この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2015年10月31日
日経平均11月は上昇しやすい月だが今年は2日新補。さてどうなる・・・
2015年10月29日
郵政3社IPOの当選結果は
本日、日本郵政IPO後期型の抽選も終わりました。
証券会社6社から申し込んだ結果は、
ゆうちょ銀行200株
かんぽ生命保険100株
日本郵政300株
という想定していたよりも厳しい結果となりました。
大和証券、楽天証券、SBI証券は全敗。
特にSBI証券は資金を大量投入したのに一つも当選しませんでした。
逆に東海東京証券は全勝、SMBC日興証券は2勝と好結果。
この2社は新たに口座開設して大正解でした。
最後の日本郵政でなんとコスモ証券が当選。
申し込み忘れが多かったのかな??
ここが当選するということは少し嫌な予感が・・・
まさかの公募割れは勘弁してくださいね。
証券会社6社から申し込んだ結果は、
ゆうちょ銀行200株
かんぽ生命保険100株
日本郵政300株
という想定していたよりも厳しい結果となりました。
大和証券、楽天証券、SBI証券は全敗。
特にSBI証券は資金を大量投入したのに一つも当選しませんでした。
逆に東海東京証券は全勝、SMBC日興証券は2勝と好結果。
この2社は新たに口座開設して大正解でした。
最後の日本郵政でなんとコスモ証券が当選。
申し込み忘れが多かったのかな??
ここが当選するということは少し嫌な予感が・・・
まさかの公募割れは勘弁してくださいね。
2015年10月27日
日本郵政IPO SBI証券って本当に公平な抽選なの???
郵政3社IPOの最後は日本郵政。
巷ではゆうちょ銀行やかんぽ生命に比べると当たりやすい傾向だったと言われていますね。
そんな私は、またまた東海東京証券で当選しました。
3社すべて当選とはありがたいです。
ここで当選した分は初値売却せずに長期保有するか検討します。
SMBC日興証券もゆうちょ銀行に続いて当選しました。
信用取引口座も開設したのでこちらの口座を使う機会が増えそうです。
大和証券はまたしても補欠当選。
ここは全く当たる気がしません。
IPOが全く当選しないので普段の取引に利用するつもりは一切ありません。
一方、SBI証券はというと・・・
11,000株申し込んで補欠当選100株。
巷では倍率5倍程度と言われていたので間違いなく当たるだろうと思っていてこの結果です。
倍率100倍でも100株は当たる計算ですが、それだけIPOだけのために口座開設している方が多いということなのかな。
本当に公平な抽選しているのか疑問に思ってしまいます。
それとも資金が足りない??
16日間かけて毎日送金したのに無駄な作業となりました。
ここに資金を集結するぐらいなら他の証券会社に口座開設した方が大幅に当選確率は上がりますね。
ここもIPOのみの利用となりそうです。
巷ではゆうちょ銀行やかんぽ生命に比べると当たりやすい傾向だったと言われていますね。
そんな私は、またまた東海東京証券で当選しました。
3社すべて当選とはありがたいです。
ここで当選した分は初値売却せずに長期保有するか検討します。
SMBC日興証券もゆうちょ銀行に続いて当選しました。
信用取引口座も開設したのでこちらの口座を使う機会が増えそうです。
大和証券はまたしても補欠当選。
ここは全く当たる気がしません。
IPOが全く当選しないので普段の取引に利用するつもりは一切ありません。
一方、SBI証券はというと・・・
11,000株申し込んで補欠当選100株。
巷では倍率5倍程度と言われていたので間違いなく当たるだろうと思っていてこの結果です。
倍率100倍でも100株は当たる計算ですが、それだけIPOだけのために口座開設している方が多いということなのかな。
本当に公平な抽選しているのか疑問に思ってしまいます。
それとも資金が足りない??
16日間かけて毎日送金したのに無駄な作業となりました。
ここに資金を集結するぐらいなら他の証券会社に口座開設した方が大幅に当選確率は上がりますね。
ここもIPOのみの利用となりそうです。
2015年10月23日
かんぽ生命保険のIPOはかなりの高倍率だったようですね
結局、ゆうちょ銀行は東海東京証券とSMBC日興証券での100株ずつ計200株。
かんぽ生命保険は東海東京証券での100株のみの当選。
大和証券、コスモ証券、楽天証券ではすべて落選となってしまいました。
かんぽ生命保険は郵政3社の中で売り出し株数も少なく、一番の高配当利回りということで高倍率となったようです。
100株だけでも当選したのでありがたいですね。
送金が面倒だった東海東京証券で2銘柄当選し、SMBC日興証券も一応当選したので口座開設してよかったです。
SBI証券は未だに不発です。
最後の日本郵政ではゆうちょ&かんぽに落選した分が流れ込みそうなので高倍率となりそうですが、何とか当選したいものです。
当選することができたら新たに口座開設した証券会社3社でゲットできたことになります。
それにしても郵政IPOを大量ゲットされている方は証券会社20社ぐらいに申し込んでいるらしい。
6社でも資金の遣り繰りが大変なのに・・・
IPOをゲットするにはもう少し口座数を増やさないとダメかな。
かんぽ生命保険は東海東京証券での100株のみの当選。
大和証券、コスモ証券、楽天証券ではすべて落選となってしまいました。
かんぽ生命保険は郵政3社の中で売り出し株数も少なく、一番の高配当利回りということで高倍率となったようです。
100株だけでも当選したのでありがたいですね。
送金が面倒だった東海東京証券で2銘柄当選し、SMBC日興証券も一応当選したので口座開設してよかったです。
SBI証券は未だに不発です。
最後の日本郵政ではゆうちょ&かんぽに落選した分が流れ込みそうなので高倍率となりそうですが、何とか当選したいものです。
当選することができたら新たに口座開設した証券会社3社でゲットできたことになります。
それにしても郵政IPOを大量ゲットされている方は証券会社20社ぐらいに申し込んでいるらしい。
6社でも資金の遣り繰りが大変なのに・・・
IPOをゲットするにはもう少し口座数を増やさないとダメかな。
2015年10月19日
ゆうちょ銀行、かんぽ生命保険IPO当選しました
2015年10月14日
クリエイトレストランツ暴騰必死?! 決算増額修正&株式分割&優待変更
2015年10月13日
郵政3社IPOは証券会社6社からの参戦となりました
郵政3社IPO参加のため新たに口座開設した証券会社は、東海東京証券、SMBC日興証券、SBI証券。
すでに口座開設済みの大和証券、コスモ証券に加え、楽天証券からの売り出されることになりましたので計6社からの参戦です。
楽天証券の割り当て株数は不明となっており極少だと思われますが、一応申し込みだけはしておきました。
郵政3社以外にもIPOがあり、資金を効率よく割り振るため表を作成しました。
IPOが6社で申し込む証券口座が6社あり、資金が拘束される期間も証券会社によってマチマチなので時系列で表記しないと資金不足に陥る可能性が出てきます。
最初SMBC日興証券をメインで考えていましたが、途中で抽選方法が平等抽選ということに気づいて表を作り直す羽目に・・・
結局、資金量で当選確率が上がるのはSBI証券だけ。
資金も5日かけてSMBC日興証券へ500万円を送金しましたが、無駄に終わってしまいました。
100株or1000株申し込んでも当選確率は同じで100株しか当選しないのであれば500万円入金する意味ないですからね。
詰めが甘かった。
SBI証券へ資金を集めたいですが、1日の送金限度額が100万円というのが痛い。
優待クロスの時もそうだけどいつも送金がネックとなります。
そろそろ限度額の引き上げを検討しなくては・・・
どれか一つでもいいから当たってほしいな。
すでに口座開設済みの大和証券、コスモ証券に加え、楽天証券からの売り出されることになりましたので計6社からの参戦です。
楽天証券の割り当て株数は不明となっており極少だと思われますが、一応申し込みだけはしておきました。
郵政3社以外にもIPOがあり、資金を効率よく割り振るため表を作成しました。
IPOが6社で申し込む証券口座が6社あり、資金が拘束される期間も証券会社によってマチマチなので時系列で表記しないと資金不足に陥る可能性が出てきます。
最初SMBC日興証券をメインで考えていましたが、途中で抽選方法が平等抽選ということに気づいて表を作り直す羽目に・・・
結局、資金量で当選確率が上がるのはSBI証券だけ。
資金も5日かけてSMBC日興証券へ500万円を送金しましたが、無駄に終わってしまいました。
100株or1000株申し込んでも当選確率は同じで100株しか当選しないのであれば500万円入金する意味ないですからね。
詰めが甘かった。
SBI証券へ資金を集めたいですが、1日の送金限度額が100万円というのが痛い。
優待クロスの時もそうだけどいつも送金がネックとなります。
そろそろ限度額の引き上げを検討しなくては・・・
どれか一つでもいいから当たってほしいな。
2015年10月04日
東海東京証券はオンライン入金ができない!!
郵政3社のIPOゲットのため東海東京証券、SMBC日興証券、SBI証券の口座開設をしました。
それぞれの証券会社からIDが送られてきたので早速入金手続き開始です。
大和証券は口座開設済みだったので前もってオンラインで入金してあります。
SMBC日興証券はWEB連動振替決済サービスで入金しました。
SBI証券は本人限定郵便だったため、受け取りの確認ができていないようでまだ入金することができませんが、インターネットでのオンライン入金は可能です。
しかし、東海東京証券はオンライン入金の項目が見当たりません。
仕方なく入金方法を調べてみると・・・
まさかのATM入金!!
インターネット取引口座でオンライン入金ができないとはね。
驚きました。
手数料負担すればオンライン入金できますが、今時それはないよな。
入金が面倒なので資金は入れっぱなしになるでしょう。
資金が拘束されてしまうのは痛いがIPOをゲットするためには仕方ないかな。
他の証券会社より入金額は少なめにしておきます。
それぞれの証券会社からIDが送られてきたので早速入金手続き開始です。
大和証券は口座開設済みだったので前もってオンラインで入金してあります。
SMBC日興証券はWEB連動振替決済サービスで入金しました。
SBI証券は本人限定郵便だったため、受け取りの確認ができていないようでまだ入金することができませんが、インターネットでのオンライン入金は可能です。
しかし、東海東京証券はオンライン入金の項目が見当たりません。
仕方なく入金方法を調べてみると・・・
まさかのATM入金!!
インターネット取引口座でオンライン入金ができないとはね。
驚きました。
手数料負担すればオンライン入金できますが、今時それはないよな。
入金が面倒なので資金は入れっぱなしになるでしょう。
資金が拘束されてしまうのは痛いがIPOをゲットするためには仕方ないかな。
他の証券会社より入金額は少なめにしておきます。
2015年10月03日
貸株サービス申し込んでみた
ウザいぐらいに送られてくる楽天証券からの勧誘メール。
いつもは中身を見ずにゴミ箱行きなのですが、貸株サービスという気になる文面に目が止まったので調べてみました。
貸株サービスとは自身の現物株を貸し出して金利が貰えるというサービス。
今まで貰えなかったものが貸し出すだけで貰えるのはありがたいですね。
通常、株を貸し出すと名義が証券会社に切り替わり、株主の権利も移管してしまいます。
ということは優待の権利も無くなってしまいますね。
しかし楽天証券では、「優待優先」を選択することで、株主優待の権利獲得日に自動的に優待の権利を取得できます。
権利日直前に株券が返却され権利を取得できるようになっています。
自動というのが魅力的ですね。
私の場合、基本は長期投資なので貸し出しても問題ないので申し込んでみました。
持ち株は大型株中心なので貸出金利0.1%と少ないですが、中には1%や3%のものもあります。
年度内に売却する可能性がないもののみ貸し出してみました。
貸し出して1日経ったので金利額を確認してみたところ・・・
62円!!!
過度の期待は厳禁です。
まぁ、何もしないで年間2万円強貰えるのはありがたいと思いますよ。
ただし、デメリットと言えば証券会社が倒産した場合、全額戻らない可能性があるとのこと。
これは危険ですね。
現在、貸株サービスを行っているのはネット証券の一部のみ。
業績は良好のようですが、リスクは少なからずありますね。
依頼すれば次の日に返却されるようですが、2万円のためにウン百万失うかもと思うと少し考えてしまいますね。
いつもは中身を見ずにゴミ箱行きなのですが、貸株サービスという気になる文面に目が止まったので調べてみました。
貸株サービスとは自身の現物株を貸し出して金利が貰えるというサービス。
今まで貰えなかったものが貸し出すだけで貰えるのはありがたいですね。
通常、株を貸し出すと名義が証券会社に切り替わり、株主の権利も移管してしまいます。
ということは優待の権利も無くなってしまいますね。
しかし楽天証券では、「優待優先」を選択することで、株主優待の権利獲得日に自動的に優待の権利を取得できます。
権利日直前に株券が返却され権利を取得できるようになっています。
自動というのが魅力的ですね。
私の場合、基本は長期投資なので貸し出しても問題ないので申し込んでみました。
持ち株は大型株中心なので貸出金利0.1%と少ないですが、中には1%や3%のものもあります。
年度内に売却する可能性がないもののみ貸し出してみました。
貸し出して1日経ったので金利額を確認してみたところ・・・
62円!!!
過度の期待は厳禁です。
まぁ、何もしないで年間2万円強貰えるのはありがたいと思いますよ。
ただし、デメリットと言えば証券会社が倒産した場合、全額戻らない可能性があるとのこと。
これは危険ですね。
現在、貸株サービスを行っているのはネット証券の一部のみ。
業績は良好のようですが、リスクは少なからずありますね。
依頼すれば次の日に返却されるようですが、2万円のためにウン百万失うかもと思うと少し考えてしまいますね。