ファン
検索
<< 2024年05月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
ツカサマルさんの画像
ツカサマル
恋愛、結婚、離婚、子育て、債務整理、うつ病、男性更年期障害など楽しいことも嬉しいことも、辛いことも悲しいこともたくさんありましたが、シニア世代を迎えて、死ぬ時に「10勝9敗で少しだけ勝ち越せた人生で良かった!」と思えるようにいきたいと感じるよになりました。

2024年04月26日

自己破産して金融ブラック状態の還暦過ぎたオヤジが『旅行を楽しめる理由』

 私は2019年11月に自己破産免責を受けて、現在(2024年4月)は個人信用情報機関に金融事故履歴が残っている「いわゆる金融ブラック」状態です。それでも保証金を預ける事で発行してもらえるクレジットカードの「ライフカードデポジット」や「ネクサスカードデポジット」で4年程度のクレヒス実績を作り、アメックスカードを3枚取得できました。最近はそのカード特典でヒルトンホテルでの宿泊やグルメ特典の恩恵も受けることもできていますし、それ以前からも旅行やグルメ旅をしてきています。

 既に還暦を超え62歳という年齢ですので人生晩年期に入ってきました。自己破産したのが58歳の時で、その際に現役を一度退き、今は個人事業主として生計を立てていますが、年齢的に大卒新入社員レベルの収入です。
 45歳の時に離婚し、シングルファザーで子供3人を育て、子供3人ともに独立した現在は、気ままな生活を送る単身者ですので、お金は自由に使えますし、時間の融通も効くため、今が一番楽しい時期かもしれません。
 とは言え、大卒新入社員レベルの収入ですからそれほど余裕はないです。それでも旅行やグルメ旅を楽しめる最大の理由。それは・・・・

年金を60歳で繰り上げ受給しているおかげです

 会社員の方であれば給料から厚生年金が引かれ、フリーランスの方であれば国民年金を払っていると思いますが、最近では受給年齢を70歳にするなど度々、制度変更があります。それも改悪と言える感じの変更です。若い方であれば「何十年も先の老後のために払うなんて」と思われている方が圧倒的ではと想像します。私も18歳で就職してからずーっと40年近く、厚生年金を払い続けていました。当時は55歳定年制が一般的で、寿命も70歳くらいの時代でしたが、今では平均寿命が83歳前後までに伸び、実質65歳以上でも働く時代です。
 しかし、あくまでも平均寿命であって、元気で活動できる年齢となると70代前半くらいなのかもしれません。こればかりはわかりませんが、私自身、歩いている時も、また階段では男女関係なく若い方にはあっさりと抜かれてしまいます。50代前半くらいまでは比較的歩くのも早かったのですが、60過ぎたらもう、歩行能力も、体幹能力も一気に衰えた感じです。そんな状態ですから、元気なうちに楽しむことを意識しています。

 年金は65歳が通常支給年齢ですが60歳から繰り上げで受給することもできます。この場合、65歳からもらえる金額よりも25%程度減額されます。私の場合ですと65歳からなら月額で13万円程度もらえましたが、60歳からの繰り上げ受給のため月額9万3千円程度まで減額されました。この額は今後、増やすこともできませんので生涯、増えることはありません。ポジティブに考えるならば死ぬまで、生涯に渡って不労所得として毎月9万円程度のお金がもらえることになります。振り込まれるのは2ヶ月分が偶数月の15日ですので18万程度が振り込まれます。
 65歳までもらわずにいれば月額で13万円もらえたわけですから、その差額は4万円です。65歳以降の4万円はかなりでかいです。それでも私は60歳での繰り上げ受給を選択しました。単身者で配偶者がいませんので遺族年金を残す必要性もないことや、いつどうなるかなんてわからないですし、自分のために使えるならば「今もらおう」と思ったことが繰り上げ受給の理由です。

年金は晩年期の保険です

 繰り上げ受給の際に一番に考えたことは 「働けて収入があるうちは良いが、もし働けなくなったらどうする?」 という不安です。確かに月13万円と9万円の差額4万円は大きいですが、正直、わからないことを悩んでも仕方ありません。自分では決められないからです。それならば多少の貯金をして備えることにしようと思いました。幸い、私の場合は9万円あれば家賃を含めた固定費はまかなえますので、後は食費やちょっとした雑費が補填できれば良いです。テレビなどで「年金では生活できない」といった年金受給者の声を耳にしますが、年金で生活できないのは当たり前の時代です。昔はできていたかもしれませんが、今の時代、特に、これから受給される方の多くは 年金で生活するのは無理 ですね。そのため、新NISAなどでの将来に向けた自助努力を政府は推奨しています。

年金額はそれぞれの方の働き方や納めた年数で違いが出ますが、額がどうあれ生涯もらえる保険です。

私はその 年金という終身もらえる保険(不労所得)のおかげで、旅行にもグルメ旅にも「今が楽しめている」 わけです。










リュックサック・コサージュ・ボディバッグの購入を検討している方は必見!
●「Fredrik Packers(フレドリックパッカーズ)」「SMIR NASLI(サミールナスリ)「MAKAVELIC(マキャべリック)ブランドが豊富に揃っています。
https://www.rakuten.ne.jp/gold/plusg101/



にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

励ましの1票をお願いします!

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12525715
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: