全39件 (39件中 1-39件目)
1
Update意識としてはこんな感じ、(絵の表現力が乏しいのはあきらめて、)今の自分の歩き方は、(骨盤が縦にフラットになっているイメージで、)この赤の部分(骨盤)のみが移動している感じ、上半身は、この赤い部分(骨盤部)に乗っている、下半身(足)は、ここからぶら下がっている感じ、 動くと、軽くて気持ちがいい、問題は、朝起きると、リセットされたかに感じること、それ故、ジムでの腰周りのストレッチは欠かせない、骨盤が無理なく立つように、50分ほど全身をほぐす、最初の15分が一番つらい、筋肉が元に戻ってしまい、硬くなっているからだ、 ほぐれてくると、歩いても、泳いでも、骨盤を中心にした動きが可能になり、軽くなる、歩いていて、腰部(骨盤)が移動する、と言う感覚は、 ここ2-3日に体験し始めたばかりだが、明らかに、新境地に入っている、追記)骨盤と股関節のイメージを、基本は骨盤で、私の場合、この骨盤が後ろに後傾してた、長期間、ほったらかしにして、周囲筋肉も固着、これを元に戻すのに一苦労だった、(by Saverね、)だいたいのイメージで、骨盤周りは、実に多くの筋肉によって支えられているのがわかる、 後ろのでん筋とのつながりはもっと深い、今でこそ骨盤は立ってきているが、ほっておくと、すぐ後傾してしまう、 それゆえ、普段の、立ち姿勢、歩き姿勢、すわり姿勢を意識している、 そして、股関節を支えているのは、やはり、インナーマッスル群、これも、過去、ほっておいたため、カチカチになっていた、 これを前後左右方向に動けるように、ストレッチをかける、これは、地味な作業だが、コツコツと日々の積み重ねが大事かな、尚、ストレッチはコツがあって、単純な動作が多いので、できれば何かしながら(音楽、TVなど)やると、効率が上がる、これはイチローも”分散”が大事だと言っていた、 *参考で、いくつかのストレッチの形を、
2010年01月31日
コメント(0)
2/1の週の予定など、 Tradersスケジュール & 経済指標発表予定 Today's Calendar 1(月) 米12月個人所得(22:30/0.3%)米12月個人支出(22:30/0.3%)米12月PCEコア・デフレータ(22:30/前月比0.1%)米1月ISM製造業景気指数(2日0:00/55.8)米1月ISM支払価格(2日0:00/63.0)米12月建設支出(2日0:00/前月比-0.3%)3-Month Bill $23.0 B6-Month Bill $26.0 Bエクソンモービル2(火)米12月中古住宅販売保留(3日0:00/前月比1.8%)米1月自動車販売台数(3日7:00/1130万)米ABC消費者信頼感指数(3日7:00)ダウ・ケミカル、3(水) 米MBA住宅ローン申請指数(21:00)米1月ADP雇用統計(22:15/-4.0万)米1月ISM非製造業景気指数(4日0:00/51.0)4(木)英中央銀行金融政策委員会ECB理事会米新規失業保険申請件数(22:30)米12月製造業受注指数(5日00:00/1.2%)5(金) G7財務相・中央銀行総裁会議(カナダ・イカルイト~6日)米1月雇用統計(22:30/+2万人、失業率10.0%)米12月消費者信用残高(6日5:00/-95億$)NYは8日間下げている、 これをドー見るか、 The Huffington Postによれば、GS(ガイトナー/サマーズ/ルービン)と、JPM(ボルカー/オバマ)の摩擦だと、両方とも同じ穴のムジナではあるが、ドーもGSが突出してGreed(強欲)に走りすぎているらしい、それは、GSのレバレッジやHFT履歴を見れば歴然、NYSE取引の70%がHFTだと聞くと、理解は早い、今のNY市場は、アルゴリズムを設定するだけで、上下思いのままに、価格操作ができる環境が出来上がっている、ハイレバ取引を含め、それらを戒めようとオバマはボルカールールを打ち出した、新提案のポイントは2つある。第1は、伝統的な預貸業務を営む商業銀行が、ヘッジファンドやプライベートエクイティファンドなどに投資することを禁じる。さらに自己勘定で高リスク商品を売買することも原則認めない。庶民から集めた預金を、投機ではなく安全確実な運用に充て、過度なマネーゲームを排 除するのが狙いだ。 第2のポイントは、金融機関の負債規模に対する上限設定だ。負債のうちの預金については、市場シェア10%という枠が既にはめられており、その発想を負債全体に広げるという。巨大金融機関の破綻がただちに金融システム危機につながる事態を防ぐため、既に肥大化した金融機関が絡む合併・統合を認めな い。要は、「銀行はハイレバでリスク取引なんかするな!」と言うこと、 GSは当初、この案を見くびっていた、ところが、AIG関係で逆風が吹き始め、オバマも教書演説で、規制をスルーするかと思いきや、We can't allow financial institutions, including those that take your deposits, to take risks that threaten the whole economy. The House has already passed financial reform with many of these changes. And the lobbyists are already trying to kill it. Well, we cannot let them win this fight. And if the bill that ends up on my desk does not meet the test of real reform, I will send it back.逆に、力強く、規制案を通す旨、宣言してしまった、(この日、NKは日中、馬鹿上げしたが、NYはマイナス引け、翌日も経済指標3連勝にも関わらずNYはマイナス引け)で、今後ドーなるか、ひとえに、規制案が成立するか否か、にかかってきそう、オバマは「反対派のロビー活動には屈しない、」と宣言し、心強いのではあるがーー、7割を占めるHFTが存在する限り、値動きは依然、彼らの手中にある、今のままでは、GSは反対意思表示で、 HFTを用い、売りを浴びせてくる可能性が高い、 参考)銀行の規模縮小:ボルカー案では不十分(1/28FT)
2010年01月31日
コメント(0)
Wall StreetをTrailerで、 1987年版、WALL STREET - HQ Trailer ( 1987 )Gordon Gekko - "I create nothing, I own."より、 'Greed is good' Gordon Gekko is running the show. "We make the rules, pal. The news, war, peace, famine, upheaval, the price of a paper clip. We pick that rabbit out of a hat while everybody sits around wondering how the hell we did it. Now you're not naïve enough to think that we're living in a democracy, are you, Buddy? It's the free market, and you're part of it." 「強欲は善だ」、ゲッコウは続ける、「我々がルールを作るのだ、ニュース、戦争、平和、飢饉、混乱、商品価格、みながボサッとしてる間に、手品よろしくウサギを帽子から取り出す、あなたは自分が民主主義の中に生きていることに懐疑的かも知れない、しかしここにあるのは自由市場、そしてあなたはその一部なのだ、」Gekkoのプレゼンテーション部分、"Greed is Good"、*Teldar Paperという製紙会社を買収家のゲッコーが買収しようとする際、既存役員の無能ぶりを指摘した後での株主総会でのスピーチ、(強欲と買収をかけている、)The point is, ladies and gentleman, that greed, for lack of a better word, is good. Greed is right, greed works. Greed clarifies, cuts through, and captures the essence of the evolutionary spirit. Greed, in all of its forms; greed for life, for money, for love, knowledge has marked the upward surge of mankind. And greed, you mark my words, will not only save Teldar Paper, but that other malfunctioning corporation called the USA. Thank you very much. 皆さん、ポイントは、強欲は(いい表現がないのですが、)善だということです、強欲は正しいのです、強欲は機能します、強欲は明らかにし、切り通し、我々の成長性を刺激する、強欲は、(生活、マネー、愛情、知識と言ったあらゆる形で、)人類を英知に導く、よく覚えておいてください、強欲(この買収)がテルダー製紙だけでなく、USAという名のポンコツ製造会社をも救うことになるのです、ご清聴、ありがとう、2010年版、 *全く違うGekkoが現れる?? Wall Street 2: Money Never Sleeps*ブラックマンデー(1987)にかけているなら、できすぎ!?Preview版、Wall Street 2 Preview で、Clusterstockから、 The 10 Best Quotes From Wall Street 2: Money Never Sleeps Jan. 29, 2010, 11:46 AM ウォール街2から10の代表的セリフ、(以下はその4番目) GORDON GEKKO (CONT'D): If there's one thing I learned in prison it's that money is not the prime commodity in our lives... time is. (Gekkoいわく)もし私が(14年間の)刑務所生活の中で、学んだことがひとつあるとするなら、それは、我々の生きている中で、マネーはメインの投資対象(商品)ではないということーー、”時間”、これこそが、the prime commodity in our livesである、
2010年01月30日
コメント(0)
昨夜、GDP/シカゴ指数/ミシガン指数3連勝で、月曜日に期待をして寝たのだが、 なんとー53$で引けた、あ然!!これでUSAは、名実共に終了確認、 Amen、 でさっき、Zerohedge見たら、NY証券取引所が昨年売り出したDJ10000達成記念Cap、またまたセールの機会がやってきたと、 ひとつで2回使えるNYDJ10000Cap、さすがNY証券取引所、商いのセンスがいい、 *ほしい方、写真クリックでオーダー可、 Failed Bankは、 今週6行、今年計15行、
2010年01月30日
コメント(0)
Update2さて、今夜は4Q/GDP、Bruce KrastingがAdvance Read on Q4 GDPで、イロイロ述べている、 予想GDPは、スゲー高めで、彼いわく、 予想4.7%を超えて5%台になれば、株は上がりーー、前期比3.5%を切れば、株は下がり、ーー、と極、一般論を述べているのだが、最後の箇所、 Some on the Street are putting 4Q GDP north of 5%. If we see a number with a five handle, take note of it. It will be the last time we see one that big for a long time. 仮に、5%台を見るなら、それは今回で見納めになるかもと、 今の米経済状態で、GDP5%超えと言うのが怪しさいっぱいだが、それはWall Streetの常識にはかなわない、 さて、一昨年から企画のうわさがあったこれ、Money Never SleepsMoney Never Sleepsは、投資の際に使われるフレーズから、投資した金(資産)は眠らない、、つまり、休日、昼夜問わずに世界の金融市場は動いている、貴方の投資 した金は、常に動いているYour money never sleeps...と言うことなのですね。 オリバー・ストーン監督の代表作「ウォール街」(87)の続編企画が動き出した。今まさに経済の中心地ウォール街に世界中の注目が集まるなか、それでもやはり「強欲は善」なのか、再び問いかける。続編のタイトルは「Money Never Sleeps」。20世紀フォックスによって続編が製作されることはすでに昨年報じられていたが、今回、新たに脚本に「ラスベガスをぶっつぶせ」のアラン・ローブが決まったことが発表された。詳細は明らかにされていないが、前作同様、非情な投資家ゴードン・ゲッコーが主人公の物語を一から書き直すことになるという。でまもなく封切りするらしい、 ウォール街2 予告編ゲッコがインサイダー取引違反の罪で14年の刑に服した後、前作から20年後の話となる、ゴードンゲッコー、出所、監督は再びストーン、主演マイケルダグラス、前作で、貪欲はいいものだ、Gordon Gekko "Greed is Good"、とプレゼンテーションしたGekko、その彼が出所するところから始まる、 The large gates of New York’s largest prison open and today’s group of newly released emerge. They pass a guard who lifts up a copy of The USA Today to reveal the headlines and date that tells us it’s 2002. Amongst this group we find a man carrying a small duffel. And we know this man. He is Gordon Gekko. But he is not as slick as we remember... he doesn’t have that gleam in his eyes or that gel in his hair. No, this is a very different version of the man we remember... because now there’s nothing behind those eyes... nothing we can read anyway. from Remember When?少なくとも今回、我々は、違うGekkoを見ることになる、と、Wall Street: Money Never Sleeps 今夜は、予告編でも見ながら、GDP速報を待つか、 This number has potential to cause a stir if it comes in south of 4% or north of 5%. The numbers in the middle are ‘baked in the cake’. 最終更新日時 2010年1月29日 18時22分1秒 追記)Congratulation、Wall Street! 4Q/GDP前期比:5.7%Up!! FNMの11月延滞率が、又上がっている状況で、 とてもありえないと思うんだけど、そんなのどーでもいいや、何か、3Qの速報値を思い出してしまった、 キャッシュフォークランカーだけで1.6%も上がったあれね、とにかく、これで、月曜日の材料ができた、めでたしめでたし、最終更新日時 2010年1月29日 23時1分53秒追記2)シカゴ購買部景況指数も出た、 何か、今夜は景気いいな、満月のせいかな??あっ、ミシガンも、 ヒェー、今夜は3連勝だ!!
2010年01月29日
コメント(2)
Update日銀の二の矢が放たれた、 ドル供給オペ、日銀打ち切り2010/01/28, 日本経済新聞 夕刊 日銀は28日、ドル資金供給オペを1月12日に実施した入札を最後に打ち切ると発表した。米連邦準備理事会(FRB)と主要中央銀行の間でドル資金などを融通し合う通貨交換(スワップ)協定が2月1日に終了することに伴う措置。金融危機対応策として導入したが、金融市場が落ち着きを取り戻したことで、必要性が薄れたと判断した。 最終更新日時 2010年1月29日 1時8分5秒 追記)これ、日銀だけではない、European Central Bank And Other Central Banks Decide To Discontinue The Temporary Swap Lines With The Federal Reserve 27/01/10 In coordination with other central banks, the European Central Bank (ECB) confirms the expiration of its temporary liquidity swap lines with the Federal Reserve on 1 February 2010. These lines, which were established to counter pressures in global funding markets, are no longer needed given the improvements seen in the functioning of financial markets over the past year. Central banks will continue to cooperate as needed. In this context, the Governing Council of the ECB has decided, in agreement with the Federal Reserve, the Bank of England, the Bank of Japan and the Swiss National Bank, to stop conducting US dollar liquidity-providing operations after 31 January 2010. ヨーロッパの各中央銀行(ECB/BOE/SNB)は、金融危機に対処するため設けられたFRBとのSwap Lineを、状況の改善を理由に今月末で打ち切ると、 ネットでは憶測が飛び交っている、Wow. OK, what with Greece, Italy, Ireland, Portugal, and Spain in the situation they're in, this is a very interesting time to be turning off the swap lines. よりによってこの時期にスワップラインを切る背景はなにか? やはり、注目は、債務状態のよくないギリシャ、イタリア、ポルトガル、スペインに目が行く、ギリシャCDSは昨日すでに400を超えた、もはや、Swapで支えあう限界を超えてしまっている?
2010年01月28日
コメント(0)
タイトルがあれであれなんだが、今日の反省などを、昨日、久しぶりにポジを取り、今朝方、踏みあげくって、慌てて損きり、2ヶ月ぶりと言うこともあって、勘がさえなかったのだが、昨夜の夕場、自分を支配していたのは、あせり、「今日、ポジ取らなかったら、又下げてしまう!?」昨日は、これだったからね、 で内心落ち着かない気持ちであることはわかっていたが、ポジを取る、 それと、もうひとつの反省は、今日の午前中の大統領教書演説、これが全く頭になかった、この手のイベントは、株式への影響が大は自明の理、 自分の週間スケジュールにももれていた、これは致命的、 それはそれで、自分の昨日の反省をするなら、不安、あせりの状態でトレードにはいるべからず、例え、それが相当売り込まれていても、だ、優先すべきは、心の健全さ、最良は、喜び/楽しさに包まれていること、以前、幸せ感じるリストで、こう記した、下記は何かというと 人が最終的に行き着くであろう幸福状態あるいは満足状態の表現である。 1. チクセントミハイ (シカゴ大学 心理学者) : フロー体験 2. マズロー (社会学者) : 自己実現 3. チョプラ (インド医学者) : 至福 4. 詠み人知らず : ハイ (ランナーズ ハイetc) など イロイロあって面白いが 共通点は ズバリ, By-Product 、そう すべて副産物。 なぜか 単独では存在していない。というか 存在し得ない。 みな アトの結果なのだ。とにかく この状態の時、人は調子が極めていい。バランスが絶好調といったらいいだろうか。チクセントミハイによれば、楽しい、これの一言。マズローは、自己実現の別表現で 至高、という言葉で表している。チョプラは、至福の時、ほぼあらゆる病が癒されやすくなると--。楽しいとき、喜びがあるとき、人は絶好調となる、病さえ、癒されてしまうと、これが、トレードに当てはまらないわけがない、 では、楽しく/喜びに包まれるにはドーしたらいいか、それはイロイロあると思う、参考)トレードの幸福、幸福のトレード 言葉より雰囲気 生き方 Big Wave *新井さんのものっけとこう、 一番、言いたいこと。<喜び>に、浸りきって生きる。2010年1月26 日
2010年01月28日
コメント(0)
Updateもう、ガイトナーの証言が始まっているが、HOME*記事は、Geithner Denies Any Role In Alleged AIG Coverup参照、 いかんせん、眠い、プールでのバタフライが好調で、クタクタ、週末、バーナンキも控えているのだが、さっきZerohedgeで、上院議員のBunningのインタビュー見て、 What Does Senator Bunning Know, 魚絵、ギョエー!!「バーナンキはとんでもないってーー、」そこまで言っていいのか、CNBCの放送だぞ、オイオイ、内容は、こちらのサイトバーナンキ危しに載っていることと大体似たようなものなので見て頂くとして、あまりにもはっきり言っているんで、驚くやら、うれしいやら、これは、今夜のNY、ガイトナー証言で荒れるんじゃないだろうか、 *今日ポジ取ったんで、若干、願望も入っているかも、ひょっとしたら、今週は、エポックメイキングな週になる?? とりあえず、もう寝よう、 ガイトナー、がんばってね、お先にお休み!!あっ、12月新築販売も出たみたい、 前月:35.5万件、予想:37万件、12月結果:34.2万件、下がってしまったんだ、 CRによれば、販売件数は、過去45年でこのレベル、 過去最低だった昨年1月に肉迫している、最終更新日時 2010年1月28日 1時19分2秒 追記)さっき起きて、チラッとみたら、AIG関連のSEC資料が広がっているとか、Update: Unredacted AIG Schedule A Released And Initial Data Spread 01/27/2010 15:01 here is a first run of the data, with a focus on Goldman Sachs. データは出始めたばかりのよう、デリバティブ取引の清算に関するDataで、GSの取引を抽出した、File名はSchedule A、Zerohedgeが取り上げているので、そのうち、ここから何か出てくるかも、 まだ、眠いな、(もう一寝入り、)
2010年01月27日
コメント(0)
Update2サラリーマン時代は、よく羽田-大阪のフライトを利用した、で、間に合わずに、乗れなかった便と言うのは結構ある、 夕方ならまだ次便があるからいいが、やばいのは最終便、 それもタッチの差で、乗れなかったのが2回ほどある、当然、その夜は宿泊となった、マッ、それを思えばたいしたことはないのだが、ノックイン債価格決定日の今日、今朝、NKをチラッと見て、 「10500台か、よしよし、」もう、はなから、引けでポジを取ろうと考えていた、どうせ上がるだろう、と、で、アトは外出、3時前に帰ってきて、見たら、 ギョエー!?その時の、気分は、 目の前で、扉が閉められたようなーー、 最終便ではないが、あたかも最終便のようなーー、これだからね、 もう、証券サイトなど、見る気も起こらず、 今日は何もする気なしで、ジムのプールあるのみ、 最終更新日時 2010年1月26日 16時53分1秒 追記)今日、夕場で約2ヶ月ぶりにポジを取る、日銀オペ(1月27日)もいつもの半分になったし、*高値から700円も下げている!?最終更新日時 2010年1月27日 20時24分21秒追記2)先ほど、損きり撤退、売ったところがBTM、よくある話、
2010年01月26日
コメント(5)
これは、少し気になっていたのだが、 持ち合い株という火種(まちかど)2010/01/14, 日本経済新聞 朝刊, ○…次なる持ち合い解消売りはどこか――。メリルリンチ日本証券が「メガバンクの持ち株比率が高い企業」を抽出したリポートには森永乳、ライオン、JR東日本などの名が並ぶ。三井住友FGが先週に取引先株式の売却方針を打ち出した流れを受け、市場関係者の関心を呼んでいる。 ○…4金融機関による株式売り出しを6日発表した静岡銀の株価は、13日まで連日下落。国際会計基準導入や銀行の自己資本比率規制強化をにらんだ持ち合い株式の売却が、需給悪化の火種になりかねないとの警戒感がくすぶっている。 以下、 日経速報(WEB)から、 持ち合い株の「2010年問題」 スクランブル(1)2010/01/26, 01:00, 日経速報ニュース 「3月本決算に向けどんな銘柄が持ち合い解消の対象になるのか」。ある国内証券のストラテジストには最近、こんな問い合わせが相次いでいるという。米金融規制案などで足元の日本株には調整リスクがくすぶる。投資家がこうした外部環境の変化とともに、持ち合い株の動向に過敏になっているのには理由がある。 それを象徴する出来事が、年明け直後にあった。地銀の静岡銀行が今月6日、株式の売り出しを発表。市場関係者の警戒を誘ったのは、売り手がみずほコーポレート銀行や三菱東京UFJ銀行など主要株主だったからだ。静岡銀行は売り出しの目的を表向きは「地域の個人株主の増加」としているが、同行関係者は「主要行から保有株を放出したいとの要請があった」と明かす。 例年、3月末が近づくと株式の売却益を利用した決算対策の売りが出やすくなる。ただ今期に関しては、売りが出るタイミングが例年よりも早いという特徴がある。 国内の事業法人は昨年12月に売り越しに転じ、年明けからも売り圧力が解消する兆しはない。都銀や地銀などの金融機関も同様だ。市場では「持ち合い株の2010年問題が早くも顕在化してきた」(三菱UFJ証券)との警戒感が浮上している。 保有株の放出が急な背景には、リスク資産を圧縮せざるを得ない複合的な要因がからむ。 その一つが、会計基準の変更だ。日本の上場企業に11年3月期から「包括利益」の開示が義務づけられる。「持ち合い株の含み損益」などを加味して算出される新たな利益指標だ。純利益に直接影響を与えるものではないが、保有株の時価変動で「包括利益」が変動することを恐れる経営者が、いち早く持ち合い株の解消に動いているようだ。 さらに13年ごろには、日本で持ち合い株の売却損益が純利益に計上できなくなる新基準も導入される見通し。この期に及んでは、本業が苦しいときに保有株を売って利益を下支えする「益出し」もできなくなる。「将来をにらめば、今から持ち合い株を売れるときに売っておこうとのムードが高まってもおかしくない」(外資系証券)。 持ち合い株の「2010年問題」 スクランブル(2) この流れに追い打ちをかけているのが、法的整理に追い込まれた日本航空(JAL)の問題だ。東京急行電鉄はJAL株の全株売却に伴い2010年3月期に90億円を特別損失に計上すると発表。大手商社も優先株の損失処理に踏み切るのは確実で、その規模は6社で700~800億円に達する見通しという。このほか、JALの有力な取引先である日本通運など各社の損失処理が相次ぐ可能性が高い。 JALの法的整理は特殊な事例とはいえ、「改めて持ち合いの意義を問い直す契機になる」(パインブリッジ・インベストメンツ)。足元の事業会社の売りにはJAL問題が影響を与えている可能性がある。 野村証券によると、上場企業の持ち合い株比率は08年に12.5%と3年連続で上昇した。敵対的な買収の脅威が高まり、企業が安定株主作りのために株式の相互保有を復活させたためだ。 だが、会計基準の変更やJAL問題で状況は一変した。2010年が持ち合い再解消の起点となる公算は大きい。自社株買いを通じて有力な買い手となってきた事業法人が売り越しに転じる…。保有株の圧縮は企業の資本効率を向上させる利点があるが、株式市場にとってアタマの痛い問題になりそうだ。 この部分、 日本の上場企業に11年3月期から「包括利益」の開示が義務づけられる。 さらに13年ごろには、日本で持ち合い株の売却損益が純利益に計上できなくなる新基準も導入される見通し。 JALの法的整理は特殊な事例とはいえ、「改めて持ち合いの意義を問い直す契機になる」 12%もある持ち合い株比率が解消されると、結構、影響はでかい、しかも、今NKは高値圏にあるから、これが始まると雪崩になるかも、 重なる時は重なるものだーー、
2010年01月26日
コメント(1)
UpdateNKは、午前中少し反発、日銀も相変わらずだが、その日銀の一の矢が放たれる、 日銀、翌日物の現先買いオペ取りやめ 金融機関の資金潤沢2010/01/25, 11:16, 日経速報ニュース 日銀は25日、2008年11月13日から続けてきた翌日物の国債現先買いオペ(公開市場操作)の実施を1年2カ月ぶりに取りやめた。金融機関の資金は潤沢で、供給の必要はないと判断した。 翌日物オペは金融危機を受けた資金繰り悪化対策の一環として始めた。日銀が09年12月に追加金融緩和に踏み切り、短期金利が軒並み低位安定。オペ以外でも市場で資金を調達しやすい環境が整っている。 どちらにしても、今の量的緩和は例の銀行券ルールもあり、どこかで縮小せざるを得ない、 白川日銀総裁の最近の発言2010年 01月 25日 11:20 by ロイター情報Box 2009/12/18会見で、「金融が収縮しないように量を出していくことには意味があると思う。ただし、そのように量を出して金融システムが安定したもとで、量を出すことで経済が刺激できるかというと、その効果は非常に限定的であると思っている」 上記ロイターによれば、明日は中間評価発表だとか、25、26日開催の金融政策決定会合で日銀は、2009年10月に発表した「経済・物価の展望」(展望リポート)の中間評価を行うが、景気はほぼ従来の見通しに沿った動きとみている。ドバイショックや円高などをきっかけとした国内経済の動揺は、新型オペの導入や「中長期的な物価安定の理解」の明確化などの政策対応により、ほぼ一服したと評価。足元で追加策が必要との声はほとんどない。 明日はNKノックイン債価格決定日でもあるーー、最終更新日時 2010年1月25日 11時58分18秒 追記)Japan Business Pressより、日銀は「中間評価」でもデフレ継続を予想 (2010.01.26) 上野 泰也 日銀当座預金残高の水準は、新型オペによる市場への資金供給が順調に進む中で、このところ切り上がっている。 月中平残で見ると、新型オペ導入前の 昨年11月には11兆9375億円だったが、12月には14兆4903億円。今年1月は25日時点で15兆2667億円。日次で見ると、15兆円前後の水準が定着してきている。 日銀が2001年3月~2006年3月に行っていた量的緩和政策で、日銀当座預金残高目標は2004年1月以降、「30兆~35兆円程度」にまで引き上げられた。白川方明総裁は、新型オペ導入を決定した昨年12月1日の臨時金融政策決定会合後の会見で、「広い意味での量的緩和」という形容を用いた。 15兆円という現在の当座預金残高水準は、30兆~35兆円の、だいたい半分。現在の状況について、「2分の1量的緩和」とでも呼ぶことができそうである。 日銀の潤沢な資金供給とターム物低め誘導の継続は、イールドカーブの手前から金利を押しつぶす圧力として、今後もじわじわと効いてくるだろう。 上のグラフにNK株価を重ねると、面白いかも、2006年以降はFRBの資金も潤沢で海外投資家が活躍、この日銀の15兆円レベルが、どこまで株価に影響力を持つのか要ウォッチ、
2010年01月25日
コメント(0)
1/25の週の予定など、 Tradersスケジュール & 経済指標発表予定 Today's Calendar 米25(月) 米12月中古住宅販売件数(26日0:00/年率600万件)1月ダラス連銀製造業活動指数(26日0:30)3-Month Bill $23.0 B 6-Month Bill $25.0 B アップル26(火) インド・オーストラリア市場休場NKノックイン債基準価格決定米11月S&Pケース・シラー住宅価格指数(23:00/前年比-5.0%)米1月コンファレンスボード消費者信頼感指数(27日0:00/53.5)米11月FHFA住宅価格指数(27日0:00)2-Yr Note $44.0 B米ABC消費者信頼感指数(27日7:00)ジョンソン・エンド・ジョンソン、ヤフー 27(水)世界経済フォーラム年次総会(ダボス~31日)米MBA住宅ローン申請指数(21:00)米12月新築住宅販売件数(28日0:00/年率37万件)ガイトナー議会証言5-Yr Note $42.0 B米FOMC(28日4:15/0.25%)28(木) 12月シカゴ連銀全米活動指数(22:30)米12月耐久財受注(22:30/2.0%)米新規失業保険申請件数(22:30/45.2万)7-Yr Note $32.0 BAT&T、マイクロソフト、アマゾン29(金)米10-12月期GDP速報値(22:30/前期比年率4.5%)米10-12月個人消費(22:30/1.8%)米10-12月雇用コスト指数(22:30/0.4%)米1月シカゴ購買部協会景気指数(23:45/57.0)米1月ミシガン大学消費者信頼感指数(23:55/73.0)シェブロン*米国債入札:短期債/$48B、中期債/$118B、計$166B、1/21現在の債務余裕は、約1500億ドル、Debt Subject to Limit Graph3月初旬には、Current $12.4 Trillion Debt Ceiling To Be Breached... In March 債務上限アウトになるとかで、米民主党は、$1.9Trの追加を採決しようとしているとか、 しかし、上院補欠選挙での敗北、AIG絡みのガイトナー証言、バーナンキ承認を控え、民主党には逆風が吹きまくっている、 ガイトナーには、2008/9/14から年末にかけての電話の相手の名前がわかるLogが出てきたTim Geithner's "Financial Crisis" Declassified Phone Log Releasedとかで、ますます不利な状況ができつつある、 又、バーナンキ、再任危うし?ではあるが、賭けのサイトができており、その最新結果では、 InTrade's latest market on Bernanke reconfirmation比較的堅調に推移しているものの予断が許せない、 (承認の採決の日時はまだ不明、) さて、今週はドーなるか?? NYは3日で550ドルも下げたわけだが、今後のNKの方はドースルか??今さら、積極的にポジを取りに行くのもなんだしなーー、で、例の予測云々の件で、先ほど、コメント頂いた、問題の本質は、予測に縛られることではなく、相場を予測する能力が無いと、自分自身が思っているからではないでしょうか?本当に予測する能力があるのかないのかは別として、自信もしくは過信があればそれに従って投資することと思います。むしろ自分の能力に疑念を持って予測をしても、投資をしないことは、謙虚であり良いことかもしれませんね。鋭いところを突かれていて、大変啓発された、予測することが、いいとか悪いとか、又、予測が当たるとか外れるとかよりも、ポイントは、自分の態度にあるのではと、今日、日中、たまたま、「7つの習慣」を久しぶりにパラパラとめくっていて、”Inside First”の言葉に共感を覚えていたとこだったので、ますますピンと来てしまった、Inside First、即ち、物事のすべてに先立って、内面の成長が優先される、いわゆる、人格主義である、これは、稲盛さんも、「生き方」で、「人生の目的は、成功ではなく、魂(心)の浄化(成長)」と言っている、コメント頂いた方は、自分の能力に疑念を持って予測をしても投資をしないことは、謙虚であり良いことかもしれませんね。と、いいほうに解釈頂いているが、自分から見るなら、今回は、単に、先入観いっぱいの結末だったわけで、謙虚も何もない!?そういう意味で、予測をしない、すると言う観点ではなく、自分が謙虚か、否かで取り組んだらいいのかもしれない、自分は間違う存在なのだ、 予測が外れてもOK、当たってもOK、今の自分の心の状態がドーか、ここに集中する、予測自体に罪はない、予測する自分こそが最大の関心事、 負けること、損することは問題ではない、その時の自分の心の態度こそ問題、ウォッチすべきは、株価ではなく、自分の心の状態、 少なくとも、「儲けたれ(欲ぼけ)、」あるいは、「損したらヤダナー(恐怖心)、」の心の状態で、 取り組んでいるうちは控えた方がいいかも、再度、確認、 自分は間違う存在、 負けて損しても、(間違う存在にふさわしく、)堂々と、と言う態度を取る、堂々と、予測して、堂々と、外して負ける、己(間違う存在)を知り、相手(詐欺師)を知るなら、百戦危うからず、堂々と、何もしない、
2010年01月24日
コメント(0)
土曜日の朝の日課は、Failed Bank Listをチェック、 今のところ、今週は5行、今年は計9行となっている、 そして、NY、 ご覧の通り、216下げて、わずか3日間で550ダウン、いろいろ理由はあるのだろうが、フレディマックとファニーメイを廃止 米下院金融委員長が示唆 なんかが出てくるくらいだからさもありなんか、が、ポジを持たない身としては、正直なところ、あまり面白くない、なぜ持たないかと言えば、先週の1/18の週の予定で、 と言うことで、 今週はトレード的には、 又々、ひまな週と見るのだが如何に、イベント的には、 決算もピークをつけ、 FRBマター(FOMC/ガイトナー証言/バーナンキ承認)のある、来週の方が注目かな、 例のNKノックイン債の基準価格決定もあるし、 マッ、気長に行こう、などと書いていた、このような記述、予測は、しっかりと自分の頭の中にインプットされる、そして拘束をかける、この拘束は、打診ポジさえも拒絶した、 Talebは、講演会の中で、「予測は、したとたんに、間違いの予測であってもアンカー(それから離れられない)になってしまう弊害がある、」と表現したとか、全くその通りになったわけだ、 過去の予測が、いかにくその役にも立たないかがわかっただけで、今朝は満足している、やはり、この”今”を感じるに勝る判断/決断はないよね、PresentであるPresent、大事にしたい、
2010年01月23日
コメント(4)
日中、Saverまで歩いていく間、しっかり、印刷して、 これを口ずさもうとしていた、 が、歌詞を見ても、なかなかあのメロディーが出てこない、もう何回も聴いているはずなのにーー、で、無理やり口ずさむと、これがマタ、ひどい音程で、自分でも、とても聴けたものではない、 竹内まりあの「駅」は、難攻不落かに見えた、 こりゃ、あかんわ、とあきらめて、無言で歩き始めたところ、次の瞬間だった、 ナント、まりあが現れて、勝手に自分の頭の中で歌い始めた、 あの、透き通るような声と、独特のメロディーで、これには参った、これを、Saverに着いて、オーナーに言ったら、またしても意気投合、Saverの施術に通じると、自分で緩めようとしている間は、深みに届かない、しかし、自分から離れると、自然に、インナーマッスルの深みへの到達が容易になる、 (ゲスだが、ここら辺が、オーナーをオーナーたらしめているところか、) これは体験の世界だが、あのソフトボールの上野選手のインタビュー、「(日米決勝で)一回の裏で勝ちを確信しました、」*理由は、自分で投げてなかったからだったとか、オリンピックバレーボール優勝時のセッター、中田久美選手の言葉、「私がトスを上げているのを、(自分で)上から見てました、」両者とも、自分から離れていた!?、 施術の方は、相変わらず、深く入ってきて、心地よかった、もちろん、凝ったところを触るのだが、痛みもない、オーナーは楽しくてしょうがないらしい、自分でやらない(施術しない)感覚と言うのは、はたからは理解しがたいが、オーナーの施術を受けていると、その楽しさの感覚が伝わってくる気がする、軽くなったところで、帰路、自宅へ向かう、Ipodよろしく、私の頭にある、「駅」の曲のスイッチを入れると、又、まりあの声が響きわたってきた、
2010年01月22日
コメント(3)
時は刻々と変わっている、 この時代、一つのものにしがみつこうとするのは、逆に、命取りになりかねない、 米大統領:銀行の規模に制限、自己勘定取引の運営禁止を 1月21日(ブルームバーグ):オバマ米大統領は金融機関のリスクテークを抑制し、金融危機の再来を防ぐため、機関の規模およびトレーディング活動に制限を設けることを呼びかけた。銀行救済に対する有権者の怒りがこの背景にある。 議会で検討中の金融規制改革に加えられるこの提案は、特に銀行に対して、自社の利益を追求する自己勘定トレーディングの運営、およびヘッジファンドやプラ イベートエクイティ(PE、未公開株)投資会社の経営や投資を禁止するもの。さらに金融機関の成長と統合を制限するため、市場シェア10%を上限とする預 金規制の対象に預金に基づかない資金調達を加えることを提案した。 ゴールドマン、銀行業務免許を返上の可能性 1月21日(ブルームバーグ):米下院金融委員会のバーニー・フランク委員長は21日、米政府による新たな金融規制案を受けて、米金融大手ゴールドマン・サックス・グループは銀行業務免許を返上する可能性があるとの認識を明らかにした。 同委員長はブルームバーグテレビジョンとのインタビューで、「新たな規制案が成立した場合、ゴールドマンは銀行業務免許を返上するだろう」と指摘。 「ゴールドマンは銀行としてはほとんど機能してこなかったため、銀行業務免許は同社の経営にとって必要不可欠なものではないと個人的には考えている」と 語った。 もっとも個人的には、上のニュース、 順番が逆に進んだのでは、と見ているんだけど、 (銀行業務返上決定ーー>大統領規制発表、)どちらにしても、変わり身の速さは相変わらず、CEOの心身は相当、柔軟性がありそう、ここは見習いたい、
2010年01月22日
コメント(2)
ギリシア悲劇 ヨーロッパ最古の演劇で、紀元前6世紀、古代ギリシャの都市国家アテナイ(現在のアテネ)で始まった。当時、悲劇の上演はアテナイの国家行事として日中、野外劇場で行われた。3大悲劇詩人と呼ばれるのは、「アガメムノン」など「オレステイア」3部作で知られるアイスキュロス、「オイディプス王」「エレクトラ」などで知られるソフォクレス、「メデイア」「トロイアの女たち」「バッコスの信女たち」などの傑作を残したエウリピデス。ギリシャ悲劇はヨーロッパ演劇の源流で、今も世界中で上演される。 そうか、ギリシャ悲劇って、ヨーロッパ演劇の源流だったのか、 先ほど、コメントで、”今のユーロの投げ売りはどう思われますか? ギリシャのソブリンリスクなどと言われていますが、その手の話は今までもあったように思うのですが・・・” と頂いた、で、ギリシャについては、今回はチョッと違う気がーー、と回答、あまりに、悲劇的、と言う意味で、ギリシャ全体で民間を含める対外債務、借入れ金に至っては2兆8000億ドル(254兆円)と巨額。そのほとんど80%は欧州連合(EU)内の金融機関が融資している。ドバイが債務不履行騒ぎを起したときの対外債務借入金は10兆円に過ぎないのを比べると、いかに桁が違うか分かる。さらに発行した国債の償還が今年から毎年3兆5千~4兆5千億円と迎えるが、ギリシャの国家予算12兆円(内赤字国債7兆円)純粋の税収5兆円には到底不能な話し。 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1264000118/613 ギリシャの対外債務254兆円、その80%はEU関係、 そして今年から、国債償還3.5-4.5兆円/年開始、ギリシャの純税収5兆円しかなく、償還は実質不可、それでも、GSEや米銀大手債務(Citiなど)と比べれば、金額的にはまだましなわけだが、ギリシャの問題は、米国政府のような救済者がいないこと、 世界が注目すべき現代版ギリシャ悲劇2010.01.21(Thu) Financial Times ギリシャが抱える問題は極端なほど難しい。ユーロ圏内の脆弱な国の中で唯一、財政赤字と公的債務残高の両方が高水準であるからだ。なるほど、アイルランドの2009年の財政赤字はGDP比で12.2%に達しており、スペインも同9.6%と大きい。 しかしOECDによれば、2009年末の純債務(GDP比)はアイルランドが25%、スペインが33%にとどまっており、ギリシャの89%に比べ ればかなり低い。またイタリアの純債務はGDPの97%相当とかなり多いが、財政赤字幅は「わずか」5.5%だ。ポルトガルは純債務が同56%、財政赤字幅が同6.7%で、いわば中間に位置している。ギリシャの問題はほかのユーロ圏の国々よりも深刻かつ切迫しているのである。 アメリカン・エンタープライズ研究所(AEI)のデズモンド・ラクマン氏は先週、本紙への寄稿で、ギリシャはユーロ圏離脱を余儀なくされると結論づけた。ロンドンにある欧州改革センター(CER)のサイモン・ティルフォード氏は逆に、ギリシャは救済されなければならないと主張している。 このほかにも、2つの可能性が考えられる。1つは、ギリシャが歯を食いしばってこの苦境に立ち向かうというもの。もう1つは、ギリシャがただデフォルト(債務不履行)するという可能性だ。 どの可能性が最も高いのか。正直なところ、筆者には分からない。ただ、デフォルトは解決策になり得ない。デフォルトしてしまえば、経済が火だるま状態になる中で財政赤字を圧縮しなければならなくなるからだ。一方で、ユーロ圏離脱は政治的な大惨事となるだろう。 両方実現した場合はもとより、どちらか一方だけが実現する場合でも、その影響はほかの脆弱なユーロ参加国に伝染し、致命的なダメージをもたらす。 そして突然、今までならとても考えられなかった事態が、実現の可能性を帯びるようになる。2009年に起きた危機がパーティーだったように思えるようなひどい事態、つまりソブリン債の危機と金融セクターの危機の波状攻撃にユーロ圏がさらされる恐れが出てくるのである。上記から、解決法は4つ、1)ユーロ圏離脱、 ーー>政治的大惨事、(実質的デフォルト、) 2)EUが助ける、 ーー>どこの国も火の車で余裕なし、 *何でギリシャだけ助けるねん??とクレーム出そう、 3)ギリシャががんばる、 ーー>税収のゼッタイ額が低い、 4)ギリシャ「もうヤメヤ!」と言う、 ーー>国債暴落(デフォルト)、EU崩壊? と言うことで、火のないところに煙は立たない、 目下、ギリシャのCDS値は、のろしを上げている、 CGGB1U5:IND GREECE CDS USD SR 5Y ここで余計なことだが、(個人的提案で、)ギリシャの産業は目立ったものは少ない、しかし、数多くの古代ギリシャや東ローマ時代の遺跡・遺構、エーゲ海の風光明媚な島々などの観光資源も多く、観光も重要な産業となっている。と、観光産業で遺跡/神殿の宝庫、 この際、オークションに出して、金融危機の打開に一役買わせてはと思うのだがーー、 さて、ここのところ、毎日こちらをチェック、相変わらず、Swarmが続いている、 イエローストーン地震速報やはり、自然と経済は、 何かつながるものがあるのだろうか、 と思わず勘ぐってしまう、しかし、日本だって人のことは言ってられない、経済状況もさることながら、 http://image.blog.livedoor.jp/withbass/imgs/4/9/49d15631.jpg世界都市の自然災害リスク指数では、東京/横浜は710でダントツ、 実際、 昨日だって、身近なとこで、またまたリュウグウノツカイ 千里浜で2匹、石川県内で漂着続く 1月20日04時34分更新 石川県内の海岸で今冬、深海魚リュウグウノツカイの漂着が続いている。19日も羽咋市から宝達志水町にかけての千里浜海岸で各1匹の死骸(しがい)が見つかった。先月からの漂着は分かっているだけで6匹を数え、関係者は不思議がっている。 リュウグウノツカイは、銀色の肌の長い尾と赤色の背びれを持つ外見が特徴。のとじま臨海公園水族館(七尾市)によると、水深1千メートルから200メートルに生息するとされるものの、生態は不明という。 19日午前7時半ごろ、千里浜海岸をランニング中の羽咋走ろう会メンバーが体長2メートル超の死骸を相次いで見つけた。今月に入り、9日にかほく市と内灘 町、11日に羽咋市の海岸で各1匹が見つかっている。先月23日には志賀町にも打ち上げられた。同水族館の池口新一郎展示・海洋動物科長は「あんまり現れ るものじゃない。今冬は日本海側を中心に各地で漂着情報が多いが、どうしてだろう」と首をかしげた。 リュウグウノツカイの漂着は、地震の前触れという言い伝えもあるが、根拠はない。
2010年01月21日
コメント(3)
久しぶりに、護岸を歩く、護岸沿いを歩きながら、浮かんできたのは、最近、彼女の声でよく聞いている、こちら、 いそしぎのテーマ、The shadow of your smile過去、しぎについては、ずいぶん日記でも書いてきたものだ、 そして、今日、このいそしぎの曲に続いて、口ずさみ始めたのは、駅見覚えのあるレインコート黄昏の駅で胸が震えたはやい足どり まぎれもなく昔愛してた あの人なのね懐かしさの一歩手前でこみあげる 苦い思い出に言葉がとても見つからないわあなたがいなくても こうして元気で暮らしていることをさり気なく告げたかったのに...二年の時が 変えたものは彼のまなざしと 私のこの髪それぞれに待つ人のもとへ戻ってゆくのね 気づきもせずにひとつ隣の車両に乗りうつむく横顔 見ていたら思わず涙 あふれてきそう今になって あなたの気持ち初めてわかるの 痛いほど私だけ 愛してたこともラッシュの人波にのまれて消えてゆく 後ろ姿がやけに哀しく 心に残る改札口を出る頃には雨もやみかけた この街にありふれた夜がやって来るラララララ ・・・・・・・ 略歴元大社町長で出雲大社近くの老舗温泉旅館「竹野屋」主人・竹内繁蔵の娘。 世界で通じるようにとの父の考えから「まりや」と名付けられる。島根県立大社高等学校在学中に、アメリカ・イリノイ州ロックフォールズ(Rock Falls)高校に1年間留学。この留学は、AFS(高校生の交換留学団体)の交換留学制度で行ったものである。慶應義塾大学文学部に進学する。在学中に音楽活動(杉真理の所属する「ピープル」旧リアル・マッコイズ)を始める。(中略)1978年にシングル『戻っておいで・私の時間』、アルバム『BEGINNING』でデビュー。英文科に進んだが、厳しいことで有名な唐須教光のゼミと音楽活動の両立ができなくなり中退。のち、1979年のシングル『SEPTEMBER』、1980年のシングル『不思議なピーチパイ』などがヒットする。この頃アレンジャーとして彼女の前に登場したのが、後に公私共に良きパートナーとなる山下達郎である(もっとも、デビュー以前からまりやはシュガー・ベイブや達郎のライブを見に行っていたと語っており、特に自らのデビューライブ直前に見た達郎のライブには大きなインパクトを受けたという)。
2010年01月20日
コメント(2)
ハイチがあったばかりなので、一応情報として、まず現在のYellowstone、 イエローストーン地震速報この頻度での地震は、久しぶり、A moderate swarm of earthquakes is rattling Yellowstone National Park say researchers at the University of Utah. Jamie Farrell is a doctoral student with the university in Salt Lake City. He says that the earthquake swarm started Sunday night and that more than 200 had been counted by 9 a.m. Monday.Earth Changes Mediaによれば、日曜の夜から始まったSwarm(火山性微震)は、月曜の朝までに200回以上だとか、現在も続いている、 参考)イエローストーンの群発地震 続)イエローストーン、その破壊力 こちらプエルトリコ、 List of Earthquakes on this Mapついでにカリフォルニア、 List of Earthquakes on this Map 例のハイチは減少してきている、 List of Earthquakes on this Map
2010年01月19日
コメント(0)
今日のジムでのできごと2件、トイレには履き替えようのサンダルがある、で、トイレに入ろうとしたら、中に一人、フツーのおじさん(客)がいて、バラバラだった3足のサンダルをキチンと並び替えていた、 そして、私を見て、「ハイ、ドーぞ、」と言って出て行った、一瞬、あの、おじさん、ただものではないな、と思った、 *もう2年近くジムに通うが、これは初めて、 で、その30分後位だろうか、小林選手の訃報のニュースがジムの壁TVで流れてきた、するとこんな声が聞こえてきた、(ここしか覚えていないのだが、)「彼は阪神に移りましたが、ユニフォームで試合をしませんでしたね、」 今日のジムで見聞きしたこの2件、結構、強い印象が残っている、トイレのサンダルを直したフツーのおじさんと、ユニフォームで試合をしなかったと評された小林投手、二人の共通点、どこにいても、自分の本質は変えない、手抜きをしない/ベストを尽くすーー、(背景はわからないが)、ひょっとするとどっかの会社の管理職の方かも知れないサービス精神旺盛なおじさん、そして、巨人から阪神のユニフォームに変わって投げ続けた小林投手、 何かを教えられた気がした、
2010年01月18日
コメント(0)
先日、アーユルチェアで開脚座りを紹介したが、早くも改訂版を出す、これは既存のイスを利用して開脚座りをトライしたもの、ごく普通のリクライニングチェア、 で、これに少し改良を加える、 1) 座面高さを最低にする、2) 肘掛を撤去する、(これは絶対条件、)3) リクライニングを最後部へ、 (リクライニングは固定しない方がいい、) (リクライニングの反発力は弱くしておく、) このまま、開脚して(またいで)、深く座る、(足がつかなければ台を用意した方がいいかも、)背中は背もたれにつけてOK、こんな感じ、 開脚しているので、骨盤が立っており、腰部が90度に保てるため、腰に負担がかからない、支えが、骨盤後部/背中にもあるので、疲れにくい、 体が前に行くと、リクライニングが追随して気持ちいい、 いかが??
2010年01月18日
コメント(1)
1/18の週の予定など、 Tradersスケジュール & 経済指標発表予定 Today's Calendar 18(月)米国市場休場(キング牧師誕生日)19(火) シティグループ(22:00)米11月ネット長期TICフロー(23:00/300億ドル)米1月NAHB住宅市場指数(20日3:00/17)3-Month Bill $23.0 B6-Month Bill $25.0 B FED召喚状資料提出〆日米ABC消費者信頼感指数(20日7:00)20(水) 米MBA住宅ローン申請指数(21:00)NYメロン(20:30)、MS/WF(22:00)、 BOA/USバンコープ(Before The Open)米12月生産者物価指数PPI(22:30/前年比4.4%)米12月住宅着工件数(22:30/57.5万)米12月着工許可件数(22:30/58.0万)21(木) 米新規失業保険申請件数(22:30)米1月フィラデルフィア連銀製造業景気指数(22日0:00/18)米12月コンファレンスボード景気先行指数(22日0:00/0.7%)北米12月半導体製造装置BBレシオ(22日8:00)GS(22:00)、Google/Amex(After The Close)22(金) GE/McDonald's(Before The Open) 金融機関の決算発表だが、全然、盛り上がらないし、盛り上げる気もしない、 実態とかけ離れた資産査定で、利益だ、損失だと言って騒いで何になるのか? Commercial Real Estate Surpassed Residential Real Estate as Worst Performing Property Class in 2009: The $3.5 Trillion Financial Time Bomb is hitting the Economy.によれば、住宅は、 32%下落して、尚、下落中、商業不動産は、 42%下落して、尚、下落中、 この損失を銀行はどうしようというのか?? おまけで、今週発表のある12月住宅着工、先月までのデータは、回復の兆し、まるでなし、 こちら空き家の状況を示したチャートだが、注目は、(上昇率もさることながら)、リセッションの終了時期、(灰色の部分が切れていることに注意) ナント、FEDによれば、昨年9月でこのリセッションは終了したことになっている!?(利上げの前準備??)中央銀行でこれだから、銀行決算など推して知るべし、 自分のメモには、いくつかテキトーな懸念リストがあって、 --------------------米国ボディーブロー、延滞/差押さえ増、住宅価格下落、CMBSのデフォルト増、ジャンク債デフォルト増、金融機関資産劣化、失業率増、債務上限の引上げで公的債務の上昇、米国の巨額の財政赤字 ドルの下落、米国債下落、州税減収、州の破綻、以上は、ジワジワ効いてくるもの、以下は、ドスンと来そうなもの、---------------------米国アッパーカット、MBS購入プログラム終了、GSE/FHA破綻、FRB利上げ、(それも突然に)FRB監査開始、FRB閉鎖、連邦預金保険公社資金枯渇でFDIC破綻、取付け騒ぎで、米銀大手へ波及(BOA,City??)金融封鎖へ、*ハリーシュルツの警告(各国大使館への通貨購入通達)、CDSカウンターパーティーリスク発動、住宅補助打切り(2010/4)新車補助打切り(2009/12)S&P、カバードボンドの格付け見直し-190兆円相当対象http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601087&sid=aHDmCdTZX4hE Moody'sが総額$143bnのジャンボ住宅ローンボンドを、格下げ見込みで見直し。「深刻な支払い延滞が増えていて、ボンドの中身が急速に悪化している」。------------------米国外、中国バブル崩壊、ドバイ・ショック伝搬、ギリシャやバルト三国、伏兵/ベネズエラ、-----------------地政学的危機イラン-イスラエル、パキスタン-------------------自然災害、寒波、地震、と、マー、揚げていくとイロイロある、しかし、これだけ揃っても、株価はまだ下がる気配がない、さて、昨年10月、Big Picture 2題、からくり人形とからくり相場で、このチャートを紹介した、(クリック拡大) 過去の29のベアマーケットの分析を見ると、17ヶ月/70%のリバウンドがある、これによるなら、ひょっとすると、昨年3月から始まったリバウンドは、17ヶ月、即ち今年7月まで続く可能性もある、しかし、もう一つのありそうなシナリオとして、Most bull moves do not end when they are hated, they come to a halt and reverse when they become over-owned and over-loved. We are not there yet. ブルマーケットは、それらが忌み嫌われている間は終わらない、 転換点となるのは(買い方の)過度の買上げが出た時である、 我々はまだそれを見ていない、 と言うのもあった、 日銀ががんばってくれているおかげで、現在、売り買いの比率は、プログラム売買・裁定取引約3倍強超えとなっているが、これが4-5倍を超えてくると面白くなるかも、と言うことで、今週はトレード的には、又々、ひまな週と見るのだが如何に、イベント的には、決算もピークをつけ、FRBマター(FOMC/ガイトナー証言/バーナンキ承認)のある、来週の方が注目かな、 例のNKノックイン債の基準価格決定もあるし、マッ、気長に行こう、「決算は冥途の旅の一里塚、 めでたくもあり、めでたくもなし」
2010年01月17日
コメント(4)
今日の午前中はアウト、やはり、オーナーの緩めは年季が入っている、だるくてだるくて、起き上がれなかった、午後もボーっとしてた、で、夕方、体を引きずるようにジムに行く、ゆっくりとストレッチを始めたが、体は確実に緩んでいるのがわかった、肩周り、背筋、臀部、ストレッチをやると、伸び具合でわかる、さすがにだるいので、今日はプールはパス、さて、風呂に入って、上がったあたり、どこかで聞いたBGMが流れている、あっ、これは、ひょっとしてスーザンボイルーー、そう、確かにあのスーザンボイルだった、 彼女も有名になったものだ、こんな場末のジムのBGMに登場するとはーー、流れている曲は、あのオーディション曲だった夢破れて【訳付き】、そして、着替えている間も、3曲続いた、 なんせ、彼女、聖歌隊上がりなので、歌う曲は賛美歌ベースが多い、Amazing GraceHow Great Thou Art *英語だから聞けるのであって、これ日本語に訳したら、大変だと思う、**おそらく、日本に来た多くの宣教師でも彼女ほどのインパクトをもって、福音を伝えたものはいなかったのではないか、 ジムを出ようとしたところで、まだ曲がかかっていた、Cry me a river 外はかなり寒い、 しかし、家に帰るまで、ズット余韻が残っており、心の中はポッカポカ、体のだるさも、すっかり取れてしまっていた、
2010年01月16日
コメント(0)
イチローのインタビューで、イチロー 極秘トレーニングに密着練習するときは、意識を集中しない方がいい、と言うのがある、分散した方が、(なぜか)体がよく動く、ナカナカ至言だ、インタビュアーがしゃべりかけてくれる方が、体に疲れが残らないとか、ウェイトトレーニングは集中してやらない方がいいとか、 何をやっているかわからないうちに、なすのが自然でいいとかーー、 さて、今日は久しぶりに、Saverのオーナーに緩めてもらったが、緩めてもらうと言うより、会話を楽しんだと言う印象の方が強い、しかも、凝り固まった内筋(右側腰部)の緩めでは、深いところに入ってきているのに、自分にはいつも感じる痛みがほとんどなく、逆に、快感でさえあった、そのオーナーに、イチローの上の言葉を紹介したら、又、意気投合してしまった、根(こん)を詰めて、物事に当たるなら、それが学習であれ、スポーツであれ、施術であれ、恋愛であれ、トレードであれ、疲れるだけで、深みに届かない、しかし、ついでの気持ち(??)で取り組むなら、いかに深みに到達することか、これは、とっても不思議!? 且つ深い、逆を言うなら、いかに、真剣にならないかが大事か、いかに、いかげんでいることが大事か、となる、今日は、オーナーとの会話/施術の中で、イチローの例から、”集中”、”真剣”と言う言葉のいいかげんさを、改めて確認させてもらったわけだが、 真なるものは、実は自分にはないということを、少しだけ体験したような気がした、それを自分で(真剣に)演出しようとすると、まるで、天の扉が閉められてしまうかのようなーー、チョッとうまく表現できないのだが、
2010年01月15日
コメント(3)
今日も高値更新のNK、 それを演ずる日銀、 いつまで続くか、見ているのだが、新型オペ応札額が最高、金融機関、強まる日銀頼み(マーケットウオッチャー) 2010/01/14, 日本経済新聞 朝刊, 日銀は13日、昨年12月の追加金融緩和で導入した新型オペによる6回目の資金供給を実施した。8000億円の予定額に対して過去最高の7兆1420億円の応札があり、応札倍率は8・9倍だった。年度末越えの資金を確保したい金融機関が積極的に応札に動いた。金融機関の資金調達は日銀頼みの傾向が強まっており、市場取引の減少という弊害も生まれている。 ▼…新型オペは国債などを担保に期間3カ月の資金を固定金利(0・1%)で貸し付ける資金供給手段。今回のオペの期間は15日から4月7日までで、年度末越えの資金供給となる。前回のオペ(4日入札)も年度末越えだったが、終了日が4月2日と新年度に入ってすぐに設定されたため、応札額は6兆4550億円にとどまっていた。 日銀は新型オペを週1回、8000億円のペースで実施している。予定額を上回る調達希望があれば、応札額に応じた比例配分で資金を金融機関に割り当てる。「まだ資金を必要なだけ確保できていない金融機関が多く、今後も高倍率の入札が続く」(セントラル短資の金武審祐氏)との見方が多い。 ▼…日銀が新型オペなどで積極的に資金を供給しているため、金融機関同士の資金のやりとりは細ってきている。無担保コール市場の平均残高は昨年12月に5兆2860億円と前年同月比で41・7%減少。量的金融緩和を実施していた2004年10月以来の低水準に落ち込んだ。 昨年12月の追加金融緩和後に市場取引の減少が加速しており、今後さらに取引が細る可能性もある。日銀は当座預金残高を目標とするかつての量的緩和と現在の金融政策を区別しているが市場参加者は「実質的な量的緩和状態に入った」と受け止めている。 ▼…日銀は無担保コール翌日物の誘導目標を0・1%と、市場機能を残すために、わずかながらも金利が付く水準に据え置いている。だが日銀からいつでも低利の資金を調達できるとの安心感から、金融機関が市場で資金を調達する意欲は低下している。「市場取引の火は消えていないが、残っているのは火だね程度」(東短リサーチの飯田潔氏)との声も漏れる。 潤沢な量の供給と市場機能の維持というのは、やや矛盾する側面を持つ。今後も両立させていけるのか。日銀の金融調節は難局に差し掛かっているようだ。(J) 日銀の先月からのオペは、ほぼ毎日、それに加えて、週一の新型オペ8000億、お金に色はないので、要は金融緩和を拡大しているだけ、どら息子(金融機関)に金を与える親(日銀)、汗をかかずに、胡坐をかいているどら息子、おかげで、怠惰な金融市場が出来上がる、 その怠惰な金融市場で築かれたNK、 日経平均株価なんとなく、こちらを連想、 やはり、腰がしっかりしてないとなーー、 イチロー見習って、ちゃんと内筋、鍛えろよ、次へ >>そのうちギックリ腰を食らうぞ、 ギクッーー、
2010年01月15日
コメント(0)
Update快調に飛ばしている、 スバル、米国販売で最高記録~09年、全社で唯一の販売増2010年01月12日 18:16米国東部時間 スバルは、2009年の米国販売台数が15%増加し、市場シェアを1.4%から過去最高の2.1%に押し上げたと発表した。 デトロイト・フリー・プレスによると、スバルの北米事業最高執行責任者(COO)であるトム・ドール氏は、「昨年のデトロイト・ショーの時点では、年間販売記録を打ち立てるメーカーの存在など思いもよらなかった」とコメント。同社は09年、21万6652台を販売し、2年連続で増加を記録した唯一のブランドとなった。 ドール氏は特に、モーター・トレンド誌の2009年SUVオブ・ザ・イヤーに選ばれた「フォレスター」の功績を挙げた。 追記)2010/1/172009年度12月Best20(WSJ) 車種別でも、スバルはレガシーが前年比でTopの伸び率、このネタは昨年もあった、 なぜ、スバルか? スバルのマークが、イスラエルのシンボルである六芒星 六芒星(ダビデの星)について偶然なのか、来年も、又、見てみよう、参考) ユダヤと日本 伊勢神宮の謎に迫る!石灯篭に刻まれた「ダビデの星」 果たして日本人には神の選民と言われたユダヤの血が流れているのだろうか。そんな疑問を解明するために、1988年東京から車で伊勢神宮にお参りに行くことにしました。 最終更新日時 2010年1月15日 8時43分18秒
2010年01月15日
コメント(0)
Update(写真のみ)昨日は金融機関の公聴会があった、ロイターがまとめているが、米金融トップが議会証言、金融危機で自らの非認めるも謝罪は行わず [ワシントン 13日 ロイター] 米金融首脳は13日、金融危機調査委員会が開いた公聴会で証言し、過度なリスクテイクがあったことを認め、自 ら組成した金融商品で行き詰ったとの認識を示した。ただ、金融機関の救済コストや高額報酬などに対する国民の批判が強まる中、謝罪するまでには至らなかっ た。 公聴会では、ゴールドマン・サックスのブランクフェイン最高経営責任者(CEO)、JPモルガン・チェー スのダイモンCEO、バンク・オブ・アメリカのモイニハンCEO、モルガン・スタンレーのマックCEOが証言。 内容は推して知るべし、 おなじみの顔ぶれで、最初だけ聞いて寝てしまった、こちらあなたはこの男とビジネスをしたいと思いますか?で、GS分がサマライズされている、委員長:ハッキリ言いますけど、自動車のセールスマンがブレーキの壊れた欠陥車を薦めると同時にそれが事故ったときのための保険を購入するような行為ですね。GS/CEO:サブプライム・ローン証券を購入した顧客は皆、機関投資家です。かれらはたぶん皆プロだと思います。彼らは証券化商品の専門家であり、好きで買っているわけですから、、、、 しかし、同日、別の進展があった、米下院監視・政府改革委員長、AIG救済問題で財務長官に証言要請 2010年01月14日 12:17更新 米下院監視・政府改革委員会のタウンズ委員長は13日、政府が救済した保険大手アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)(AIG.N)の銀行への支払い状況に関する情報開示問題で、ガイトナー財務長官に対し、27日に開催する公聴会での証言を要請した。 ガイトナー氏は、AIGが救済された2008年9月当時、ニューヨーク連銀総裁だったが、AIG救済で果した役割について証言を求められる見通し。進むべきところは進んでいる、(1/27を覚えておこう、) この要請を出したのが、 Towns委員長だが、強そうだね、 この委員長から同日、実はもう一つの要請(召喚状)がFEDに出ている、Text Of Edolphus Towns Subpoena To NY Fed*召喚状はこちら(PDF)Subpoena to the New York Fed for AIG Counterparty DocumentsAIGのカウンターパーティー記録(支払い)についてで、要求されている内容は、 All documents in the possession, custody, or control of the Federal Reserve Bank of New York, relating to AIG credit default swap counterparty payments, the decision to compensate AIGs credit default swap counterparties at par, and public disclosure of the counterparty payments, including:* Emails, phone logs, and meeting notes of the following people: Timothy Geithner, Stephen Friedman, Thomas Baxter, and Sarah Dahlgren;*Term sheets, including drafts, relating to AIG's payments to its CDS counterparties; and* Emails, phone logs, and meeting notes relating to public disclosure of AIG's payments to its CDS counterparties, including disclosure to the SEC. AIG取引絡みの記録は、通信/商い(CDS等)を含め、すべて出せ、と言っているようなもの、通信記録提出対象者は、Timothy Geithner, Stephen Friedman, Thomas Baxter, and Sarah Dahlgrenの4名、いずれも中枢にいた人ばかり、提出は日時指定がされて、 1/19、PM4:00、 (まるで理詰めの将棋のよう、1/27の証言対策か、)ついでにもう一つ、あの上院のドット銀行委員長いわく、バーナンキ議長は1/31までにFRBの議長再任について議会の再承認を受けなければいけない、と、 米上院:バーナンキ議長再任採決、1月末の任期満了前実施へ 2010/01/14 11:30 事情に詳しい関係者によると、上院銀行委員会のドッド委員長(民主、コネティカット州)は月内の再任採決の実施を推し進めている。再任の承認が遅れれば、コーンFRB副議長(67)が当面、議長職を引き継ぐことになる。バーナンキ議長はFRB理事にはとどまる。同議長のFRB理事の任期は20年まで。上院ではバーニー・サンダース議員(無所属、バーモント州)ら少なくとも4人の議員がバーナンキ議長再任採決の阻止や延期を目指す意向を表明している。 重なるときは重なるものだ、FRBは今週、連邦高裁に情報開示の執行差し止め要請もしているし、 今月はイロイロなドラマがあるかもしれない、 参考)簡単に、過去記事、AIG高額賞与問題から概要を、・米保険大手AIG(アメリカン・インターナショナル・グループ)は、昨年(2008)/9月経営危機に陥り、その後4回にわたり計1,700億ドル(約17兆円)もの金融支援を財務省や連邦準備制度理事会(FRB)から受け、米政府が発行済み株式の約80%を保有するまでになっており、米政府管理下にある。・米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)の報道によると、AIGは約400人の幹部社員に対する2008~09年の2年分のボーナスとして計4億5千万ドル(約440億円)の支給を計画。1人あたりの最高支給額は650万ドル(約6億3,700万円)となる。・計画を知ったガイトナー米財務長官が再考を迫ったが、AIGは「政府支援を受ける前に結ばれた雇用契約で支給が義務づけられている」と説明。08年分のボーナスとして、5,500万ドル(約 53億円)が昨年12月に、1億6,500万ドル(約162億円)が今月13日にそれぞれ支払われたという。(読売online)・公的資金注入を受けて経営再建中の米保険最大手アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)で、公的資金の不適切な使用が相次ぎ判明した。幹部社員に高額なボーナスを支給する計画が明らかとなったほか、公的資金を受け取ってから取引先の欧米金融機関に巨額な支払いを続けていたことも発覚。ウォール街への国民不信は頂点に達しつつある。・総額1億6,500万ドル(約162億円)のボーナスが、「クレジット・デフォルト・スワップ(CDS)」を扱う金融商品部門の幹部に支給される計画だ。CDSとは証券化商品が焦げ付いた際の元利を保証する取引で、この保証契約を多数結んでいたAIGは昨年9月、経営危機に陥った。その後AIGは4回にわたり計1,700億ドル(約17兆円)もの金融支援を財務省や連邦準備制度理事会(FRB)から受け、政府が発行済み株式の約80%を保有するまでになった。・経営危機の“A級戦犯”とも言えるこの部門への高額ボーナスだけに、ガイトナー米財務長官は先週、AIGのリディ最高経営責任者(CEO)に電話で見直しを迫ったものの、AIG側は有能な人材を流出させないためにやむを得ないと説明。サマーズ国家経済会議委員長は「言語道断」と怒りをあらわにした。・また、AIGは15日、昨年9月以降、CDSの保険支払いや証券担保融資を返済した有力取引先を公表した。「誰の手にお金が最終的に渡ったのか」(米紙ニューヨーク・タイムズ)といった公的資金の不透明な使い方(税金は何処に横流しされたのか)を問題視する世論や議会の圧力を背景にFRBが公表を求めていた。発表によると、米金融大手ゴールドマン・サックスに129億ドル(約1兆29百億円)、仏ソシエテ・ジェネラルに119億ドル(約1兆19百終億円)、ドイツ銀行に118億ドル(1兆18百億円)が支払われ、総額で約960億ドル(約9兆6千億円)に上る。(産経ニュース) *ガイトナー/サマーズは、部外者のような対応をしていたが、まもなく明らかになるのかな、最終更新日時 2010年1月14日 16時4分55秒
2010年01月14日
コメント(0)
待てば海路の日よりあり、昨日、おなじみの、期限前償還条項付日経平均株価円建債券が出現、 俗に言う、NK225ノックイン債、 銘柄詳細 メリルリンチとドイツバンク絡み、 今の時点で、注目は、ノックイン価格(60%)ではなくて、早期償還条件の天井判定価格、これが、基準価格(1/26NK株価)の105.00%だと、まるで、もう上がらない、と言っているようなものか??と言うことで、すでに天井が近づいてきた感じーー、ポジはもう少し我慢するとしよう、 ちなみに、1/26(火)は大安、1/27(水)深夜にFOMC発表、そして、この週に米の大手の決算発表がピーク、
2010年01月13日
コメント(2)
Update一昨日、Mac指数の話で、Infobunchさんから、中国人民元が過小評価されていて、且つ、中国の外貨準備高が恐ろしいレベルに来ている旨、コメント頂いた、次は、中国の中央銀行である人民銀行のバランスシートである。 http://www.pbc.gov.cn/diaochatongji/tongjishuju/gofile.asp?file=2009S04.htm総資産に占める外貨の割合を計算してみてください。計算なんかしなくても、その莫大さにびっくりするでしょう。しかもどんどん増えている。持っている資産の大半が外貨。これで、元が切り上がって、外貨安になったら、「あ~!!考えるだけでも恐ろししい」。ちなみに、外貨準備は次のサイト http://www.pbc.gov.cn/diaochatongji/tongjishuju/gofile.asp?file=2009S09.htmこの外貨準備のうち、人民銀行の保有分(Foreign Exchange)が上記のサイトのとおり。と言ったところで、都合よく、日経が人民元を、他紙が中国の貿易黒字を、特集してくれたので、下記に、問題をまとめてみる、 アジアで増える外貨準備―なぜ膨らんでいるの?(エコノ入門塾) 2010/01/11, 日本経済新聞 朝刊 日本やアジア諸国、資源輸出国で外貨準備が増えています。外貨準備はどのような役割をもち、その増減は国の経済にどう影響しますか?。 国際通貨基金(IMF)によると、外貨準備高で世界一は2兆2885億ドル(2009年9月末)の中国で05年末の2・8倍に増えました。この間に中国とともにアジア新興国を代表するインド、石油など資源国のロシアの外貨準備高も2倍以上に膨らみました。 財務省によると、世界2位の日本の外貨準備高は09年末で1兆494億ドルでした。過去最高の同年11月末より243億ドル減りましたが、なお高い水準です。 外貨準備とは各国の政府や中央銀行が保有する外貨建ての資産です。もともとは対外債務の支払いにあてるためのお金です。 日本の外貨準備は財務省と日銀による外国為替市場への介入で増えました。主に輸出産業に打撃を与える円高を抑えるため、円売りドル買いを続けたのです。 三菱総合研究所の対木さおり研究員によると、ほかの新興国や資源国の外貨準備もおおむね、自国通貨の過度な上昇を抑えるため当局が実施した介入で増加しました。ヘッジファンドなどとの攻防で手持ちの外貨が底をついて壊滅的な打撃を受けた国もでた1990年代後半の通貨危機の反省もあって、アジアでは通貨防衛のために外貨を積み上げる動きもみえます。 日本の介入は04年3月が最後ですが、外貨準備の大半を米国債をはじめとする外貨証券で保有し、その利息などで膨らんでいます。 外貨準備は当局の市場介入によって増減するので、「国力を表すわけではない」(みずほ総合研究所の徳田秀信エコノミスト)という解釈が主流です。 外貨準備の適正水準として、よく使われるのは「輸入額の3カ月分程度」。これを日本に当てはめれば15兆~20兆円で十分となり、「いまの1兆ドルを超える水準は高すぎる」(日本総合研究所の牧田健主任研究員)との指摘もあります。 2兆ドルを超える中国の外貨準備はさらに過剰といえますが、野村資本市場研究所の関根栄一主任研究員は「通貨人民元の相場を厳しく管理する限り、外貨準備は増え続ける構造だ」と説明します。中国は外貨準備の活用方法を模索、外国企業などに投資しています。 過度な外貨準備をもつ国は他国の財政・通貨政策にほんろうされる可能性を抱えるため、リスク分散が課題です。世界の外貨準備に占めるドル比率は米同時テロが起きた01年末の72%から、09年9月末には62%まで低下しました。 米財政の悪化などでドルの信認が下がったことが背景にあります。中国なども外貨準備のドル比率を下げる姿勢を示し始めました。 日本でもドル売りを促す意見が一部できかれますが、円高を誘発するため実行は簡単ではありません。外貨準備の扱いはどの国にも悩ましい問題です。中国の外貨のレベル(約2.3兆ドル)は、BS総資産に占める割合から、又、単体で、総額から国別に判断しても、世界的にかなり高い、米国債購入を、昨年はようやくグッと減らしたが、 それでも資産額は、まだ高いレベルにある、 一方で人民元の過小評価という問題を抱えるのだが、 これをてこに中国は貿易輸出を拡大させて、昨年、貿易黒字を確保している、中国の輸出額、世界一確実に 前年割れも独抜く2010年1月11日 10時07分 中国の税関総署は10日、2009年の輸出額が前年比16・0%減の1兆2000億ドル(約111兆円)になったと発表した。ドイツの予測値を上回り、中国が世界最大の輸出国になることが確実となった。 そして、この、Big Macが世界一安く買えるという、人民元の過小評価が、ことを複雑にしている、当然、貿易相手国(欧米)は貿易赤字なわけで、過小評価是正の圧力をかけてくる、しかし過小評価是正は、「通貨人民元の相場を厳しく管理する限り、外貨準備は増え続ける構造だ」の逆となり、人民元の切上げ圧力(外貨安)へつながる、 又、外貨を大量保有するところの、中国&金融機関のバランスシートBSの崩壊、及び、外貨(米国債)の投売りへと連鎖する可能性がある、実際、中国内部でも、現在、「人民元10%切り上げを」中国政府内部で見解対立か 2010.1.7 21:47 温家宝首相が昨年末に「(欧米からの)人民元切り上げ圧力には屈しない」と演説して対外強硬姿勢を示したばかりの中国で、政府系シンクタンクである中国社会科学院の内部会議で、「対ドルで人民元を10%切り上げよ」とする異例の提案が行われていたことが明らかになった。と、くすぶっている、 官製不動産バブル(ドバイの1000倍!?)がはじけるのは近いと言う指摘もあるなか、人民元が欧米の圧力に抵抗して、いつまで貿易黒字を優先させて過小評価を続けることができるか?? バブルのはじけと、人民元過小評価解消(貿易是正/外貨安)が、両方起こると、チョッとこわい気がする、 追記)中国経済の今後が明るくない三つの理由(2010/1/12)より、 中国経済は今後よろめき出すと考える根拠が三つある。 第1は、経済を成長させるために、これまで中国が用いてきた投資主導、輸出主導の経済成長モデルの賞味期限が切れつつあることだ。 今後10年間は外国市場における需要の伸びが鈍化していくと考えられる以上、この成長モデルを今後も維持し続ければ中国の成長率は必然的に低下する。 第2は、中国が法の支配を依然として確立していないことだ。法の支配を確立しない限り、持続可能な成長や開発を長期的に実現していくのは難しい。契約を順守させ、財産権を保護する適切な法枠組みがなければ、経済成長は長期的には損なわれる。 第3は、政治状況からみて、中国が急速な成長を維持できるような経済環境を(改革をつうじて)形作っていくのが難しいと考えられることだ。
2010年01月12日
コメント(0)
先ほど、人と話していて、出てきたのが、「正月は冥途の旅の一里塚、 めでたくもあり、めでたくもなし」マッ、ゆっくりズムが話題で、なぜ、ゆっくりズムがいいのか、の話の中で出てきた言葉、急ぐ人には、めでたくない正月、急がず、時を楽しむ人には、めでたい正月、 急ぐ人とは、死に急ぐ、に通じる、なんと言っても、待っているのは死でしかないわけでーー、 やはり、人生はゆっくりに限る、と言うことで落ちがついた、
2010年01月12日
コメント(1)
1/11の週の予定など、 Tradersスケジュール & 経済指標発表予定 Today's Calendar 11(月)東京市場休場(成人の日)3-Month Bill $24.0 B 6-Month Bill $25.0 B 10-Yr TIPS $10.0 B決算発表:アルコア 12(火) 米11月貿易収支(22:30/-346億ドル)52-Week Bill $26.0 B3-Yr Note $40.0 B米ABC消費者信頼感指数(13日7:00)13(水)米MBA住宅ローン申請指数(21:00)10-Yr Note $21.0 B米12月月次財政収支(14日4:00/-920億ドル) 14(木) ECB理事会(21:45/1.0%)米12月輸入物価指数(22:30/前月比0.0%)米12月小売売上高(22:30/前月比0.5%)米新規失業保険申請件数(22:30/43.5万)米11月企業在庫(15日0:00/0.2%)30-Yr Bond $13.0 B決算発表:インテル 15(金) 決算発表:JPモルガン・チェース(21:00)米12月消費者物価指数(22:30/前年比+2.8%)米1月ニューヨーク連銀製造業景気指数(23:15/12)米12月鉱工業生産(23:15/0.6%)米12月設備稼動率(23:15/71.8%)米1月ミシガン大学消費者信頼感指数(16日0:00/74.0)米マイナーSQ(終値清算)*米国債発行額 : 短期債750億ドル、中長期債840億ドル、 計1590億ドル米国の国債発行は、債務天井制限などなんのその、年初から飛ばしている、 そしてマーケットの動向は、今や、各国中央銀行管轄(QE)になっており、特に国債発行&買取がキーになっている、今後どうなるか、いくつか記事から拾ってみた、 まず国内、 日銀、国債買い余力縮む、月末以降30兆円割る見通し、保有額の増加映す。 2010/01/10, 日本経済新聞 朝刊 日銀による国債の買い余力が小さくなってきた。日銀は長期国債の保有額をお札の発行額の範囲に抑える規則(銀行券ルール)を決めており、国債の保有が増える一方で、お札の発行が伸びなくなっているためだ。お札の発行額から国債保有額を引いた買い余力は2009年12月末で約33兆円。1年前の40兆円超から大幅に縮小している。 お札の発行額は年末に大きく膨らむため、実際の買い余力はさらに小さい。昨年11月末時点では約27兆円で、この1月末以降は再び30兆円を割り込み、一段と縮小していくとの見方が多い。 買い余力の縮小は、日銀の国債保有額が50兆円程度まで増えたことが原因。日銀が09年3月、市場から買い入れる長期国債の金額を月1兆4千億円から1兆8千億円に引き上げたためだ。一方でお札の発行額は昨年11月、12月と2カ月連続で前年同月を下回る。 日銀は09年4月時点で「4~5年で長期国債の保有額がお札の発行額に近接する」との見方を示している。政府や市場の一部には日銀に国債買い取りの拡大を求める声もあるが、日銀が買い取り額の増額に踏み切れば、買い余力の縮小は一段と加速することになる。 日銀は物価下落が少なくとも11年度まで続くとみており、デフレ対策は長期化する見通し。中央銀行による財政赤字の穴埋めと見なされないための歯止めである銀行券ルールを今後も守り抜けるのか、日銀の重い課題になりそうだ。 これはなかなか興味深い、国債買いオペを、先月から大幅に増やしている日銀だが、意外や、お札の発行額で国債保有制限があるとか、てっきり、3月まで好き放題で、国債買いや、資金供給するのかと思っていたのに、これは今後の動きに注意する必要がある、 次、米国、 PIMCOは米国債よりドイツ国債選好も-グロス氏がタイム誌に 2010/01/06 16:30 1月6日(ブルームバーグ):債券ファンド大手、米パシフィック・インベストメント・マネジメント(PIMCO)は2010年の投資先として米国債よりも ドイツ国債を選好する可能性がある。同社の共同投資責任者、ビル・グロス氏が米タイム誌とのインタビューで明らかにした。 同誌が5日ウェブサイトに掲載したインタビュー記事によると、グロス氏は「当社は恐らく、米国債を、より高品質とみられる国債と置き換えるだろう」とし、「ドイツは良いように思われる。ドイツにも問題はあるが、財政状況は米国に比べるとはるかに良い。4年間で財政を均衡させることを義務付ける憲法修正が3カ月前に行われたためだ」と語った。 グロス氏はまた、米債には「ソブリンリスク」があり、ドルは「過度に保有されている」と指摘。海外勢で米国債への最大の投資家である中国からの需要が後退する可能性もあるとの見方を示した。「米国債に疑問を抱く理由は数多い」と付け加えた。 と言うニュースがあったが、彼のサイトPIMCO一月分を見ると、まず、ドイツ国債を選ぶ理由がこれ、 左側が年度での対GDP/赤字比率、右側が累積での対GDP/負債比率、(日本が累積負債ではTopだけど、国内に持つ負債なんでOK??)ドイツは今後、改善が見込めるが、米国はリスク(国債&通貨の両方)が大きいと、 そして、もっと実情が書かれている、 “Here’s the problem that the U.S. Fed’s “exit” poses in simple English: Our fiscal 2009 deficit totaled nearly 12% of GDP and required over $1.5 trillion of new debt to finance it. The Chinese bought a little ($100 billion) of that, other sovereign wealth funds bought some more, but as shown in Chart 2, foreign investors as a group bought only 20% of the total - perhaps $300 billion or so. The balance over the past 12 months was substantially purchased by the Federal Reserve. …” まず、米国FRBと英国BOEの、対GDPでの資産の増え方の推移、 これは既報で目新しくない、要は、ここ1-2年のFRB/BOEの介入の異常さを表している、この絵を覚えておいて、問題はこちら、米国の2009年度の新規赤字額はChart3から、対GDPで12%に及ぶ、これは約$1.5Trで、国債でカバーする必要があった、ところがChart2で示すように、 2009年度の米国債を購入した外国人は激減(平均で20%)、特に大口購入先だった中国の減退が目立ってきた、(中国の2009年度の購入額は1000億ドル止まり)では2009年度、残りの80%は誰が購入したのか、 答えがChart1である、要するに、中央銀行が、この一年の不足分を一手に引き受けた格好になっている、 こんな状況がいつまで続くか??FEDが金利Upをほのめかしただけでもアウトっぽい、しかも、最近、FEDは、出口戦略(具体的には買上げ資産$2Trの売却)まで言い出している、 そして、これが他ならぬ、債券王/ビルグロスが、米国債から撤退しようとしている理由でもある、 日銀が長期国債の保有額をお札の発行額の範囲に抑える規則(銀行券ルール)に規制され、FRBが出口戦略を模索し始めているこの2010年年初、株の買上げはいつまでできるか??日銀のオペ実績のウォッチはもちろんだが、米国では国債価格が、目下の指標となるのだろうか、 米10年債価格マーケットは実質一つであり、必ず、どこかしこに前兆が現れると見る、
2010年01月11日
コメント(3)
昼過ぎに起きたーー、*必ずしも飲みすぎたわけではない、 例の緩めとの相乗効果かと、 昨夜、ワタミで、「お客様、 7:30までのオーダーだと、生ビール半額です、」 すでにできあがってしまって、そろそろイチゴパフェでも注文しようかと思っていた矢先、このセールス文句は効いた、又、丁度、話が、新年の参拝の話から、神社の由来に行き、一気に日ユ同祖論に入っていったタイミングでもあった、結局、キンキンに冷えた生を追加注文、またまた、話は続く、 「それTVでも見たことあるわ、みのさんが言ってたよ」 1/3 Japanese are Jewish? Eng/Sub 日本とユダヤ「日本って一系だよね、」世界史「成田シティージャーナルって知ってる??」 イスラエル10部族と皇室の謎に迫る!等々、神社話題で明けたところで、武士の寒稽古の初めの姿勢の話題に、何でも、最初、姿勢をとるとき、腰を落とし足を開いて、姿勢を調節するそうな、 こんな感じかな、 これを聞いて、ナルホドと思った、今、アーユルチェアで開脚すわりをしているわけだが、理屈は全く一緒、開脚すると、骨盤が立ち、背骨がスーッと伸びるのだ、これを昔の人はちゃんと取り入れていたらしい、 で、思い出したように、開脚すわりなどをその場で始めたのだが、いい時間となって お開きに、帰り(10時過ぎだったけど)、梅田から阪神西宮駅に着いたらごった返していた、 西宮えびす商売繁盛で笹を買い求め、手に持っていた人が結構いたが、ほとんど、プラスティック製だったのが、何と言うかーー、 マッ、信仰の世界なんで、それでもいいのかな、 それと、日ユ同祖ネタからもうひとつ、ここ西宮の市章だけど、 ダビデの星なのよ、 西宮神社の神って、ひょっとしてイスラエルの神だったりして!?
2010年01月11日
コメント(0)
昨日はSaverの岩井さんにお世話になる、 さすがに、整骨院の院長だけあって、奥深くに入ってくる、 それも、ピンポイントで、筋肉の固いところを探り当てる名人で、いったん捕らえられると、そこの筋肉が緩むまでほぐしが続く、 それが又、効く効く、私の場合、左脇の下と、右腰に、隠れたコリ部分があるのだが、集中的に攻めてもらった、 おかげで、汗は出るは、体はのけぞるはで、もう大変だった、 それでも、前回よりは、のけぞりの量が少なくなってきているので、体は改善していると思う、 しかし、昨日の強力な緩めのせいで、今日は午前中寝たきりーー、午後も似たような感じで、体が動かなかった、夕方、ジムで軽くストレッチをやるうちに、徐々に回復してくる、フーーー、明日は、是非、快晴(全快)を望みたい、 岩井さん、来週もあるんで、
2010年01月09日
コメント(0)
Economist/Taste and seeより、おなじみのBig Macで、各国通貨の購買力を比較、米国で$3.58のBig Macは、 1/5時点の各国為替換算で、いくら($)で買えるか、(*厳密には労働単価なども織り込まれている、)これ見ると、ヨーロッパが対ドルで弱くなって過大評価されており、中東/アジアが強くなって過小評価されているのが見える、中国人民元が最も過小評価なわけで、「いいかげんに切上げろ」と言うのもわかる気がーー、参考)今年の(米にとって)リスク#1の国:中国逆に米国と差がないのが、英国&日本で、何か、そのまんまという感じ、Economist誌のThe Big Mac index、ナカナカ、侮りがたい、参考)ビッグマック指数 - Wikipedia最終更新日 2010年01月08日 00時43分09秒
2010年01月07日
コメント(4)
Update3先ほど、ADPが出た、http://www.adpemploymentreport.com/ 12月米ADP民間雇用者数は‐8.4万人減、減少幅が予想上回る [ニューヨーク 6日 ロイター] 企業向け給与計算サービスのオートマチック・データ・プロセッシング(ADP)子会社などが集計した12月のADP全米雇用報告によると、民間部門雇用者数は8万4000人減となり減少幅が前月から縮小したものの、アナリスト予想を上回った。11月分は前回の16万9000人減から14万5000人減に修正された。ロイターがまとめたエコノミスト予想の中間値は7万3000人減だった。 グラフ見れば、雇用減少幅は鈍化しているが、”アナリスト予想”より減少幅が多かったと、これで、金曜の雇用統計の悪化を予期させるわけだが、ここしばらくの傾向は、逆転発表が続いている、 何か、ほんとにワンパターン、 さて、金曜はドーなるのやら? と言うことで、またまたノーポジが続く、いつまで続くかな??で、The Fed Is Preparing QE 2.0, MBS-Only Editionなんか見ると、Fed officials, are prepared to contemplate changes if need be, depending on conditions in the economy, housing finance and in financial markets more broadly. "Among the options that has been discussed, say people in a position to know, is doing additional MBS purchases." 現状FRBは、MBS購入を2010年第1四半期までに完了する予定だが、金融市場の動向次第では、追加購入も選択肢となる模様。 但し、GSE絡みのMBS市場は5兆ドル、購入しても焼け石に水ではあるが、とにかく状況は厳しい、As the private MBS market is dead and buried, much more on this coming in a post later today, the Fed can not afford to abandon MBS and the GSEs in March. If it does, it is game over for interest rates, mortgages, and the stock market. Period. MBS市場は買い手不在で死んでいる、FEDは3月にMBS買上げ停止なんかとてもできやしない、停止すれば、金利Upで、不動産及び株式市場は即Game-Overだ、なんだかんだ言って、FEDのQEは続けざるを得ない予感がプンプン、 国債発行額も最高を更新する2010年、米経済は、 まさに綱渡り、追記)Wikipedia速報見たら、Chris Dodd(民主党、上院の銀行委員長)が、辞意(2010/11中間選挙不出馬)を表明だって、米国財政の内部事情を全部知っている人だからね、ところで、藤井さんも今日、辞意が決まったんだけど、 これって偶然?? 最終更新日時 2010年1月7日 0時49分1秒追記2)年末の米国債務Limitコントロールは危うかった、ZeroHedgeより、surged to $12,254, a jump of over $200 billion in 2 days, 2900億ドルの上限緩和(2/末)が通ったのが12/24(木)午後で、法適用が12/28(月)になされ、いきなりジャンプした、債務は2日間で2000億ドル上昇!!(たまりにたまっていたことが伺える、)橙色が新規の法的Limit$12.394Tr、黄緑が調整後の実質債務$12.254Tr、 余裕は、すでに1400億ドルしかない、今夜、来週の国債入札予定(1300億ドル前後)が発表される、 追記3)またしてもZerohedgeから、A +316,000 NFP Print On Friday? The BLS Seasonal Fudge Factors Make It Very Likely 01/06/2010 18:10 While the ADP number today of -84k was not much of a surprise to consensus, everyone is focused on this Friday's much more important NFP release, which economists expect to post the first rise in 2 years at +10,000. Yet an analysis out of Stifel Nicolaus points out that due to various seasonal adjustments, an NFP print of up to +100,000 could be expected (which incidentally does not reflect anything favorable at all about the actual employment picture as it is due exclusively to seasonal fudge factors). In fact, Stifel argues, a print of +316,000 is theoretically possible (we await Goldman's whisper leak to provide additional color). たくさん書いてるんで、結論だけ言うと、明日の雇用統計、労働局は31.6万人分の下駄(季節調整??)を履かせそうだと、
2010年01月06日
コメント(2)
先週、ヨメさんから、「これナカナカいいわよ、」で紹介されたのが、ホ・オポノポノの教え以前に、「ムンバイテロリストへのとりなし」でも書いたが、当時はYoutubeのソングだけだった、 Hooponopono 丁度、年始に実家の母のところに寄って、聞かされたのは、愚痴が多くて、チョッとうんざりしてたところ、これは渡りに舟とばかり、この本を母に贈ってやろうと、思いつく、何しろ、魔法の4つの言葉だ、何がしら、影響があるだろうと、勝手に期待、その前に、一応、目を通しておくか、と読むと、「相手を変えようとしないこと、」などと言う言葉が出てくる、さらに、「この4つの言葉は自分への言葉です、」とも、そして、「何よりも、自分が変わらなければなりません、」と、読み終えて、母に贈るのはやめた、著者の言うとおり、問題は、実は私にあることが判明してしまったからだ、なんだかナーー、ミイラ取りがミイラになったような気分、魔法の4つの言葉、「ごめんね」 「赦して」「ありがとう」「愛してる」これらに仕掛けやパワーはない、単なる言葉である、ではなぜ、効果があるのだろう、当初、この魔法の4つの言葉に対する私の印象は、例の「積極思考」の延長だった、ネガティブな言葉より、ポジティブな言葉が自分を変える、あれね、しかし、よくこの4つの言葉を見ると、積極思考の類とは、チョッと異なる、なにが異なるかと言えば、4つとも、口に出して言いにくい言葉ばっか、自分の自尊心というか、自我が嫌いそうな言葉なのだ、(ここポイントね、)著者のヒューレン博士いわく、「これで、心をクリーニングするんです、」 *自我の嫌う言葉をわざと、自我の中へ放り込む、 すると、自我はのた打ち回って、力尽きていく、 結果、クリーンになる、と言ったところか、 ナルホド、ヒューレン博士に言わせると、この4つの言葉は心の掃除機になるらしい、しかも感情込めて言う必要はさらさらない、機械的に言うだけで充分、 (まさに、掃除機そのものだね、)そして、クリーンになった心は、さまざまな状況に対応できると、(ビジネスもプライベートもうまくいくと、)これは一理ある、そもそも普段から、考え/悩むのは、自分の自我であり、自尊心だ、そしてたいてい、ろくなことを考えない、そこで、その思考の中心となっている自分の自我や、自己中心的な考え方を、やっつけてしまえば、自ずと道は開ける、ウウーン、なかなかよくできているじゃん、これ、ヒューレン博士は掃除機でイメージしたが、戦いの壮絶さのイメージからは、こっちの方がいいかも、 猛烈に反発する”自我”という名の戦艦(自分)に向け、 (魔法の言葉という)爆弾を戦闘機(自分)が発する、 しかも、極めてクールに、パイロットのすることは、ただ発射ボタンを押すだけなのだ、I'm sorry. Please forgive me. I thank you. I love you.
2010年01月06日
コメント(0)
今回の帰省で、荷物にひそませた物がある、「千の風になって」もし、機会があれば、父親にこのCDを渡せればと思って、持って行ったが、その機会はなかった、マッ、自分の勝手な願望だったわけだ、が先ほど、久しぶりに聴きなおして、改めて感動した*この曲はYoutubeでもいくつかバージョンがあるのだが、 こちらがよかったような、 千の風になって 「日本の敗戦」 多くの悲劇も、決して悲劇のまま終わることはない、イヤ、むしろ、この世のアトの方が、はるかに優れているのではないだろうか、そんな希望を覚えて聴いていた、 千の風になって私のお墓の前で 泣かないでくださいそこに私はいません 眠ってなんかいません千の風に 千の風になってあの大きな空を 吹きわたっています秋には光になって 畑にふりそそぐ冬はダイヤのように きらめく雪になる朝は鳥になって あなたを目覚めさせる夜は星になって あなたを見守る私のお墓の前で 泣かないでくださいそこに私はいません 死んでなんかいません千の風に 千の風になってあの大きな空を 吹きわたっています千の風に 千の風になってあの 大きな空を 吹きわたっていますあの 大きな空を 吹きわたっています いつかは、渡したい、
2010年01月05日
コメント(0)
1/4の週の予定など、 Tradersスケジュール & 経済指標発表予定 Today's Calendar 4(月)東証売買システム「arrowhead」稼動米12月ISM製造業景気指数(5日0:00/54.0)米12月ISM支払価格(5日0:00/58.0)米12月建設支出(5日0:00/前月比-0.5%)5(火)米11月製造業受注指数(6日0:00/0.5%)米11月中古住宅販売保留(6日0:00/前月比-3.0%)米ABC消費者信頼感指数(6日7:00)6(水)米MBA住宅ローン申請指数(21:00)米12月ADP雇用統計(22:15/-7.5万)米12月自動車販売台数米12月ISM非製造業景気指数(7日0:00/総合50.5)7(木)英金融政策委員会米新規失業保険申請件数(22:30)3&6ヶ月/1年/3年/10年/10年TIPS/30年債入札予定発表8(金)オプションSQ米12月雇用統計(22:30/失業率10.0%/前月比0)米11月卸売在庫(9日0:00/-0.3%)米11月消費者信用残高(9日5:00/-50億ドル)*米国債は1/4&5に短期債入札あり、年も明けて、来週は早々に、納税に行こうかと、西宮 もちろんマイナス申告で、(来年の繰延べ用ね、)とにかく、昨年は財務省/FRBに大変お世話になった、 特にバーナンキ議長には感謝している、 私の確証バイアスをことごとく粉砕して下さった、 健康に留意され、今年も是非がんばって頂きたいと思っている、 (イヤ、ほんとに、)さて、年明けから、NYはかっ飛ばしそうだ、 注目はもちろん、雇用統計、 注目といっても、内容ではなく、 どうやって数字を作るのかの方だけど、 これで、ヒントは水曜のADPのアナウンス、*ホント、昨年はワンパターンの発表で、非常に読みやすかった、 どっかの未確認情報によると、 12月失業率は、政府の臨時雇用(雇用調査員増)で、10%以下になるというのも聞こえてきている、 それと、木曜日の来週の米国債入札のアナウンス、すごいね、各種国債のオンパレードじゃん、これだけで、雇用統計が悪くなるのは考えにくくなっちゃう、 ここしばらく、日銀ががんばっているのでノーポジだが、節目がどこで現れるか、ADPのアナウンスと合わせて、週の後半に考えよう、
2010年01月03日
コメント(1)
ポストに入っていたのはヨメさんのがほとんど、 私のは学生時代の友だけで、アトはほとんどなし、でもOK、これに基づくわけね、 人生を複雑にしない100の方法(付き合う人を厳選する) 昔の話になるが、以前の会社で、会社から顧客に、部下が上司にと、年賀にかこつけた営業年賀が社内外ではびこっていた、 会社内の雰囲気としては、経費はかかるし、もらった方もドーってことない、 という思いがくすぶる、で、ある年、社長の一声で、社内外の年賀状廃止が決定、賛否があるのは百も承知、ポイントは、「もらってうれしいか??」「会社として費用対効果があるのか??」結果は自ずと知れていたわけで、 これの英断を下した社長はホントえらかった(と思う、) *実際、みんな喜んでいたし、さて、今年、3年前に行った西宮駅前の整体のお店から、3度目の年賀はがきを頂いた、あまりパッとしないお店で、もう行くことはないので、正直なところ、止めてくれるといいのだけどーー、その年賀状、例えば、半額割引とか、メリットがあればうれしいが、通り一面の印刷されたあいさつ文だと、 新聞広告となんら変わりないんだよね、 マッ、個人経営だから仕方ないか、
2010年01月03日
コメント(2)
謹 賀 新 年 正月は実家へ、しかし、知足の原則「ゆっくりていねいに」が頭にあると、実家へ行くこと自体は、2の次になる、”行く過程”そのものが、すでに目的化している、JR西宮-三宮、ポートライナー三宮-神戸空港、Skymark神戸-羽田、羽田-両家実家、実家内、何をしていたかといえば、あらゆる場所で、骨盤を立てていた、座れば、開脚&前傾、立てば、背筋伸ばし、電車内、モノレール内、飛行機内、室内、ズットやっていた、両親共々、健在ではあるが、いかんせん、もうボロボロに近い、「健康が一番、」とは、母親の口癖だが、健康を失ってみて、初めて出てくる言葉でもある、それ故、実家に行くと、逆の意味で励ましとなる、いつになく、あっと言う間の2日間、帰ってきて、今日の午後も歩いたが、場所的に違和感はない、同じことが、毎日繰り返されている、多分、今年一杯、続くだろう、イヤ、もっとか、 自分にとって、知足(足るを知る)的な生き方とは、(誇張でもなんでもなく、)丁寧に歩くこと(歩けること)に他ならない、
2010年01月03日
コメント(6)
全39件 (39件中 1-39件目)
1