プロフィール
ツヨシさんの画像
ツヨシ
群馬出身の一般人です。
15年ほどパソコンの販売店で働いて、現在は印刷会社で働いています。
昔からモノ作りやパソコンいじりが好きで、ちょこちょこいじってます。
面白そうなものを見つけたりしたら、色々ご紹介していきたいと思いますので、よろしくお願いします。
サイト内検索
    ファン
    << 2024年04月 >>
    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30
    最新記事
    最新コメント
    カテゴリアーカイブ
    日別アーカイブ

    広告

    posted by fanblog

    2018年03月10日

    fireHD10専用キーボード付きカバー





    fireDH10専用のキーボードがついたカバーも買ってみました。


    IVSO_キーボード-00.jpg


    どうもこんにちは、ツヨシです。

    先日購入したfireHD10ですが、専用のキーボードつきのカバーも購入したので、ご紹介してみたいと思います。

    普通のカバーではなく、キーボード付きにしたのは、このブログを更新するのにfireHD10を使おうと思っていたので、さすがにソフトウェアキーボードでは辛いなと思ったから。
    やはり、長文を入力するには、物理的な本物のキーボードの方が超快適だと思うのです。

    10インチタブレット用のキーボード付のカバーは、いくつかamazonで見つけたのですが、汎用性のあるものだと、タブレットよりもサイズが一回り大きくなってしまったり、取り付け方がいまいちスマートではなかったりするので、見つけたなかでは唯一完全に専用品でサイズもタブレットのサイズとほとんど変わらない今回のものを選びました。

    安いわりには見た感じはなかなか良好


    今回のキーボード付のカバーは、amazonにて 税込み3,200円 でした。

    値段が安いので、見た目の質感などは全く期待していませんでしたが(もちろん、見た目かっこいいといいなとは思いましたが(笑))、個人的にはなかなか見た目はいい感じで、あまり安っぽい感じはないかなといった印象です。
    ただ、開封したら最初からケース表面に傷が付いていたのが残念でした><;

    では実際に見ていきましょう


    外箱はこんな感じで、普通の感じで、どちらかと言えば安っぽいかもしれないですね。

    IVSO_キーボード-01.jpg

    IVSO_キーボード-02.jpg

    メーカーはIVSOというメーカーで、製造は中国。
    ValuePackと書いてありますが、どの辺がValueなのかはわかりません(笑)
    ValuePackと言ったらお買い得って事かと思うのですが・・・単に安いってことなのかな?

    今回は、グレーを購入したので、ケースの外観はこんなです。
    iPadなどでよくある、通称風呂ブタとか言われるカバーににた感じではないかと思います。

    IVSO_キーボード-04.jpg

    触った感じはサラサラ感触で、結構好きな感じでGOOD!

    タブレットが10インチと大きめなので、ケース自体はそこそこの大きさがありますが、汎用品のカバーとは違い、タブレットとほぼ同等な大きさです。

    ケースの裏面には、カメラ用の穴もちゃんと空いています。
    IVSO_キーボード-05.jpg

    ちなみに、ケースの端は少し長くなっていて、裏面にマグネットで固定することができます。
    この際、カメラの穴が塞がるので、レンズの保護にもなる感じです。

    キーボードは、US配列なっています。
    もちろん日本語の入力はちゃんとできます。ただ、かなや記号などが印刷されていないため慣れが必要かもしれないので、注意が必要です。

    IVSO_キーボード-06.jpg

    キーボーはプラスチック製ですが、横方向に細かくスジが入っていて、微妙に金属っぽい雰囲気もします。
    キーもプラスチックですが、押したときのストロークも結構しっかりあり、打鍵感は悪くない感じです。

    タブレットとの接続は、Bluetoothで行います。
    キーボード自体は、Andoroid・Windows・IOSに対応していて、Android以外でも使えます。

    IVSO_キーボード-07.jpg

    キーボードの四隅にゴム足?が付いていて、一応タブレットの画面に直接キーが当たらないようになっているようです。
    でも、ちょっと心配なのでケースを畳む際は、キーボードとタブレットの間に布などの薄いものを挟んだりして、画面に傷がつかないようにした方がいいかなと思います。

    実際にfireHD10を取り付けるとこんな感じで、当たり前ですがぴったりです。

    汎用品のケースの場合、タブレットを固定する部分がある程度余裕を持って作られていて、ケース自体がタブレットよりも結構大きめになってしまうことが多かったりします。

    IVSO_キーボード-03.jpg



    開封の様子はこちらをどうぞ


    開封の様子をYouTubeにアップしていますので、よかったら動画もどうぞ。
    YouTubeのアプリなどで見る場合は、 こちら からどうぞ。


    使ってみた感想など


    実際に使ってみた感想は、かなりいい感じ。

    キーの打鍵感はなかなかいい感じで、キーのサイズやキーとキーの感覚など、結構打ちやすいと思います。
    ブラインドタッチでの文章入力も快適にできます。

    Bluetoothでの接続も簡単にでき、設定も難しいところはありませんでした。

    ただ、残念なところもありまして、CapsLockキーを押すと、キーボードが反応しなくなってしまうので、間違えて押さないように注意が必要です。

    それと、最大の問題が、技摘を通っていないこと。
    義摘を通っていない機器を使用すると、違法となってしまう可能性があるので、使用は自己責任で・・・という感じになってしまいます・・・
    使用感はかなりいいだけに、非常に残念です。

    ものは結構いいと思いますので、気になった方は下にamazonのリンクを貼っておきますので、覗いてみてください。



    スポンサードリンク





    よろしかったら、ランキングご協力お願いします。

    パソコン ブログランキングへ
    にほんブログ村 PC家電ブログへ
    にほんブログ村
    この記事へのコメント
    すみません、書き込みに気が付くのが遅くなってしまいました…
    ローマ字と英字の入力切替は、android(fireHD含む)であれば、shiftキーとspaceキーを同時に押すとできますよ。
    Posted by ツヨシ at 2019年04月11日 23:43
    はじめまして。
    YouTubeを見て、こちらのブログも拝見しました。
    私もキーボード付ケースを悩んでいたところYouTubeを見て
    これ!良いかも!と思い同じメーカーの物を購入しました。
    使い勝手はとても良いです。

    1点教えてください。
    ローマ字入力から英語入力への切り替えが分かりません(汗)
    勉強不足なのでご教示頂けると助かります。

    宜しくお願いします。
    Posted by ともあき at 2019年04月02日 12:45
    Posted by ともあき at 2019年04月02日 12:40
    コメントを書く

    お名前:

    メールアドレス:


    ホームページアドレス:

    コメント:

    ※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

    この記事へのトラックバックURL
    https://fanblogs.jp/tb/7417230
    ※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

    この記事へのトラックバック
    Build a Mobile Site
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: