航空券はエアトリ



予備試験説明会
ひふみ投信
ダイビングクラブ アクアギフト

アマゾン検索できます

200GでSSDのレンタルサーバー、高速でワードプレスが使えます

ワンコインエステ

家の困りごとはここ




ファン
リンク集
RSS取得
RSS配信
QRコード
検索
<< 2022年11月 >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
(11/02) グローバルにエコナセイカツのため、お得なふるさと納税は3割を上回る場合もある「還元率」を参考にするのがいい、
(07/04) ナスダックの大幅下落、アメリカの下げこそ、テールリスクではなかったのか。再上昇への変化はマクレランオシレーターに注目
(01/15) 会社に縛られないでグローバルに自由な生活のため「FIRE」だ!4%ルールには「J-REIT」がいけるかも
(12/25) 死海のミネラルたっぷりの泥(クレイ)パックや塩(バスソルト)白亜紀からの天然スパ、SDGsエコな旅先
(12/18) グローバルにエコナセイカツのためコロナ明けには、もう一度行ってみたい感動のフランスミディ運河のクルージング
(12/08) ガラケー難民の行先はどうなる?ガラケー回帰のブームも、エコナセイカツのためガラホかスマホかメリット、デメリットを比べてみました
(12/04) au停波まで秒読み、いつまで、ガラケイを続けるのでしょうか?来年早々に発生する「ガラケー難民」キャリア勢力に変化も、3G電波が22年3月停波します。
(11/22) グローバルにエコナセイカツのため、「格安SIM」派としては高い5G機種には、まだまだ手を出さず「格安スマホ」で我慢継続、いつ5Gに変えたらよいのか?
(11/19) グローバルに生きるこどもたちの未来のために親が今してあげられるのは「親子留学」がおすすめ
(11/13) グローバルにエコナセイカツのため、SBI証券の「投信お得なお引越しキャンペーン」を期間中に逃さず活用するのがお得
(10/02) グローバルにエコナ生活のため、3G(ギガ)クラスのプランの格安SIM、1000円イカで並んだが、お得な会社は?
(09/27) グローバルな生活のために、安全・安心な投資、注意するのは「ヒンデンブルグオーメン」とVIX(恐怖)、SKEW (ブラックスワン)
(06/22) グローバルにエコナセイカツのためにOPPO A5 2020はコスパがとてもいい、プレゼンにPCがいらない、「ミラスクリーン機能」も使えます
(03/29) 格安SIM、真に多数派ユーザーに寄り添う会社はどこ?キャリア値下げ後、格安SIM価格が出そろったので比較してみました
(03/11) スマホ料金値下げ、方向が違うのでは、使用者が多い3G前後は? グローバルでエコナセイカツのため格安SIM派はどう考えるか
(01/10) グローバルにエコナセイカツのために格安SIM購入も「エントリーパッケージ」で安く購入するのがお得です
(10/14) グローバルでエコナセイカツのため、安全・安心な運用には、低コスト投資信託がお勧め
(08/30) 学生、大学院生の皆さん、コロナのあとのNew Normalな社会をイメージし、グローバルな社会で自分の思いどおりの起業を考えてみませんか
(08/30) グローバルにエコナセイカツのため、これが「テールリスク」なのか、「ブラックスワン指数」が「VIX」の急上昇と株価暴落の前兆を予想していたのか
(03/31) グローバルにエコナセイカツをベトナム、最後の秘境フーコックで意外な煮干しづくり
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
1円端末 2年縛り 3G停波 3スロット 3歳 4G 4%ルール 5G 60歳以上 AQA Ca ba sa dry anchovies DSDV Fire Foma J-REIT LTE MVNO NEO MONEY OTG SIMフリー SIMロック解除 SKYチケット TOEIC Tough TG-5 TV朝日 Tポイント videocash y.uモバイル ZenFone Max(M2) ZOOM おうちでドック がん ふるさと納税 ふるさと納税クラウドファンディング ふるさと納税ポイント ふるさと納税体験型 ふるなび やさしいスマホ アンチョビ アンドロイド イオンモバイル イオンモールハドン イオンモールロンビエン インターンシップ インフレ ウエットスーツ エアトリ エントリーコード エントリーパッケージ オリンパスタフ TG-6 オンライン オーバーツーリズム カヌー ガラケー ガラケー回帰 ガラケー難民 ケーブルテレビ コミュニケーション能力 コロナショック コーナン サケ シニア シニア世代 シニア割 ショートフイン スタンドアローン スターウォーズネタばれ セブ島 テールリスク デッドシーソルト ハノイ ハノイバス ハルメク ハワイ バイリンガル バスソルト バリスタファイアー バンド ヒトデ ヒンデンブルグオーメン ピュアアンドロイド フイリッピン英語 フリーランス フーコック フーコック、フォー、ブン、青パパイヤのサラダ フーコック島 ブロードバンド接続 プリペイドカード プレート ベトナム ベネッセ ホアンキエム ホノルル ホームセンター ボラティリティー マクレランオシレーター マクロ撮影 マルタ ミラスクリーン ユーチューブ ヨルダン リスク リート ワイモバイル ワンストップ 与信 世界遺産 主婦 人間ドック 健康相談 動画投稿 双方向コミュニケーション 反復力 多様性 学校外教育活動 岸田ショック 投信マイレージ 接続料 新指導要領 旧市街 映画 映画館 最安値 格安SIM 格安スマホ 死海 死海の泥 水中デジカメ 永久不滅ギガ 泥パック 海ブドウ 温泉 無料シャトルバス 無料交換 煮干し 留学保険 白亜紀 腫瘍マーカー 自宅 自然保全、謎の女体像 英語 英語留学 英語脳 親子留学 解約金 購入審査 返礼品 還元率 顕微鏡撮影 1円スマホ
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ
記事ランキング



SBIネオモバイル証券






そうだ!西条に住もう



なりたい自分


LOBiエデュケーション



口コミで評判の当たる電話占い絆〜kizuna〜






RIZAP COOK



たのまな



TBC_フェイシャル
堀江貴文のブログでは言えない話

広告

posted by fanblog

2020年10月14日

グローバルでエコナセイカツのため、安全・安心な運用には、低コスト投資信託がお勧め

日本人の投資運用行動は欧米と比較してまだまだ少ない


家計の金融資産 を比較してみると、日本と欧米では全く違うのです。日本人は1800兆円といわれる個人資産の53.3%過半数を貯蓄に回しています。一方、アメリカはたった12.9%、欧米は34.0%です。今や、世界中先進国はマイナス金利の時代ですから、日本人の資産は銀行に入れていては全く増えません、増えるどころか減るだけです。



(家計の金融資産構成、日、米、欧 2020年3月まとめ:日銀調査統計局より)

一方投資運用には日本が投資信託3.9%、株式が10.0%合計で13.9%、米国は投資信託12.0%、株式が34.3%で合計で46.3%です。ヨーロッパでも投資信託8.8%、株式18.8%で合計27.6%で、このグラフから見ても投資運用に対して、日本人は極めて保守的で慎重です。昨年もこの統計を調べたのですが、 昨年2019年3月と比べても伸びていません 、それどころかわずかですが減っているのです。

日本人は、投資をすることは悪いイメージの人が多い


これは、アメリカと日本では、投資運用に関する考え方が基本的に違っていることから起こっているといわれます。アメリカでは、小学校から投資運用のことを学校で学びますが、日本ではそのような授業はありません。そのため、日本人は、株を始めることは、投機で、賭博やギャンブルと考える人も多いのです。

子供の頃から学校教育でも投資教育をしてほしい


最近になり、少しづつ「子供の投資教育」ということが話題になってきました。それは、村上財団創設者である村上世彰さんが、子どもたちへの投資教育の一環として、 「子どもの投資教育・実体験プロジェクト」 を立ち上げたことからです。村上財団が資金的な援助をして、そのお金を子供たちに自由に使ってもらい。ネット環境を整備したGMOクリック証券株式会社が支援しています。このような取り組みはさらに広げてほしいと思います。

大統領選のあとの株価は民主党、共和党で変わるのか?


アメリカ大統領選のあとの株価は過去11回で8勝3敗でした。別に「民主党」か「共和党」かは関係ないです。逆に「民主党」クリントンから「共和党」ブッシュに変わった2000年はマイナスです。「民主党」オバマが最初に選ばれた2008年などものすごい上昇で30.3%も騰がっています。

アメリカの株価は下がることはあっても、日本のバブルのあとのなべ底と違いリカバリーして上昇していきます。 長期で運用していると右肩上がりに資産が増えていくのです 。日本は未だにバブルの呪縛から抜け出せません。しかしバブルの前は日本もアメリカのように右肩上がりの相場がありました。

昭和バブルの1989年末に3万8,915円だったのです。信じられますか?


日経平均は、10年後の1999年末に1万8,934円と半分になり、その10年後の2009年末には1万546円とさらに下がりました。まさに「失われた20年」だったわけです。この時期、バブル崩壊後の日経平均の最安値は2008年10月28日の6,994円でした。バブルとともに地価は異常な伸びを見せて、 当時の山手線の内側の土地価格でアメリカ全土が買える という算出結果もでて、有頂天の日本でしたが、結局、皆さんも知っているリーマンショックにより株の上昇は終焉をとげ、それに続き、土地バブルがはじけましたまさにとどめを刺されたと言えます。しかも、この後やっとリカバリーし始めた相場に、とてつもない災害、東日本大震災が2011年3.11に起こり、日経が上昇を始めたのは、2012年になってからです。この後は、アベノミクスによりアメリカダウ上昇とともにやっと本格的なリカバリーを始めたのです。

アメリカはBIGテック4社の時価総額で日本の国の予算をかるくこえる


アメリカはこの間GAFAが大きな力をつけ、ここ数年の間にアメリカのBIGテック4社マイクロソフト、アップル、アマゾン、アルファベットの時価総額は2020年10月で日本円で軽く500兆円を超えています。

考えられますか日本の年間予算が一般会計100兆+特別会計200兆で合計300兆円をこえたのも最近のことですからね。この4社で優に日本を1年間運営できるのです。

日本の誇るべきTOYOTAでも世界40位で18兆円、近年、電気自動車で急速に売上げを伸ばした10位のテスラが38兆円です。トヨタはすでに世界一ではないだけでなく大きく引き離されてしまいました。これも、ハイブリッド車こそが未来の形と開発にしのぎを削っていた間に、世界は、完全に電気自動車に舵をきったためです。

日本がもたもたしている間に、中国が追い越していきました。中国のアリババが4位で77兆円で上位に参入しているのです。

投資は長期で考えればほとんどプラスになります




このチャートは過去10年のWall street CFDとNK225とVIX(s&p500恐怖指数)を重ねたものです。2011年といえば日本のバブルがはじけ、リーマンショックでとどめをさされたあとに、、リカバリーをはじめた日本をもう一度どん底に落とした、3.11東日本大震災の年で日本は最悪の年でした。しかしそこから日本の経済はリカバリーをはじめアメリカと同じように上昇トレンドに入りました。長期で投資をしていた人は、ここから10年投資を続けていれば、コロナで下がっても十分な利益が出ていることがわかります。5年でも利益が出ています。これが長期投資がもたらす結果です。長期投資にはやはり、「投資信託」が一番安心です。

安全・安心な投資には「投資信託」がお勧め


投資信託を選ぶときその選択基準によく言われるのは 「分配あり」か「分配なし」 の選択なのですが実はこれは、後回しでいいです。

「分配あり」は、期間の収益が少ない場合「たこ足分配の問題」といわれます。収益が少ないときに本体から分配してしまう、と、福利効果が得られないので、大きく増えないという意見と、分配金をもらっているから、それをお小遣いにして、本体は長く置いておけるので良いという意見があります。一方で分配なしは、コロナのように大きな事件が起こった時に、急激な下げとなり、それまでの、上昇幅が一気に縮まり、結局利益がでなかったということが起こります。

特にひどいのは、「分配金」ありで、分配金を突然下げる信託です。これに引っ掛けられたユーザーは多いと思います。これは、運用が思うようにいかなくなり、下げるのですが、チャートを見ても、下げたことによるリカバリー効果が全く働いていないファンドがあります。下げて本体が増えていくなら下げることも認めますが、さげても、本体が安くなり、また下げるという負の連鎖をするファンドなど、どんどん。資金が逃げていきます。これはどう考えても、設計や運用が悪いのです。分配金ありの場合は、次の下げの期間が6か月未満のものなどはやめた方がいいでしょう。

次に言われる 「アクティブ」か「パッシブ」あるいは「インデックス」 の選択ですが、これも後回しでいいです。

運用サイドは「アクティブ」の場合、設計だけでなく、毎日の運用も忙しくなります。運用成績が悪ければ、発表されているデータを比較したユーザーは選びませんし、すぐに乗り換えてしまいます。一方「パッシブ」とかインデックスは、どのインデックスを採用するか設定してしまえば、あとはらくちんです。INDEXが下がっても、それは相場の動きだから、仕方がないわけで、運用サイドを責めることはありません。まさに選んだユーザー側の自己責任だからです。

それでは、何を基準に選ぶのが安心・安全なのか考えると、間違いなく「低コスト投信」が有利です。


国際(先進国か新興国か)国内(テーマか)、株式か債券か、REITか、商品などのコモディティか実に多様な種類がありますが、結局一番最初に考えるのは、手数料が低いことだと気づきます。 買い付け手数料は無料(ノーロード)は当たり前でそのほかの運用手数料が低コストな「低コスト投信」を選ぶのが間違いないのです。

100万円投資するとして手数料を考えると買付ノーロードを選んでも運用手数料がかかります。ざっと見ると、最低ランクがインデックスで0.09%前後で、アクティブ投信などでは2.5%前後です。比較してみてください。

2.5%では25000円
ロボアドバイザー(Wealthnavi)などは約1%では10000円
0.09%では900円

です。この差は大きいと思いませんか。0.1%前後の投資信託は以下のようなものがあります。証券会社としては、 SBI証券、三菱UFJ国際の「eMAXIS Slim」シリーズ、たわら等 です。最近増えてきてとてもいい傾向だと思います。0.2%程度だとさらに選択支は増えます。この手数料なら利益を上げやすいし、どうしてもお金が必要となり短期で売らなければならない時にも、気楽に手放すことができます。

低コスト投信で人気なものはどんなものがあるのか


「SBI−SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド 」0.0938%
「三菱UFJ国際−eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」0.1144%
「ニッセイ−<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド 」0.1023%
「SBI−SBI・全世界株式インデックス・ファンド」 0.1102%
「One−たわらノーロード」 先進国株式 0.10989%

投信を選ぶにはネット証券No1のSBI証券がいいです。手数料など次々と安くしています。
SBI証券の「投資信託パワーサーチ」はとても使いやすいです

sbi sbi

SBIネオモバイル証券 口座開設 SBIネオモバイル証券 口座開設

ネオモバ証券は、小口で自分の欲しい株を買うことができます。Tポイントでも購入できます。また、ロボアドバイザーは投資にあまり時間をかけられない方にはとてもいいです。世界の株式、債券、商品、不動産に分散投資してくれるので安全性が高いです。

WEALTHNAVI(ウェルスナビ)

FXブロードネット365 FXブロードネット365



未公開株のクラウドファンディング もいいですよ。人気です。公開されるとあっという間に投資枠が一杯になります

THEO+docomo
posted by manateex2 at 13:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 格安SIM
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10270392
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: