300/200
インカメラ800
トータルポイント6
ZenFone MaxPro(M1)
RAM 3GB
ROM 32GB
バッテリー容量5000mA
スロット数 3
DSDV 〇
OTG 〇
LTEバンド数13
アウトカメラ1600/500
インカメラ800
トータルポイント6
HUAWEI nova lite3
RAM 3GB
ROM 32GB
バッテリー容量3400mA
スロット数 2
DSDV 〇
OTG 〇
LTEバンド数8
アウトカメラ1300/200
インカメラ1600
トータルポイント4
◆ OTG、DSDVにいては、こちらも読んでください。
◆ 優先すべきスマホの機能についてはこちらをご覧ください
◆ ZenFone Max(M2)ZB633KLについてはこちらで詳しく書いています。
いかがですか、1円スマホいいですよね。気に入りましたらぜひこのサイトからご注文ください。シエアもよろしく。
【このカテゴリーの最新記事】
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image