この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2017年12月13日
歯の治療開始。炎症収まったら血糖値安定するかなぁ?
【朝食】 9:18 血糖値:132 アピドラ:8単位
ライ麦入り食パン 1枚(26.6)今日は歯の治療開始日です。
スライスハム 1枚
スライスチーズ 1枚
コーヒー(牛乳入り)
昨夜睡魔に負けてお風呂に入らなかったので、朝風呂しました。
お風呂の後の血糖値です。高いなぁ
ライ麦入り食パン食べるときは大体7単位打つのが良いなと思っていたのですが、食前血糖値が高いので8単位にしました。
【昼食】 13:30 血糖値:74 アピドラ:7単位
カップヌードルnice 1個(19.6)治療が終わってから、郵便局で年賀状購入しそのままぐるっと大回りしてウォーキングしてきました。
コーヒー(牛乳入り) カップ1
チョコレート効果 2枚
サクサクエビスナック 1/2袋(14.7)
ウォーキング効果か食前血糖値は74。やった♪
まぁ、朝8単位打ってますけど、このところの高血糖推移から考えるとライ麦パン食べた割には好成績。
食べるとしても、治療直後なので固い物はNGですよね。
ってことでカップヌードルniceいただきました。やっぱりこれ、低糖質とは言えど美味しいです。
【夕食】 18:45 血糖値:94 アピドラ:7単位
簡単肉団子お鍋固い物はNGだろうなと思い、柔らかい物ってことで肉団子のお鍋にしました。
(もやし 糸こんにゃく 舞茸 肉団子)
クリームワッフル 1個(8.1)
白菜は高いのでお安いもやし使用してまーす。
もやしも美味しいですね。この野菜高騰時期、安定価格で助かります。
ウォーキングの途中ミニストップに寄ってみました。
余り期待していなかったのですが、陳列棚を見ているとどうも独自ブランドの 低糖質っぽい 商品開発しているような感じです。
低糖質とは書いてないのですが、タンパク質やその他の成分を大きく目立つように表示しています。
これならいけるんじゃないかなって思ったショッパイ系のお菓子を2つ買ってみました。
買ったのはサクサク海老スナックと大麦スナックだし塩味。
でも、帰ってから成分表を改めて確認してみたのですが、サクサク海老スナックはそれほど低糖質とは言えないと判明。かっぱえびせんと比べると糖質に余り変わりなくてがっかりしました。
でも、お味は美味しかったです。
糖質安心できないから半分でストップしました。
その代わり、大麦スナックの方は、容量と糖質をローソンで見つけた『こんにゃくチップス』と比較しても遜色なし。やった。食べてみて美味しかったらリピしよーっと。
でも、よーく考えてみると絶対低糖質の物でなければ!ってことはないんですよね。
市販のスナックでも、低糖質を売りにしている商品と比べても意外と低い物が見つかるようです。
なんにせよ、食べすぎないってことが重要ですね。
っていうより、 元々糖質制限の食事だと、お菓子はご法度なんだよね〜
わかっちゃいるけど、まったく排除するってのもつらい物がありまして。。。
というより、プーカプカさんのように、 1回のおやつの糖質は何グラムまでと決めるのが一番ですね。
やっぱり王道を歩いている方の考え方はお手本になります。
↓因みにスナック菓子の商品が多いカルビーの成分一覧です。
じっくり比較検討してみるのも良いですね。
→ カルビー 成分一覧
【就寝前】 血糖値:パス トレシーバー:6単位
【自作】こんにゃくチップス
こんにゃくチップス。美味しいけど割高。
手作りできないかなぁとクックパッドで確認したらあるじゃないですか、これは挑戦です。
2017/12/13
【こんにゃくチップス コーンクリーム味】
材料
こんにゃく
★味付け用
コーンクリームスープの粉(インスタント)
■作り方
1 こんにゃくを薄くスライスする。
2 茹でて臭みを取る(カットしても可)
3 水気を切りナイロン袋等に入れて丸一日冷凍庫で凍らせる。
4 凍ったこんにゃくを解凍し、できるだけ水けを取り除く
※キッチンペーパーでギューッと絞りました。
↓絞った状態のこんにゃく
5 耐熱容器に重ならないように並べコーンクリームスープの素を適量振りかける
6 電子レンジで600Wで約5分 途中でひっくり返したりして再度3分ほど加熱
7 パリパリになったら出来上がり
↓出来上がりの状態です。嵩がメチャ減りました。
早速味見
イケます〜 サックサク!
ほんのりとコーンの味もして、おやつにイケます!!
ただ、これでこんにゃく一丁分なんですよね。
作るなら数個一気に凍らせておいた方が良いかもです。
小分けにして凍らせておけば、食べたいなって思ったときいつでも解凍して、味付けしてレンジで10分弱のチンでできます。
こりゃ、業務スーパーで(ここが一番安価)こんにゃく大量買い決定です。
で、思ったのですが、恐る恐るの味付けだったので味は薄めになったのですが、マジックソルト、昆布茶でもおいしいのではと思いました。カレー粉や七味唐辛子なんかもイケるかも。
最後に青のりふっても良いかもです。
油っぽくしたければマヨネーズで和えてからチンしても良いんじゃない?
普通のこんにゃく以外にも刺身こんにゃくなども良いのでは?と妄想が膨らみます。
研究の余地大いにあり!
色々挑戦して又アップします。
12月12日。今日は記録のみ
2017/12/12
お醤油は糖質オフ お砂糖代わりにラカント 料理酒で作りました。
すき焼きって本当に超久しぶりなんですけど、いつも通りに作ったつもりなのに味が濃い!!
慌てて邪道ですがお湯で薄めました。卵Sサイズ2個使っちゃった。食べすぎたかも〜
なんか、睡眠不足の連続で、睡魔が襲ってきました。
寝ます。ということで本日は記録のみ&更新翌日になりました。
【朝食】 7:35 血糖値:104 アピドラ:6単位
低糖質お好み焼き(昨夜の残り)抹茶が血糖値を下げる効果があるらしいので抹茶オーレにしてみました。
チョコレート効果72% 2枚
アーモンド 5粒
抹茶オーレ 1カップ
【昼食】 12:55 血糖値:94 アピドラ:7単位
ライ麦入りトースト 1枚(26.6)血糖値良好。いきなり抹茶が効いたとは思わないけど、低糖質のお好み焼きが良かったんでしょうね。
キャベツの炒め物(キャベツ 燻製屋ウィンナー2本 卵2個 スライスチーズ1枚入り)
チョコレート効果72% 2枚
アーモンド 5粒
くるみ 5粒
【夕食】 18:40 血糖値:112 アピドラ:10単位
簡単すき焼き(玉ねぎ 糸こんにゃく エノキ 豆腐 牛肉)一人すき焼きしました。お料理面倒になっちゃって
ライトミールブランサンド クリームチーズ味 2枚(19.2)
お醤油は糖質オフ お砂糖代わりにラカント 料理酒で作りました。
すき焼きって本当に超久しぶりなんですけど、いつも通りに作ったつもりなのに味が濃い!!
慌てて邪道ですがお湯で薄めました。卵Sサイズ2個使っちゃった。食べすぎたかも〜
なんか、睡眠不足の連続で、睡魔が襲ってきました。
寝ます。ということで本日は記録のみ&更新翌日になりました。
【就寝前】 血糖値:パス トレシーバー:6単位
2017年12月12日
2017年度 健康診断結果
11月24日に受けた健康診断の結果が届きました。
項目別の検査結果です
ほぼ定期健診の結果と同じような結果です。
定期健診の1週間後に受けた健康診断でしたので当然と言えば当然なんですが、中性脂肪は高めとはいえ190でした。
赤血球とヘモグロビンとヘマトクリット 常に全部高いです。
これどういうことと判断したらいいのかな・・・
血が濃い?それとも薬剤の関係で脱水症状気味?
判定結果です
血圧です
メタボリックはCからAになったことは喜ばしいのですが、不思議なのが血圧。
前年より下がって正常値に近くなっているのに、CからFに悪化してます。なんで?
単純に血圧の数値としてみれば改善されてるんですけど??
因みに定期検診時の血圧は大体120台です。
リラックスしてるんでしょうね。血圧測られるとき結構緊張するタイプです。
心電図はAからBになっていて『T波平低』と書かれてます。
B判定は差し支えなしとのことですが、気になるなぁ。
そういえば健康診断時、受付と検査フロアがちがって、エレベーター使えばいいのに運動だぁと3階から5階まで階段駆け上がったんですよね。でも、胸が苦しくなったりはしなかったなぁ。
思いの外空いていて、駆け上がった後ほんの少しの休憩ですぐに血圧検査だったんだけど、移動は全部階段使ってました。それも小走りで。。。
あれは失敗ですね。健康診断の時はおとなしくエレベーターを使うべきでした。
乳房の項目はAからBへ。
毎年マンモグラフィを受けているのですが、今回初めて『右良性石灰化』と書かれてました。
乳房触診と超音波検査は異常なしですけど。。。
腎臓機能がA判定だったのは喜ぶべきでしょうが、何とも素人では判断が付きません。
もしかして合併症の芽があるんじゃないか?
なんて不安が過ります。
次回の検診日にこの結果を先生に見せて判断を仰ぐつもりです。
でも、くよくよするのは止めます。
くよくよしたって結果は同じ!取り越し苦労したって結果は同じ
前向きに食事療法や運動療法頑張る方がくよくよ考えるよりよほど大事だ〜
※ちょっと開き直ってます
項目別の検査結果です
ほぼ定期健診の結果と同じような結果です。
定期健診の1週間後に受けた健康診断でしたので当然と言えば当然なんですが、中性脂肪は高めとはいえ190でした。
赤血球とヘモグロビンとヘマトクリット 常に全部高いです。
これどういうことと判断したらいいのかな・・・
血が濃い?それとも薬剤の関係で脱水症状気味?
判定結果です
血圧です
メタボリックはCからAになったことは喜ばしいのですが、不思議なのが血圧。
前年より下がって正常値に近くなっているのに、CからFに悪化してます。なんで?
単純に血圧の数値としてみれば改善されてるんですけど??
因みに定期検診時の血圧は大体120台です。
リラックスしてるんでしょうね。血圧測られるとき結構緊張するタイプです。
心電図はAからBになっていて『T波平低』と書かれてます。
B判定は差し支えなしとのことですが、気になるなぁ。
心電図にはいくつかの棘波があります。T波というのはその一つです。T波の平低化というのは波の高さが低くなっている状態をいいます。この波は食事や運動、生理、感情的なストレスなどで影響されやすい波です。心電図所見としては記載しておくのが、通例ですが、これだけでなんらかの病気があることを意味するのではありません。多分、結果の通知書にも、異常なし、と書いてあると思います。気にすることではありません。と 公益財団法人 日本心臓財団 のサイトには書かれていますが、
健診などでよく見られる心電図異常のひとつが、「平低T波」。 虚血性心疾患(狭心症、 心筋梗塞)、心筋炎、心筋症などの可能性を考慮しなければいけない所見で、日本 人間ドック学会のガイドラインでも「要精密検査」とされています。 ただ、正常の方でも見 られることがあります。 階段を上ったり運動したりした後に胸が苦しくなる、などの症状が ある場合はすぐに循環器内科を受診する必要がありますが、はっきりした症状がない 場合でも、念のため検査(心臓エコー検査)を受けられることをお勧めします。東京健康診断センター ではこんな記述が。。。
そういえば健康診断時、受付と検査フロアがちがって、エレベーター使えばいいのに運動だぁと3階から5階まで階段駆け上がったんですよね。でも、胸が苦しくなったりはしなかったなぁ。
思いの外空いていて、駆け上がった後ほんの少しの休憩ですぐに血圧検査だったんだけど、移動は全部階段使ってました。それも小走りで。。。
あれは失敗ですね。健康診断の時はおとなしくエレベーターを使うべきでした。
乳房の項目はAからBへ。
毎年マンモグラフィを受けているのですが、今回初めて『右良性石灰化』と書かれてました。
乳房触診と超音波検査は異常なしですけど。。。
腎臓機能がA判定だったのは喜ぶべきでしょうが、何とも素人では判断が付きません。
もしかして合併症の芽があるんじゃないか?
なんて不安が過ります。
次回の検診日にこの結果を先生に見せて判断を仰ぐつもりです。
でも、くよくよするのは止めます。
くよくよしたって結果は同じ!取り越し苦労したって結果は同じ
前向きに食事療法や運動療法頑張る方がくよくよ考えるよりよほど大事だ〜
※ちょっと開き直ってます
タグ: 2017年健康診断結果
2017年12月11日
体内で炎症が起きていたら血糖値に悪影響する?
【朝食】 9:35 血糖値:144 アピドラ:6単位
糖質控えめ十二穀入りロール 2個(10.4×2)今朝もやっぱり高めです。
ハンバーグ(昨夜の残り) 2個
白菜のクリームスープ(昨夜の残り) 汁椀1
でも、今はとにかく歯医者だぁ。10時30分に診察してもらえることになったので大慌てで病院に行きました。
【昼食】 13:10 血糖値:200 アピドラ:10単位
ライ麦入り食パン 1枚ギョギョギョエーの数値です。食前血糖値200!!!
ハンバーグ(昨夜の残り) 2個
レンチンキャベツ
コーヒー(牛乳入り)
アーモンド 5粒
くるみ 5粒
明治ブラックチョコレート 5枚
ショックを通り越して唖然!
何度も見直しましたよ計測器。
なんでどうして?もしかして朝アピドラ打ったつもりが打ち忘れた?
いや、まずそれはない。なんでぇ〜
【夕食】 19:25 血糖値:131 アピドラ:10単位
低糖質お好み焼きお昼10単位を打ったのに、まだまだ高い。はぁため息です。
チョコクレープ 1個(9.5)
今日は丸一日血糖値高めでした。高めじゃないですね。高い推移でした。
お昼なんて200たたき出しましたよ。
診察の後、処方箋もらったのでとっとこ歩いてウエルシア薬局までウォーキングもしたのにです。
糖質摂取量増えたのかなぁ?確かにチョコレート食べたけど、ブラックチョコだし、糖質計算してたんだけどな。どうもここ数日血糖値高いです。
アピドラの量を増やして何とか調整試みているのですが、予想外の高い数値たたき出すことが多いです。
どうしてだろう?
原因考えていてもしかして?って思ったことです。
体内で炎症が起きていたら血糖値に悪影響するんじゃなかろーか?
確かに首の筋を痛めて、ここ数日睡眠不足続いているし、痛みが発生したってことは口腔内おそらく炎症起こしてます。
これって意外と体に負担というかストレスになってるのかも?
イライラしたりするだけでも血糖値上がり気味になるっていうし、ありえない話じゃないですよね。
口腔内の炎症が収まったら、血糖値安定するかもしれません。
医学的にどうなのかはわかりませんが、可能性としてあり得るかもしれないと思います。
炎症が落ち着いたら血糖値どう変動するか注意して観察してみようと思います。
【就寝前】 23:10 血糖値:98 トレシーバー:6単位