2017年01月07日
無病息災!今日は「七草粥」の日♪
無病息災!今日は「 七草粥
」の日♪
毎年スーパーで 「七草粥」 セット(7種の野菜)を買ってきて
作って食べています。
おせちで疲れたお腹に優しいし、 ダイエット 的にもいいですね ^^
・おかゆが炊きあがったら、刻んだ七草を入れます。
・軽くかき混ぜ、お好みで 塩を加え、味を整えてできあがり。
( 醤油で味付けをし、「 おじや」的にしても美味しいですよ ♪ )
七草粥のこころ
「 セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ 」、
子どものころに一生懸命覚えた春の七草の名前です。
ゴギョウはハハコグサ、ハコベラはハコベ、スズナは カブ、スズシロは ダイコンのこと。
この七草をお粥にして1月7日に食べる七草粥の習慣は、江戸時代に広まったそうです。
七草の種類は時代や土地によって異なり、七草がもっと多くなったり、
少ない場合もあったそうですが、いつの時代もどんな土地でも、
年頭にあたって豊年を祈願し、「 今年も家族みんなが元気で暮らせますように 」と
願いながらお粥をいただくその気持ちに差はありません。
体の中からキレイに!「薬膳粥」お試しセット
七草粥の知恵
ところで、なぜ七草粥なのでしょう。
七草は、早春にいち早く芽吹くことから邪気を払うといわれました。
そこで、 無病息災を祈って 七草粥 を食べたのです。
古くはまな板の上で、草をトントン叩いて刻むその回数も決められていたとか。
こんな、おまじないのような食べ方も素敵ですが、実はこの七草粥、
とても理に叶った習慣です。
七草はいわば日本のハーブ、
そのハーブを胃腸に負担がかからないお粥で食べようというのですから、
正月疲れが出はじめた胃腸の回復にはちょうどよい食べものです。
また、あっさりと仕上げたお粥は、
少し濃い味のおせち料理がつづいたあとで、とても新鮮な味わい。
(この文章はキッコーマン様のサイトより引用・転載させていただきました)
初回限定!「和漢膳粥」9食セット
おいしく正しい「食」をお届けする食育館
【 薬膳粥お試しセット 】
薬膳の第一人者・板倉啓子先生が提案する、
新しい薬膳「和漢膳」をベースに作った美味しくて体によい薬膳粥です。
「和漢膳粥」9食分のお試しセットを、[特別キャンペーン]価格でご提供!
( ※ 私も購入して食べました ^^ )
毎年スーパーで 「七草粥」 セット(7種の野菜)を買ってきて
作って食べています。
おせちで疲れたお腹に優しいし、 ダイエット 的にもいいですね ^^
・おかゆが炊きあがったら、刻んだ七草を入れます。
・軽くかき混ぜ、お好みで 塩を加え、味を整えてできあがり。
( 醤油で味付けをし、「 おじや」的にしても美味しいですよ ♪ )
七草粥のこころ
「 セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ 」、
子どものころに一生懸命覚えた春の七草の名前です。
ゴギョウはハハコグサ、ハコベラはハコベ、スズナは カブ、スズシロは ダイコンのこと。
この七草をお粥にして1月7日に食べる七草粥の習慣は、江戸時代に広まったそうです。
七草の種類は時代や土地によって異なり、七草がもっと多くなったり、
少ない場合もあったそうですが、いつの時代もどんな土地でも、
年頭にあたって豊年を祈願し、「 今年も家族みんなが元気で暮らせますように 」と
願いながらお粥をいただくその気持ちに差はありません。
体の中からキレイに!「薬膳粥」お試しセット
七草粥の知恵
ところで、なぜ七草粥なのでしょう。
七草は、早春にいち早く芽吹くことから邪気を払うといわれました。
そこで、 無病息災を祈って 七草粥 を食べたのです。
古くはまな板の上で、草をトントン叩いて刻むその回数も決められていたとか。
こんな、おまじないのような食べ方も素敵ですが、実はこの七草粥、
とても理に叶った習慣です。
七草はいわば日本のハーブ、
そのハーブを胃腸に負担がかからないお粥で食べようというのですから、
正月疲れが出はじめた胃腸の回復にはちょうどよい食べものです。
また、あっさりと仕上げたお粥は、
少し濃い味のおせち料理がつづいたあとで、とても新鮮な味わい。
(この文章はキッコーマン様のサイトより引用・転載させていただきました)
初回限定!「和漢膳粥」9食セット
おいしく正しい「食」をお届けする食育館
【 薬膳粥お試しセット 】
薬膳の第一人者・板倉啓子先生が提案する、
新しい薬膳「和漢膳」をベースに作った美味しくて体によい薬膳粥です。
「和漢膳粥」9食分のお試しセットを、[特別キャンペーン]価格でご提供!
( ※ 私も購入して食べました ^^ )
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント