【朝食】 血糖値:93 アピドラ:5単位
ライ麦入り食パン 1枚(26.6)わぉ、昨夜アピドラ5単位だったので今朝の数値もっと高いと予想してたのに、意外な結果。
スライスチーズ 1枚
燻製屋ウィンナー 2本(1.4)
味付け海苔 2枚
コーヒー(牛乳入り) カップ1
93とはなかなか優秀な数値たたき出した。
【昼食】 12:15 血糖値:パス アピドラ:6単位
ライ麦入り食パン 1枚(26.6)血糖値測定パス。
スライスチーズ 1枚
レンチンキャベツサラダ
(燻製屋ウィンナー2本(1.4) 卵1個)
麦芽コーヒー(糖質カット) カップ1
食後、チンタラサイクリングに出かけました。
いつもと反対方向へ気の向くままに走っていたら、大きなドラッグストアを見つけてついでにお買い物。
帰宅はほぼ1時間後。まぁ、サイクリングは30分くらいかな?
でも、今日は本当に寒い〜。薄手の上着で出かけたのは失敗だったわ。
【夕食】 18:15 血糖値:96 アピドラ:6単位
けんちん汁血糖値いい感じですね〜。
ブロッコリーと燻製屋ウィンナーの炒め物
鶏肉(バジル味)のソテー
チーズケーキ風おからパン 2個
素焼きアーモンド 3粒
素焼きくるみ 2粒
けんちん汁おかわりしちゃった。
でも、鶏肉のソテーは半分残しちゃった。
寒くなってくると豚汁やけんちん汁など温かい物が食べたくなりますよね。
でも、、、作り過ぎた〜 お鍋一杯だよ。
少なめにしたつもりだったのに 具材どんどん入れてたら、嵩が増えちゃった。
こりゃ数日けんちん汁続きます。はぁ〜どしよ・・・
図書館で借りた「糖質オフのレシピ」何度も読み返してるけど、おいしそうなレシピが一杯。
作るのか?と言われると・・・見て満足してる状態ですねぇ。
いや、せめて1品か2品は自分のレシピにしたいんですが。。。汗
よくよく読んでみると、油の取り方も結構注意が必要なようですね。
というか食べ物って調べれば調べるほど、奥が深くて混乱してきちゃう面があると思いませんか?
例えば、玉ねぎ
血液をサラサラにする成分が多く、身体によい野菜ってことだけど、意外と糖質多いんだよね。
カボチャだってサツマイモだっていい面もあれば糖質が高めで糖質人は余り食べない方がベター。
お肉は糖質が少なくて糖尿人は積極的に摂取するとよいけど、取り過ぎるとこれまた悪い面もあり・・・
こりゃ、食事療法の指針出してる医療界も悩むかもなーー
だから、とりあえず、「バランスよく食べる」ってのを推奨してんじゃなかろーか?
なんて陳腐な考えが過ります。
もちろんバランスよく食べるのはとっても大事な事ですけどね。
糖尿人は比較的肥満の人が多くて(もちろん痩せ型の方もいます)痩せることで、インスリンの働きが良くなることが研究や臨床で判明したら、カロリー控えめが大事って結論づけるのも解ります。
昔、子宮摘出手術を受けるとき、万全を期すためにと、先に内科に入院し血糖値コントロールしたんです。
思いの外、血糖値が安定するのが早く、予定2週間が1週間後に婦人科に移り手術となりました。
実は、病院食、カロリー制限食だったんですが、残したんですよね。
全部食べなかったわけ。
残したのは主にご飯と果物。朝食で食パンが2枚でても食べるのは1枚って感じ。
その時は、食欲がなくて残したんですけど、血糖値が予想外に安定するのが早かったのは、意外とご飯と果物残したことがポイントだったんじゃないかなぁと最近思います。
振り返ってみれば、カロリー制限食ながら、当時の病院食って糖質結構高い内容でした。
2015年5月日本糖尿病学会が糖尿病の食事療法として糖質制限食を認めましたので、今は教育入院時の食事指導や病院食、変わってきているんだろうなと思います。
みかんショックのことから、色々考えちゃいます。
身体によい。〇〇に効果があると言われる物でも、病気によっては食べない方が良い物もある。
糖尿人にはやっぱり糖質はできるだけ控えるべき成分なんだよねーー
といいつつ、買ったみかんどーしよ。
目につくところに置いておくと食べたくなる〜ってことで、普段私の目に触れる可能性が低い息子の部屋に移動させました。キャハ
【就寝前】 血糖値:パス トレシーバー:6単位
おはよーございます。
予防と改善でも、効果の程は個人差があるのは大きいでしょうね。
クスリだって食べ物だって、運動だって、個人差があるとおもいます。
でも、ついつい〇〇効果って見聞きすると、効果があるかもって
試してみたくなるのもありますね。
といっても安易に飛びつくことはしませんが
好きなみかんには飛びついちゃいました。ダハハ
エヌ氏さんへ>
おはよーございます。
そーなんです。目につくところにあるとついついね。
苦肉の防御策です。
えーっと、意図や由来って考えたことありませんでした。
他のブログで「糖尿人」って言葉を目にして、
単純に糖尿病患者より入力文字数少ないからってことで
使ってました。
単純な奴です。
kanureさんへ>
おはよーございます。
けんちん汁美味しかったですぅ。
量が増えちゃってちょっと困ってるんですけど。。。
息子がいないと、作ったものがかなり余っちゃうんです。
和食はご飯が主食ですから糖質必然的に高くなるけど
ご飯を控えればバランス取れていて良いんですよね。
凝った料理作らない状態になっていて
ついつい簡単なレンチンになっちゃう私です。
和食も頑張って作ろうと思います。
〇〇効果は、個人差とかも大きいかも知れませんね。
自分の持病で、パニック障害ってのがあって、トリプトファンが良いとアチコチで書かれてるけど、自分は毎日、大豆製品・牛乳・魚とか食べてるけど全く効果が分からないです。
後、太陽に浴びるとセロトニンが分泌されると言うけど、自分は毎日治療の一貫で外出してても全く効果が分かりません。
運動してる方が、自分にはよほど効果を感じます。
あくまでも自分の場合で、個人差はあると思うのですが。
ところで、他の方のブログでもたまに目にしますが、糖尿病患者のことを糖尿人っていうのは何か意図や意味、由来があるんですか?
寒くなったら、あったかい汁物が本当に美味しいですね^^
私もけんちん汁作りたくなりました〜。
うちにも糖質オフとか糖尿病レシピの本が多数あるのですが、
どれも参考程度で、なんだかんだ「ばあば」の昔ながらの和食
レシピを参考にご飯支度しています。
自分の場合は、炭水化物量を守れば普通の和食で血糖値今の所
大丈夫な感じです。
和食って改めてすごいと思います。